東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 新川
  7. 東京駅
  8. Brillia THE TOWER(ブリリア ザ・タワー)東京八重洲アベニュー/新川2丁目キリン本社跡
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-16 12:48:22

<全体概要>
所在地:東京都中央区新川2丁目3-2外(地番)
交通:京葉線八丁堀駅徒歩1分、日比谷線八丁堀駅徒歩4分、日比谷・東西線茅場町駅徒歩9分、山手線他東京駅徒歩16分など
総戸数:387戸
間取り:1LDK~3LDK、40.93~120.08m2(トランクルーム含む)
入居:2017年11月下旬予定

売主:東京建物三菱地所レジデンス
設計施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 09:49:54

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    それはある。特に八重洲口のタクシー乗り場は運ちゃんも並んで待ってますからね。私、怒られるのが嫌で通りを渡ってから流しを捕まえていたことがあります

  2. 302 匿名さん

    八丁堀よりもっと海側で。佃島か、永代橋かを名乗ったほうがまだ近いくらいの場所。

  3. 303 匿名さん

    ここに住んで、毎日東京駅まで歩きたいとは思わない。

  4. 304 匿名さん

    まぁ、確かに東京駅まで徒歩16分?
    実際はもう少しかかると思いますし遠いですよね。

  5. 305 匿名さん

    連投おつかれさまです。
    一人でいくつもレスして侘しくないですか?

  6. 306 匿名さん

    ここは、坪400の線か?

    それでも高いな。
    そんなものかな?

  7. 307 匿名さん

    日曜の朝の短時間に自演ネガレス連投笑ったw
    虚しいね

    最上階120平米で坪単価555万か。。
    中間の7〜80平米でも1億超え?

  8. 308 物件比較中さん

    プレミスト佃の方がいいのでは?

  9. 309 匿名さん

    今はバブルだからね。
    坪550以上だろう。

  10. 310 購入検討中さん

    目黒の駅前タワーと同じって事?

  11. 311 物件比較中さん

    築年は古いですが佃島リバーシティーの方が周辺環境、利便性等が格段にいいのでここがもしそんな高値で売れるなら佃島にも波及するでしょうから先回りしてまだそんなに上がっていない佃島の中古を押さえおいた方がいいかもしれません。

  12. 312 匿名さん

    佃島は古すぎでしょ。これから修繕とか、けっこう大変なんじゃない。ちょっと怖くて、手が出ない。

  13. 313 匿名さん

    20年、30年と経ってきた古いタワマンの修繕をどうするかは、かなり気になるテーマです。

  14. 314 匿名さん

    佃島、なんて書いている人達が
    本当にリバーシティに詳しいかは疑問。
    佃島は、佃の中の一部。

  15. 315 匿名さん

    タクシー乗るには近すぎるという事は、ワンメーターで行ける距離になるのでしょうか?
    そうとは言っても、毎回駅までとは限らないですし、毎日利用してもらえるとなると良いお客さんになるんじゃないかな?っておもうのですけど。

  16. 316 匿名さん

    昔のように、
    札束持って手を振らないと、
    タクシーに乗れない時代の再来ですね。

  17. 317 匿名さん

    この辺は流しのタクシーに困らないよ。
    毎回同じ運転手に当たる確率は低いと思うけど。
    ただし、東京駅からの帰りは乗り場のタクシーより流しを拾ったほうがいい。
    乗り場タクシーは長時間待ってワンメーターだと機嫌の悪くなる運転手が多いからね。
    八重洲なら乗り場でなくても24時間拾えるよ。
    気持ちよく乗るコツ。

  18. 318 匿名さん

    いらん

  19. 319 物件比較中さん

    佃はビンテージ化確実だから大丈夫でしょ。
    そもそも住人の所得層が庶民レベルではない所。

  20. 320 購入検討中さん

    湊の三井の再開発物件、ホームページができましたね。
    価格はここに比べてどうでしょう。
    皆さんどう予測されますか?
    http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

  21. 321 購入検討中さん

    湊の再開発はめちゃくちゃ気になりますね。
    土地勘がないので、新川と湊ってどっちが高いのか
    見当がつかない。

  22. 322 匿名さん

    環境的に、どちらに住みたいかと言えば湊でしょう。
    ただ、湊だと何処で買物するのかな?再開発でスーパーを入れてくれなければ、買物に困りそう。

  23. 323 物件比較中さん

    立地は新川も湊も庶民的なので、どっちもどっちかと思います。

    タワマンだけ比較したら、周辺の緑化もあるし、三井のブランドもあるから湊の方が豪華な印象です。
    値段も湊の方が高いのでは?

