東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その5
匿名さん [更新日時] 2015-05-14 15:29:06

スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    >>261
    >住友は完成在庫販売する手法
    「売れて残りじゃなくて売り手の戦略」っていうことで買った人は納得させようとしてるんだろうけどさ、
    本質を見誤ってるんだよね。
    すみふがそういう売り方をしてること自体は事実なんだけど、それは「そういう既成事実を作り上げてイメージ低下を避けより高値で売らせるため」が目的なわけで、それと売れ残りは「関係ない」よ。売れ残りは売れ残り。

  2. 263 匿名さん

    >>262
    売り残し

  3. 264 匿名さん

    >いつまでも完売にならないと馬鹿にする人が増えてきて掲示板に悪口書かれますから

    掲示板を見ないようにすれば気にならないのでは?

  4. 265 匿名さん

    いつまでも棟内モデルルームがあって、知らない人が出入りするのは、いい気がしないと思うよ

  5. 266 匿名さん

    基本、マンションは入居前までに完売で管理組合に引き継ぐというのが
    運営上も綺麗ですっきりとしてますよね。

  6. 267 匿名さん

    住友の物件は完売するまで何年もかかるので、完売するまで空き部屋の管理費は住友が払うそうですが、最初から販売価格にその分は乗せられているのでしょうか?引っ越し代も無料ですが、やはりその分も販売価格に乗せられているのかな。

  7. 268 匿名さん

    >267
    慈善事業はしませんよ。企業だから。インターネットの広告費や1ページ100万のスーモの広告も
    すべてみなさんの物件価格に折込済みですよ。

  8. 269 匿名さん

    >>268さん

    スーモの広告は100万もするのですね。駅のホームにも広告がありますし、結局は完売するまでの管理費は住友が払うと言いながら私達が払ってるという事になるのですね。

    ありがとうございました。

  9. 270 匿名さん

    まぁここも立地が酷いので長期戦でしょう

  10. 271 匿名さん

    売れ残りマンションは駐車場使用料をデべから取らないといけませんね。

  11. 272 匿名さん

    先週スミフの3Q決算が発表されて、分譲事業の契約率は計画の95%達成したとのこと。なので今年度はもう売り急ぐ必要ないのよ。4月からまた攻勢かけてくると思うよ。

  12. 273 匿名さん

    すみふは1/4の法則というのがありまして。
    原価上代の 1/4
    広告・営業費等 1/4
    建築費 1/4
    利益 1/4

    広告費は10年間売り続けても赤字にならないように試算済み。
    1年で完売すれば営業部隊の臨時ボーナスや利益の上乗せとなります。

  13. 274 匿名さん

    >>272
    おつむがなかなか弱いのね。別にすみふの会社的な戦略や達成度などは買う側にとっては関係ない。
    結局はここが大量に売れ残ると買った側が夢から覚めるのがいやってことでしょうよ。

  14. 275 匿名さん

    大規模物件って実はデベ側にとてつもない利益を生み出すよさがあるのですよね。
    でもそこを「大規模だから~」と詭弁でユーザが利益を受けるような情報操作で売りまくる。
    商売というのはえげつないものですね。

    たとえば什器類も大量発注すると単価はとてつもなく安くなります。でもユーザは定価ベースで仕入れたと
    思いますよね。建築費もボリュームディスカウントが発生。すべてデベに有利に事が進みます。

  15. 276 匿名さん

    >>275
    デベに有利なのはあたりまえじゃん。ビジネスでやってんだから.
    大規模は購入側にも有利に働くよ、実際。まず問題が発生した場合に
    戦いやすい。マンションはそれ自体が小さな自治体みたいなもんだからね。
    10世帯しかない自治体よりも1000世帯あるような自治体のほうが強い。
    マンションも同じ。マンションは集合住宅なので管理組合を結成して今後
    戦っていくわけでね。

  16. 277 匿名さん

    俺もそう思うわ
    デベに有利って当たり前だろ

  17. 278 匿名さん

    >276
    ははあん、足並みが100%揃えばたしかにあなたが言われるとおりになりますがね。
    現実派反対派半数とかで決めたいことも決められ無いのが大半ですけどね。

  18. 279 匿名さん

    >>278
    何を言い出すかと思えば話のすり替えですか。意思合意形成の話と関係はありませんよ。

  19. 280 匿名さん

    関係なくはないと思いますけど。管理組合=運命共同体です。

    管理費の不払い者さんも含めて全体でめんどうみてあげるわけですよね。

  20. 284 匿名さん

    >>大量に売れ残る....
    東京メガシティの時も同じこと言われたわけで、今どうですか?
    中古でエリア1のマンションすよ。
    マンションって、不思議とジワジワと良さがわかってくるんだよね。

  21. 285 匿名さん

    >>280
    不払いも世帯数おおいほうが有利ですよね!

