- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ベランダ広いんで背の低い物置隅にでも置けたら便利かと思うのですが、誰かされた方いますか?
http://www.e-904.com/veranda1.htm
http://www.rakuten.co.jp/jimukagu/594076/594610/
[スレ作成日時]2005-12-16 00:16:00
ベランダ広いんで背の低い物置隅にでも置けたら便利かと思うのですが、誰かされた方いますか?
http://www.e-904.com/veranda1.htm
http://www.rakuten.co.jp/jimukagu/594076/594610/
[スレ作成日時]2005-12-16 00:16:00
規約違反だと思いますよ。専有できる共有部分orバルコニーの使用についての
細則ご覧になった方が良いですよ。
ベランダに物置は、やはり置いてはいけないんですね。
うちは今は賃貸なのですが、主人が物持ちでベランダに物置置いて荷物をそこに入れてます。
やっぱり一戸建てに行くしかないか・・・・・
背の高いものはどうしても非難時に妨害となってしまうことや、
強風で倒れかねない・・ってのがありますからねぇ。
クーラーボックスのような横型のもので代用されてはどうですか?
もちろん邪魔にならないところに置いて。。
背の低い横長なタイプも出ているけどどうなんでしょ。
2つ目のリンク先の写真みたいなスペースであれば
とりあえず「物理的には」置く事ができるよね。
それと同じ状況なら、あとは規約というルールをどう捉えるか。
それに尽きると思う。自己責任ですよ。
「自分の判断で勝手にしてよい」という意味ではなく
「置く事によって発生するリスクには全てケツ持つ覚悟で」という意味。
ああ、画像があったのね。その横長のだったらいいんじゃない?管理会社もオッケーだすでしょう。
ただし隣戸との非難扉にあたらない所に設置だね。それだけで別にリスクとか覚悟はもつ必要ないと思う。
良識の範囲内だと思います。
物置とか置いてると、何年かに一回の防水工事(? 塗り直すやつね)とかはどうすんの?
工事中は部屋の中に仕舞っておくしかないねぇ。
>>管理会社もオッケーだすでしょう。
出さねーだろ普通・・・・・。
正面きって申告してどーすんだ。
こういう場合、申告して確認もらってから設置したほうがよいのか、
それとも申告なんてしないで勝手に置いちゃっていいのか…
例えば、角部屋の隣接していないベランダなんかだったら置いちゃって問題ないですよね?
皆さんはベランダに何を置いてますか?
ウチはエアコンの室外機とゴミ袋の一時保管程度にしかまだ使ってないのですが。
だから「 自 分 で 判 断 し ろ 」っつの。
規約には何て書いてある?
NGと解釈できる記載があったとしても、事実上問題なさそうなら・・・って話だろ?
そーいう場合、申告したところで許可が出る訳が無いだろう。
管理会社は規約に沿って原則論を回答してくるに過ぎない。
実際の状況をみて「問題ないですよね?」と思うなら、その考え方に全責任を負う覚悟で
やりゃあいいだけの話。
誰かがOK出してくれたからやった、というカタチにしたいという事は
何かあった時には誰かの所為にしたいという事じゃないのかね。
他人の事例を集めて判断するのも同じ事だ。
原則論は原則論。責任取るのが嫌ならそれに従うしかないっしょ。
その通りですね。
ものすごく納得してしまいました。ありがとうございました。
イラっとさせてしまってすみません。
イラッとはしてない。
言い方が乱暴ですまんかった。
12さんはやさしい。
ベランダに勝手に物置置いてます
何の問題もありません、専用使用権あります
市消防局に確認してみましたが法的に問題はないそうです(規定が無い)
法的に数値は明確になってませんが
60cmほどの通路が確保できれば物置OKでしょうね
あったら便利ですよね。。。。やっぱ。アウトフレーム逆梁のマンションだとベランダが広いのでなんかひとつ物入れほしくなりますよね。奥行き2m近くあるんだもの。
>>16
専用使用権は「そこはあなただけが使ってよい共有部分」という意味だけで
別に好き勝手に使って良いという意味ではない。
マンションによって細則違うから一概には言えないのでは?