  24. 324 匿名さん

    どっちにしろ、ライバル出現で双方共に販売は厳しくなるのでは?

  25. 325 購入検討中さん

    323さん

    三井のほうが駅から遠いのに高値予想ですか。
    もともと、ブリリアを検討してますが、三井のほうが駅から遠いので
    安いのかな~と。
    だったら、三井のほうがいいかなと思っていましたが。

    両方とも検討できる期間がかぶさりますかね?

  26. 326 物件比較中さん

    今年のデベロッパー業界のテーマは高く付けてゆっくり売る、みたいなので、並行して検討できる期間がありそうですよね。

  27. 327 ご近所さん

    もし価格が同じくらいとしてですが・・・
    ファミリーや地元シニアが選ぶの湊・三井、
    ビジネス拠点として重視する方なら新川・ブリリア
    って感じじゃないでしょうか。
    湊は積年の再開発なので、周辺住民の期待も大きく
    地元からの購入組が多いと思います。
    月島の駅直結タワーと同じで、
    あっという間に売れてしまう気が。
    それを見込んで相当強気な金額をつけてくるかもしれませんね。





  28. 328 匿名さん

    >>327
    ご近所さんでしたら、
    湊の場合は買物をどうすると思いますか?
    歩いて行けるのは大通りの小さなミニスーパーぐらいですよね。

  29. 329 物件比較中さん

    湊のロケーションだとスーパーできても集客が厳しそうなので、周辺再開発が進捗しないと厳しそうな。。中央区内陸の南東向き永久眺望は貴重なので30年先を見た投資の予感

  30. 330 匿名さん

    湊2丁目再開発もようやくスーモにアップされてましたね。
    あっちの方が駅は遠いですが、鉄砲頭公園や隅田川テラスなど環境は良いですね。

  31. 331 ご近所さん

    >>328
    この周辺は大型スーパーないので
    湊の再開発にスーパー入るといいですよね。
    個人的にはそんなに大きいスーパーでなくてもいいなと。
    かつては週末に車で東雲イオンや木場イトーヨーカドー
    まで出てまとめ買いしてましたけど、無駄歩きと無駄買いが多いとかんじて、最近は使っていません。
    うちは定番食材は新富町のまいばすけっと、
    あとは松屋銀座、大丸のデパ地下よく使います。



  32. 332 匿名さん

    案内かいきたました

  33. 333 匿名さん

    湊再開発は微妙な地権者が多いような気がする・・・。
    元々どんな感じか知ってます?

  34. 334 匿名さん

    湊のはコレが気になりますね。特に印刷工場・・・。

    権利者住戸148戸を含む、他に店舗1区画、印刷工場1区画、事務所1区画

  35. 335 匿名さん

    >>332
    その短い文章でどうしたらそんな事になっちゃうんだよw

  36. 336 匿名さん

    駅からタクシー云々とか言ってるけど
    毎日コツコツ電車通勤するような人が買う物件か?

  37. 337 匿名さん

    >>335
    NOT日本人だから。

  38. 338 物件比較中さん

    メインは日比谷線ですよね?

  39. 339 買い換え検討中 [男性 40代]

    湊の再開発、かなりデカいですね。側を通って驚きました。
    1980年代バブル期に、取り残された未開地。
    たしかうろ覚えですが、怖筋の方々の事務所とか無かったっけ?
    ずっと空地になったままだとか多かった。すっきり。
    墨田川のリバーシティ側はかさ上げしているが、土地が低い!?
    三井としては、両岸 三井村にしたい訳だ。

    ≫No.338 微妙です。八丁堀も遠く、築地も遠い。近くないけど 有楽町線 新富町が
    一番近いんじゃ? バスだ、バス。東15番。

    本題の八重洲アヴェニュー、プレ内覧会招待きました。
    はっきり言って、公地価格に対し、坪400って、どんだけ!?
    品川再開発では、中古物件30%上昇。 新川は3%どまり。

    中国人、外国人、投資家向け価格か。 買い漁られ、2020年以降に新築同様で
    売りに出されるなら、そりゃお得だ。

  40. 340 クリリン [男性 40代]

    すいません。坪400って本当ですか?
    即刻検討対象から外しますが、事前案内資料のどこにその情報でてましたか?
    本当ならがっくりですね。

  41. 341 購入検討中さん

    既存の口コミでは盛んに坪500以上とか言ってる人がいますよ。

  42. 342 匿名さん

    >>339
    坪400なら安いですよ。
    他のマンション知らないのですか?

