- 掲示板
うちはマンションですが車を2台持ってます。仕事とかじゃなくて趣味で(苦笑)
駐車場100%なので車使わない人に借りてます。
他にもこういう人っていますか?
他の人から見たらどうなんだろう?変な人に見えるのかな?
ちなみに欧州車(マイナーなメーカーなので角は立たないはず?・・・)
[スレ作成日時]2005-12-27 16:41:00
うちはマンションですが車を2台持ってます。仕事とかじゃなくて趣味で(苦笑)
駐車場100%なので車使わない人に借りてます。
他にもこういう人っていますか?
他の人から見たらどうなんだろう?変な人に見えるのかな?
ちなみに欧州車(マイナーなメーカーなので角は立たないはず?・・・)
[スレ作成日時]2005-12-27 16:41:00
知人の老夫婦が住んでる都内のマンション(5年前の億ション)は、100%でなおかつ、
専用使用権付きです。
たとえ車がなくても毎月35000円の駐車場料金を支払う規約になっています。
現在は、同じマンション内で融通し合っていますが、将来老人ばかりになったら、
駐車場どうするのでしょう?
結局、マンション居住者以外に月極駐車場として賃貸するのでしょうね。
現在分譲中の100%駐車場確保のマンションも、将来どうなるのでしょうか?
友人の日暮里から徒歩のマンション、ついに駐車場が余って、収入不足になるので
外部に貸すかどうか、管理組合でもめているそうです。
便利な徒歩圏の物件は
入居当初は、自動車があっても、ローン支払いが優先でだんだん手放す人が多くなります。
管理規約で認められてるのなら変じゃないでしょう。
うちのマンションも100%だけど空きあり。
空いてるところは2台目(3台目の人もいるのかな?)に貸してるけど、1台目の人が駐車場を希望したら
無条件で明け渡すことが明記されています。
変に空きを作るよりは複数台持ちの人に埋めてもらって駐車場代収入を上げたほうがいいんじゃないの?
使う予定が無くて、誰にも貸さないと、頑張っている方が変。
有効利用しないと意味ないから、全然OKでしょう。
でも空いているところは、公にして欲しいな〜、空いているの知らずに処分
なんて、悔やむ(ひがむ)人が出てきそうだね。
管理組合の理事をしてます。
駐車場の空きは、管理組合の収入減で結構問題ですよ。
一般的には修繕積立金や管理費に充当してます、空きが続けば、管理費、積立金の値上げの必要が
出てきます。
→駐車場収入があるから、管理費、積立金が実際より安く抑えられているとも言えます。
平置きなら、あまり問題はありませんが、機械式だとけっこうメンテナンスにお金がかかります。
それに、機会の寿命も20年程度らしいです、寿命が来たら再設置費用が、大出費になります。
地方のように、車社会ならしょうがないけど都内のマンションでは、けっこう
駐車場100%なんていうのは、デベの販売戦略のような気がする。
最近、駐車料金500円とか広告がありますが、将来的にどうするんでしょう?
機械の寿命が20年ってのは超安全圏での数字です。
マンションみたいに定期的にメンテナンスしていれば
実質的には30年は大丈夫です。
しかし、メーカーは金儲けのために20年と言っているのがほとんどです。
もっとも判断するほうもメーカーが推奨するサイクルで交換やメンテしないと
保障の問題があるので。。。
機械式駐車場の耐用年数か・・・・・。
30年と言われても、30年前にはなかったからな・・・。実例がないですね。
エレベーターも25年と言われてるけど、デパートのエレベーター40年くらい使ってるね。
マンションで30年はざらですね。
日本メーカー得意の「修理したいんですけど、もう部品がありません」と言われちゃうのかな?
エレベーターもそうだけど、機械式はメンテナンス費用がかかりますね、土地の有効活用には
良いんだけれど。
現時点では1台分で60万円位だと聞いたことがあります。
>06
実際に30年使われている機械式駐車場ってあるの?
だいたい20年以上たったら、部品がありませんから修理できませんなんて言うんだよ。
複数台所有ですが、別に珍しいことではないと思います。
スレ主は何が聞きたいの?
2台持ってることが原因で村八分にされないかとか心配してるのかな?
質問は
車複数台所有してる(車好きな人)いますか?
って意図だったんだけど
どうも違う方向に変わってしまったようなのでもう放置します(自爆)
私機械設計を仕事にしています。
立体駐車の部品はプレスの金型を使っているようの物は無いので、部品は単品製作可能です。
立体駐車場は交換可能な物ばかり出来ているので、地盤がゆがむとか無い限り、鉄柱の寿命
まで使えますよ。図面があれば、図面なくても現物があれば造り直し可能なので、心配有りません。
耐久性が無いのは、
1、操作パネル(押しボタン&キー)
2、リミットスイッチ
2、稼動中ブザー
4、リレー
5、露出配線(稼動部)
まあこんなとこですかね、殆んどは電装品です。
機械関係は規格品を使っているので、いくらでも調達出来ます。
スレ主さんに話を戻して、
>ちなみに欧州車(マイナーなメーカーなので角は立たないはず?・・・)
欧州車とかマイナーなメーカーだと、角が立たないというのはどうして?
ベンツやBMWの新型を2台持っていると、こいつなに悪い事やってんだ?って思われるけど、
イタ車とかフランス車だと、好きなんですねーって思われてそれで終わり。
いいんじゃないですか?ウチはお金ないんで駐車場外部に賃貸して(各住戸の所有者の責任で外部に賃貸可能)小銭もらってレンタカー生活ですが。どうせ持ってもサンデードライバーですし。
クルマのメンテナンスはちゃんとしてくださいね。クラシカルなクルマがウチの上のパレットでオイル漏らして下の車汚したってことがありましたから。うちの区画の車にオイルはかからなかったんでクレームは来ませんでしたが。
うちがマンション内の人に2台目用に貸してます。
もっとも車好きの人に貸したわけでなく、親子で1台ずつ持ってる方ですが。
車種どれに乗ってるかなんて知りません。別に関係ないです。
駐車場代さえ払ってもらえれば。
(空駐車場があると管理修繕用収入が減るとあって驚きました。
うちのマンションは使おうが使うまいが必ず1台割り当てられて駐車場料金払わされるので)
ただ、車がなくてもやはり駐車場はあった方が便利でした。
お客用駐車場として時々使っていたので・・・
管理会社を通じて何度か打診があり、頼まれて貸す形になりました。
なので、ありがとう〜と思いながら使っていただけてるとうれしい・・・
↑
それこそ、空きが出たら減収になるのを恐れてるってことでしょ。
使っても使わなくても払うなら、100%回収ですもんね。
いやいや、どこでも絶対に1戸1台は割り当てられて
100%回収されるもんだと思っていたんで。