住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-15 20:29:53
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-01 15:57:05

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART78】

  1. 901 匿名さん

    過去出てたのは他の国交省じゃなくて、アンケート調査。国交省のデータ出してください。
    これ、読めますか?

  2. 902 匿名さん

    >マンションでの子育ては、子供の成長に悪影響があるので欧米では禁止されています。
    世界中の大都市と言われる都市は集合住宅ばかりでしょ。
    ニューヨークもパリもロンドンも、皆さんアパートやマンションで子育てされてますよ。
    禁止とか…、そんな嘘書いても、あなた自身の無知を笑われるだけだよ。
    それか確信犯で、もう嘘でも何でも書かないとマンションより良い所はないから?
    戸建て民である以前に、人として嘘つきは最低だよ。

  3. 903 匿名さん

    前は何の法律ですか?ブログ記事じゃないですよね?ってレスされた後、音沙汰なしだったよね

  4. 904 匿名さん

    >>898
    過去スレにも国交省なんてないんですが。

  5. 905 匿名さん

    日本語理解出来ないマンションさんが連投中。
    アンケート集計結果をデータと日本語では言いますよ。
    本気で、マンションさんは中韓だね。

  6. 906 匿名さん

    日本語わからないマンション君に。
    国交省も分譲マンションの問題を定期調査せざるを得ない。
    問題山積だね。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-10.pdf

  7. 907 匿名さん

    今日も何の特徴も無い郊外戸建て民のコンプレックスがすさまじいな。
    マンションにケチ付けるしか怒りの持って行き場がないんだろうな。

  8. 908 入居済み住民さん

    日本のほとんどのマンションは、内断熱なので、興味がない。
    昼間は太陽光を浴びて膨張し、夜は冷却して収縮する。
    膨張収縮によってひび割れしやすく寿命が短い。

    夏の夜は、コンクリートの温度が高くなっているので、輻射熱によって、寝苦しい。
    冬の夜も、輻射熱によって、寒い。

  9. 909 匿名さん

    都心3区以外は全て郊外ならウチも郊外戸建か。
    都心になんて住みたいと思ったこと無いけどなあ。周辺区が仕事、子育て、利便性、資産価値と最もバランスが取れていて暮らしやすいんだけどな。

    どの道、マンションでは30年後資産価値が残る物件なんてほぼ存在しないから都心以外のマンションって賃貸みたいなもんだよね。

  10. 910 入居済み住民さん

    東京ではないが、政令指定都市の中心部にの戸建てに住んでいます。

    デパ地下はありますが、スーパーが近くにありません。
    うちは、駐車場もありますが、
    駐車場付きの戸建てでないと、駐車場代が高いです。

  11. 911 匿名さん

    >904

    平静25年度マンション総合調査 国土交通省
    http://www.mlit.go.jp/common/001037084.pdf

    p9 トラブルの発生状況 居住者感のマナー 55.9%
    内 1位 違法駐車 40.1% 2位 生活音 50.2⇒49.6%⇒37.1%⇒34.3%

    .559✕.343=.191 19.1% 生活音をトラブルと感じていない人 80.9%

  12. 912 匿名さん

    >911
    マンションは50歳以上の高齢者が過半数。
    子育てに悪影響があるマンションでは、子無しか高齢者しか選択しないのが普通。
    子育て世代でのマンション生活は、子供虐待と同じ。

  13. 913 匿名さん

    >>912
    無知以外の何者でもない。

  14. 914 匿名さん

    マンションさんの反論が具体的でなく、お前の母ちゃんデベソ、レベルですね。

    マンションを全否定するつもりはありませんよ。
    高齢者、身障者、DINKSには良いのでは?
    子育て世代は子供虐待ですから、避けるべきと世界の常識を説いているだけです。

  15. 915 匿名さん

    >子育て世代は子供虐待ですから、避けるべきと世界の常識
    あなたもお前のカーチャンでべそレベルだよ
    郊外戸建はさしずめ マゾオヤジいじめかね

  16. 916 匿名さん

    >>915
    確かに(笑)

  17. 917 匿名さん

    戸建てさんが言ってる普通ってのが昭和の考え。まあ、虐待って言葉をつかいながらマンションを全否定されるような方はご自身が実社会で全否定されてらっしゃるんでしょうが。

    そもそもが根底に戸建て>マンションってのがあるんだろうな。

  18. 918 匿名さん

    庭で元気に遊ぶのが健康でいい
    小さなコンクリの内側で遠慮しながらビニプー
    なんて不健全

  19. 919 匿名さん

    このデータか。以前あるにはあったけどここで戸建てが力説するほどもないんでしょ、って話にならんかったっけ笑
    ランダム無作為、築年数も不明。
    それでもこれだけの掲示板スレがあるんだから(キリッ)って言ってたけど

