外壁や屋根のことでは。
>>52
外壁や屋根の保守にそんなにお金はかかりません。マンションでは購入時に一括積立金で100万円近く払った上に毎月一万程度払います。10年で200万を超えます。これと専有部は別に払うわけです。アホです
実際の積立金はその半分くらいで済む。
一括百万って(笑)
掃除する場所が自室のみって、戸建では敷地内(庭や駐車場など)を全部自分で掃除しないといけないからって事なのかな?
確かにそうなのですが、自分でお金をかけずに掃除をするか、お金を払ってきれいにしてもらうかの違いはあるかも?
営業さんから3LDKで5000万台〜と聞きました
どういう計算か知らないけど、FPにマイホーム購入の予算を相談したら、マンションの場合の予算は「戸建の予算」マイナス1000万だった。
>>61
FPに相談しにいってるんだったらどういう計算か聞けばよかったのに。
ただ、一般的にいってマンションのほうが「強制的に払わないといけないランニングコスト」が戸建と比べて圧倒的に高いためそのFPがいうようにマンションで5000万買えるなら戸建だと6500万ぐらいが買えるということになるよ。で、実際そう。特に駐車場を長く借りるつもりの人はよけいにそう。
マンションでは管理費+修繕費(最初に一括で払う積立金も含む)だけで平均(30年ぐらいで)するとざっくり4-5万/月。これに加えて駐車場もいれたら月2万。
駐車場なし、だとしたら月5万x12x30で1800万円。これが、「強制的に」必要。一方の戸建はこれが不要。修繕費は必要になってくるだろうが、最初の10年で100万、次の10年で200万、
次の10年で300万、合計600万もあれば「十分すぎるぐらい」の補修費用になる。ちなみに、この金額はマンションのように強制的に徴収されないし、修繕内容は選べるわけだから
実際にはもっと安い。マンションは、大して外壁が痛んでなくても、また大して色がわるくなっていなくても「計画通り無駄に修繕する」。しかもその料金は割高で合理的ではない。
でも誰も文句言わない。なぜなら「毎月(まるで税金のように)払ってるから」。まぁ、そういう感じなのでマンションで5000万の予算なら6500万程度の戸建を買っても同程度の
ランニングコストになる。
もう一つが、固定資産税。固定資産税もマンションのほうが圧倒的に高い。よく土地が高い東京のようなところだと戸建のほうが高いと勘違いしてる人がいるがこれは大きな間違い。
土地部分は1/6で軽減されておりしかもこれが通年なのですでに薄まってる。それよりも効いてくるのが家屋部分。いうまでもなくマンションのほうが評価額が高いのでこの部分が
高くなる。しかも減価償却係数が下がらないのでなかなか落ちない。同じようなエリアだったら70m2のマンションと土地30坪90m2の木造戸建だったらマンションのほうが年+4-5万は
高い。これも30年でみたら150万との違いとして現れる。
だからこそ、マンションは「立地がすべて」だと言われる。あらゆるコストが高すぎて、しかも共同生活が強いられるマンションに見合う対価は戸建では絶対になしえない「立地」にある。逆にいえば戸建でも買えるような立地のマンションは正直ゴミでしかない。そういうゴミは住んでる間も無駄に金を絞られ売るときも大幅に削られる。リゾートマンションが今そうなってるのとにた感じである。
大体理解できるけど経済合理性だけで人はマンションを選ぶわけではないからね。俺の両親もそうだけど、戸建の維持管理とか近所づきあいとか、防犯関係とか戸建なりの面倒くささが沢山あって、子育てが終わって年齢を重ねて体力がなくなってくると、そういったもろもろから解放されたくなってマンションを選ぶ場合もある。そもそもマンション気楽だよ。その気楽さに対価を払っても俺は構わないと思ってるよ。
>>63
それはそれでいい。個人の自由なので。
ただマンションに移ったら移ったで新たな問題があるだけの話であっても君が上げた例はマンションにしたら完全に払拭できる話でもないし戸建特有の話でもないからね。騒音トラブルが多いのは隠居老人とファミリーが多いしね。
5000程度でマンション中心に探し始めたけど、同じ価格帯の戸建はどうにもチープで買う気が失せた。
+500万程度でも同じ。まだ見てないけど+1500万ならまともな戸建てあるのかね。
6500万も出せるならそこそこの戸建は買えちゃうねぇ。35坪100m2延床2F建ですね。
狭すぎるマンションにgood bye!
