東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その5
匿名さん [更新日時] 2015-05-14 15:29:06

スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 525 匿名さん

    高台以外の板橋区足立区葛飾区とかと変わらん。むしろ下

  2. 526 匿名さん

    小豆沢なんて足立区と同じ扱いだけどな。地元のスーパーいってみたら客層がよくわかる。

  3. 527 購入検討中さん [女性 40代]

    小豆沢は、足立区と同じ扱いというのは何故ですか?現地を歩きましたが、東京のやや下町感のある普通の住宅街という感じでしたが?セブンタウンも行ってみましたが、家族、子供連れの多い感じで活気ありましたよ?見えない部分があるのでしょうか?

  4. 528 匿名さん

    >>527
    セブンタウンの客層みた?どういう印象を持たれましたか?

  5. 529 匿名さん

    試食品コーナーで待ってる子供はまだしも親も待ってるよね^^;
    それがご飯なのかな?

  6. 530 匿名さん

    私も試食品はいただくようにしてますよ。
    売り子さんが早く帰れるように協力してますが。

  7. 531 匿名さん

    売り子さんは時間ですので早く食べようが残ろうが関係ありませんよ。さすが小豆沢クオリティな回答です。

  8. 532 匿名さん

    足立区に謝れ。

  9. 533 匿名さん

    いや、さすがに伝説の足立区に敵わないよ。北区出身だけど、足立区には行くなとよく言われてたよ。(笑)

  10. 534 匿名さん

    じゃあせめて葛飾区民の俺に謝れ。

  11. 535 匿名さん

    区の話はもうやめましょう。生産的ではありません

  12. 536 匿名さん

    生産的じゃないって言う人結局生産的な話題ないのかよ

  13. 537 匿名さん

    ここはこのまま売れ残りがずっと続くとどうなるんだろうな。
    ずっと販売中で、毎週見学者がいるような落ち着かない状況に
    なるのは避けたいな。

  14. 538 購入検討中さん [女性 40代]

    また販売再開時期を4月下旬に延ばしましたね。いくらなんでも延ばし過ぎでは?実際のところ621戸中で何戸販売済なのでしょうかね。プラウドとの販売価格における神経戦はそろそろ終わりにしたら、という感じですね。あまりに販売が低速だと、こちらも検討、買う気が失せてきます。

  15. 539 匿名さん

    うん、どうしてこんなに延期するんだろうか。俺も待ってるのに。

  16. 540 匿名さん

    景気上向きなので、少しでも価格を引き上げたいんでしょう

  17. 541 購入検討中さん [女性]

    いったい何戸売れてるの?何年で売切れるのですかね?

  18. 542 匿名さん

    買った人も涙目だよね

  19. 543 匿名さん

    ここ買っちゃった人はいつから入居できるんのかね。
    どうすんだろ。。。

  20. 544 匿名さん

    >543

    入居なんて普通に出来るよ。
    住友のマンションは後からポツポツ入ってくるのが普通。

    むしろ後から買ったら、既に1年ぐらい住んでる人がいるわけで、あんまり新築の感じがせずに損した気分になるよね。

  21. 545 匿名さん

    もうすでに入居していますよ。

  22. 546 匿名さん

    もう入居してんの?まだ完成もしてないのに?w

  23. 547 匿名さん

    ここの価格なら、プラウド加賀の割といい条件のとこ買えてしまいますね。

  24. 548 匿名さん

    プラウド加賀って、そんなに安かった?
    あちらは、環7の内側だよ
    加賀アドレスだし、こちらとは比較にならないと思う

  25. 549 匿名さん

    HPの現地案内図がずっと前から間違ってるんだけど、他物件もそうだったけど住友不動産ってヘマが多いよね。
    住友さん、やる気あるんかね?
    間違い探しクイズみたいで面白いからどこかは書かないけど。

