ゆんぼ~
[更新日時] 2014-12-19 10:30:23
積水ハウスで建てました、施主至急したり家や外溝のDIYする為にミニユンボを買ったり、電気工事士をとったりして四苦八苦家造りをしています。やっぱり自分でやると下手でも味わいはありますね。参考までに皆さんの体験談や自慢話など何でも構いません、色々話しましょう(^^)/~~~
[スレ作成日時]2014-11-29 00:05:44
最近見た物件
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
-
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
-
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩3分 (サウスタワー)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.60m2~67.96m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
交通 |
https://www.sekisuihouse.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ゆんぼ~の積水ハウスは好きですか?
-
1069
匿名さん 2014/12/16 10:30:33
バカばっかりだな
格安通販よりも安くしてもらえば良いだけ
カーテンも外で頼めば?は見下されてやんの
金ない奴はみみっちいな
ダインにする金もないし
-
1070
入居済み住民さん 2014/12/16 10:47:13
うちは施主とかやってません。
しかし、最終で利益還元?の値引きがありました。
はっきり言って、施主支給するより総額は安くなっております。
施主すると積水ハウスの利益はゼロ。
施主した奴って積水ハウスの仕入値より安く買えるはずがない。
積水ハウスも激安ネットショップと値段を同じにしても、
激安ネットショップより利益は出ますからね。
結局、面倒な手間を増やして高い買い物お疲れ様。
カーテンは外部では、面倒な金のない客との打ち合わせを減らすには最適な決め台詞。
-
1071
匿名さん 2014/12/16 12:04:28
>>1070
ここに数字のマジックに騙された者がいますよ!笑えますね(笑)
-
1072
不動産業者さん 2014/12/16 12:10:04
-
1073
販売関係者さん 2014/12/16 12:12:01
あらかじめ施主支給する人は
他でしっかり利益確保しますので
施主支給なんかしても支払う総額は変わらない
-
1074
匿名さん 2014/12/16 12:59:35
>>1073
施主支給は見積もりが出てから、その見積もりより安く仕入れるよう後出しするに決まっているだろ、馬鹿なの?だから総額はかなり下がるんだよ!あんたはそのままHMの言いなりでお金払えば良いんじゃない。
-
1075
匿名さん 2014/12/16 13:15:22
-
1076
匿名さん 2014/12/16 13:26:44
-
1077
匿名さん 2014/12/16 14:20:19
>>1076
はじめてレスしますが、あなたの方が理解力ないですね。
積水ハウスは施主支給されようが、一定の利益率は確保するので意味が帳尻合わされて終わりです。
積水ハウスは絶対に損をしないようになっているんです。
-
1078
匿名さん 2014/12/16 15:31:04
>>1077
あんたも分からんやっちゃな、なんで施主支給されて積水ハウスが損をするんや、その分の利益が出ないだけやろ。
そもそも見積もりが出ているのに、後からどうやって帳尻合わせするんか言うてみ。施主支給されたからと訳がわからない金額を後から乗せるのか?施主支給を持ち出す前の金額よりもずっと安くなるから施主支給するんだよ。
-
-
1079
ゆんぼ~ 2014/12/16 15:38:34
>>1025
イオン浄水器良いですね、我が家は飲み水はコスモウォーターです。天然水はとても美味しいですよ。
