埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 北葛飾郡
  6. 東鷲宮駅
  7. シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆【2】
マンション住民さん [更新日時] 2021-08-16 22:29:36

住民板【2】です。

有意義に語り合いましょう!


以前のスレッド
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47042/

[スレ作成日時]2009-10-29 00:34:32

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シンフォニーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 マンション住民さん

    ですから、許す許さないは、謝罪が無いからこうやって揉めちゃうんですよ‼
    名前は明かさなくても、直筆の謝罪文を全戸に配布したり、保険を使わないで自腹を切ってでも弁償するのが、誠意だったと思います。
    もう、理事会の方で勝手に処理してしまったようなので、
    意味無いのでしょうが・・・

  2. 42 マンション住民さん

    器物破損で全戸に謝罪文を配布…きっと配布すれば言われたから出したということになり。
    出せば文章内容がなってない、誠意が感じられないということになりそうですね~。
    たとえば『本当に申し訳ありませんでした』と書いても『本当に思っているのか??』と。
    名前を公開しなければ卑怯だと。
    名前を公開すれば名指しで批判されそうですね。
    もし私がこの方の立場ならどうしたらいいのかノイローゼになりそう…。

  3. 43 住民さんD

    先週末、NHKのテレビ機材をもった人たちがエレベーターに乗り込むのを見かけました。
    きっとどこかで取材があったのかもしれないですね。
    何なのかな??と思いました。

  4. 44 マンション住民さん

    >>42さん

    まったく同意します。ネットってささいな事も許さない、引きこもり偽善者がウヨウヨ出てきます。
    こういう輩は、無視するのがいいのでしょう。

    >>40さんの意見が正論であり、今までの日本でしたね。大きな心や余裕を持ってる人が少なくなりましたね。

  5. 45 匿名さん

    >理事会の決めたことに静観するくらいの大人の心があってもいいんじゃないでしょうか。
    >それに周りからいろいろ言われては、これから先、理事会の役員になることへの懸念を持つ人も出てきますよ。

    おっしゃりたいことはよくわかります。
    役員さんたちだって一生懸命やっているのに文句ばかり言われては、今後やり手がなくなるかもという心配も。

    ただ、大人の心で静観…というのはどうでしょう?
    理事会役員は組合員の代表ですが、本来は「組合員」が主役。
    役員だってマンション管理士や弁護士の集まりではないのですから、誤った判断をすることもあります。
    そういったときに正しい選択肢や、別の方法を組合員が提案するのは、むしろ組合員の義務としてやらねば
    ならないことなのではないでしょうか?

    静観が「無関心」に変わらないことを祈ります。

  6. 46 住民さん

    提案なのか、いじめに近いものに変化しそうなものなのか・・・

    なんのための代表なのか・・・
    組合員の代表に謝罪すればみんなに謝罪したのも同じです。
    代表なんですから!
    別の方法を提案したいのであれば
    今回の件ではなく、今後同じようなことが合った場合のための提案
    にしたほうがいいと思います。そうでなければ理事会役員さんたちだって
    一生懸命やっているのにやり方を批判されればいい気はしません。

    今後何か問題が発生して、理事会が対処しなくてはいけないときに
    やり方に批判が多ければ、厳しすぎる対応、叉は放置する対応などに偏る可能性も。
    正当な対応をとるための向き合う姿勢を阻害しかねません。

    39さん
    出て行って欲しい。とはいい表現とはいえません。

  7. 47 マンション住民さん

    46さん。

    同意見ですね。
    でもこういう批判をされる方が正直、役員になられてそういう
    対応(自費とか謝罪など)されるのでしょうか???
    疑問ですね。

    されると言えるなら次回の理事会に堂々と参加されて直接このような意見を
    直接に役員に話されたらいいと思いますがね。

    私は保険対応は常識的な判断だと思います。

  8. 48 匿名さん

    >理事会役員さんたちだって一生懸命やっているのにやり方を批判されればいい気はしません。

    これはわかります。
    でも理事会がいつも正しい判断をし、ベストの選択ができるか…と言うとどうでしょうか?
    理事会役員なんてボランティアのようなものですから、マンション管理や法律を知らない素人が
    集って、短い時間内で会議をするわけです。
    管理会社が優秀で的確なアドバイスができればよいですが、そうでない場合、役員の素人判断で
    失敗することがあったとしてもおかしくないでしょうね。
    ・・・これは今回のことだけを言っているのではありません。今後もありえることです。

    管理組合の最高議決機関はあくまでも「総会」です。「理事会」が偉いわけではないですよね。

  9. 49 住民さんA

    ???
    えらい、えらくないの、問題ではないのでは?