  22. 286 物件比較中さん

    ここ2年位、この周辺のマンション供給が多過ぎませんか?規模が別格なので関係ないといわれればそうですが・・・。もう都心寄りは土地がないんでしょうね。郊外型の立地で都内通勤便利は価値があるかと。

  23. 287 申込予定さん

    土地が100億 建築費が坪130万 621戸で土地代を割り、坪単価を占有面積にかけるとむちゃくちゃ高い感じはなさそうですがね・・・。コストかけ過ぎかどうかはおいていて。

  24. 288 匿名さん

    近くの元印刷工場?跡地が病院って本当ですかね?
    ますます街が発展していきますね

  25. 289 匿名さん

    >>288
    スカイティアラは立地がいいところにたったから将来が安泰ですよ。
    このコスパの高さは今季で上位だと思います。

  26. 290 匿名さん

    まわりのマンションの価格が上がってるので、ここが段々適正価格に感じてきました。(笑)

  27. 291 匿名さん

    >290

    プラウド加賀は価格が出たから、三菱の志村坂上あたりが近しい値段なら完全にここは安値圏だろうね。
    パークハウス保谷、パークホームズ志木あたりと比べても、ここが高いっていう感じはなくなってる。

    今買う人ならありだね。
    5年待てる人は見送るのも手だと思うけど・・・

  28. 292 匿名さん

    >土地が100億 建築費が坪130万

    こんな田舎で土地が100億もするんですか?

  29. 293 匿名さん

    >>292
    ここみたいな好立地で整形区画はなかなか出ませんから

  30. 294 匿名さん

    >292

    正しくは103億だね。
    上場企業だからきっちりIRで出てくるよ

    ちなみにプラウド加賀は74.8億円で1万㎡、平米あたり74.8万円。
    スカイティアラは103億、1万6千㎡で、平米あたり64.4万円。

    板橋区はこんな相場観なんだね。

  31. 295 匿名さん

    板橋区の良さは土地の値段が安定してること。そしいて人気がないので利便性の割に23区でも安いこと。
    新宿や池袋まで直ぐだし車があれば埼玉方面にも出やすい。普通サラリーマンにとってはちょうどよい程度のマンションが買えるのがいいと思うよ。

  32. 296 匿名さん

    >>295
    このマンションもこの内容で杉並やら
    世田谷にいけば6500万スタートだろうしね。
    目黒や渋谷区なら8000万スタートかな。

  33. 297 匿名さん

    この物件、住友不動産の集大成と宣伝しているのに、フラット35Sは適用できるとはいえ、4月からは無効になる省エネ対策等級4と、耐久・可変でなんですね。ヴィンテージの可能性とシアターで言っていたのに、長期優良物件でもないし省エネ住宅ポイントも付かないし。
    バリアフリー性が着いていれば10年後に団塊の世代が80代になってからスーパーも施設内にあることから資産価値がつく可能性もあったのに。
    中途半端だと思いました。

  34. 298 匿名さん

    30年後は管理費が払えない老齢化世帯が30%になって大問題になりそうです。
    管理費、修繕積み立てが高いんですよね。
    総会で「うちはどんなにぼろくても修繕しなくてい良いから積み立て金は払わんぞ」とか
    言い出す御仁が発生してもめそうですね。ある一定数のこのような未払い住民がいます。
    大規模だと一定数の数が増大しますからね。どこでもあるこの問題を今から考えておく必要が
    ビンテージへの道程ではないかと思います。