  26. 550 匿名さん

    >>548
    南向きで比べるとプラウドの方が高いですよ。

  27. 551 匿名さん

    >>549
    言わないならただのディスにしかならないからぶっちゃけちゃいなよ。

  28. 552 匿名さん

    まぁ買うならここでしょ。

  29. 553 匿名さん

    売れ残り必至。

  30. 554 匿名さん

    >>548
    環7の内側でも外側でも大差ないって。
    環5の内側ってなら違うだろうけど。

  31. 555 匿名さん

    >>546
    イーストはとっくに完成し、入居し始まったよ。

  32. 556 匿名さん

    >>553
    間違いない。いまの売り方だと、あたかもスミフ史上売れ残りの最新記録を作りたいかのようだ。スミフの営業マンはノルマがないと自慢してる。本当に働く気がないみたい。

  33. 557 契約済みさん

    >>556
    だね。ウエストは作る必要あったのかね?
    イオンモール作ればよかったのに

  34. 558 入居予定さん

    >>557
    本当です。ウェストの敷地をショッピングモールにしてほしいですね(笑)。

  35. 559 匿名さん

    デニーズかロイホでいいからファミレス1つ誘致してくださいよ
    どうせスミフやライバル企業もここ見てるんでしょ?
    もしくはセブンタウンに働きかけてください
    2階か地下に飲食店街作って欲しい
    家族や知人や親戚が来た時に食べに行ける飲食店が少ない…
    アルコールのお店はあるけど

    これからまだまだ志村坂上にマンション建つだろうし
    街の発展も考えて欲しい

  36. 560 匿名さん

    >>559
    だからイオンモールでいいじゃん。
    ファミレスもそこに入れたらいい。
    ウエストなんていらないよ

  37. 561 匿名さん

    ウエストは焼肉ウエストでもいれればいい。

  38. 562 匿名さん

    >>555
    何で入居スケジュール知ってるの?買った人?

  39. 563 入居予定さん

    >>562
    そうです。

  40. 564 匿名さん

    週末モデルルーム行きます。期待大!

  41. 565 匿名さん

    >>563
    眺望とかどうですか?共用部分の感じとかも教えてください!

  42. 566 匿名さん

    イーストのエントランスは、凄く狭い感じですね
    ウエストはまだ作っているところですが、解放感があります
    イーストとウエストでは、管理人の人数も違うし、必要かどうかは別として、コンシェルジュもウエストにしか配置しないみたいです
    管理費が同じでは、わりにあわないですね

  43. 567 匿名さん

    スミフ物件なんだから、スーパー入れるなら
    サミットでしょ。
    志村三丁目にあるから近すぎるけど。

  44. 568 匿名さん

    かなり良い売れ行きなんですね。

  45. 569 匿名さん

    >>567
    サミットってスミフ傘下なの?

  46. 570 匿名さん

    スミフは手堅いよ
    でも15%高い
    このバランス見極めよう

  47. 571 匿名さん

    >>570
    そんなに高くはないよ。

  48. 572 匿名さん

    >569
    サミットは、スミフってか住商系だよ。
    SUMI…って分かりやすい名前。

    オマケだけど、トモズも住商系。
    TOMO…って分かりやすい名前。

  49. 573 匿名さん

    >>572

    情報ありがとう!知らなかったけど納得。
    ちょっと目から鱗でした(笑)

  50. 574 匿名さん

    すみふだから設計は日建設計にしろよw

  51. 575 匿名さん

    なんでサミットがこのマンションに入らないんだろうか。

  52. 576 匿名さん

    この周辺美味しい飲食店がないのが最大の欠点かな。スーパーは徒歩10分圏内4件ぐらいあるから、マンション内の24時間スーパーがなくても不便を感じない。ファミリーレストランがほしい。