  43. 343 購入検討中さん

    周りの坪単価を考えたら
    400は結構お高いですけどね~

  44. 344 匿名さん

    池袋とか品川田町の駅遠とかで500ですからね。
    ここが400なんて安く感じます。

    買えないけど。

  45. 345 クリリン [男性 40代]

    値段はよくわからないですが、坪500ってバブルじゃないですかね。
    人口減少のなかで中期的に値段を正当化できる理由があるのか疑問ですが。。。

  46. 346 匿名さん

    これも、円安効果ですかね・・?

  47. 347 購入検討中さん

    ここまでの情報見る限り、周辺相場では量れない異質なマンションのようですけどね。
    少なくとも、地元ファミリーの方は全く見てない。
    八重洲再開発に乗っかってみますかね。

  48. 348 匿名さん

    >>344
    池袋品川田町の駅遠で坪500ってどのマンション?見当たりませんが。田町10分のグローバルフロントタワーが坪330は見つかりました。

  49. 349 購入検討中さん

    多分、ここを坪500とかにしたい人がいるんじゃないですかね?

  50. 350 購入検討中さん

    周辺の相場が相場なので、極端に高くできないのが狙い目かな。
    徹底的に質にこだわっていただいた上で、@400台前半希望!

  51. 351 物件比較中さん

    とかなんとか煽っておいて300台で出して売り切ろうという作戦でしょ

  52. 352 匿名さん

    所詮、東側。

  53. 353 購入検討中さん

    すぐ隣りの佃煮のマンションが実に合理的な値段で出てますが、みなさんのご意見は如何ですか?ここの物件400坪で出て来るのであれば、割高感が強く港の再開発物件の売出しを待ちたいと考えますが、皆さんは如何でしょうか?

  54. 354 購入検討中さん

    >>353
    佃煮?のマンションは、さすがに古いと思いますけどね。港?は、ファミリー感が強そうで、たぶんこことは顧客層が違います。
    私は、ここが周辺環境を無視して国際水準で企画されていることを期待してます。

  55. 355 購入検討中さん

    失礼、佃二丁目の大和の売り出し開始のマンションですが、月島徒歩3分でリーズナブルな値段です。もちろん中古ではないです。

  56. 356 購入検討中さん

    >>355
    ああ、ブレミストですね。失礼しました。
    あちらは確かにファミリー向けですね。合理的な選択だとおもいます。
    ただやはり湊の三井と同様、こことは客層が違うような気がするのですが。

  57. 357 匿名さん

    >>355
    あっちは350越え。リーズナブルとは思えませんが。

  58. 358 クリリン [男性 40代]

    田町が坪340程度という事を考えると、そのぐらいが、値段の限度では?
    それ以上の値段を正当化できるとするとよほど高級なマンションに仕立てる必要があるかと思いますが、
    パンフレットを見た感じ、ほぼ違いがありませんね(むしろ、田町の方がシェアーカーや太陽光発電があるぶん上???)。

  59. 359 クリリン [男性 40代]

    失礼間違えました。
    >348さんんのコメントを参照していたので、340ではなく、330の間違えでした。

  60. 360 匿名さん

    ここは少なくともファミリー向けじゃないですよね。
    DINKSとか、もしかしたらシニアに向いているかもしれない。
    ラグジュアリー感をすごく出しているパンフレットを作っているから。
    子どもがいる人はあまりターゲットとしていないような気がします。
    それに価格もそれなりにしてくるのではないでしょうか。

  61. 361 購入検討中さん

    >>360
    354・356ですが、確かに若くはありません。
    そんな私には、何か惹かれるものがあります。

  62. 362 購入検討中さん

    新川には他にも建設中のマンションありますけど、比較対象としてどうでしょうか?
    あと、竣工が相当先(ほぼ平成30年)なので、金利とか不確定要素が気になってしまいます。

  63. 363 申込予定さん

    新聞読んでると不動産が調整局面に入ったのではないか、或いは、入るのではないかとの見方もありますから私も心配です。仮に国債が暴落して金利が急騰してしまい、ローンキャンセルにならないかも心配している私です。仮審査で通れば、二年先でも確実に借りれるなんてことのなりますか???