    一生懸命自分の責務をはたしているから、批判をするのではなく
    今後のために・・ということですよね。
    終わったことを蒸し返すのではなく、今回のことを経験に
    次回からどうするか、にしたほうがいいと思います。

  10. 50 匿名さん

    >終わったことを蒸し返す

    外の者ですが失礼します。
    終わったこと…とありますが、損壊事件後の通常総会はまだですか?
    通常総会では普通、活動報告の議案や決算報告の議案がありますよね。
    共用部分が破損させられ、それをどう処理したかは活動報告の議案、
    修理にいくら支払い、保険金がいくらおりたのかは決算報告の議案…と
    それぞれ組合員は自分の議決権を使って、賛成・反対の意思表示ができ
    るはずです。

    まぁ、大抵は委任状で理事会議案は可決されてしまいますが、反対票が
    多ければ、議案は通っても理事会としては今後の反省材料になりますし、
    不満に思っている組合員も反対票を投じることで少しはすっきりできます。

    もう通常総会が終わったあとだったとしたら、的外れな意見ですみません。

  11. 51 マンション住民さん

    なんか話を違う方向に持って行っている人がいますね。

    そんな大きな事じゃないとか思っている人がいるみたいですけど、
    自分たちの管理費が使われたってこと、わかってないんじゃないですかね。
    自分が払ったお金を使わなくてもいいことに使われたことに怒っている人が多いんだと思いますが。
    しかも損害を出した家は理事会で謝って終わりにしちゃったんでしょう?
    理事会もそれでとりあえず終わりってことにしちゃったんでしょう?
    そりゃ、怒る人もたくさん出てきますって。

    それもわからずに大きな心で見ろとか言っている人は、
    どうぞ、管理費をたくさん寄付でもなさってください。

  12. 52 マンション住民さん

    これって最初から保険使用がいけないということが前提に語らなきゃいけないんですか??
    器物破損の件もあくまで保険で支払いですし。
    直接、管理費の中から出費してるわけでもないでしょう。
    マンションではそれを賛成としている人も大勢おられますよ。

  13. 53 匿名さん

    >器物破損の件もあくまで保険で支払いですし。
    >直接、管理費の中から出費してるわけでもないでしょう。

    別のマンションの話ですが、修理代をまず管理費から支払い、そのあと保険金を受領していたようです。
    決算報告にも管理費の収入(保険金)と支出(修理代)がきちんと記載されていました。

    管理費から一度出費しないと、修理代がかかったことが管理組合の記録上残らなくなりませんか?
    壊しちゃった人や、大ごとにしたくない理事会にはその方が好都合かもしれませんが。

  14. 54 マンション住民さん

    53さん。52です。

    反対する気持ちもよく分かりますよ。
    もちろんこのようなことが起こることが良くないことですし
    今後ないようにすることは大事なことです。

    私はあくまで保険適応は常識的だとは思いますが
    それを反対するのも悪いことではないはずです。

    両方の意見を尊重することが大事だと思うだけですよ。

  15. 55 53

    >>54さん
    私は反対だとはどこにも書いていませんが…。よく読んでくださいね。

    >直接、管理費の中から出費してるわけでもないでしょう。

    とあなたがおっしゃたので、会計上「管理費」を通過させるべきなのでは
    ないか…と私の考えや他での経験をお伝えしたまでです。

  16. 56 マンション住民さん

    54です。

    そうですね。私が変な書き方していますね。
    申し訳ありません。

    もうこの件から降ります。

  17. 57 マンション住民さん

    保険会社は加害者に請求すると思いますが。
    それでいいんじゃない?