-
1080
ゆんぼ~ 2014/12/16 15:50:54
>>1040
6枚窓ですか、大きくて立派ですね。
我が家はキッチンの南側は3mの全開口サッシと間に壁がありますが2枚窓が有ります。北側の窓も含めてリビングは3ヵ所バーチカルにしました。
全開口サッシの前はウッドデッキなので、全部開けるとキッチンの北側の窓まで一直線に風が抜けるし、とても開放的になります。
-
1081
匿名さん 2014/12/16 22:59:32
むしろ並べられたものの中から選ぶだけで満足出来るなんて、今時珍しいすごく幸せな人・・・
-
1082
匿名さん 2014/12/17 00:45:12
>>1081
あんたはカタログショッピング大好きでしょ、そして失敗するタイプ(笑)
並べられてある物から選ぶ方が実際に見て触って実感出来て安心だと思うけど。
自分の家に置いた場合のイメージもつきやすいし、うちも並べてある物から選んだよ。
-
1083
匿名さん 2014/12/17 01:47:11
>>1077
多分積水で家を買った事がないんだろうな。積水は契約段階で一つ一つの単価が全て記載されているから、契約前にあるものを施主支給しても、他の単価は変わりようがないんだよ。社会でお勉強している人なら、契約直前で普通にやる話。同じ金を払うならグレードを上げる位余裕で出来る。
設置料は取られるから、積水の見積もりと天秤にかければ良いだけ。
-
1084
匿名さん 2014/12/17 01:59:22
>>1082
構造躯体以外の設備什器は全く同じものがネットにいくらでもある。例えば電化製品を百貨店で定価で買っても、ヤマダで買っても、ネットで買っても商品は同じ。
施主支給の発想が根本的に違う。同じものを安く買うだけ。
-
1085
契約済みさん 2014/12/17 02:06:42
一番施主支給で苦労するのが、カーテン。積水ショールームで現物見て選んでネットで探そうとしても、メーカーは判ったけど型番が積水表示に変えてあるから、同じもの探すのに半日ネットで睨めっこだったよ。
でも時給10万円位の仕事になったからね。一つだけ本当にオリジナルなのか、見つけられないものはあったが、、
-
1086
匿名さん 2014/12/17 03:16:14
なんだか
積水ハウスには似合わない人しかいないのか
ローコストの層が無理して
積水ハウス買うと大変なんだな
こいつらは契約時以降の値引き無しだろうな
結局、損してやんの
-
1087
匿名さん 2014/12/17 03:26:57
>>1086
お前も馬鹿か?契約して値引きしてもらった後に施主支給するに決まっているだろ、損しているのはお前の方なんだよ。
同じ商品を何十万も高く買ったからってそう僻むな、ただ考えが及ばないだけなんだから(笑)
金持ちはみんなケチだと言う事を覚えた方が良いよ。
-
1088
入居予定さん 2014/12/17 03:27:23
>>1085
カーテン安かったですか?
うちは、積水ハウスで勧められるがまま採用しました。
一箇所だけは、価格調べましたけど、
サンゲツとかネットで数万円も変わらなかった。
2倍ヒダだか仕様うんぬん検討を、まるごとお任せでやってくれるんだから、色合わせとか素人がして失敗しても嫌だし、10万円くらいしか差額ないなら余計なこと考えないで良い分、安い気がします。
半日で時給10万円て、40万円節約できたのですか?
それはノウハウ本にして執筆したら売れますよ。
カーテン選びとか専門的なアドバイス貰って施主支給は、
みっともなくて私は出来ないです。
-
1089
匿名さん 2014/12/17 03:33:28
施主支給なんか積水ハウスでやるバカは1%もいないだろ。
10万より良い提案してもらった方がマシ。
金持ちは施主支給みたいなコジき〜なことしませんから。
-
1090
匿名さん 2014/12/17 03:41:14
こちら東海地方ですが今朝の最低気温6度とムチャクチャ寒かったです。
ゆんぼーさんの住んでる栃木県の壬生町は温暖とのこと、とても羨ましいです。
壬生町の今日の気温はどうですか?
