東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新川
  7. 東京駅
  8. Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-16 12:48:22

<全体概要>
所在地:東京都中央区新川2丁目3-2外(地番)
交通:京葉線八丁堀駅徒歩1分、日比谷線八丁堀駅徒歩4分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩9分、山手線他東京駅徒歩16分など
総戸数:387戸
間取り:1LDK~3LDK、40.93~120.08m2(トランクルーム含む)
入居:2017年11月下旬予定

売主:東京建物三菱地所レジデンス
設計施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 09:49:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    MRの案内が来ました。
    連休中ですが、しっかり確認したいと思います。

  2. 502 匿名さん

    モデルルームは120平米プランの2LDKですか。
    真ん中の2部屋が1部屋に変更された感じでしょうか。
    1822サイズのバスルームも広すぎるくらいでうらやましいです。
    収納も充実しているので、どこにいても広く感じそうですね。

    モデルルームはやっぱりオプションてんこ盛りでしょうか。

  3. 503 購入検討中さん

    No.502さん、 1822サイズ のバスタブって不経済ですよ。主婦じゃなく家政婦さん頼まなきゃ。

    しかし新川で500越えですか。 じゃあ別に新川じゃなくとも選択肢は広がる。

  4. 504 購入検討中

    >>503
    しかし、このクラスの規模、仕様で近々出てくるものって意外と無いんですよ。ファミリー物件探しているわけではないもので。
    それこそ近場でPC中央湊、広く見てBri目黒、赤坂檜町ぐらいで、他は検討対象にすらならない。

  5. 505 匿名さん

    500は一部の最上クラスの部屋だけでしょ。平均350〜400弱くらいだと思いますよ。そうしないと売れるはずない。

  6. 506 購入検討中さん

    プレミアムは坪660万ですか‥
    普通部屋はいくら位なんですかね。
    坪500以上はいきそうですね。

  7. 507 匿名さん

    八重洲再開発は関係ないよ。
    かなり離れてるからね。。

  8. 508 匿名さん

    マンション建設予定地のすぐそばに都営バスの停留所があります。
    「東16」と「東15」いずれも東京駅八重洲口行きです。
    平日8時台は、19本走ります。楽ちんです。

  9. 509 匿名さん

    資材が高騰しているご時世、タワーを選択するのは愚かなのでしょうか…
    タワーが明らかに立地平均坪単価を大きく超えていますよね。

  10. 510 匿名さん

    バスは混みますよ。本数の多い16は帰りの東京駅のバス停でも混んでます。
    15は本数が少ない。

  11. 511 購入検討中さん

    ここだったら普通タクシー通勤てしょ?

  12. 512 購入検討中さん

    >509

    価格がもう出てるんですか?

  13. 513 匿名さん

    いえ、今までの書き込みから見るにです。
    私の感覚だと坪350でも高いと感じる地域なので、400とか500とか飛び交っているのはタワーのせいなのかなと。
    他のタワー物件も高すぎるように思えまして。

  14. 514 購入検討中さん

    >>513
    タワーだからというより仕様の問題では?
    隣同士に建っていても、APAとロイヤルパークじゃ値段が違って当たり前ですよね。

  15. 515 購入検討中さん

    >>514
    仕様の違いとはよく聞きますが
    そこで言う仕様とは何を指すのでしょうか?

    少なくとも、内装のレベルではありませんよね?
    内装なんてどんな豪華にしても原価的には
    1000万も違わないですから。

  16. 516 匿名

    >>506
    新宿もペントハウスは600こえてる。
    平均500なんてあり得ないよ

  17. 517 購入検討中さん

    >>515
    原価の話ではないかと。
    例えば、カローラとクラウンの製造原価は150万円も違いませんが、値段は400万円以上違います。
    それを馬鹿らしいと思う人はけしてクラウンを買わないでしょうが、欲しければ高いお金を払ってでも買うしかありません。
    仕様を上げるというのはそういうことです。かけた費用以上の実入りがなければ、値段のせいで売れにくくなるリスク分損てすからやらないはずですよね。
    ちなみにちょっと良い材を使っただけで、けっこう費用は跳ね上がりますよ。機械設備などよりずっと。

  18. 518 匿名さん

    池袋のクヤクション、Low-Eガラスを西向きしか使わない程度の仕様でした。
    さてここはどうでしょう。 

  19. 519 購入検討中さん

    >>518
    ブリリアって仕様を落としてデザインで誤魔化してるよね。

  20. 520 匿名さん

    ここなら佃がいいでしょ

  21. 521 購入検討中さん

    確かに佃は、良心的な値段設定ですよね。

  22. 522 購入検討中さん

    >>520
    佃ってプレミストのこと?
    確かにあれでいいって人にはここは無駄だと思うし、そもそも購買層違うのでは。

  23. 523 購入検討中さん

    購買層どう違うのですか?

