東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 上鷺宮
  7. 富士見台駅
  8. ザ・パークハウス 上鷺宮ってどうですか?Part3
入居予定さん [更新日時] 2015-08-28 08:14:07

ザ・パークハウス 上鷺宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩4分
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.98平米・92.45平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業(株)
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)

[スレ作成日時]2014-11-26 12:33:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上鷺宮口コミ掲示板・評判

  1. 204 匿名さん

    丸ノ内線は、4本は見送るつもりで、片側の次の次の列に並ばないと、ダッシュの椅子取りゲームに巻き込まれますよ。

  2. 205 匿名さん

    結局、すいてるのか混んでるのか謎だね。
    でも9時に東京駅着くような行き方はどこでも激混みか。

  3. 206 匿名さん

    足が浮く混み方を混んでるというのであれば空いてるし、
    みんなが座れるのが空いてるのであれば混んでる。
    結局は人によって判断は異なるよね。

    下りのローカル線<丸ノ内線<埼京線みたいな?(笑)

  4. 207 匿名さん

    確かに感じ方は人それぞれですが空いてるほうですよ。

  5. 208 匿名さん

    池袋発の丸ノ内線でしたら、東京基準では空いている方だと思います。
    少なくとも、書籍が読めないほどじゃない。

  6. 209 匿名さん

    丸ノ内線はほぼ確実に座れてるけどね。書籍が読めるどころの話じゃなくて。

  7. 210 匿名さん

    だから乗る時間でも曜日でも違うし感じ方も人それぞれ。
    富士見台〜東京なんて検索で調べればすぐ出ます。
    混み具合は百聞は一見にしかず、乗ってみれば良い。

  8. 211 匿名さん

    >>210
    通勤時間のピーク帯の7時30分前後富士見台発の状況。先頭から5両目。新聞広げて読んで隣の人も触れません。池袋で8時頃の丸ノ内に乗り換え、座るために7、8分並んで座席確保。別に椅子取りゲームのようなし烈感なし。所要50分。座らなくとも新聞読めます。所要40分程度。

  9. 212 匿名さん

    >>211
    だからこそここは穴場的存在ですよね。電車よし環境よし。

  10. 213 匿名さん

    たまーに話題には出ますが、ここに限らず一般的に地下住戸はどうなんでしょう。。。
    リセールは確実に無理ですし、これから梅雨だけど、湿気とか大丈夫なのかな。。。

  11. 214 入居済み住民さん

    購入者ですが、30くらいのマンション購入を検討していましたが、ここの地下住戸は部屋にもよるかもしれませんが、とにかくベランダが広くて日当たりが良く、プライバシーや静けさが確保されていて素晴らしいです。
    全部屋に湿度計を置いていますが、全く問題ありませんよ。

  12. 215 匿名さん

    ん?リセール無理って結論だったっけ?まぁ考え方は人それぞれだけど、「確実に無理」ではないでしょ。
    地下住戸というよりはマンションの構造や設備、施工クオリティによって湿度は変わりますよ。
    214みたいに入居者の感想が集まれば問題アリかナシかが分かるかと。
    というか最近のマンションは24時間換気が標準で付いてるから基本気にならないと思うけど。

  13. 216 契約済みさん

    ここの地下住宅は秀逸だと思います。建築中の真冬でも地下テラスには日射しが入っていたし。知り合いになった居住者も特に不満ないようですね。妥当な価格なら売れると思うな。実際、地下住戸から売れていた。

  14. 217 入居済みさん

    地下住戸住みです。
    湿度はこの時期なので当然高いですが、他の物件に比べ特別高いとは感じていません。
    もちろん湿度が低いわけでもありません。

    地下住戸を選んだ理由ですが、はっきり言って価格です。
    地下が安かったこと、
    階上が価格差に見合う魅力を感じなかったこと、
    庭に惹かれたことから選びました。
    価格が妥当かは分かりませんが、妥当と感じる方は買うかと。
    まぁ浸水のリスクはありますが。

  15. 218 契約済みさん [男性 40代]

    1階住居購入者です。このスペックで坪240万は正直お買い得と感じています。実質リビングとアルコープ、テラスを合わせると120平米以上の面積があり、特にテラスがあることで空間的に大きな余裕がでます。あとは地下にあることで外からの目線が全く気になりません。これは普通のマンションではありえないことかと。

  16. 219 匿名さん

    >>218
    ここの地下住戸はほんとにお得dと思いますよ!
    賃貸に住むより全然いいですし

  17. 220 匿名さん

    こうして人類は地下へ地下へと潜っていくのであった。
    来年あたり、マンションは地下住戸ラッシュになるかもね。
    デベは容積率の観点から地下住戸アリの方が利幅が大きいから。
    「光景となる象徴」ならぬ「デフォルトとなる地下住戸」

  18. 221 物件比較中さん

    いろいろ工夫されていて住みやすいのかもしれないけど、地下住戸って響きでもう嫌だね。
    表面的なことが気になるアフォなもので(笑)