  53. 577 匿名さん

    >>576
    とんでんがあるよ

  54. 578 匿名さん

    >>576
    本当にそうですよね
    ピアンタとプチアーナぐらいかな
    とんでんもありますけど…

  55. 579 匿名さん

    とんでんで天ぷらと茶そばのランチ食べたけど、あんなに美味くないのは初めてだった。

  56. 580 匿名さん

    >>579
    とんでんでそのチョイスはいただけなかったですね。あそこのウリは寿司です

  57. 581 匿名さん

    プチアーナは外食ってレベルではないよね。

  58. 582 匿名さん

    >>581
    同意。この辺りだとやはりジョナサンかジョイフルじゃなかろうか

  59. 583 匿名さん

    この辺りにジョイフルあるの?
    九州にはいっぱいあるけど東京で見たことはないです。

  60. 584 匿名さん

    ジョナサンはどこにあった?徒歩10分圏内にレストランがほしいね。セブンタウンはやはりちょっと遠い。通勤は本蓮沼で上下車することが多いと思う。駅前に焼肉屋さんはあるが、ファミリーレストランはやはりないね。

  61. 585 匿名さん

    外観はわるいね!

  62. 586 匿名さん

    >>584
    環八挟んだ向こう側に西台店と蓮根店があるよ。
    車で7分十分近いよ

  63. 587 購入検討中さん

    地元民だがマジレスしておくと、
    寿司→セブンタウンにあるくら寿司。子供が小さいと気軽だしガチャポンで子供も満足。買い物ついでにいく。
    とんかつ・うなぎ→とんでん。無難な味。個室で子供が小さいと食べるのも気楽。
    焼肉→焼肉キング。最近質が落ちてるのが残念だが食べ放題で取りに行かずに済むし満足度は高い
    ステーキ→クニ。肉汁がたまらない
    パスタ→家
    イタリアン→ジョリッパ。正直安すぎる。
    ハンバーグ→CoCosのビーフバーグか、ビッグボーイ

  64. 588 匿名さん

    どれもちょっと遠いんだよなぁ…
    贅沢なのは分かるけど

    車出すなら万世とかも視野に入るし

  65. 589 匿名さん

    >>588
    子供連れだと車が楽なのよん!

  66. 590 購入検討中さん [女性 40代]

    こことガチンコ勝負となりそうな加賀のプラウドの販売価格が出ましたね。坪単価でみるとほぼ同じ価格目線なのでしょうか?南、南東向き等の条件で比較するとどちらが、お買い得なのでしょうかね。スカイTの第3期の価格はどうなっているのでしょうか。野村さんは手の内見せましたしね。

  67. 591 匿名さん

    >>590
    早く出してほしいよね。いつまで待たせるんだろうか

  68. 592 購入検討中さん [女性 40代]

    待たせ過ぎると、タイミングを逃しますよね。景気も期待してるほど伸びていませんし、どんどん新しい物件が出てきて、苦しくなりますよね。板橋標準価格を期待しますね。都心や湾岸地区は、高くて買えません(>_<)

  69. 593 匿名さん

    >>592
    もうとっくに逃している。売れ残りを認めるのが恥ずかしいので、価格はもう公開できないよ。

  70. 594 匿名さん

    どういうこと?買い逃してるってどういう意味?

  71. 595 匿名さん

    >>594
    スミフが売るタイミングを逃したということ。あと5年完売できるといいほうだ。

  72. 596 社宅住まいさん

    >>595
    ガーソサよりは早く終わるでしょう。

  73. 597 匿名さん

    潜在顧客を相当プラウド加賀と蓮根にとられただろうね…

  74. 598 匿名さん

    >>597
    板橋区のことをわかってなさすぎだからでしょ。
    中古で3500,新築でも4700万がいいところのエリア。
    いくら世の中の建築費高騰だとしても都心はともかくこのエリアを検討してる人は殆ど買わないし買えない。ここのエリアを求める庶民が暴落がわかってて買えるわけがない。

  75. 599 匿名さん

    >598

    いつ暴落するんでしょうか?
    50年後に暴落しても意味ありませんよ。

    >中古で3500,新築でも4700万がいいところのエリア。

    それで買える物件って有るの?