  18. 58 マンション住民さん

    マンション保険なのでそれはない。
    マンションが払った保険料=うちらのお金から支払われたってこと。

  19. 59 マンション住民さん

    損害保険。事故処理。

  20. 60 マンション住民さん

    器物損壊事件について納得できていない住人の一人です。

    大きな心で見守ることが子供の将来を考えると
    必要だということは理解はできます。
    それは名前を公表しないという意味では。

    しかし悪いことをしたら、それ相応のペナルティーが
    あるということを教えることも必要だと思います。
    スポーツでもルールに反したら、ペナルティーがありますよね。
    自分で壊したものを、自分で弁償するのはごく当り前で、
    ペナルティーとも言えないかもしれません。
    今回の器物損壊は過失ではなく、故意によるもので、被害額からしても
    ちょっとしたいたずらのレベルを大きく超えていると思います。
    保護者も含めて、金銭的負担という痛みを伴って
    本当の意味での反省になるのではないかと思います。

    また、今後を考えると、保険で支払われたから、それでよいは思いません。
    今回は、確か犯人が特定される前に保険が支払われたから、
    理事会としては賠償請求ができないといったような見解だったと思いますが、
    今後、同じような事例が出た場合で、保険が適用されなかった場合は、
    賠償請求をするのでしょうか?
    それとも管理費から修理費を出すのでしょうか?

    今後、同じような事件が起こって、保険が適用されなかったので、
    管理費から直接修理費等が支払われるとなったら
    (保険の掛金も管理費からの負担だとは思いますが)
    私は大きな心で見守ることができないと思います。

  21. 61 マンション住民さん

    今年は玄関のイルミネーションやらないんでしょうか??
    とてもキレイだったので楽しみにしていたんですが…。

  22. 62 マンション住民さん

    我が家も楽しみにしていました。
    やらなそうなので残念です。

  23. 63 マンション住民

    我が家も同じく楽しみにしていました☆
    この時期なら、エントランスにツリーを置いたりとか、季節ごとに何か出来たら良いな〜なんて思いますが、やはり管理費を使用することになるから難しいですょねf^_^;

  24. 64 マンション住民さん

    やはりイルミネーションは無駄遣いなんですかね。

    他のマンションに15年ほど住んでる友人に
    『このピアノもなくなるのは時間の問題だよ』と苦笑いされました。

    だいたい時間が少し経過するとマンションの共有備品は管理費の無駄遣いとみなされ
    一時中止、廃止の連続になるとか…。

    そういうマンションになるのかなぁ。なんて思う今日この頃です。

  25. 65 マンション住民さん

    去年のイルミネーションは販売促進の為に行っていたのですよね?
    なのであれは長谷工の物だったのではないでしょうか。
    今頃売り出し中の長谷工物件に使われているとか?と思ってます。
    キレイだったので継続して欲しかったですけどね。
    去年のアンケートでも意見が分かれていたと思います。

  26. 66 マンション住民さん

    販売促進だったんですね。あぁいうのを管理組合で買うとかできないですよね。
    やはり無駄といわれちゃうんですかね。
    ここはマンションイベントとかも全然ないですよね。
    住民専用の中庭もあるから年に1回くらいでもいいから企画があればいいのにと思います。

  27. 67 マンション住民

    私も何かイベントがあってもいいのかな?なんて思います。
    我が家は、まだ子供も居ないので、ほとんど近所のみなさんと接触することがないので…いい機会になるかな?なんて思います。

    でも正月飾りは購入したんですよね?違いましたっけ?

  28. 68 マンション住民さん

    買ったようですよ。それくらいはね。
    質素倹約は大事です。管理費は有効に使いたいもの。

    でも66さん、67さんのようにそういうイベントが欲しいのは私も同じく思いますがね。
    長谷工の月刊誌見ると他のマンションではイベントもあるようですしね。
    そろそろ来年あたりからそういう企画が立ち上がらないかなと期待したいです。

  29. 69 マンション住民さん

    管理費は大切にとか言っている人がいるのに、
    器物損壊事件は大目にとか言っている人が多くておかしい。

  30. 70 マンション住民さん

    少し前に話題になった軽自動車、
    今日も車寄せで見かけませんでしたか?

  31. 71 マンション住民さん

    前に話題になった社名入りのバンなら駐車場にとめているのを見かけました。
    駐車場があるなら最初からそこにとめておけばいいのに。なにやっているんだか。

  32. 72 マンション住民さん

    線路側南の入口の鍵が、また壊されましたね。
    やはり故意に器物破損(破壊)しても、お咎めなしだからでしょうかね。

  33. 73 マンション住民さん

    また壊されちゃったんですか?
    本当にここの住人には酷い輩がいるもんですね。
    やっぱり悪いことをした輩は見せしめにするくらいじゃないとだめですね。

  34. 74 マンション住民さん

    同じ人物だったりして。

  35. 75 マンション住民さん

    前に話題になったときは擁護する人がいたけど今はどう思っているんでしょうかね。
    擁護したり、なぁなぁですませばまたやってもいいって思う子供は出てくるだろうし、
    こんなことしてもいいんだって思う子供も出てくるのは当然なのに。
    擁護していた人と、なぁなぁな感じで済ませた理事会は反省してほしい。

  36. 76 マンション住民さん

    年末、良い年を迎える準備やら、子どもが休みに入るやらあるだろう。
    とにかく上階がやかましい。気が狂いそうにドンドンドンドンと。

    いいかげんにしろ!何度も同じことを言わせるな!