    東京駅徒歩を全面に押し出すのって何をターゲットにしてるんですかね。うちは共働きですが、周辺にお店(レストラン含む)がないのが気になってます。、、

  24. 524 匿名

    タワーが欲しい層が相当数いて
    それは佃とは被りようがない。
    価格帯の乖離もその辺に要因があるかと
    プレミストがよいものだとしても、
    そもそも対象にならない

  25. 525 購入検討中さん

    東京駅を全面に出してるから中国人ターゲットでは?モデルルームの様子みて中国人が多いなら撤退します。

  26. 526 匿名さん

    中央大橋わたるとオフが満喫できるよ
    プレミストでなくても中古でもいいじゃん

  27. 527 周辺住民さん

    てかプレミストって全く売れてないらしい。

  28. 528 匿名さん

    佃も新川も新築物件すべて苦戦中ですよね。ここも値段次第ではプレミストの二の舞に…

  29. 529 購入検討中さん

    日経に出てましたが、中国人凄いみたいですね。しかも管理費は住まなければ払わないとか意味がわからん。。。

  30. 530 匿名さん

    昨今のタワー価格上昇には驚くばかりです。
    今後の価格動向は、オリンピック前には落ち着く、あるいは下落?
    または、今後10年くらいは上昇一途なのか?
    考え始めると、購買意欲が萎える・・・というか
    どこを見ても迷いが生じて決められなくなりそう。

  31. 531 購入検討中さん

    中国人割合どのくらいですか?

  32. 532 匿名さん

    坪450だってよ

  33. 533 匿名

    >>530
    2年前に同じように迷って、それでも
    タワー買った人たちは竣工前にして
    大幅な含み益を持つに至ったのですが、
    今買うならどうなのか...
    こればかりは全て結果論でしか論じ
    られませんね。

  34. 534 [女性 40代]

    ところで、本日から事前案内会が開催されてますが、平均坪単価はいくらでしょうか?

  35. 535 匿名さん

    ここの近所で働いている人から聞きました。
    1階に近隣住民が利用できるコミュニティールームが作られるそうです。

  36. 536 購入検討中さん

    坪450なんですか〜

  37. 537 匿名さん

    >>536

    いや、380ぐらいじゃないの?
    一部のアホが高い金額しか言っていないと、思われる

  38. 538 匿名さん

    真実は「28階、29階の100㎡以上(18戸)プレミアム住戸でも坪単価は600万円、平均で450万円」らしいですよ。
    これでも「相当安い」んだそうです。

    4月24日のモデルルーム見学会でそう語られたようですから、間違いないでしょう。

  39. 539 購入検討中さん

    高くない?

  40. 540 購入検討中さん

    380ってどこからきた数値ですか?
    それでも高いと思いますがね。

  41. 541 匿名さん

    客観的には、380でも高いね。

  42. 542 契約済みさん

    >>541
    時間にが3年前でとまってない?

  43. 543 購入検討中さん

    ご自身でMRに行かれるのが宜しいと思います。概算の見込み価格を教えてくれますよ。
    28、29階のプレミアム住戸は坪単価600万以上。眺望の抜ける19階以上は400万以上。中層階は2期以降の販売になるので未開示。下層階は300万円代後半。共用部分は豪華な感じですが、専有部分は普通といった印象。
    値付けは真っ当〜やや強気と感じました。個人的には多分見送りです。

  44. 544 匿名さん

    値段は売る方の勝手だから仕方ないでしょう。
    まぁ普通に考えれば割高、見送り。
    でも外人含め買う人はいるんでしょうね。
    まるで中国の不動産バブルをReplayで見てるようです。

  45. 545 物件比較中さん

    タワーにこだわらないなら、すぐ隣の佃二丁目の大和物件が値段的にはお勧めですね。

  46. 546 匿名さん

    坪600万って、目黒並じゃないですか。
    さすが名前に、THE、を付けただけのことはある。

  47. 547 匿名さん

    佃がいいね

  48. 548 購入検討中さん [男性 30代]

    天気が良かったので、自転車で建設予定地行ってきましたが、東京駅からはかなり遠い感じでしたね。
    雰囲気もあまり東京駅周辺を感じられないところでした。資料請求はしましたが、見送ることにしました。
    最近出てる三越前の物件の方が、利便性も良くて東京駅に近いですね。
    当然価格もそれなりでしょうが。

  49. 549 匿名さん

    300後半も結構あるよね。

  50. 550 物件比較中さん

    300後半って、そんだけ払えば他の物件ではもっと良いのが買えるんでは。

  51. 551 匿名さん

    >>550
    2年くらい前までならね。今はあんまりないよ。

  52. 552 匿名さん

    例えばどのへん?
    今は新築だと難しくないか?

