東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part4
物件比較中さん [更新日時] 2015-01-07 18:24:56

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart4です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産丸紅

施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-05 15:49:39

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 538 匿名さん

    >>536
    どういたしまして。
    共用部は8でも良いかも。
    エンガワの発想は他にないからね。
    ここは惹かれました。

  2. 539 匿名さん

    モデルルーム行かれた感想言えますか?

  3. 540 匿名さん

    エリアや価格は魅力的。
    間取りも好みのものがあった。
    周辺の賃料も確認しましたが
    資産価値的にも確実そう。
    気に入らないのは鍋振りができないことくらい。

  4. 541 匿名さん

    オール電化は心理的な壁がどうしてもあるよね。
    最近のは良くなったらしいけど使ったこと無いから実感がわかない。
    若い時に独り暮らしでちっさい電化コンロ使ってたりするとイメージ最悪だろうし。
    個人的にはお湯を貯めておくのがもったいない気がしてしまう。
    オール電化だと追い焚きも出来ないんだよね?

  5. 542 ビギナーさん

    >> 資産価値については前スレ読んた方がいいよ。
    近隣タワーの成約事例書いてある。大きくアウトパファームする事はない。
    リーマン前のミニバブル期に販売されたマンションは
    他の年代に売られたマンションより価格のの下落は大きいってことが証明されてる。高値掴みしない事が大事。
    https://www.sumai-surfin.com/price/201109_touraku03.php

  6. 543 匿名さん

    不動産には買い時あるし、ここは市況の相場から考えても安め
    土地の仕込みがのも影響しているのでしょう。
    近隣の再開発で今より綺麗になり資産価値上昇は確実だしあんまり心配してない
    それでも高値掴みが気になる人はオリンピックまで待った方がいいよ
    私は待てませんけど・・

  7. 544 匿名さん

    >>542

    大規模、都市部がやっぱり安心だからここも安牌だね
    外れとはいえ新宿区の西新宿副都心だし。

  8. 545 匿名さん

    >>540
    なぜいきなりこんな感想が出るかな?
    明らかに不自然なコメント…。
    この掲示板のポジはデベの人なの?
    読み返すと違和感あり過ぎ。
    検討スレなので無理に宣伝しない方が良いと思う。

  9. 546 匿名さん

    まぁ持ち家の人は焦らず売り時、買い時計ればいいけど
    賃貸だといつまで待つかって懸念はあるからね。流石に五輪までは待てないなぁ。

  10. 547 匿名さん

    >>545
    ぶっちゃけた話、ファミリー向けのデベ関係者は物件スレには書きに来ないよ。今はコンプライアンスうるさくて、万が一にでもバレたら洒落じゃすまない。
    しかも、新築営業は実は歩合率低くて(担当物件次第だから)、職をかけてまで書き込みするほどのメリットもない。
    内容チェックと削除依頼は業務としてやってるし、こんな書き込みがありました、とか共有してたりとかするけどね。

  11. 548 匿名さん

    >>547
    リアルなコメントありがとう。
    すると盲信的なファンみたいな人がいるという事ですかね。
    希少性とか資産価値が高いとか、本当に検討しているのか疑わしくて仕方ない。
    営業さんにも希少性ありますよ~の後で、この辺は他にも開発がバンバンあるから綺麗になりますよ~と来られて、どっちやねん!と思いました。
    全部いいとこ取りの物件なんか無いので、弱点をはっきりさせた上で、自分のライフスタイルにおいて問題ないかを検討すべき。

  12. 549 匿名さん

    そうかな?割と真っ当な感想だと思うけど。
    個人個人で感想は違うでしょうけど私も懸念はオール電化くらいしかないですね
    だからおこそ前向きに検討してますし、MRが人気なのもある意味納得してます。

  13. 550 匿名さん

    >>549
    勤務地とかの個人的な条件抜きで資産価値が高いと判断されているんですか?
    再開発で周りが綺麗になるのは理解できますが、目玉になるポイントが無いのと、今後の供給量を加味すると、値上がりはちょっと…と思っています。
    何か具体的に資産価値ありのポイントはありますか?
    ちなみに無闇なネガではありません。私の知らない事があれば教えてほしいのです。

  14. 551 匿名さん

    綺麗になるから街としても魅力はアップしますよね。
    西新宿という知名度も大きい。これが中野区渋谷区本町じゃどこ?ってなるけど
    アドレス買いじゃないですが、西新宿というだけでそれなりの知名度があるから
    売るにも貸すにも有利でしょう。一部の方は不便だと仰るけど周辺の家賃相場は軒並み高い。

  15. 552 匿名さん

    >>値上がりはちょっと…と思っています。

    値上がりする場所が分かるなら誰も苦労しないな。
    ここに限らず値上がり期待で不動産買うのはどうかと思うわ。

    あなたには博打要素の強い湾岸の方がおすすめかも。
    この辺は健全に資産を運用管理したい方向け。

  16. 553 匿名さん

    >>551
    西新宿、の街が広いですからね。
    知らない人ならば新宿駅西口近くなのかと思ってしまう。
    その西新宿でもピンポイントで、ここ、はどの駅からも離れていて不便な立地でしょう。
    周辺でここより駅が不便なマンションは少ない。

  17. 554 匿名さん

    >>550

    値上がり期待するより自分のライフスタイルと照らし合わせて
    下がりにくい物件選ぶ方が賢明だよ。下手に欲をかくと失敗するよ。

  18. 555 匿名さん

    >>547
    547さん凄く業界の内情に詳しいけど、どんはポジションの方なのでしょう。
    断定的に書いてるし。

  19. 556 匿名さん

    >553

    ここでも西新宿の利便性は十分恩恵あるし、整備された町並みは魅力的。
    知名度もあるからいいんじゃないの?