  19. 222 入居済みさん

    >>221
    それもありじゃない?
    結局住居なんて好きよ好きよを重ねていった結晶でしょう。
    納得のいく選択しないとあとで後悔するし。

  20. 223 物件比較中さん

    こだわりや好き嫌いは人それぞれだからいいと思います。ディスポーザーがないといやとか(←私)、震災でえらい目にあったから5階以上はイヤ(←母)とか。ひとつの要素じゃ決められないから結局は総合的な評価になりますよね。同じ地下住戸でも地盤や標高、川の有無、谷かどうか等地形条件で評価は全然違ってくるし。ここステキなんだけど、テラスの部屋は70平米台が無い…。

  21. 224 匿名さん

    地下住戸のマンションで1番割食ってるのが一階だよ。地下住戸のおかげで価格も高く階下の問題をそのまま引きずる

  22. 225 匿名さん

    そんなことここでボヤいてもしょうもないw

  23. 226 匿名さん

    僕も地下は嫌だな。
    記録的豪雨とかあったら、、、と考えただけでもうだめだ(>_<)

  24. 227 匿名さん

    >>226
    ポンプあるし水没したらみんなのお金でピカピカになるから地下はお買い得かもね。

  25. 228 匿名さん

    批判してるのは2階とかの人でしょうか?
    一階はプライバシー保たれるので良いですよ。

  26. 229 匿名さん

    一階とか地下一階とかほんとわかりにくいな。
    地下一階という名称で統一してほしいな。
    地下の住人の方は一階だと主張するだろうけど。。。

  27. 230 匿名さん

    地下住戸に対して無用に卑下する事ないのでは?安いから買うのであってもリスクやデメリットなんてわかってるでしょうし。

  28. 231 匿名さん

    対立業者が入居済み住民になりすましネガティブレスをつけているのではないでしょうか?

    検討中の他のマンションでも、マンションを検討していると言う自称近隣住民が、歩いて行けるスーパーないとか、交通量が多いとか嘘の情報をレスしてます。

    近隣住民ならば、過剰反応する拘りの条件ならば、頭から購入検討しないはずです。
    このマンションの半地下住居に過剰に反応しレスしているのも対立業者でしょう。

    早く分譲が終わらないと、転売価格が下がって行くでしょう。
    入居者済み住民が、検討板につけるレスではありませんよ

  29. 232 匿名さん

    ここは半地下じゃなくて、ほんとの地下だよ。
    なんか住民版も地下の話題で持ちきりだね。

  30. 233 匿名さん

    >>232
    それは同じ人が同じタイミングでネタ振って盛り上げてるからでしょ。

  31. 234 匿名さん

    よほど地下住戸で辛い思いしてたんでしょう。

  32. 235 匿名さん

    地下住戸住民がちょっと気になるポイントを挙げると、慌てて火消しする上層階住民。資産価値を保とうと必死すぎるお。

  33. 236 匿名さん

    >>235
    何言ってるの?

  34. 237 匿名さん

    地下住戸が一番お買い得ですよ。格安でしかもこのグレードと立地が手に入るので。変なカーストはやめるべきです。みんな味がありますが。

  35. 238 入居済み住民さん

    周辺の新築マンションや戸建の相場からするとどの階層もどの棟もお買得感があるんじゃないかな。大規模ならではの設備も備わっているし住人としては満足です。週末はマンション内モデルルームの内覧者もよく見かけます。残りも少ないようですね。

  36. 239 匿名さん

    これから一生大雨降る度にヒヤヒヤするのイヤだな。
    停電してポンプが動かなくなったらとか。

    声って壁に反響して上に上がるって知ってます?
    躾、おねがいしますね…

  37. 241 匿名さん

    ここはあと7戸で完売。黙っていても売れちゃうのに。周辺の駅遠物件は苦戦中らしいもんね。一方で23区内で庶民が買える新築マンションはこの水準が限界。

  38. 242 匿名さん

    7戸かぁ…思ったより苦戦してますね…
    何階が残ってるんですか?

  39. 243 匿名さん

    ここは駅近なのが売りなだけで中身が乏しいから売れ残ってるんでしょう。周辺道路も狭くて交通量は多いしコチャゴチャして空も抜けない。価格はご立派ですけどね。

  40. 244 匿名さん

    そんな事はないでしょう。
    この辺では有り得ない位のセレブ感ですよ。
    だからかえって周囲の雰囲気が気になります。
    良くも悪くもここが浮いてしまいます。

  41. 245 匿名さん

    周囲の通りが狭いのは良し悪し。
    広ければ便利だけどうるさいし危ないし空気も悪い。
    狭ければ不便だけど静か。
    ここは千川からも離れてるし静かさを求めてるリタイア世代やファミリー層がターゲットだろう。
    価格も少し強気だがこのへんじゃこんなもんじゃない?残り7戸ってことは250以上は売れたんだから需要があったんだろう。

  42. 246 匿名さん

    >>244
    そんなセレブ感は全くないですよ。妄想し過ぎです

  43. 250 匿名さん

    >>246
    個人の主観だし、定義されてないんだから否定も肯定もないでしょ。いちいちちゃちいれる必要も無し。

  44. 252 匿名さん

    >>246
    そうかなあ?上鷺宮3丁目界隈から東へ中杉付近までの住宅地はセレブ感あるんじゃないかな。200平米超の立派な邸宅が並び、歩道が整備されて緑も多い。

  45. 253 匿名さん

    >>252
    同意。ここはいいとこ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