  35. 299 匿名さん

    その心配は小規模の方が大きくないですか

  36. 300 検討中

    >その心配は小規模の方が大きくないですか

    同意。

    少数の不払い者がいても、他の大勢でカバーできるところが大規模マンションの
    メリット。そこにしか魅力はないとも言える。

    小規模マンションも住む人さえまともで、理事長がしっかりしていれば、問題
    ないけど・・・

  37. 301 匿名さん

    理事長なんて持ち回り。
    低層億ションに住みなさい。

  38. 302 物件比較中さん

    東陽町のシティテラスの価格次第で、こちらにするかどうかを検討中です。板橋に土地勘はないのですが、物件自体はとても気に入ってます。ちょっと名前が恥ずかしいかな…

  39. 303 匿名さん

    もう少しでかえるところまでいくのになぁ

  40. 304 匿名さん

    >少数の不払い者がいても、他の大勢でカバーできる

    みんなそう思って半数以上不払い者になるとスラム化しちゃいますけどね

  41. 305 匿名さん

    >>304
    そうはならないのよ。数が多ければ多いほどね。それが数によるエントロピー効果です。少しは勉強しましょう

  42. 306 匿名さん

    今の部屋残数ってどれくらいですか?
    これからみに行っても選べます??

  43. 307 物件比較中さん [女性 40代]

    まだ販売したのは120戸前後。500戸以上残ってますよ(笑っちゃうぐらい残ってますね)。

  44. 308 匿名さん

    売れない数でエントロピー効果になっているんですかね

  45. 309 匿名さん

    >>308
    わらた

  46. 310 匿名さん

    >>307
    そんなに残ってないでしょう。流石に。

  47. 311 物件比較中さん

    MRで、まだ100戸前後の販売とのことでしたよ。500戸前後まだある、ということですよね。建ってから売る戦略なのですかね?3、4年掛かる?

  48. 312 購入検討中さん

    もう半分は売れたと聞きましたが?ウェストも8F位までは売れているのでは?

  49. 313 匿名さん

    どれだけ残ってるか分からないけど沢山残ってるなら選べる余地があっていいんじゃないかなぁ。

  50. 314 購入検討中さん

    もう選べるほどはありません。エレベーター前とかお見合いとか条件が悪いところが残っていきます。

  51. 315 匿名さん

    この立地なのに、やっぱり高い!

  52. 316 匿名さん

    >>314
    やっぱりそうだよね。どんなマンションでもいい部屋は瞬殺なのはっどこも一緒だし。
    ここもいろいろいう人いるけどそこそこな価格で買える物件だらね

  53. 317 匿名さん

    私は結局他の物件にしたけど、最後まで惹かれてました。

    営業さんは3年計画です。って言い切っていたので、今の進捗は予定通りなんでしょう。

  54. 318 物件比較中さん

    「東京メガシティ」って総戸数863戸 もあるんだね。
    その割には中古で売ってる割合少ないな。
    築11年だと今借りてるマンションくらいなんだけど、やっぱ賃貸仕様よりも分譲のが素材はよさそうだね。

  55. 319 匿名さん

    加賀のプラウドが、こちらと比べて、坪単価でみると、それほどたかくない
    各戸の面積がデカイので、一見、高く見えるけどさ

  56. 320 匿名さん

    >>318
    ちょくちょく出てるよ。ただメガシティは立地もよく設備も当時最高ランクで評価が高いからね。

  57. 321 匿名さん

    メガシティ
    西向きか、日当たり眺望が悪い後ろの棟は、ちょくちょくでるけど、南のD、E棟は、まず表に出て来ない
    あそこの温泉施設は、健在なんだろうか

  58. 322 匿名さん

    >>321
    健在ですよ。中古物件見に行ったときにありました。でも有料です。中庭と自走駐車場は良かったですね。ただ、中の部屋はやはり古いので、リフォームしてまで買うか迷うとこですね。

  59. 323 匿名さん

    >>322
    まだリフォームが必要な程じゃないよ。去年買ったばかりだけど。

  60. 324 匿名さん

    >>323
    新築と比較してるとリフォームしたくなるんですよね、奥様方は。

  61. 325 匿名さん

    ここは安定した資産価値を保てそうですね。

  62. 326 匿名さん

    今日昼ごろ建物をみたけど、やっぱりコントラストが強くてダサい(個人の感想です)
    せっかく淡いクリームイエローの外壁タイルがすごく高級感あふれているのに
    グレー系と茶系のコントラストであの淡い繊細な外壁色を安っぽく見せてしまっている。
    残念!

  63. 327 匿名さん

    >>326
    私もがっかりです。モダンじゃないし大規模の重厚感が無くただの団地にしか見えないです。
    メガシティのように出来なかったんですかね。

  64. 328 匿名

    すみふ物件に共通するのはエントランスだけ見かけよく造るからね。
    他は全体的にチープな印象。
    板橋ナンバーワンなのに残念ですね。

  65. 329 匿名さん

    >>328
    いや、それがエントランスもしょぼいからみんな憤慨してる

  66. 330 申込予定さん [女性 40代]

    現地を見に行きましたが、それなりの存在感もあって、公園等が出来上がれば「いい感じ」になりそうと思ったけど・・・。人それぞれ感じ方は違うのですね。エントランスはしょぼい、のですか?もう中が見れるのでしょうか?完成イメージ図では豪華な感じですよね??