3LDKで5千万円からですか。
思ったよりはしたかなという思い。
他の方もそういう感じなのかな、スレッドの流れ的に。
最近、マンションは中古すら上がっていて
新築も凄いことになっているという話は聞きます。
ここだともう少し抑え目だと人気がでるんじゃ?とは思います。
武蔵関ってどういう感じの街なんですかね?地元の方いらっしゃったら教えてもらいたいです。
駅おりたって見学してみましたが商店街はもう完全に流行ってるとは言い難い寂しさでしたし
活気はありませんでした。道も狭くてバスがいてちょっとびっくりしました。あと駅周辺は
坂?なんですね。駅が低地?のようです。
価格が4980万からとホームページに
載っていた!かなり値段下げたね(笑)
武蔵関ってなにあるの?
6500くらい出せば近くのファインコート買えそうだもんな。
ファインコートって?
ファインコート石神井台
三井の戸建て
情報ありがとうございます。撥水コートとかそういう類かと思いました(笑)
>撥水コートとかそういう類
すみません、お茶吹きました。
住友で4980万は安いね。仕様が戸建てみたいに悪いのですかね?
ファインコートってはじめてみたけどなんか建売にしては綺麗に作られてるんですね。
3LDK/4980万円~ということは、最多価格帯はどれくらいなんでしょうか。
6000万円くらいする物件は出てくるのではないかと思われますが…
一番安くて4980万円、ということですので。
だから、安いという訳じゃなくて、安い物件もあるということなのかなー。というふうに考えられるかと。
最多は5500~6000でしょ。こりゃ時間がかかると思うよ。戸建と完全競合だからね。
戸建なら、ファインコートかプラウドかな。練馬で買うなら、マルジェかアルコ!
武蔵関は何もありませんよ。休みの日の買い物は、大泉学園か石神井公園、吉祥寺まで足を伸ばすようですね。
自転車なら大泉学園ですかね!
この辺は道が狭いし、車も多いので結構気を使いますよ。
裏道を抜けようとすると、昔の農道ですからクネクネ道に迷っちゃいますから(^^ゞ
本当にあるあるですよね(笑)
私だけじゃなかったんだなんておもいました。
ちょっと安心感??
何気にスマホの道案内アプリが大活躍だったりします。
GPSの調子が悪い時は、いる道の認識が出来なくて困りものだけれど。
>>85
それならパークハウス上石神井のほうがよっぽど良い。5000越えないし駅徒歩9分。三菱のブランドマンション。線路沿いがネックだけど。
オーベルはそもそもバス停まで数分、バスで吉祥寺まで12分でしょ?雨の日なんか、駅まで20-30分かかるんじゃないの?バス通勤OKの人なら検討できるけどね。
でもさパークハウス上石神井は70へーべーでしょ。狭いよ。オーベルグランディオならもっと広い。
広さ優先で交通の利便を犠牲にできるなら、オーベルでいいんじゃない?けど設備、建具のクオリティはシティハウス・パークハウスが上。たぶん、というか当然設計・躯体も上でしょう。リセールの資産価値も同様でしょう。
バス通勤上等で広さ重視なら、いっそ戸建を選択肢に入れれば良いのでは…と思いますけどね。マンションの利点は集合住宅だからこそ駅徒歩圏や躯体・設備の品質が高くてウワモノの将来の資産価値が高い、その代わり戸建より狭い。
決してオーベルがダメと言ってるわけではなく、不利な条件を上回るほど吉祥寺近くに住むことにメリットを感じる人には良いでしょう。
ま、オーベルもパークハウスもスレ違いですのでこれ以上はやめときます。
この辺りで3LDK/4980万円~という販売価格というのはどうなんでしょう?