  76. 600 匿名さん

    リーマンショック後のころなら、買えたかもね

  77. 601 匿名さん

    >>599
    オリンピック始まる少し前から元の値段に戻るよ。

  78. 602 匿名さん

    >>596
    ガーソスはどこのマンションですか? 売主はスミフですか?何年で完売したのですか?

  79. 603 匿名さん

    602です。見つけました。でもそこは419戸。2009年築。こっちは621戸。単純計算してもあっちより完売時間がかかりそうですね。

  80. 604 匿名さん

    4月1日から保育施設がオープンだそうですが、入所状況は如何なものでしょう。
    マンション住人の優先枠もあるそうで珍しい対応ですよね。
    特典として保育料や入園金がかなり安くなるのも助かりますし、
    預かりが10歳までなので学童保育代わりに利用する事もできそうです。

  81. 605 匿名さん

    結局認可じゃなくて無認可になったの?ここ。

  82. 606 匿名さん

    認可だとマンション住民優先権とか作れないからね。
    優先権がない保育園なんてなんのメリットにもならんから無認可じゃなきゃ住民としては困るでしょ。

  83. 607 匿名さん

    無認可?板橋だったら普通に働いてる家庭なら認可に入れるのに
    誰が好き好んで無認可にいれるの?それに預けるのは荷物じゃなくて子供。
    人間を扱うのは昨日今日始めたような施設じゃなくちゃんと実績がある
    施設にいれたいものですね。

  84. 608 匿名さん

    >>607
    何とのような情報を元に言っているのか教えて欲しいですね。ほんとうに簡単に入れると言うなら、どこの保育園ですか?
    小豆沢は北区との区境で認可の保育園は厳しかったよ。板橋区全体の印象で話しているならデタラメですね。マンションから近くないと意味ないから。
    0歳児ならともかく、途中から移り済んだら、かなりハードルが高い。受かっても人気のない保育園だったりするから。

  85. 609 匿名さん

    >>608
    あのね、入りやすいとは言ったけど「誰でも(点数が満点に満たない人)」じゃないから。
    東京基準でいうと、「激戦区(入りにくい)」っていう基準は「満点でも入れない」って
    事を言います。世田谷や杉並なんかのことですね。満点、つまり両親ともにフル勤務でも
    入れない。入るためには既に他の無認可に預けていた、兄弟枠、シングルマザーなど
    +1,+2がないと入れない。

    板橋区はこの基準でいえば激戦区とは言いません。なぜなら満点なら入れるので。
    役所行って聞いてみてごらん。
    厳しい、厳しくないみたいな曖昧な基準ではなく批判するならきちんと数字を出して
    話してください。
    もしあなたが、17-19の満点に満たない人でも入れないなら激戦区、とでも思っているなら
    それはもう23区は住まないほうが懸命です。田舎ならともかく23区であれば
    しょうがないので。

    あと近くじゃないと意味がない?そんな贅沢言ってる場合じゃないのと、あなた子供いないでしょ?
    普通、預かってくれて近ければどこでもいい、なんてことは100%ありえないので。
    学校でもそうですが、近くで入れればどこでもいいって思わないですよ。中身が伴わない学校なら
    たとえ近かろうが安かろうがお断りですよ。