  67. 331 匿名さん

    >>330
    売れ行き良くないみたいだしちょっと心配です。

  68. 332 匿名さん

    板橋駅前プラウドやアトラス志村などと較べるとイメージ図見た限り貧相だけど、悪くはないと思う。

  69. 333 匿名さん

    >>332
    ですよね。このあたりランドマークになる感じです。高級感がありそう

  70. 334 匿名さん

    一般論だけど、植栽が売りの物件は新築時はしょぼく見えるよ。
    ちゃんと建物をメンテして、5年ぐらいすればいい感じになると思うよ。、

  71. 335 匿名さん

    >>334
    有栖川ヒルズみたいな雰囲気になるかな

  72. 336 匿名さん

    >>329
    みんなって誰?

  73. 337 物件比較中さん

    もう上層はないようですので残念ながら買い遅れました。価格は適正でした。

  74. 338 匿名さん

    上層買いました。勝ち組

  75. 339 検討中の奥さま [女性 40代]

    現地見ましたが、竣工前で未完成なのであの場所にしっくりしていない感じがありましたが、竣工して人が住み始めると溶け込んで、地域のランドマークに成りうる物件だと感じましたよ。デザインは普通過ぎない感じで、それなりに迫力があると思いましたが、意見が分かれますかね?すぐ向いパークハウスが出来たりと、志村坂上、小豆沢の価値が上がるといいと思っています。意外と周辺にスーパーや病院、公園、公共施設がありますし。まだまだ工場等もあるので、今後マンションも増えるかもしれませんね。

  76. 340 匿名さん

    >>339
    全く同意です。世界最高峰の技術が詰め込まれたこのマンションは首都圏直下型地震であっても蚊に刺されたぐらいでしょうし。命が守られる安心して暮らせるマンションが当たり前だけど大事です。

  77. 341 匿名さん

    >>337
    ウエストの上層ももうないんですか?

  78. 342 匿名さん

    >>341
    まだまだありませんよ。

  79. 343 物件比較中さん

    1月にMR行きましたがその後、低層階の価格はどのようになりましたか?4Fだと今いくらでしょうか?前は10階までの販売でそれ以下も同価格でしたが・・・。

  80. 344 匿名さん

    凄く高級感あってイイ感じですね。

  81. 345 匿名さん

    ここって、ミストサウナついてないんですね。

  82. 346 匿名さん

    ミストサウナはカビの原因になるから付いてなくていいです。
    ミュージックリモコンが付いてるのはありがたいですね。

  83. 347 匿名さん

    ミストサウナついてるよ。今時ついてない方が珍しくない?

  84. 348 匿名さん

    >>347
    ホームページに書いてない

  85. 349 匿名さん

    >>346
    ならないよ。抗菌コートされてるし換気するんだから。

  86. 350 匿名さん

    >>348
    分かりづらいですが、ここに書いてあります。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/azusawa/equipment4.html

  87. 351 匿名さん

    >>350
    そこの部分って使い回しですよね。設備のところに書いてないので心配です。

  88. 352 匿名

    それは心配いらないでしょ。
    フォーマット使い回すくらいあたりまえってことで。

  89. 353 匿名さん

    >>352
    ホントに付いてますか?
    あとお風呂サイズはいくつでしょう?
    1616ですか?

  90. 354 匿名さん

    もっとでかいよ

  91. 355 匿名さん

    >>353
    1418です。

  92. 356 匿名さん

    >>355
    小さすぎじゃ?

  93. 357 匿名さん

    多分冷やかしとは思いますが、 物件のMRにもミストサウナがあるし、スウモの物件紙面にもバッチリ載ってます。

  94. 358 匿名さん

    >>357
    ありがとうございます!

  95. 359 匿名さん

    今は1416が主流になりつつあるから1418は広いよ。

  96. 360 匿名さん

    結局あとどれくらい残ってるんですか?

  97. 361 匿名さん

    たっぷり残っているんでは?
    すみふは、売り方がオープンじゃないから、不信感を持つよ
    買い手を値踏みして、物件を小出しに紹介していると思う

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