温暖な壬生で積水ハウスならまだまだ暖房は使用してないですかね。
-
1091
1090 2014/12/17 03:45:15
6度というのはもちろん外気温のことで、
某高気密高断熱住宅ですが、
家の中は暖房ガンカンかけてて、
寝室は25度設定で27度まで上がってしまっており暑かった。
-
1092
匿名さん 2014/12/17 03:57:15
>>1090
こちらも東海地方ですが、
今朝の最低気温は2度でした。
我が家はハイグレードの三地域ですが、
室内は20度、暖房は昨晩10時に切ってました。
アルミサッシで標準断熱でも、
温暖な栃木県ならまだ暖房なしでしょう。
バーチカルブラインドの隙間から冷たい空気もないでしょう。
-
1093
匿名さん 2014/12/17 03:58:45
施主支給ビン棒は、
具体的に明細とか示せないから嘘だな
-
-
1094
ゆんぼ~ 2014/12/17 04:09:00
>>1085
時給10万円ですか?良い仕事しましたね、 まさに施主支給の醍醐味ですね。
僕は積水ハウスでは気に入った商品が無かったので、カーテンココに実測してもらい、フルオーダーで買いました。
-
1095
匿名さん 2014/12/17 04:26:31
-
1096
ゆんぼ~ 2014/12/17 04:43:44
>>1090
東海地方はこの前の雪は大丈夫だったでしょうか?今朝は其ほど寒くは無かったです(流石に6度も無かったですが(^^;)
朝からブルドッグ達と散歩へ行ってきましたよ。
宇都宮も今朝は外の水道の凍結もなかったですね、午前中少し雪がぱらついたけど、晴れてます。
我が家は断熱が良くないので、朝晩は寒いからエアコンは付点けてます。でもまだ床暖房を点ける程ではないですね。
-
1097
1090 2014/12/17 05:02:12
>>1092
>こちらも東海地方ですが、 今朝の最低気温は2度でした。
同じ東海地方とはいっても広いですからね。
富士山頂や飛騨の山奥と、伊豆半島の先端では相当気温差ありますね。
当然富士山頂に人は住めませんが。
>>1096
>東海地方はこの前の雪は大丈夫だったでしょうか?
東海地方でも比較的温暖な地域なので雪は全く降ってません。
雪が降るのは年に数回、積雪なんてことは滅多にありません。
だから車のタイヤはノーマルタイヤしか所有してません。
しかし6度というのは寒がりの人間にはキツイ。風が強いので体感温度が下がるんです。
-
1098
ゆんぼ~ 2014/12/17 05:10:05
>>1092
バーチカルブラインドの隙間から冷たい空気ですか?さぁどうでしょう、感じた事はありませんけど。
バーチカルブラインドはリビングなので気にした事はないです、寝室は厚手のカーテンなので快適に寝てますけどね。(笑)
-
1099
契約済みさん 2014/12/17 05:42:15
>>1089
正に貧乏人丸出しの発想。本当の金持ちや成功している経営者は常にコストと労力は意識する。
まあ貧乏人の発想は単純な値引きしか考えられないんだから仕方がない。高い物を高い金出して満足するプチ成金の考えだな。
-
1100
匿名さん 2014/12/17 05:50:15
-
1101
契約済みさん 2014/12/17 05:53:21
>>1086
契約以降の値引き?ハウスメーカーで一番やってはいけない事は、契約以降の変更なのに。契約以降は相手のいいなりにしかならないから、施主支給以前の問題だな。
そこで値引きがどうこう言う時点で既に馬鹿丸出しだな。
-
1102
匿名さん 2014/12/17 06:43:38
>>1101
契約後は相手の言いなり?
そんな事は無いですよ、契約後に細かい所を煮詰めていくんですから。
私も契約後にカーテン等施主支給して、契約の時の金額よりかなり安くなりましたよ。
-
1103
匿名さん 2014/12/17 07:06:02
-
-
1104
匿名さん 2014/12/17 07:36:44
**、類は友を呼ぶ
施主ビン某はまねけ
金持ちならエコルドなんか選ばんし
三四階でしょ
そんな値引きして買わんよ
-
1105
匿名さん 2014/12/17 07:43:24
>>1102
契約後に煮詰めるなんて、積水にとってはなんて良い客なんだろう。契約した段階で不満が出てきても違約金発生しちゃうのに。
カーテンを支給したのは良い事と思いますが、契約後にしちゃうと、積水では○○客になりますよ。契約直前が最低限の互いのマナーです。
-
1106
匿名さん 2014/12/17 07:53:37
今は契約、変更契約まではOK
追加契約で削除はグレー
着工以降はブラック
-
1107
匿名さん 2014/12/17 08:52:46
契約後でもあれこれ変更したら金額上がるので
その分に応じた値引きしてもらいましたよ。
契約までにできるだけ濃い打ち合わせはした方が無難です。
-
1108
匿名さん 2014/12/17 09:57:13
バーチカルはダサいな
ニトリ層の生活にはピッタリなんだろうが
-
1109
匿名さん 2014/12/17 10:31:16
ニトリのカーテンがカーテン専門店でも買えるのか?