  53. 553 物件比較中さん

    値段は売主の勝手なので、よく周辺の新築物件を回った上で検討するのが良いでしょう。個人的には、田町の新築タワーよりもこの物件がとっても高いのには驚きです。

  54. 554 匿名さん

    >>553

    GFT?
    あそこがこの値段だと売れないんじゃないかね。。

    ただ、ここはどうだろうか。
    今は良いタイミングなのか、この値段でも結構売れそうな気もするのだが。

  55. 555 購入検討中さん

    モデルルームに行ってきました。

    希望の上層階80平米越えの3LDKの角は
    南角坪477万から、西角坪455万から。

    八丁堀の相場を無視した、まさにバブルの棟。完全に予算オーバー。
    やたらと、資産性を強調してましたが、この価格で売れるんですかね?
    バブルがはじけた時にいくらになるんだろう?

    仕様は今まで見てきたマンションの中で、すごく良いとは思いましたが。
    とりあえず、湊の三井物件を見てから考えようと思いました。

  56. 556 匿名さん

    坪450万ですね。昔から知っている場所だけに高すぎると思うけど売れるのかな?

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1859-tokyo-yaesu-450

  57. 557 購入検討中さん

    いわゆる提灯記事ですね。

  58. 558 購入検討中さん

    八丁堀駅圏と捉える人が普通だと思いますが、誰が東京駅徒歩圏と捉えるんでしょうか。。。

  59. 559 購入検討中さん

    二年前との比較とのことですが、今だに八丁堀近辺(佃二丁目新築含む)とこの物件価格には差がありますよね。さらに湾岸のタワーとの比較でも物件価格に差があります。この物件を目黒と比較するのは、どうなんだろうかなあ…

  60. 560 匿名さん

    東京建物は下手だからなあ。
    買う人いなくて中国人タワーになったら嫌だな。

  61. 561 匿名さん

    >>559
    二年前は今と全く相場異なるよ。認識してる?

  62. 562 匿名さん

    その通り。
    2年前の相場で物を考えるなら隅田川を渡るしかない。
    今はそれが現実。

  63. 563 匿名さん

    昔を知っているひとは、今の時期は買いにくいね。

  64. 564 購入検討中さん

    近隣の新築坪単価って、300の前半程度だと思うのですが、タワーだからですか?

  65. 565 匿名さん

    >>564
    2年前はそんな感じだった。

  66. 566 購入検討中さん

    >>564
    しつこく質問されているようですが、高い理由は、要は、売主が周辺住民には買わせないことを狙って、高級仕様にしてあえて手が届かないようにしているからということだけてす。
    従って、何を言ったところで価格に周辺相場が反映されることは一切ありません。買いたい人が買うだけのマンションです。

  67. 567 匿名さん

    あとタワーで大手デベロッパーで駅1分だから、周辺のマンションとはそもそも価格帯が違う。

  68. 568 購入検討中さん

    実際に現地から八丁堀B4出口に入ってみましたが、
    確かに出口までは徒歩1分。
    しかし、そこからが距離あります。
    ほとんどの人が日比谷線使用ですよね?
    日比谷線まで、3~4分はかかりました。

    これで、徒歩1分と言われても‥

  69. 569 購入検討中さん

    〉566

    周辺住民以外に、うまく売れるといいですね。

  70. 570 マンション住民さん

    >>568
    不動産表記の常識ですよ。80m1分。出口から。

  71. 571 匿名

    >>568
    勉強できてよかったね。

  72. 572 購入検討中さん

    >>570

    まあ、実際の表面数値に現れない部分があるということを言いたいだけでは?

    なんせ買う方は、全てにおいて素人ですから。

  73. 573 匿名さん

    晴海のタワーなんかも
    月島駅の改札を出てから、長〜い地下通路を歩いて
    地上の出口に上がってからの徒歩時間表記だもんね。

  74. 574 匿名さん

    マジすか? 改札口からの時間だと勘違いしていました。
    長~い地下通路があった場合、その出口からってことは、
    東京駅徒歩16分という表記は、どこの出口から?
    まさか八重洲地下街を歩いた先の出口からじゃないですよね?

  75. 575 匿名さん

    地下街の出入口ではなく、駅として設置している一番マンション側の出入口から。

  76. 576 匿名さん

    >>575
    そこは、具体的にどこの出入口か?が質問だと思います。

  77. 577 匿名さん

    調べればすぐわかると思いますが亀島橋の京橋側ですよね。

    近くに住んでいますが、表記上1分と書けたとしても、実質的な駅への近さとは別物ですよね。非常に違和感があります。日比谷線改札まで実際には5-6分くらいです。

    駅から近いわけでもないし、佃のような住環境もないし、この価格は個人的に無理です。

  78. 578 577

    失礼、亀島橋ではなく高橋です。

  79. 579 購入検討中さん

    >566みたいな売主寄りの肯定発言する人って何なんですかね。
    少なくとも購入検討する人の発言じゃないですよね。

  80. 580 購入検討中さん

    >>579
    間違いなく購入を検討している人では無いと思いますよ。
    そもそも、こう言う掲示板て、業者が書き込んでいる方が
    多いんじゃないんですか?