  86. 610 匿名さん

    この辺は両親ともにフルタイムで働いていて、認可保育園に入れない人ばかりでしたよ。育休中なのにどうしようとみんな悩んでいましたよ。

  87. 611 匿名さん

    >>610
    それは不思議ですね。私の周りは皆さん普通に入園できてました。
    きっと第一候補しか書かないとか、いやだから辞退された、とかでしょうね。

  88. 612 匿名さん

    なにここ、
    ギラギラしててこわい

  89. 613 匿名さん

    >>609
    てかここを買う人は共働きじゃないでしょ。世帯主だけで年収1000万超えてると思うよ。だから保育所とかたいてい関係ないよ。

  90. 614 匿名さん

    >>613
    はい、それはそうです。それは前にも指摘させてもらいました。
    ここを買う層は正直保育園に入れるような方ではないと思いますし、
    仮に入れるとしても、なんの実績もないしまだ運営も安定しないここに
    預けようという方はいらっしゃらないはずです。

    なんども言いますが子供はモノではありませんので。預かってくれたらどこでも
    いいなんて人はいません。ましてや近ければいい、なんてどういう理屈なんでしょうか。
    コンビニと勘違いしてるんじゃないでしょうかね。

  91. 615 匿名さん

    板橋区は満点なら保育園は入れる。

    だけど小豆沢という地域で見ると保育園が少ない。
    そういう意味では希望園への入園と通園は苦労するかもね。

  92. 616 匿名さん

    >>615
    いえ、ですから...小豆沢でも入れるんですね。
    でももういいですかね、この話題。ここを買う人がそこまでこだわってるとは思わないしですし、
    認可、無認可での違いを意識される方もいらっしゃらないでしょう。質で考えるべきなので。

  93. 617 匿名さん

    >>610
    そんなに認可保育園いれたければ千代田区港区にすめばいいじゃん。
    あのあたりは待機児童なんて言葉すらないらしいよ。

  94. 618 ビギナーさん

    志村三丁目、志村坂上や本蓮沼の駅を使用できる範囲内では、0歳時は満点でも無理だったけどなー今年。認可の二次はまでは無理だった。小規模からちらほら。
    そんな現状なのに、質で選ぶとか、0歳時では無理な話。三田線沿いと東上線沿いを一緒にしない方がよいよ。
    それはそうとイーストは入居者も出てきたし、ポポラーも1日から営業してるけど、スーパーは何時から営業するのかね?
    あとこの物件、地下住居は完全に埋まってるのが見えてビックリした。

  95. 619 匿名さん

    地下住戸、半地下ではなく、完全に地下ですね
    メゾネットでもないし、売れているのでしょうか
    公開空地で、容積率上げたぶん、かなり無理して詰め込んでいる感じ

  96. 620 匿名さん

    >>618
    埋まってるのに見えたってどういう意味ですか?

  97. 621 匿名さん

    ドライエリアから覗くと、ベランダらしきスペースから、部屋が見えるよ

  98. 622 ビギナーさん

    >>620
    目の前の道路の高さが、二階の床の高さなのです。だから1階は天井付近でも道路より引く場所になります。地下住戸なのでドライエリアとして庭のよう敷地がバルコニー側にあるのですが、春分の日の午後3時頃には完全に日陰になっていたので、やや東寄りとはいえ南向きの物件なのに日当たりが悪いのかなと思ったため、ビックリしたワケです。

  99. 623 匿名さん

    >>622
    そうなんですか!そういうところがあることって初めて知りました。
    ちょっとわかってないので教えて欲しいんですが、その地下住戸は
    天井の高さがグランド0(道路とします)よりもさらに低いってことですよね?
    だとしたら角部屋でも全部地下に埋まってるってことでしょうか?だとしたら
    サイドの窓も開けたら地下?っていうか窓自体がないってことでしょうか?
    どうやって空気をし入れるのでしょう? お堀みたいに敷地全体を大きな穴?みたいに
    ほってそこにある感じなんでしょうか?

  100. 624 匿名さん

    >623

    都心じゃよくあるパターンだよ

    窓を開けたらドライエリア(庭みたいなもん)になってる。
    例えると30坪の穴をほって、その真中に20坪の部屋を作るような感じ。
    部屋を空き地が取り囲んでる。

    立地によっては悪くないけど、ここのはどうなんだろうね・・・

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