それともお得意の勘違いか
-
1110
ゆんぼ~ 2014/12/17 10:57:38
-
1111
ゆんぼ~ 2014/12/17 11:01:17
>>1108
バーチカルはダサイですか?欧米では人気があるんですけど、日本の一般住宅にはまだ浸透していませんね。そのうち日本でも人気がでるでしょう。
-
1112
ゆんぼ~ 2014/12/17 11:09:03
>>1086
こいつらは契約時以降の値引き無しだろうな 結局、損してやんの
契約後の値引きって実際あるの、無いの?
-
1113
匿名さん 2014/12/17 11:42:22
ニトリでオーダーしたバーチカルかよ
カーテンまでニトリじゃ
施主支給じゃなく買えなかっただけだな
バーチカルなんか韓国人位だな
欧州じゃ窓を開けるのが基本だからつけるわけない
ヨーロッパ被れダサい
-
-
1114
ゆんぼ~ 2014/12/17 12:13:06
-
1115
匿名さん 2014/12/17 12:16:13
-
1116
ゆんぼ~ 2014/12/17 12:35:50
>>1115
まとめサイトも全部読んでますよ、多少のデメリットは有ってもメリットの方が大きいです。(紐は上の方で縛って置けば良い)一番良いのはカーテンでは出来ない調光だと思います。
ブラインドを使った事のある人は、この便利さは分かると思います。
特にデメリットの所で書いてある通り、バーチカルブラインドは高いのがネックですけど。
-
1117
匿名さん 2014/12/17 13:17:29
>>1115
別のまとめだよな笑
バーチカルが高い位じゃダインは遠い存在だったわけだ
-
1118
ゆんぼ~ 2014/12/17 14:14:44
>>1117
別のまとめですか?あなたの感覚は僕には分かりません。バーチカルはあくまでカーテンとの比較なので、ダインは関係ないと思いますけど。
僕は予算的にはまだ1500万ほどあったのでダインは無理では無かったのですが、皆さんみたいにダインに全く興味は沸きませんでした。なので見栄の為にダインにする何てあり得ません。
ま、あなたからすると負け惜しみなんでしょうけど(笑)
-
1119
匿名さん 2014/12/17 15:29:40
ダインなんて、ダイワと競合させれば、最後無料でグレードアップ出来る位の代物だよ。
因みに我が家もそれでダイン。だから別にダインだからって偉そうに言っている人は何が凄いのかわからない。
-
1120
ゆんぼ~ 2014/12/17 18:36:46
>>1119
そうなんですか?無料なら良いですね、知っていれば僕もダイワと競合すれば良かったです。ダイン自体は興味は無かったのですが無料でグレードアップならとても惹かれます。かなり羨ましい話ですね。
一度ダイワにも行ったのですが、先に積水に行ったのが悪かったのか積水ハウスのような安い家にはとても金額は合わせられないと断られてしまいました。その他へーベルも同じだったかな?積水ハウスは最後に行くのが良さそうです。僕のイメージでは積水ハウスはとても高い家だと思っていて、積水ハウス自体買うつもりは全くありませんでしたから(笑)
-
1121
匿名さん 2014/12/17 21:10:08
-
1122
匿名さん 2014/12/17 21:14:14
>>1120
ダイワの最上級はエコルドと同価格帯
ダインが三井ホームと同価格帯
積水ハウスは高いです
私が同じ図面で見積もりして、
高い→三井、積水、へーベル、ハイム、ダイワ→安い
でしたから。
-
1123
匿名さん 2014/12/17 21:26:47
>>1118
パーチカルなんか消耗品で負け惜しみはないだろ
どんだけ瓶坊なんだよ
バーチカル位の安いものは洗わずに交換だろ
子どももいない家庭じゃなきゃ採用しない
嫁が本当にいるなら子どものことを最優先に考える
あなた自身が外壁にはコンプレックスになってんのか
ダインの文字で必ず攻撃的になりみっともない
1500万程度の残り予算ならエコルドにして正解です
-
-
1124
匿名さん 2014/12/17 21:44:28
-
1125
匿名さん 2014/12/17 21:47:41
メーカーで建てた情報弱者達のやり取りが面白いです!