  64. 364 購入検討中さん

    >>363
    少なくとも、大手デベの提携ローンなら、バカ正直に本当のことを申告しない限り大丈夫ですよ。
    再審査はしないという業界マナーがありますから。
    でも、世の中がひっくり返るような大事があったら分かりませんけど。

  65. 365 匿名さん

    >>363
    ごくまれに本審査で通らない方はいますね。
    二年先に確実に借りられる方法は、はっきり言ってないです。

    それよりも、金利急騰した場合
    毎月の返済額が予定よりふくれあがって大変になりますよ。

  66. 366 購入検討中さん

    地価上昇のニュースが今日出てますが、その中でミニバブルの時と同じ傾向、すなわち利回りの低迷かつ不動産価格の高騰にあるとの記事があります。やはり、もう少し待つか、入居が早い物件を選ぶべきなんですかねー

  67. 367 購入経験者さん

    このあたりで、竣工が近い物件だと湊のクレヴィア、グランスイート、新川のプレシス、サンウッドですかね。
    グラディスとアスコットパークは完売御礼だし。
    この値上がりの局面で、そうそうキャンセルも出ないだろうな~。

  68. 368 物件比較中さん

    そもそも全部大手じゃないですから
    ここを考えるひとは比較しないと思いますよ

  69. 369 購入経験者さん

    確かにここを購入する方は、借入比率が低い方(もしくはフルキャッシュ)なので、金利の変動はそれほど気にしないかもですね。
    サラリーマン的発想ですんません。
    逆に言ったら、半分くらい頭金(4000万円程度)いれられない人は、ここ買っちゃいかんですな。

  70. 370 匿名さん

    うちはフルキャッシュですが、金利変動は気になりますよ。
    引渡頃に不動産価格が下落しているのは嫌ですから。

  71. 371 匿名さん

    住宅ローンの方は
    契約して、しかも頭金支払ってしまった後に
    金利がじわじわと上げて来てしまった場合は・・・・・
    そう考えると恐ろしいな。
    http://zuuonline.com/archives/49090

  72. 372 匿名さん

    フルキャッシュってすごいですね…

    お金を持っている方こそ金利はすごく気にされたりするんじゃないかなぁとは思いますけれども。

    最近の低金利を思うと、ローン比率がそこそこある人にとっては
    基本的には今の状況は良い事なんじゃないかなぁと思います。

    でもじわじわ上がってきた時…変動金利だと安心できない所はありますね。

  73. 373 購入検討中さん

    >>354
    仰る通り。ちょっと小耳にはさみましたが、モデルルーム見学会申し込みの半分くらいは
    外国人のようですよ(笑) チャイナタワーになるんでしょうか。

    >>368
    東建は大手ですか?初めて聞きました。東京ローカル。
    他物件、ずいぶんと売れ残っているようですね。
    リセール考えると東建ねェ・・・。
    2大大手は三井、三菱。リセール価値も違います。
    チャイナ居住タワーじゃ、価値も微妙ですね。

    >>355 356 358
    東建が価格公示しないのは、かなり無理があるからじゃないですか?
    坪400切るくらいで持ってくるのでは?なにせ、日本人ターゲットじゃないようなので。

  74. 374 購入検討中さん

    >>373
    少なくとも事前案内会前に予定価格を出すマンションなんてありませんよ。初めてなんてすか?
    ちなみに、東建にピンとこないのなら止めておいては?その方がありがたいです。
    大手だし、日本で1番歴史のある不動産会社ですが。個人的には、信頼感は三井→東建→三菱→その他という感じ。あくまで個人的にですが。

  75. 375 匿名さん [男性 30代]

    チャイナタワーか、、火事が怖いわ

  76. 376 匿名さん

    >>373

    東京建物を初めて聞いたって釣りだよね?
    メジャー7って聞いたことない?

  77. 377 匿名

    て言うか三井三菱より歴史は長いよね
    規模は大きく譲るけど。まあ大手と言わなくても老舗。

  78. 378 匿名

    もう一点、子会社じゃなくて本社が自らマンション
    手掛けてるのは、財閥系の中で東建のみ。
    財閥系の中でも比較的小所帯なのがプラスなのだと
    思う。

  79. 379 匿名

    あ、住友もかな

  80. 380 匿名さん

    相続対策で検討している方もいるのでしょうかね。

  81. 381 購入検討中さん

    >>373
    地方の方?