すみふ物件だから安くはないという事なんでしょうか。
駅までの距離は負担感はないし、なによりもブランドマンションというのがありますから、
信頼性は高いのかな、リセールしなくちゃいけなくなったときには売りやすいのかな、というのは考えられます。
平米と階にもよるけど、HPの間取りプラン見ると72平米しか出てない。一階、72平米、4980だと坪230くらい。高くはない。階によって価格が全然違うかも。
スペックは現地で見た方が良い。ディスポーザーは無いし、吹き付け部がどれくらいか、建具の具合など、現物見ないとわからない。
共用部や全体の意匠は特筆できることが無いし、駐車場、自転車置き場が少ない。絶対足りない。
二階や三階で4980なら良いと思うが、そんなに安くはないと思う。
とにかく特徴がない。安いなら質実剛健と言えるのか。
72m2のA・Cタイプがほとんどで、中心価格帯が6,000万だとしても坪単価250万円、
そんなに高くない。でも4LDKのDタイプは7,000万以上になっちゃうよね。
最近どこも凄く高いけれどその中ではここは高くない、普通の値付けのように感じられるという事なんでしょうか。
あとはもう階数によるとしか言いようがないのかな。
上の方の階は当然ながらまた高くなっていくということになっていくのでしょうし。
その分、眺めはよくなるでしょうけれども。
低層マンションで眺望とか、ないですよー。一階は防犯上の懸念や外からの視線のストレスがあるというところでしょうね。
シティハウスのスレなんかさみしい。小規模物件だからかな。私はこの物件とライオンズを検討しています。
小規模マンションはこわいよね。
高台ににあるからとはいえ、もう少し高さは欲しかったなというのと
外観デザインも頑張ってほしかったかなと思います。
どの部屋も窓があり光が入る設計は良いのに残念。
小規模マンションではコケると悲惨な目に会いますから慎重に選ぶというのもですね。
>>100
不具合が発見しても一致団結できる人数が少ない。だから大きな力になり得ない。
世の中の民意なんかも見ていればわかるが、何か問題が起きた時でもそれぞれ温度差が
あるため、100%賛成、なんかにはなり得ない。が、例えば同じ30%ぐらいの人があつまっても
30世帯のマンションの30%と200世帯のそれでは同じ割合でも絶対数が全く異なってくる。
絶対数が多ければそれはそれで力を持つ。
また人数が多ければ多いほど個性が消され大衆化していく。これはマンションみたいな
運命共同体には必要なこと。
>>101
何か問題が生じた場合、温度差が発生するのは、母数が(世帯数)多い方ではないでしょうか?
仮に問題(訴えの提訴)等で決議を取るときは、組合員の3/4以上必要になる。
40世帯の3/4で30世帯、400世帯だと300世帯。あきらかに、数が増えれば温度差はでるのでは?
建物に不具合が出た場合には、規模の問題ではなく、売主の規模が問題です。昔と違い今は情報の拡散が早いので、大手の場合ブランドイメージに傷が付くのを恐れます。小規模のマンションだから、放っておくということはないでしょう。中小デベなら別ですが、
たしかに、三菱、住友とかは安心のデベロッパーですよね。
修繕費の積み立て金は高いのかな?