-
1126
匿名さん 2014/12/18 00:46:52
-
1127
匿名さん 2014/12/18 02:39:49
>>1126
ダインの話題になるとcomplex丸出しだからな。
あと1500万使えたわりには、外構なんか四年たっても未完成なんだし。
カーポートなんかすぐに普通は付けるだろ。
栃木の寒さもcomplexなんか暖かいを偽装する。
栃木でアルミサッシなんかじゃエアコンだけじゃ寒くて過ごせない。
石油ストーブ使ってるんやろな。
-
1128
匿名さん 2014/12/18 02:49:15
私もお風呂みたいです!
施主支給してグレードあげたんですよね。
我が家の参考にさせて下さい。
-
1129
匿名さん 2014/12/18 02:50:08
>>1121
無料でやれるものを敢えてエコルドにする人間はいないでしょう!そもそも、自社製品だから原材料費の違いなんてたかが知れている。
ダインには満足しているが、別に自慢するものでもない。
貧乏人が頑張ると自慢したくなるんだろう。
ハウスメーカーにぼられない交渉力の差だね。
-
1130
匿名さん 2014/12/18 03:04:57
-
1131
匿名さん 2014/12/18 03:10:02
ダインには興味がなかったと言いながら、その直後のレスでは
無料でグレードアップならとても惹かれます。かなり羨ましい話ですね。
なんのこっちゃ
-
1132
匿名さん 2014/12/18 03:59:59
ダインが自慢ではなく、積水の営業トークに騙されなかった自慢かな?
だからと言って営業担当とは今でも仲は良いしね。
-
1133
匿名さん 2014/12/18 04:01:24
-
1134
匿名さん 2014/12/18 04:43:13
>>1131
金を出すならいらないが、タダなら欲しいと言う事だろ、読解力ないな。
-
1135
匿名さん 2014/12/18 04:48:02
大差あるからエコルドが僻む
無料でとか大きな釣り針を垂らすバカが煽りすぎ
坪当りエコルドは60〜70万、ダインは80〜120万
エコルドの最高とダインの最低でも
10万違いで40坪の小さな家でも400万以上の差
-
1136
匿名さん 2014/12/18 04:49:16
-
1137
匿名さん 2014/12/18 05:16:12
>>1135
ダインを選べば積水ハウスが400万以上儲かるって事だろ、そりゃダインを推す訳だな。俺は製造業だが製造過程はほぼ一緒だから、精々厚みの分だけ材料費が若干増しただけ、メーカーも付加価値を付けて利益率上げているんだな。
そもそも外壁にあの厚みは全く必要ない、むしろ地震対策で瓦が軽量化されているのにダインの重さは時代について逆行しているよ。
-
1138
匿名さん 2014/12/18 05:26:30
ダイン無料キャンペーンの名の下の大幅値引きなんて、今に始まった事ではないのに、何故こんな大騒ぎになるんだろう?
まあそれだけ積水の収益と、展示場維持費に貢献した人が多いからなのか?
-
1139
匿名さん 2014/12/18 05:39:27
-
1140
匿名さん 2014/12/18 06:03:12
ダインの輸送費が高い!
エコルドの四軒分くらいちゃう?
-
1141
匿名さん 2014/12/18 06:25:22
輸送費なんて全部一緒に500km配んでも重量で2万円も変わらないよ
-
1142
匿名さん 2014/12/18 06:29:28
-
1143
匿名さん 2014/12/18 07:05:25
ダイン輸送高いと思うけど?