ペット飼育しちゃいけないとか、温室設置や物置設置がNGの場合も多々ある。
まずは、個々で自分のマンション規約確認するべきだと思うよ。
物置設置がNGなんて細かい事は書いてないのが普通だよ
聞いたらNGと言われてやぶへびになる可能性がある
この世の中置いたもの勝ちと言う事。ちゃんと60cm通路は確保してるしね
なんだかんだと、いちゃもん付けるやからが多いけど
避難路確保していれば文句いわれる筋合いじゃないって事
物置ひとつぐらい置いてても、十分非難できますよね。
ベランダで犬飼ってる人よりは、全然まし。
非難じゃなく避難ね。
>この世の中置いたもの勝ち
>文句いわれる筋合いじゃない
うーん。要は**なお方ってことですかね。
・ペット禁止でも飼ったもん勝ち
・廊下に自転車置いても置いたもん勝ち
避難経路は確保できれば
・ベランダでペット飼ってもOK
専用使用権認められている平置駐車場に物置置いてもOK
ってことになるけど...
きっと、荒れたマンションだろうなwww
ガーデニングだってよっぽど邪魔にまるかとおもうけど
・ペット禁止でも飼ったもん勝ち
他スレ見てごらん、そんな話たくさんあるわ、鳴き声がうるさいとか良くある事や
・廊下に自転車置いても置いたもん勝ち
他スレ見てごらん、そんな話たくさんあるわ、エレベーター乗せるのNGとかもめとるわ
・ベランダでペット飼ってもOK
そんな話は聞かんな、真夏のベランダで犬買ったら犬死ぬで
・専用使用権認められている平置駐車場
そんな話は聞かんな、駐車場に専用使用権は適用されない
いや、モラルの問題だと思う・・・。
満員電車で自分が先にとったんだから座席に荷物おいててもイイ。って言うのと変わんないと思うよ君の言い方は。
いやそれおかしい
ベランダに物置を置くと誰にどういう迷惑がかかる?
ちゃんと所轄消防署で確認をして60cmの避難路を確保している状態で
電車で他人が座れなくなるような事とごっちゃにする、貴方はやっぱ偽善者?
24はちゃんと洗濯物は室内で干し、観葉植物も子供が飼う昆虫もエアコンの室外機も月2で回収する資源ごみなんかのたぐいもぜーーんぶ居室内におさめてるのか?
あまりに極端なこと言うやつに対して極端に返答してみたw
60センチは単に消防法を根拠にして言ったもの。物置をおくことが利用細則で禁止されていれば
置くべきではない。
置きたければ先ず総会で利用細則を変更すべき。
憲法、民法で禁止されていないからと言って、千代田区で歩きたばこをするようなもの。
吸いたければ区条例を変更すべき。と同じこと。
って、知ってて言ってんだよね。
>専用使用権は「そこはあなただけが使ってよい共有部分」という
>意味だけで別に好き勝手に使って良いという意味ではない。
>まずは、個々で自分のマンション規約確認するべきだと思うよ。
誰が誰だか分かり難いですが、>18さんに同感です。
大きさによると思うけど、私も物置はまずいと思います。
その為に、最近はトランクルーム付きのマンションも
ある訳で。
避難経路を確保すれば問題ないと言っても、
極端に言えば、地震の場合、その物置が倒れたり、
動いたりして避難通路を防ぐ場合もありますよね。
阪神淡路大震災で、隣に逃げようとしたけど無理で、
避難バシゴを使って下に降りるしかなかったケースも
あったと聞きます。
避難を要する時は、ある意味パニック状態でしょうから、
障害物は少ないに越した事ないと思うんですよね。
ちなみに、マンションでは色々点検作業がありますが、
避難バシゴの下に物干しの端がかかっていた時、
降りてきた時邪魔になるから、ずらすよう言われました。
知人のマンションでは、その避難経路点検時、
テーブルやイスを置いていた人が問題になった事や、
また、別の知人のマンションでは、景観を損ねるので、
手すりに、布団を干す事を禁じられているそうです。
それと、高層・超高層なんかは、
ベランダやバルコニーの使用法はもっと厳しいですね。
ですから、管理組合や管理規約を確認しないでいると、
あとあと問題になるケースもあると思います。
近所に縦型の物置を置いているマンションがあります。
当初は1軒だったのに、いつからか3軒になっていました。
1軒目のを見て、他も置いたのかも?しれません。
端から見ても、景観は良くないし、
排水を考えて若干斜めになっているせいなのか?