  81. 581 検討者

    >>579

    同意見です。少なくとも購入しようとしている人の発言ではないと思います。内容的にも挑発的ですし、なんなんでしょうか?意図もわかりません。

  82. 582 匿名さん

    >>579
    それは違う。この指摘が現実だよ。
    都心のタワーマンションは完全に投資の対象だから誰も自分が何十年も住む気では買わない。。


  83. 583 匿名さん

    >>582

    なるほど、面白い販売戦略ですね。ただ、投資として賃貸に回すにしても、いくら仕様がいいからといって、この地域に高い賃貸価格を払う人がいるようにも思えない。周辺がしょぼ過ぎます。人それぞれの考えがあるんでしょうが、正直儲かる投資とは思えないな~。

  84. 584 購入検討中さん

    >582
    現実かどうかではなく、購入検討している人の発言ではないですね。

  85. 585 購入検討中さん

    >566=582は
    よくいる知ったかぶり
    営業にこういうヤツいるよね。頭悪い人

  86. 586 購入検討中さん

    585
    所詮不動産営業なんてそんなレベルのばっかりですよ。クルマのセールスマンレベル。
    社会の底辺。

  87. 587 匿名さん

    でもこの価格で売るならもっと規模が欲しかったですね。タワーの高さや戸数、敷地面積がもう一回り以上あると価値も上がるのに。あと、東京建物っていうところもイマイチ感たっぷり。

  88. 588 購入検討中さん

    うーん、私も撤退かな。
    中国人に買ってもらってはい終了、
    って感じでしょ。
    我々が買わなくとも。

  89. 589 購入検討中さん

    あの~、566てすが、=582てはありません。
    普通に購入検討者てすよ。
    しかし、売る立場の人間の言うことに見えましたかね?実需てマイホームを検討してる人向きじゃないから、そう言っただけなんてすが。
    ここは純粋に投資で検討してます。ただ、賃貸することも全く考えてません。要する、まさに「投資」です。一般にはなかなか理解されにくいとは思いますが、おそらく、最終的にここを購入するのは、私と同じような考え方の人が多くなるんじゃないでしょうかね。そういう物件だと思いますよ。

  90. 590 匿名さん

    >>589
    キャピタルゲイン狙いってこと?そんなに上がる可能性高いマンションなんだ。

  91. 591 購入検討中さん

    >>590
    値上がり期待も無いですよ。
    要は、中期的にポートフォリオに組み込むのに適した、数少ない物件の一つのように思えるということです。
    これからモデルルーム行ってよく見させてもらいます。

  92. 592 購入検討中さん

    京葉線の八丁堀駅から1分で日比谷線から1分とは言っていませんよ。

  93. 593 匿名さん

    東京駅徒歩16分の起点は、どの出口から?

  94. 594 けんたろう

    >>591

    痛いですが、気が付いていないようなので、皆さん指摘なしでお願いします。

  95. 595 購入経験者さん

    完全なキャピタル狙いでここを検討しているなら、それはそれで強心臓ですね。
    私は新川周辺の資産性(特にコストパフォーマンス)は高いと感じていますが、さすがに引渡時(平成30年頃)に他の物件と比べて優位性があるかと言われたら、それは微妙だと思います。
    キャピタル狙いの人は、即引渡しができるくらいのスピード感のある物件でないと不確定要素がでかすぎかと。
    ちなみに私は「期待値で転売できなきゃ、当分は自分で住もうかな」くらいの感じで検討してます。

  96. 596 物件比較中さん

    なんか変なのが湧いてますね
    スレの雰囲気が一気に悪く…

  97. 597 購入検討中さん

    そういうもんです(^o^)

    ところでここって賃貸のニーズや相場ってどうなんですか?住環境が微妙なので、仮に一時的に賃貸する場合心配です(^o^)

    あと以前どなたからか記載がありましたが、周囲の住民ってどうなんですか(^o^)

    風呂もないようなところと隣接してるってありましたが、そういう人に一階をパブリックな場所として解放するような記事があったような気がしましたが、その事はモデルルームで説明ありましたか^_^

  98. 598 検討者

    坪400で買ってしまい、2020で一気に下落だろうな。。。

  99. 599 匿名さん

    東京建物は値付けが強気というか、下手ですよね。
    目黒といい、ここといい、バブルど真ん中って感じですね。

  100. 600 匿名さん

    下落しても400まで下がらない、というオチ。結局、泣くのは買わなかった人、、、

  101. by 管理担当

  • スムログに「ブリリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