トラックの台数が違うと思うよ。
うちは確か3台くらい来てたし。
-
1144
匿名さん 2014/12/18 07:13:55
>>1137
いろんなとこに出没して煽ってるダイン教さんw
ダインの風評流して儲かる製造業??w
-
1145
匿名さん 2014/12/18 07:20:03
>>1143
2トン車なら1台位増えるかもしれないが、4トン車なら殆ど変わらないよ。
-
1146
匿名さん 2014/12/18 07:26:06
うちのダインは4トンが初日三台、二日目二台来た
エコルドなら一台で済むよな
人件費も合わせたら金額差は大きいな
-
1147
匿名さん 2014/12/18 07:27:00
-
1148
匿名さん 2014/12/18 07:33:26
まぁ結論は、ダインでない積水の家は、本当に金を内装までケチって積水にとってはサービスする必要すらない利益率の低い施主か、交渉力が全くない世間知らず施主であることには変わりがない。
無料でダインと言う事は内装、設備のグレードを上げて貰ったから利益がそこで確保出来ると踏んだのでしょう。
-
1149
匿名さん 2014/12/18 07:34:44
だよね
実際ダイン見て触ってダインにする人多いからね
-
1150
匿名さん 2014/12/18 07:35:09
>>1146
何?ダインはエコルディックの5倍も重いの?そんな外壁やだわ。
-
1151
匿名さん 2014/12/18 07:38:03
軽いのがいいならサイディングにでもしてここから消えよう
-
1152
匿名さん 2014/12/18 07:43:23
ダイン施主のおかげで、積水社員のボーナスはまた一段と厚くなりました。社員同士のボーナスを袋に詰めてドミノ倒しをしても、倒れないかもしれませんダイン様々ですね。(笑)
-
1153
匿名さん 2014/12/18 07:48:45
>>1150
精々倍位ではないですか?それでも、軽量鉄骨にこの重さはどうかと思いますけどね。
-
1154
匿名さん 2014/12/18 08:01:13
-
1155
匿名さん 2014/12/18 08:01:44
それだけ積水の軽量鉄骨は強いんですよ。
弱いなら改良してる。
-
1156
匿名さん 2014/12/18 08:03:07
-
1157
匿名さん 2014/12/18 09:53:39
ダインにグレードアップさせると、さらに100万円て本当?
-
1158
匿名さん 2014/12/18 10:04:23
-
1159
匿名さん 2014/12/18 11:21:25
-
1160
匿名さん 2014/12/18 11:34:19
ダインは不動です、こんな所で多少風評をされたからと騒いでは、逆にダインの品位を下げます。それに客観的に見てもダイン以外への暴言が酷いように見えます。これはダイン施主の品位を下げる事になり、こちらのが問題てます。
-
1161
購入経験者さん 2014/12/18 12:05:23
買おうとしてるやつ
買ったやつ
だけここにいていいねん
外野は消えたらいいねん
-
1162
匿名さん 2014/12/18 12:40:20
トラック何台とか重いのは自慢にならん
外壁は軽くても質感あるのが良い
あと10年もしたら
ダインより遥かに質感が良いサイディングが出回るだろう
-
1163
匿名さん 2014/12/18 14:00:11
10年後生きてんの?
日本あんの?
まだ起きてもない夢の話されてもね~w
-
1164
匿名さん 2014/12/18 14:06:36
ダインって相当前から存在してただろ。
ダインの家でメロンハウスと揶揄されたこともあったけど、
当時と比べて強度がアップしてるのか?
初期のダインと現在とでは性能に違いがあるのか?
-
1165
匿名さん 2014/12/18 15:39:30
>>1164
残念ながら何もないです、何もかわっていません。それより営業の仕方が上手くなったのでしょうね。
-
1166
匿名さん 2014/12/18 15:53:56
ダインの性能上がってるのも知らないんだ(笑)
無知は罪だね
-
1167
匿名さん 2014/12/18 16:58:59
>>1166
性能?外壁の性能ってなんだよ。何がどれ位変わったのか知っているのか?
-
1168
管理担当 2014/12/19 01:30:23
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/547675
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
最近見た物件
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
-
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
-
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩3分 (サウスタワー)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.60m2~67.96m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 327戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件