ベランダの手すりに寄りかかるように置いてあります。
その少し傾いた物置を見る度、地震が来たらどうなるの?
と他人事ながら、心配になります。
それと、ベランダにもそれなりの強度はあるらしいですが、
余分な重量が発生しないように、また、安全面を考えた
区分所有法があります。
その所有法では、物置や温室(は流石見かけないけど)
を設置している人を訴える事もできるそうです。
洋室側にもバルコニーがあるお宅は、物置などはそちらに置いてはいかがでしょう。
そちらだと、避難通路もないですし。
頭たりてないね、24
実際パンフレットにあるコピーを紹介しよう。
「キッチンは勝手口を通してバルコニーに出入りでき、通風採光にもすぐれ、ゴミの仮置きとして利用もできて大変便利です」
あんたんとこの地区はどーだかしんないけど、それぞれの事情があってゴミを一時的に外に出すお宅だってあるんだ。それを民度が低い・・とか平気でいっちゃうあんたが人としてレベルが高くないよね。
ま、自分を基準にした発言は控えなさい(命令)。
それと室外機置き場って、開放廊下かバルコニーにあるのでは?
この人の家は室内にあるのですか?
うちは出窓の下が室外機おけるようになってますがエアコン設置してない所はスペアタイヤおいてるよ。
自分でも言ってるように、隠れてなにやってるかわからんタチだね、こいつw
だから管理規約に物置なんて、細かい規定は書いて無いっちゅーの
それから物置にも突っ張り金具があって、地震時にも転倒しない対策してます
美観どうのは個人の主観です、私はクリスマスのイルミが嫌いですが
管理組合に言って取り外しを要求するような事はしません
すぐに規定だ違反だモラルだ管理組合だと言い出すやつに限って
本当は自己中心的な偽善者だと思う
>自分を基準にした発言は控えなさい(命令)。
その言葉そのまま返すよw わかったわかった要は
【ゴミ庫ない。よって、販売がベランダへのゴミ放置推奨している。】
ってことですね。そういうところは稀だと思うが、あるなら、そら
ゴミ置いて良いでしょう。カラスとか鳥害ないのですかねー
専用使用権があろうとなかろうと、共有部分は使用用途決まって
ること言いたかったのだけど...
自転車置場と名のついてる場所以外に自転車放置していけない とか
エアコン置場と決められている場所以外に室外機置いてはいけない とか
駐車場と決められた場所以外に駐車してはいけない とか
逆に
自転車置場と名のついてるとこにバイク・ベビーカー放置する とか
室外機置場にタイヤ置く とか
駐車場にタイヤ置く とか
多くのマンション(キミのマンションはそうではないかも^^)ではNG
ということになっている。
どこまで「お目こぼし」してもらえるかは個々のMS組合の質によるけどね。
>すぐに規定だ違反だモラルだ管理組合だと言い出すやつに限って
>本当は自己中心的な偽善者だと思う
かもしれないが、そうでないかもしれない。
「自分も不自由だけど、皆も我慢してるかもしれないからやめとこ」と思っている
まじめな方もいっぱいいると思うよ。
自分勝手に判断して「俺が正論だ」いう方は、心底自己中心的な悪者だと思うよ。
管理規約は、マンション住民の憲法です、守らない人はマンションに住む資格はありません。
住民同士お互いの常識が多少違うのは当たり前だから、管理規約があるのです。
管理規約に不備があれば、総会で変えるだけです、そしてそれを住民が厳守するべきです。
>だから管理規約に物置なんて、細かい規定は書いて無いっちゅーの
もしそれが本当なら、こんないい加減な、管理規約のマンションは絶対に買うべきではありません。
住民ならいい加減な管理会社を即座に変えましょう。
「国土交通省の標準管理規約」にも、ちゃんと書いてあります。
規約にないなんて多分そんなことはないと思いますが・・。
管理組合、管理規約を軽視する住民は、共同住宅に住む資格はありませんので、
とっとと戸建てに引っ越してください。
そう言う住民が、増殖すると、そのマンションは将来は風俗マンションになってしまうかもしれません。
廊下に自転車があふれている、古い公営賃貸住宅のようになってしまいます。
ベランダは、共有部分ですが確かに「占有使用」が認められています、
しかし、使用方法も決められているのです。