  20. 557 匿名さん

    >>知らない人ならば新宿駅西口近くなのかと思ってしまう。

    そうかな?俺の中では都庁や住友ビルのイメージなんだけど。
    新宿西口にマンションあっても住みたくないわ。

  21. 558 匿名さん

    >>556
    西新宿の利便性、って
    西新宿や周辺に勤務先がある人には便利って程度ですね。
    整備された街並は湾岸にいくらでもあります。
    最寄駅の西新宿五丁目駅に知名度はありません。

  22. 559 匿名さん

    >557

    都庁や住友ビルのイメージを持っていながら
    対岸は中野区になる川側のマンションなら住みたくなるの?

  23. 560 匿名さん

    >>558

    前の方にも書かれてるけど新宿駅まで徒歩圏ってだけで十分利便性高いよ
    そこまで出れば何でも買えるんだし。手段は徒歩でも自転車でもバスでも何でもいい。
    普段の通勤には丸の内線便利ですし。駅9分でもさして気にならない。
    最寄りの大江戸線にこだわる理由も特にない。
    大江戸線も乗車人数考えれば十分使える路線なんでしょうし、そこも当然需要はあるでしょうね。

    西新宿という十分便利な場所で最寄り駅の知名度?にそこまでこだわる意味あるのでしょうか?

  24. 561 匿名さん

    >>559

    事実として西新宿ですし
    中野区の住宅街とは全然雰囲気違うからね。
    都庁駅も近いしそっちの方がイメージに近いです。

  25. 562 匿名さん

    >>整備された街並は湾岸にいくらでもあります。

    湾岸とか興味ないんで。

  26. 563 匿名さん

    >>最寄駅の西新宿五丁目駅に知名度はありません。

    最近のスレ読み返すとこれと同じ事ばっか言ってる人いるね。
    他にネタないのネガさん

  27. 564 匿名さん

    >>558

    あくまで最寄り駅の知名度に固執したり、このマンション周辺含む西新宿が便利だと思わないなら他探した方が賢明だよ。
    ここはそう思わない人が大量にモデルルームに押し寄せてるから、あなたがいなくても何ら困らないでしょうし。

  28. 565 買い換え検討中

    Google地図見ればわかるけどこのマンションより、大久保駅、新大久保駅、参宮橋、千駄ヶ谷、新宿御苑駅のが新宿駅に近いんだよね。そこら辺にすんでる人は新宿まで徒歩圏で便利なんだあとかいわないよね。そこまで新宿駅にこだわるのも利便性の悪さをアピールするようなものだよ。あくまで新宿から郊外サイドに2駅下った駅のタワマンだとおもう。別にネガではないが無理に新宿駅アピールするのはやはり無理があるのでは。

  29. 566 匿名さん

    >>565
    同意です。
    ここの盲信者はこの点をボヤッとさせたい。
    だからクリティカルな指摘には怒る。
    他に行けとかね。
    単純に検討スレなんだからデメリットは自覚しようよ。
    そんな一流の物件じゃないんだから。

  30. 567 匿名さん

    >>565
    新宿駅まで歩きやすいかどうかなんじゃない。
    単純に距離でなくてさ。


  31. 568 匿名さん

    >>565

    そうかな?
    参宮橋のマンションでも徒歩圏で便利という書き込みあるしそういった括りは存在すると思います。
    事実自転車でいける距離って便利ですからね

  32. 569 匿名さん

    最寄駅どこって相当重要でしょ。普通に。
    新宿まで歩けるからとか、距離より歩き易さとか、マジでみっともない。
    後、新宿のイメージあるから?
    そんなフワフワな感じのアピールしか無いの?
    どんだけ新宿愛してるんですかね…。
    結論、ここは主に多摩地区の人とアジアの人が集まっていると見た。
    まあ、ある意味で新宿ブランドが強いのは理解できました。

  33. 570 匿名さん

    >>569

    重要だけど普通に使える5丁目駅も西新宿駅もそこそこ便利だからなぁ
    当然新宿まで歩けるって点も重要だと思うけど。

  34. 571 匿名さん

    湾岸を自画自賛してるより理解出来ます

  35. 572 匿名さん

    私は白金台に住んでいますが,投稿をみてこのマンションから新宿駅ホームまでの直線距離を測ってみると1.6kmでした.私の自宅から1.6kmの範囲をみると品川駅と恵比寿が入ります.今まで歩いてこれらの駅に行くなんて考えたこともないし,いざとなったら歩けるなどということも考えたこともないし考慮したこともありません.これらの駅からタクシーで帰ることは良くありますけどね.直線で1.6kmもあるのに歩けるっていうのはどうでしょうね...別に西新宿まで10分弱でいけるでいいと思いますけどね...やはり交通利便性が不便な場所に住んでいるとそのくらいは大したことないという発想になるのかもしれませんが都心の感覚からすれば違和感はありますよね.三菱の物件が好きなので会社のSOHOの一つとしてこの物件もチェックしていましたが,ポジの方の無理に新宿徒歩にはちょっと違和感というか必死感を感じます.

