物件比較中さん
[更新日時] 2023-01-12 18:07:11
シティハウス練馬武蔵関っていかがでしょうか。
周辺は暮らしやすいとこなのか気になっています。
南向きもあって、日当たりがいいかな。
色々情報交換しませんか。
所在地:東京都練馬区関町北四丁目377-1(地番)
交通:西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.30平米~77.27平米
売主:住友不動産
施工会社:村中建設株式会社東京支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.4.18 管理担当】
[スレ作成日時]2014-12-03 19:02:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都練馬区関町北四丁目377-13(地番) |
交通 |
西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩7分 中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス15分 「関町北四丁目」バス停から 徒歩8分 西武池袋線 「大泉学園」駅 バス12分 「関町北四丁目」バス停から 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
32戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
村中建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス練馬武蔵関口コミ掲示板・評判
-
102
匿名さん
>>100
あとは29の方が指摘されているように、スケールメリットがないと言うことでしょうね。修繕費などの。
-
103
匿名さん
>>100
一人一人の個の配分が大きくなるため、良くも悪くも影響を受けやすい。
良い方向に働けばいいがね
-
104
匿名さん
>>101
何か問題が生じた場合、温度差が発生するのは、母数が(世帯数)多い方ではないでしょうか?
仮に問題(訴えの提訴)等で決議を取るときは、組合員の3/4以上必要になる。
40世帯の3/4で30世帯、400世帯だと300世帯。あきらかに、数が増えれば温度差はでるのでは?
建物に不具合が出た場合には、規模の問題ではなく、売主の規模が問題です。昔と違い今は情報の拡散が早いので、大手の場合ブランドイメージに傷が付くのを恐れます。小規模のマンションだから、放っておくということはないでしょう。中小デベなら別ですが、
-
105
匿名さん
たしかに、三菱、住友とかは安心のデベロッパーですよね。
-
106
匿名さん
修繕費の積み立て金は高いのかな?
10年後に一時金の基金の徴収があったりさ
-
107
匿名さん
修繕費に限って言えば高いとかの前に10年後に払える状態にあるかどうかだね。
大規模であればとりあえずキャッシュフロー的にはなんとかなりうるが、
小規模であればもうにっちもさっちもいかんよ。
-
108
匿名さん
>>107
おっしゃる意味は、仮に10年後に30戸中、経済状況の悪化などで5〜6戸程度が修繕費を払えない状況になったら、全体の修繕計画に影響があるということですよね。
-
109
匿名さん
>>108
そういうことです。そして一定数は必ず脱落してしまうのでね。これは学校や会社いってたらわかるでしょ?
一人に対する重みがでかければでかいほど**る。
-
110
匿名さん
リセールに関してはビッグデータで見れば大規模のほうが良いというのは常識。
-
111
購入検討中さん
20年後このあたりの人口も減り始め高齢化が進む。頼みのバスや通勤電車も減便。
いま多摩あたりで起きてることが起きる。
売れないよね。
若い人買わないよね。
-
-
112
匿名さん
>>109
うーん。書き込みに悪意を感じる。
本当に検討している方?
一定数必ず脱落するのであれば、規模が大きいほうが、その一定数も多くなる。って事になるよね?
一定数と言うなら、例えば、1/40脱落するなら、400世帯なら、10世帯脱落。負担は一緒。
104さんも同じようなことを言ってますが、世帯数関係ないんじゃない?
-
113
匿名さん
>>111
20年ぐらいじゃあそれほど変わるとは思えないけどね。
西武線沿線はもうしばらくはまったりいくんじゃないのかなぁ。
-
114
匿名さん
>>112
数字だけ追っかけてるからそういう判断になるんだよ。
年収1000万の人の住宅費20%と、年収500万の住宅費20%。
同じ20%という負担率だがその内情はまったく違う。
数字を扱うときには何を"同じ基準点"に置きたいのか、ってのを
考えることだね。
この例では単純な収入における特定支出負担割合を基準においたが、
それ以上でも以下でもない。
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
>>114
もしかしたらの話だけど、そうした小規模マンションのリスクを前提にして、ローン審査など入居者審査は慎重にやってるかも。考えすぎかな?
-
117
匿名さん
>>116
入居者審査ってなんのことを言ってるのかわからないけど、売主側はそんなことどうでもいいわけで単に売れればそれで良い。
ローン審査する側は純粋に担保となる物件の資産価値、あなたの収入や資産状況、勤務先、勤続年数、平均給与カーブ等を総合的に考慮にいれて貸し出し可能額を算出しているだけ。小規模だから、といって特段慎重になったりもしなければ、大規模だからと手拍子になるわけでもない。
-
118
匿名さん
>>117
116です。やはり考えすぎだったようですね。117さん、ありがとうございました!
-
119
匿名さん
>>114
何を言っているのかわからないが、難しい言葉を披歴して気持ちよくなりたいことだけは伝わってくる。
-
120
匿名さん
>>119
どこにも難しいことは書いてないよ。
数字は単なる見方の一つに過ぎないだけだから。
-
121
匿名さん
>>115
南口に住んでいますが、会社帰りにサントクで買い物して帰ってます
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件