  20. 920 匿名さん

    >>918
    子どもいると一日中家にいることはない。公園行ったり、少し大きくなれば少年野球やサッカー、バレエに行ったりする。庭は草取り、枯れ葉集め、害虫駆除。

  21. 921 匿名さん

    まあ、数字は正直だけどね。

    http://tochi.mlit.go.jp/secondpage/10272

  22. 922 匿名さん

    920
    ひどい実家でそだったんですね
    そういうのは業者に依頼しますよ。
    もちろん有料ですけどね

  23. 923 匿名さん

    小さい庭でも欲しいの?必要ないんだけど。

  24. 924 匿名さん

    雑草取りや枯れ葉集めもやらないの?戸建て持つ管理力ないような。

  25. 925 匿名さん

    戸建ての都合悪いデータは無視ですね。

    「欧米マンション子育て禁止法」「虐待」など嘘をつかないとマンションに勝てないの?ってか別に勝ち負け決めることじゃないしょう。笑
    何を必死になってらっしゃるのか…憐れです。

    「騒音ないですよ」とマンションに言われれば「そんなマンションもあるんだね」と素直に思えないのかしら?アンケート結果はあくまでアンケート結果ですよ。日本中全てのマンションの統計を出したわけでもなく、一部データでも騒音被害100%有りと出てるわけじゃない。25年度の数値は30数%じゃないですか。

    それを全てのマンションの否定に繋げないと気がすまないのかしら?
    コンプレックスの塊と言われても仕方ないですよね。





  26. 926 匿名さん

    統計学のサンプリングすら知らないマンションさん。
    そんなに無知を晒して恥ずかしくないの?

  27. 927 匿名さん

    楽しんで出来る人は自分ですればいいし、
    そうじゃないなら任せることも出来る選択肢がある。
    マンションは必ず丸投げで、有料にもかかわらず仕事は適当。
    エレベーターは朝夕各駅停車、
    ゴミ出しの無神経な住人や臭い宅配業者、陰湿な住人と同乗を強いられる。
    駐車場代金は法外に高く、しかも遠い。

    スケールメリットっていうのは認める。
    うちのマンションはショッピングセンター、内科耳鼻科歯科皮膚科などが
    デッキで直通になっているから車道を通らずに住むし、
    中庭は大きな公園になっているから子供が小さいときは安心する。
    まぁその中庭で小学生が暴れまくってるから、
    1歳半の子供を好きにさせとくと自転車でひかれそうになったりどつかれそうになったり怖いけどね。

    マンション派の嫁に合わせて、マンションを買うつもりだったが、
    結局庭いじりやアウトドアを色々楽しみたい、
    SOHO絡めた自然な間取りにしたい、
    子供の泣き声、騒ぎ声で気を使いたくないってので戸建てにしました。
    来週地鎮祭です。

  28. 928 匿名さん

    わかったフリしてるけど、何もわかってないんじゃない笑
    この戸建てさんこそ恥ずかしくないのかな

  29. 929 匿名さん

    実家がマンションってのは寂しい。子供が気兼ねなく安心して帰れる場所じゃないですよね。
    年に数回、嫁の実家に帰省しますが、泊まれる場所が無いので私だけ日帰り。
    その後、こっそり独身ライフを満喫出来るのは隠れたメリットですが。

  30. 930 匿名さん

    >912
    >>マンションは50歳以上の高齢者が過半数。

    集合住宅居住状況調査 平成19 年8 月 豊島区税制度調査検討会議https://www.city.toshima.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/040kumin...

         豊島区  平成17,18年竣工マンション
     0-4歳 7,011 2.9%    540 8.1%
     5-9歳 6,708 2.8%    327 4.9%
    10-14歳 6,521 2.7%    257 3.9%
    15-19歳 8,008 3.3%    250 3.8%
    20-24歳 17,974 7.5%   359 5.4%
    25-29歳 24,192 10.1%   586 8.8%
    30-34歳 23,576 9.8%   961 14.5%
    35-39歳 20,646 8.6%   992 15.0%
    40-44歳 16,295 6.8%   678 10.2%
    45-49歳 14,089 5.9%   513 7.7%
    50-54歳 13,979 5.8%   361 5.4%
    55-59歳 18,733 7.8%   309 4.7%
    60-64歳 14,440 6.0%   163 2.5%
    65-69歳 13,284 5.5%   112 1.7%
    70-74歳 12,161 5.1%   105 1.6%
    75-79歳 9,792 4.1%    59 0.9%
    80-84歳 6,963 2.9%    39 0.6%
    85歳以上 5,903 2.5%    20 0.3%

    新しいマンションには、若い人が住むのが当たり前。
    貴方の住むところには、老人専用マンションでも有るの? 凄い古いマンションかな?