  36. 573 匿名さん

    >>572
    え?徒歩20分以内なら歩ける許容範囲かと。脆弱な方かな?まあ人それぞれか。

  37. 574 匿名さん


    ここは新宿徒歩圏の大規模タワーって点に魅力を感じる人が選ぶ物件なんじゃないかな
    そこそこの価格でそこそこ便利、だからこそ徒歩圏でいいんだと思う
    この感じでしたら需要は充分ありそうですけどね。

  38. 575 匿名さん

    ここは新宿徒歩圏の大規模タワーって点に魅力を感じる人が選ぶ物件なんじゃないかな
    そこそこの価格でそこそこ便利、だからこそ徒歩圏でいいんだと思う
    この感じでしたら需要は充分ありそうですけどね。

  39. 576 匿名さん

    徒歩20分県内のターミナル駅へのアクセルを売りにせざるを得ないというのはやはり線外ならではですよね.都心3区の線内の物件なら徒歩20分あれば多数のターミナル駅にアクセスしてしまいますし,それを売りにして売り出すこともまずないですね.まあ三菱は好きなんで批判する気はありませんがちょっとしつようすぎて検討者の意見というよりなにか利害関係があるのかと思ってしまう.

  40. 577 匿名さん

    >>576
    ごめん。よくわからない。どちらの国の人?

  41. 578 匿名さん

    事実としてそれがウリになるから間違ってないんじゃないのかな。
    でなきゃこんなに集客できてないだろうし。
    ターミナル駅徒歩圏って案外便利よ。

  42. 579 ビギナーさん

    実際毎日歩いて新宿駅まで通勤するやつは居ないんだし、
    西新宿五丁目、中野坂上のタワーって事で十分いいじゃないか。 多摩センターとか府中とか住んでるやつにしたら、
    きっと便利だし都心物件に思えるよ。
    問題は 今、山手線
    内側に住んでると都落ち感が拭えないから辛いんだよな。
    渋谷の定期借地権のタワーっていくらぐらいになるんだろう?

  43. 580 匿名さん

    だから私はターミナル駅徒歩圏ですが,徒歩20分かかるであろう恵比寿や品川を指しているわけではなく600mくらいのところにある目黒を徒歩圏内と考えています.白金台はそれこそ2-3分ですけどね.20分を徒歩圏で便利よと言われても,20分は都心では徒歩圏とはいいませんし,一般的にはタクシー圏内というのが適切ですよ.あまり無理ポジするとネガが湧いて物件のためになりませんので徒歩圏内便利だよポジはやめておいた方がいいです.いずれにしろ一度,都心3区に住んでみるといいですよ,便利のレベルが違います.お金さえあれば住めますから.

    私は事務所の一つとして購入予定ですが,都心と比較して交通利便性や生活利便性は不便なところと思います.車で移動するので鉄道の不便は関係ありませんし,新宿以西の郊外地区へのアクセスが便利かと思います.

  44. 581 ビギナーさん

    目黒は最低年収2000万以上が目安だから、オレは玉砕だわ。

  45. 582 匿名さん

    目黒再開発タワーは徒歩1分ですからね。たぶん2000じゃよっぽど金融資産がないと1LDKくらいしかかえないんじゃないですか?3000以上くらいからがターゲットじゃないですかね、完全にセレブタワーですよ。

    たしかに都心3区から新宿に住むと言うのは正直、都落ちにはなりますよね。しかも線外でほぼ中野みたいな土地ですから、線内住民には三菱という以外には大きなアピールはないかな。たぶん新宿へのあこがれが強い、新宿を上りとする路線の郊外中流層に受けが良さそうですね。

    西60は800から1500くらいがメインでしょうかね。

  46. 583 匿名さん

    まぁ西新宿駅も使えるし、自転車なら新宿駅直で利用も視野に入るし
    色々と選べる便利なエリアですよね。価格考えれば十分な利便性だと思う。

  47. 584 匿名さん

    本文:
    こことグローバルフロントタワーとベイズで悩んでます。キャピタルゲイン狙うにはどれがベストですか?

  48. 585 購入検討中さん

    私は普段の通勤には丸ノ内線利用かな
    都心に行くには大江戸線もいいかも、災害に強いし、いざという時も安心
    自転車好きなので新宿や明治神宮あたりまで買い物や散歩はいいかも。

  49. 586 匿名さん

    キャピタルゲイン期待ならここ一択かな。
    あとは湾岸だし買った途端に値崩れ必至。

  50. 587 匿名さん

    >>586
    レスありがとうございます!やっぱりそうですかね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