  82. 382 購入検討中さん

    2013年度の業者別の販売件数は、11位みたいです。
    大手なのかどうかは、よくわかりませんが、順位が前後の
    会社名を見る限り微妙な感じもしますが、高級志向で販売数を限定していると捉えてますが。。。

    ちなみにこの東京建物って何財閥なんですか???

  83. 383 匿名さん

    安田

  84. 384 匿名

    財閥系は総合不動産業であって
    マンション屋ではないし、
    分譲戸数イコール信頼というわけでも
    ないでしょう。

  85. 385 匿名さん

    旧、安田財閥系でしょ。知らないの。ふざけてるの。

  86. 386 匿名さん

    戦前は日本4大財閥の一つでしたよね。
    芙蓉(安田)グループでみずほ銀行など、それなりの規模と安心感はありますよね。

    それに三菱地所レジデンスなんて、中身は藤和不動産株式会社ぢゃないですか、、、
    それよりは「ザ・パークハウス」より「ブリリア」の方がいいですよ。
    旧地所の「パークハウス」ならいいですけど。。。



  87. 387 匿名さん

    相続対策で、というお話も出ていますが、そのような面もあるのかもしれないですね。
    資産価値の高さはあるでしょうし。

    それにしても財閥のお話まで出ていて…
    皆さん色々とお詳しいですね。

    いずれにせよ、これだけ豪華さを前面に出しているのですから、
    キッチリ作り上げて欲しいという期待はどうしても出てきますよね。

  88. 388 購入検討中さん

    東建の社員さん、必死ですね。

    こんなとこまで出てきて・・・W

  89. 389 購入検討中さん

    373 です。

    なんか 薄い方、多いんですね。 東建の歴史くらいは知ってますよw

    >>381 たぶん、あなたよりか東京の人間です。

    私の言う、大手と言うのは、その物件を建てた後、その周辺全体をプロデュースして
    資産価値を高める事まで出来るか!っていう事です。
    例えば、物件建てて、売ったら終わり!裏はスラム街でした!(この物件の事じゃありませんよ)
    では、名の通った会社の仕事ではないと言いいたいのです。
    東建の物件で、そんなものがありますか? 安田が旧財閥でも、その後の仕事内容です。

    ちなみに東建が、例に漏れず、中国に数百億を超える投資してますが、先日、中国の某デべが
    格付けDに落とされて、伊○忠 虫の息ですけど。東建、回収できるんでしょうか?
    そんなもろもろで、チャイナタワー・・・怖い。

  90. 390 購入検討中さん

    安田財閥やみずほ銀行は知ってても、東京建物は知らない。

  91. 391 購入検討中さん

    三井不動産住友不動産は知ってますが、東京建物は知らない。それが世の中の現実では?旧安田なのかわからんが、いまどれだけの力があるかが重要では?

  92. 392 匿名

    だったら最初からわかりやすく書けばいいのに。
    そんな大手のmy定義開陳されても困るし。
    薄かろうが、メジャー7っていう言葉を持って
    きた方が、みんなで議論するには適切な叩き台だよ。
    それを踏まえて、真の大手ってなんですかねって
    いうならわからんでもないけど。
    それでもスレ違いかもね。

  93. 393 購入検討中さん


    見合っている値段設定なら売れますよ。

  94. 394 契約済みさん

    値段どれくらいなんですかね~(^-^)

  95. 395 購入検討中さん

    >>394
    湊は400ちょいって言ってたから、450ぐらいじゃね。

  96. 396 購入検討中さん

    >>395
    湊の400ちょいと言うにはどこからの情報ですか?

  97. 397 購入検討中さん

    >>396
    他物件の三井の営業さん。

  98. 398 購入検討中さん

    400とかならうちは、パスですね。妥当な値段とは思えません。

  99. 399 購入検討中さん

    >>398
    湊よりここの方が高級仕様ではあります。

  100. 400 購入検討中さん

    周辺の新築って値段は320から330ぐらいだと思いますが、それに免震だとかいうことを根拠にどれだけ乗っけられるかですが、あまりにも高ければ、普通に低層マンションで合理的な値段の方が良いと思いますよ。別にこの辺りでは、高層階でも何か見えるわけでもないのでそれによって免震等にするために高くするのは、購入者の視点からは許容できませんよね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「ブリリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