10年後に一時金の基金の徴収があったりさ
修繕費に限って言えば高いとかの前に10年後に払える状態にあるかどうかだね。
大規模であればとりあえずキャッシュフロー的にはなんとかなりうるが、
小規模であればもうにっちもさっちもいかんよ。
リセールに関してはビッグデータで見れば大規模のほうが良いというのは常識。
20年後このあたりの人口も減り始め高齢化が進む。頼みのバスや通勤電車も減便。
いま多摩あたりで起きてることが起きる。
売れないよね。
若い人買わないよね。
>>109
うーん。書き込みに悪意を感じる。
本当に検討している方?
一定数必ず脱落するのであれば、規模が大きいほうが、その一定数も多くなる。って事になるよね?
一定数と言うなら、例えば、1/40脱落するなら、400世帯なら、10世帯脱落。負担は一緒。
104さんも同じようなことを言ってますが、世帯数関係ないんじゃない?
>>112
数字だけ追っかけてるからそういう判断になるんだよ。
年収1000万の人の住宅費20%と、年収500万の住宅費20%。
同じ20%という負担率だがその内情はまったく違う。
数字を扱うときには何を"同じ基準点"に置きたいのか、ってのを
考えることだね。
この例では単純な収入における特定支出負担割合を基準においたが、
それ以上でも以下でもない。
武蔵関だと買い物はどこにしますか?
>>116
入居者審査ってなんのことを言ってるのかわからないけど、売主側はそんなことどうでもいいわけで単に売れればそれで良い。
ローン審査する側は純粋に担保となる物件の資産価値、あなたの収入や資産状況、勤務先、勤続年数、平均給与カーブ等を総合的に考慮にいれて貸し出し可能額を算出しているだけ。小規模だから、といって特段慎重になったりもしなければ、大規模だからと手拍子になるわけでもない。
三徳で買い物は一通り揃う感じはします。
郊外型の大きなお店ではなく、駅のところのわりと効率よく作られているようなそこまで広くない店舗ですので、
休みの品は車で大きなところに行きたくなったりします。
でも平日は三徳さんで十分まかなえると思いますよ。
こちら側にあってよかったと思います。
遠回りしなくて住みますもの。
徒歩7分ってのがやはり最大の魅力かと思いますね。
ブリリア石神井台のように10分とかとは全然違ってきますから。
徒歩7分は確かに売りですよね。ただ現地(関町北4丁目)は武蔵関駅北口からの坂道が気になるのと、北口にはエスカレーターがないのがつらい。三徳はあるけど商店街といえるほどの商店は北口にはあまりない。南口(関町北1丁目、2丁目)に比べ街の感じが雑多な印象があります。南口の買い物ではアキダイ(よくテレビに出る)がある。三浦屋は閉じたけど。また本物件に面した道路も青梅街道と新青梅街道を結ぶバイパスなので結構交通量は多いです。
いろいろ書いてきましたが、スミフはさすがにブランドマンションで建物はなかなかいいし、間取りもクローゼットが充実して気に入ってます。何より低層専用地域にあるのがいい。わけのわからないことを書いてきましたが、スミフにするかライオンズにするか本当に迷っています。悩ましいです。
>>127
ありがとうございます。そうですよね。自分の中ではどちらにするかの結論が出たので、物件の営業さんに購入の意思を伝えます。気に入った部屋が誰かと競合しないかだけが心配です。
武蔵関の駅ビルがリニューアルしてエミオになりました。三浦屋が帰ってきました。うれしい!
10日に抽選みたいです!連絡きましたよ~。
>>130
きましたか。当たればいいですね!
128さんの言うように、三浦屋が武蔵関に戻ってきたのは大きいと思います。高級スーパー三浦屋がある街というのは、ある意味ステータスじゃないかな。
この敷地なら確かに2棟になりますね。
人によると思いますが、低層マンションは落ち着きます。
エレベーターも必要ないですから、エレベーター難民になる危惧もしなくていい。
リビングダイニングが縦長なので、来客数が多いライフスタイルだと使い勝手が悪いかも。
皆さんは乾式壁は気になりませんか?