もし疑問があるのでしたら「管理規約なんて細かいこと、少々守らなくてもいいんでしょうか?」と
販売したデベに聞いてみてください。市役所や区役所の建設課にでも聞いてみてください。
多分、大笑いされるでしょう。
まあ、その程度のマンションだったら、それがそこの常識かもね。
世間的には非常識でも。
管理組合の理事、役員を何年かしていますが、住民トラブルについて調べていると
「著しく、規約違反が明白で、改善されないときは裁判の例もあるそうです」
私のマンションでは、住民の管理規約違反は理事長名で厳重注意のお手紙を出しています。
だいたいそれで、改善されるので例はありませんが、その後はその後の訴訟に備えて
内容証明を送付する例もあるようです。
子供の親なら「赤信号、みんなで渡れば怖くない」的な発想を、当然のように考えたら、
子供が可哀相です、きっといじめられますよ。
>>自分でも言ってるように、隠れてなにやってるかわからんタチだね、こいつw
そうなんだよー 部屋の中に温室作って○麻を栽培したりしているかも
しれないし、もしかしたら世界征服を企ててる悪の組織の首謀者かもしれんよw
究極「一生バレなければあり」だとは思うよ。
「正々堂々と違反」を自慢気に話して、他のマンションの方に迷惑
かけるのはどうかな?こういうところでの発言としては
「規約守った方がよいですよ」が正しいアドバイス。
ネット少し検索したって、良心的な物置業者は「規約等でおけないかも」
って但し書きかいてるじゃん。
角住戸なので、置くに物置を置きたかったのですが、お隣さんが規約厳格主義
(自己中心的な偽善者?)だったら、撤去・売却に困るな〜と思って、今はプラの
トランクBOXと衣装ケースを利用して、ガーデニングの雑多物などを要れています。
実際はベランダの高さより頭が出ずに、避難路さえ確保出来ていれば、よほどの
偏屈者以外は言ってこないみたいです。
無断でするのは絶対にまずいから、
理事長にこっそり聞いてみたらいいんじゃないかな?
うちのマンションは規約ではダメだけど、ルーフバルコニー住戸が多いので、結構置いてます。
常識の範囲内で、避難通路確保とかしておけば、住民同士は容認してます、特に問題もありません。
但しベランダの防水の時は、足場を組んで一時的に中身を出して、釣り上げて塗装をしました。
特に誰からも文句は出ませんでした。
別件ですが竣工当時はベランダに洗濯物も干してはいけない規約でしたが、
管理組合総会で、規約を変更して現在はOKになりました。
本来の洗濯物乾し場の屋上が空いているので、毎年夏場に、管理組合の許可を得て、
住民有志とその家族を含めて20名以上で、ビアパーティーをして盛り上がっています。
このパーティーが発端で、住民同士とっても仲良くなりましたよ。
結局ベランダにはなーんにも置いちゃいけないってこと?
しまいにゃ家の中でも火を使っちゃだめなんていいだすんじゃない?
だって、世の中何がおこるかわかんない病なんでしょ?ここのヒステリック達って
ガーデニングなんてとんでもない!虫もわくし、カラスがつっつく!ってね。
規約がないと生きていけない・・不自由な人
まあ、こういうやつは、私は完全無視ですぅーーーー♪
>>47
どうせ、掲示板でしか言えないんでしょ?
それとも、総会とかでご主張されたことありますか?
ぷぷっ!まぁ、貴方様な「自由人」は総会にも出席されて
いらっしゃらないのでしょうね?
前スレにもありましたが、こういう場では「規約は守ったほうが良い」と
(思っていなくても)書いた方がよいと思いますよ。
>無断でするのは絶対にまずいから、
>理事長にこっそり聞いてみたらいいんじゃないかな?
管理人にきくならまだしも理事長に聞かれてもな....
相手は同じ素人だよ。何を期待してるんだかorz
48
妄想はげしいなぁ。。理事会はちゃんと全て出席しましたし総会も出てますよ。ご心配ありがとう♪
そんなに人のこと詮索してるとシワが増えますよ、おばちゃん。
規則というより、わたしは自分の判断で生活してます。その分、責任もともなってます。
あなたは規則規則で人を攻撃するタイプですか?
せいぜいきゃーきゃー総会でほえてたら?スカパーのアンテナ反対!とかってw
それと、ぷぷっ!は、もう古いです(σ`・ω・)σYo