  31. 931 匿名さん

    自分は駅まで小学校までデッキ直結ってところに魅力を感じてマンションにしました。
    戸建てだと徒歩15分以上になるし、車もあまり乗らないので。
    中には恵まれない環境の人もいるだろうけど、うちでは騒音などの問題はありません。

  32. 932 匿名さん

    >>929
    お互い都内や近郊であれば、泊まることはありませんね。親と旅行は行きますが。
    独身ライフは羨ましいです。

  33. 933 匿名さん

    >>930
    たぶん概要に書かれた文章を鵜呑みにしただけ。
    それこそ統計の見方知らないんでしょ

  34. 934 匿名さん

    >930

    補足:私の住む区は、区全体の0~12歳の人口比率は9.0%。2位の練馬区が7.8%だから、
    圧倒的な第1位だ。13~19歳も1位は変わらない。私の住むマンションは
    もっと子どもが多いみたい。

    近くの分譲はほぼ似た感じ。賃貸は若い人や老人が多く、ファミリー層はあまりいない。
    狭くて単身や二人世帯が多いようだ。

  35. 935 匿名さん

    変な富裕層とやらがいなくなって、このスレもまた以前の活気が戻ってきたな!
    こうでなくっちゃ!!

  36. 936 匿名さん

    >>930
    今のマンションはまだ築12年程度だけど
    ものすごーく高齢者多いよ。
    エントランスには常にデイサービスのハイエースが出入りしてて、
    荷物のあるときになんか横付け出来なくて困ってる。
    規約変更とかでも全然話が進まない。
    何かにつけて反対、反対、現状維持。

    静かで良い面もあるけど、なんだかなぁって感じ。

  37. 937 匿名さん

    >936

    築12年なら、せいぜい12歳ずれるだけ。いきなり老人にはならない。
    子どもの割合が少ない区か、それこそ老人専用マンション?

  38. 938 匿名さん

    >>927
    仕事が適当なマンションにお住みになられてるんですね。
    管理費がお安いのかしら?
    維持にお金をかけたくなかったら、戸建てにするのが正解だと思います。ただ自分たちの労力と無駄な時間と多少のお金は必要ですよ。

    奥様がガーデニング夢見てらっしゃるようですが、害虫駆除に嫌気がささないようご注意ください。
    マンション生活が長いのであれば尚更、夏の蚊や蟻、ゴキブリの侵入率の高さにも驚かれてしまいますよ。




  39. 939 匿名さん

    >>938
    随分失礼な物言いですねw
    85平米で月額12000円、周囲の物件と比較するとだいぶ安い方です。
    妻は親の仕事の都合で、戸建とマンションをいったりきたりの生活していたので、
    双方の長所短所は重々承知しています。
    害虫駆除と外の掃除は私の仕事ですわ。

  40. 940 匿名さん

    >>938
    汚い書き込みは己を醜くしますよ。
    どうぞ反省して悔い改めなさい。

  41. 941 匿名さん

    >939

    それで老人がそんなに多い理由は?肝心なことが書いていないけど.

  42. 942 匿名さん

    >939

    レス間違えました。ゴメンナサイ。

  43. 943 匿名さん

    管理費の安いマンションは、それなりのマンションです。
    貧困層マンションと富裕層マンションでは別物。
    管理費は最低でも五万では?

  44. 944 匿名さん

    >>941
    最初から住んでたわけじゃないので、理由なんて解りませんよ。
    年齢層を見る限り、購入時に40くらいの人が多かったのかな?
    地域としては決して子供の割合は少なくない、むしろ多いと思いますが、
    周辺に病院や介護施設もあるので、それを見越して入居してきた人も多いと思います。
    結構親子で入居している人も多くてビックリです。

  45. 945 匿名さん

    >>943
    こちらへどうぞ
    『富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?』
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546721/

  46. 946 匿名さん

    >>926
    錯乱中か?

    どのレスに対する反論かすらわからんが、
    いいたいことがあるならお前のできる範囲でいいから、
    できるだけ理路整然と主張してみせろ。

  47. 947 匿名さん

    ここまで、マンションさんは理解力が無いとは、、、
    やはり、中韓の方かな?

  48. 948 匿名さん

    ご自身のことは宜しいですよ。

  49. 949 匿名さん

    中韓の方に聞きたいがどうサンプリングしてをして的確なデータになってるのか。一応統計専門でしたが。

  50. 950 匿名さん

    無作為抽出って書いてなかったっけ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