どうしてもそこだけが引っかかるのですが。
蚊は高いところでも出没するので、まあ低層だからということでもないかと…。
エレベーターホールで人間にくっついて部屋まで来ちゃったりとかって普通にあるそうですよ。
高層階に住んで、蚊取り器を購入していなかったから困ったと友人がこぼしていたことがあります。
流石に出没頻度は低層階のほうがあるでしょうが。
でも対策もできるし、季節は限られているし。
>>136
低層にも高層にも住んだことがあります。蚊の頻度は、低層は高層の比ではありません。ちょっと外廊下にいるだけで、ベランダにいるだけで刺されます。ほんの数十秒でも。すぐに家に入ってきます。対策はできますが覚悟はしたほうが良いです。
それでも、私は低層が好きです。今は低層に住んで満足してます。
ちなみに中高層マンションの低層階はお断りです。3階までの低層マンションで、第一種低層住専にある幹線道路などに面していない閑静なエリアの物件のことです。
ベランダで蚊取り線香を焚くのはNGです。管理規約上は当然ですが、火気厳禁です。また線香の煙が近所に流れて不快な思いをするので、絶対に止めてください。玄関で使用される場合も煙が外に漏れないか気をつけてください。もちろん、ベランダでのたばこも禁止されています。ご注意ください。
蚊取り線香も火気だからダメです。もし納得されないのであれば管理組合で議論しましょう。煙が左右の部屋に流れるので、本当に迷惑きわまりないです。しかし今時蚊取り線香なんて焚きますか?昭和の世界ですね?どこに売ってるんですか(笑)。最新のペープの使用をお薦めします。
>>142
古い人ですね。今の蚊取り線香は匂いも問題ないしリキッドタイプでは部屋はいいけど外ではまるで効果がありませんよ。
だから皆さん玄関やベランダに置かれて蚊を防いでいるんですね
蚊に悩まされたことはないのでね(笑)。最新の蚊取り線香のことなんて知らないですが、それは火を一切使わないのですか?火を使わなくて、匂いがゼロであればいいでしょう。しかし、いずれにしても143さんのおっしゃるように、ベランダでの火気使用は管理規約で厳禁です。もし火を使用するタイプの蚊取り線香であればベランダでの使用は不可です。
>>147
蚊から見を守って快適に過ごすのに蚊取り線香ぐらいでガタガタいう方が怖い。
集合住宅なんである程度の決まりは必要だろうがやりすぎれば誰にとっても息苦しくて生活すら出来ない。規約は規約であってもそれに完全に縛られてるようなマンションのほうが資産価値が落ちるかと。
道路交通法でもそうだが制限速度は決まってるがじゃあ1キロでも超過したらアウトかって言うとそんなことはない。要は流れに逸脱しているかどうかってことでしょうに。常識的に考えなよ
148のような良識のない人物と相手したくないのだけれど、あえて言わせてもらいます。(1)集合住宅なんである程度の決まりは必要だろうがやりすぎれば誰にとっても息苦しくて生活すら出来ない→集合住宅だからこそ皆さんルールを守って努力しているのですよ。これは何もマンションに限ったことではなく、学校でも会社でも同じ。あなたは会社の就業規則を守っていないのかな。(2)規約は規約であってもそれに完全に縛られてるようなマンションのほうが資産価値が落ちる→ありえない。たとえば、このマンションに入居した方がすべて規約なんてどうでもいいやってことになれば資産価値は落ちるのがあたりまえじゃない。議論の余地なし。(3)道路交通法でもそうだが制限速度は決まってるがじゃあ1キロでも超過したらアウトかって言うとそんなことはない→法律って何のために存在しているのか勉強してこなかったみたいですね。知的レベルの問題かな。
まあ、このマンションに入居されたら管理組合で改めて入居者間で話し合いましょう。たぶん契約されないとは思いますが。147さんにはぜひこのマンションに入って欲しいと心から願っています。