物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエア22F |
交通 |
https://tokyogumi.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京組の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
151
匿名さん
経費が24%って本体価格以外がそれくらいかかってしまう、ということなんでしょうか。
注文住宅だと、家を一軒建てるのに総額の2〜3割くらいは本体価格以外にお金がかかるという話は聞いたことがあります。
税金、手数料、外構費、水道ガス電気の引き込みなどなど。
安く済ますとしたら、申請関係の書類を自分で書いて自分で出すことでしょうけれど
専門家じゃないとしれは難しいのではないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
通りがかりさん
>>151 匿名さん
ありがとうございます。
見積表に書いている「経費」です。現場管理費と一般管理費などだと言われました。
最近交渉した結果は少し調整できることで、提案を待っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
築9年
入居半年で外壁(白壁)に雨だれによる長い汚れが何箇所も縦に線状について汚らしくなったこと以外は大きな不満はありません。これは建築家に塗料と仕上げの組み合わせについての知識が不足していたミスだと思います。
注文住宅なのに自由がなかったな、という印象はあります。階段や廊下の幅などは建売のような感じです。施主支給にもかなり消極的で金具などの取り付けは断られました。しぶしぶミーレを入れてくれました。
週一程度の頻度で現場を見に行っていたので大工さんの仕事ぶりなどよく見ることができました。丁寧に仕事されていました。
あ、築7年目でベタ基礎のコンクリにひびを見つけました。これが普通のことなのかは当方に知識がないので分かりません。
他のメーカーに頼んだらまた違う家ができたのでしょうけれど、狭い土地でよくやってくれたと思います。なんだかんだ三階建100平米ちょいで2700万くらいかかったので安いメーカーではなかったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名
色々と工務店やメーカーを調べて契約。設計中、工事中もすでに家を建てた友人にヒアリングしましたが、みるみる状況が悪くなりました。特に営業の人の文句が二点三点したこと、見積もりが不正確であったことには、社会人以前に人として疑いました。工事にも同様のことは再三起こりました。このような被害をできるだけ減らしたいと思いますので、この会社に改善をもとめるか、お施主さんは踏みとどまってほしいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
白い壁は汚れが目立つので、光触媒でセルフクリーニングする商品を
採用するのだとばかり思い込んでいましたが、違うんですか?
初期投資は割高になるかもしれませんが、一般的な外壁に比べ
手入れの頻度が低く、トータルでかなりのコストダウンになると
聞いていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
見積りの不正確さ、154の方と同じ印象を受け、今となってはあの時やめておけば良かったとか思うことがあります。
155の方、光触媒は簡単に選択できるお値段ではないですね。他の家で光触媒していなくても何年経っても綺麗な外壁はいくらでもあるのに、東京組の外壁はどうして劣化が早く見えるのか(そういうクチコミも多いですし、実際に知り合いの家も近所の家もそうみたいです)不思議です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
既に大手の外壁塗装は光触媒塗装が一般的。数年前まで15年後の再塗装でしたが今や30年後の再塗装。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
なんか、いろいろと進化しているもんなんですねぇ。そんなに長いスパン何もしなくてもいいだなんて本当にびっくり。
外の壁の塗装って10年毎にしていくものなんだと思っていましたが、そういうのは光触媒塗装じゃないから、なのかもしれないですねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
少し前、隣のお家が東京組で新築しました。
境界線の50cm協定を守らない。
越境ギリギリの窓を付ける。
軒も越境ギリギリ。
建築中指摘しましたが、都内は当たり前、との回答。
こんなものなのでしょうか?
近隣への配慮が感じられない設計でした。
引き渡し後近隣とめている方いらっしゃいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
外壁の光触媒って何ですか?状態ですが、今の塗料は30年も塗り替え不要になっているのですか~!?
塗料自体割高なのかもしれませんが、外壁の塗り替えに1回100万円以上かかると思えば初期投資した方がお得になるのでしょう。
唯一心配なのは、光触媒の外壁にすればコーキングの劣化という問題もクリアされるかどうかです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
163
匿名さん
>>159 匿名さん
民事ですね。隣が許可していればギりに建てても良いようです。また、商業地区みたいなところで鉄骨、RC3階以上とかなら敷地ギりに建てても良いようです。ご確認を。
>160
また、コーキング材の件ですが、長期保つものを使っているようですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
東京組は現場監督が少なくて、木工事段階では一週間に一回も現場に来ない、近隣から文句出ようものなら更に来なくなるので、そういう近隣の迷惑とか考えないし、知らないのでは。うちもさんざんお願いしたけど、結局全部無視。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
建てようとする時には、なるべく制限いっぱいまで建物を建てたいって土地が限られている場合にはするだろうから、頑張って設計してもらうけれど、でも近隣への配慮は施主側もきちんと踏まえておかないとならないなと思いました。
設計に関しては施主なんだから
希望を通すことが無理難題以外は通せるはずなので…。
あとは現場を見に行かないといけないです。どこにお願いするにしても。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
通りがかりさん
東京組のデザインは、素敵です。
近隣にも、東京組で、建設中、
職人さんは、○るさい。
怒鳴ってる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)