    制御できないなら防音マットを2重にも3重にも敷きつめろ!

    周囲に迷惑かけるな!

  37. 77 マンション住民さん

    直接言えば?

  38. 78 匿名さん

    我慢しないで早めに言った方がいいよ。

  39. 79 マンション住民さん

    77さん、78さん。76です。もちろん既に直接伝えています。
    悩ましいです。

  40. 80 匿名さん

    79さん

    音って真下だけでなく、上下左右斜めに聞こえることもあるよ。
    あなただけでなく、その住戸に接している家みんなが迷惑している可能性もある。
    もしできるなら周りの住戸に聞き取りしてみてはどうかな?
    大勢で苦情を言った方が効果があるかも。

  41. 81 マンション住民さん

    80さん。79です。
    ありがとうございます。

    確かに上下左右あるんだけど、うちの場合は間違いなく上階。

    以前あった「どこから聞こえるかわからない重低音」とかは、うちでも聞こえましたが、これは
    上階ではないと分かります。
    他にも、となりっぽいとか斜めとか、どこかわからない種のものとは明らかに異なる上階でしか
    発せない音があるのです。それだけダイレクトなわけですね。

    直接伝えるというのは、ちょっと「うるさいな」程度ではしませんよね。
    伝えたということは我慢に我慢を重ねてどうにもならないから伝えるわけで。ガキじゃないんだから
    分かれよ、と思う。

    我が家の環境では、周囲を巻き込んでの「大勢で苦情」は困難でもあります。

    年末年始、家族団欒もありでにぎやかでしょうが、とにかく当マンションは防音性は残念なものです。
    お互い周囲に配慮して過ごしたいものです。

  42. 82 マンション住民さん

    確かに、上下斜め左右どこから発している音かは明かに分かりますよね。
    うちも、上の階の生活音、足音聞こえますが、
    そんなに気にならない程度です。
    気になる程って事は相当ですね。

  43. 83 マンション住民

    我が家も上階の物音に悩まされてます…1〜2時間前もバタバタ、ガタンっと…。だいたい夜も決まった時間に…。
    ちょうど上階の方が入居してから始まったので斜め上ではないと思います。
    バタバタと歩くことなんて、少し気を遣ってもらえれば良いことなんですけどね…。

    そういえば、門松が飾ってありましたね!もぅ今年も終わりますね…来年もよろしくお願いします☆

  44. 84 マンション住民さん

    マンションの防音性が残念なのか、隣人に恵まれないのが残念なのか…

    最近思うのですが、遅くに入居したお宅、表札をだしてないお宅は、
    ハズレの率が高いように思います。

  45. 85 マンション住民

    おそらく、表札を出していない遅くに入居された方々は賃貸で住まれている方のようです。
    私も同じくハズレと言ったら失礼かもしれませんが、あまり集合住宅に住んでいるという自覚がなく、バタバタと歩くなど気にかけない方が入居されたのかな?と思い残念に思っています。バタバタ、ガタガタ!うるさい!
    気にしはじめると余計にイライラしちゃいます。

  46. 86 マンション住民さん

    うちは、会えて表札を出してません。
    変なもの送りつける輩がいそうなので。

  47. 87 マンション住民さん

    賃貸がそんなに多いとは知りませんでした。
    管理人さんからの情報です?
    うちも入居当時は平和だったんですけどねぇ。
    後から入居した隣が最悪です。

  48. 88 匿名さん

    賃貸とはどこの情報ですか?
    全て分譲かと思ってましたけど。

  49. 89 マンション住民

    管理人さんに、騒音について相談したときに賃貸の方も居ると聞きました…。
    きっと我が家の上階の方もそんな感じなんだと思います…いつか人が変わるかもと諦め半分です。

  50. 90 匿名さん

    >全て分譲かと思ってましたけど。

    販売時は全て分譲しても、購入者が誰かに貸せば賃貸ですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