入居予定さん
[更新日時] 2015-08-28 08:14:07
ザ・パークハウス 上鷺宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩4分
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:83.98平米・92.45平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業(株)
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)
[スレ作成日時]2014-11-26 12:33:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番) |
交通 |
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩4分 西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
261戸(内78戸(A棟)、68戸(B棟)、115戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上3階 地下1階建(A棟、B棟、C棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 上鷺宮口コミ掲示板・評判
-
204
匿名さん 2015/06/04 03:32:17
丸ノ内線は、4本は見送るつもりで、片側の次の次の列に並ばないと、ダッシュの椅子取りゲームに巻き込まれますよ。
-
205
匿名さん 2015/06/04 09:32:30
結局、すいてるのか混んでるのか謎だね。
でも9時に東京駅着くような行き方はどこでも激混みか。
-
206
匿名さん 2015/06/04 10:17:48
足が浮く混み方を混んでるというのであれば空いてるし、
みんなが座れるのが空いてるのであれば混んでる。
結局は人によって判断は異なるよね。
下りのローカル線<丸ノ内線<埼京線みたいな?(笑)
-
207
匿名さん 2015/06/04 12:35:30
確かに感じ方は人それぞれですが空いてるほうですよ。
-
208
匿名さん 2015/06/04 15:17:21
池袋発の丸ノ内線でしたら、東京基準では空いている方だと思います。
少なくとも、書籍が読めないほどじゃない。
-
209
匿名さん 2015/06/04 16:23:19
丸ノ内線はほぼ確実に座れてるけどね。書籍が読めるどころの話じゃなくて。
-
210
匿名さん 2015/06/04 18:10:25
だから乗る時間でも曜日でも違うし感じ方も人それぞれ。
富士見台〜東京なんて検索で調べればすぐ出ます。
混み具合は百聞は一見にしかず、乗ってみれば良い。
-
211
匿名さん 2015/06/05 00:04:01
>>210
通勤時間のピーク帯の7時30分前後富士見台発の状況。先頭から5両目。新聞広げて読んで隣の人も触れません。池袋で8時頃の丸ノ内に乗り換え、座るために7、8分並んで座席確保。別に椅子取りゲームのようなし烈感なし。所要50分。座らなくとも新聞読めます。所要40分程度。
-
212
匿名さん 2015/06/05 01:43:56
>>211
だからこそここは穴場的存在ですよね。電車よし環境よし。
-
213
匿名さん 2015/06/13 14:31:01
たまーに話題には出ますが、ここに限らず一般的に地下住戸はどうなんでしょう。。。
リセールは確実に無理ですし、これから梅雨だけど、湿気とか大丈夫なのかな。。。
-
-
214
入居済み住民さん 2015/06/14 00:44:48
購入者ですが、30くらいのマンション購入を検討していましたが、ここの地下住戸は部屋にもよるかもしれませんが、とにかくベランダが広くて日当たりが良く、プライバシーや静けさが確保されていて素晴らしいです。
全部屋に湿度計を置いていますが、全く問題ありませんよ。
-
215
匿名さん 2015/06/14 16:42:47
ん?リセール無理って結論だったっけ?まぁ考え方は人それぞれだけど、「確実に無理」ではないでしょ。
地下住戸というよりはマンションの構造や設備、施工クオリティによって湿度は変わりますよ。
214みたいに入居者の感想が集まれば問題アリかナシかが分かるかと。
というか最近のマンションは24時間換気が標準で付いてるから基本気にならないと思うけど。
-
216
契約済みさん 2015/06/14 22:32:11
ここの地下住宅は秀逸だと思います。建築中の真冬でも地下テラスには日射しが入っていたし。知り合いになった居住者も特に不満ないようですね。妥当な価格なら売れると思うな。実際、地下住戸から売れていた。
-
217
入居済みさん 2015/06/15 02:20:17
地下住戸住みです。
湿度はこの時期なので当然高いですが、他の物件に比べ特別高いとは感じていません。
もちろん湿度が低いわけでもありません。
地下住戸を選んだ理由ですが、はっきり言って価格です。
地下が安かったこと、
階上が価格差に見合う魅力を感じなかったこと、
庭に惹かれたことから選びました。
価格が妥当かは分かりませんが、妥当と感じる方は買うかと。
まぁ浸水のリスクはありますが。
-
218
契約済みさん [男性 40代] 2015/06/15 08:33:11
1階住居購入者です。このスペックで坪240万は正直お買い得と感じています。実質リビングとアルコープ、テラスを合わせると120平米以上の面積があり、特にテラスがあることで空間的に大きな余裕がでます。あとは地下にあることで外からの目線が全く気になりません。これは普通のマンションではありえないことかと。
-
219
匿名さん 2015/06/15 13:45:02
>>218
ここの地下住戸はほんとにお得dと思いますよ!
賃貸に住むより全然いいですし
-
220
匿名さん 2015/06/15 15:26:58
こうして人類は地下へ地下へと潜っていくのであった。
来年あたり、マンションは地下住戸ラッシュになるかもね。
デベは容積率の観点から地下住戸アリの方が利幅が大きいから。
「光景となる象徴」ならぬ「デフォルトとなる地下住戸」
-
221
物件比較中さん 2015/06/15 22:34:06
いろいろ工夫されていて住みやすいのかもしれないけど、地下住戸って響きでもう嫌だね。
表面的なことが気になるアフォなもので(笑)
-
222
入居済みさん 2015/06/15 23:13:34
>>221
それもありじゃない?
結局住居なんて好きよ好きよを重ねていった結晶でしょう。
納得のいく選択しないとあとで後悔するし。
-
223
物件比較中さん 2015/06/16 00:06:08
こだわりや好き嫌いは人それぞれだからいいと思います。ディスポーザーがないといやとか(←私)、震災でえらい目にあったから5階以上はイヤ(←母)とか。ひとつの要素じゃ決められないから結局は総合的な評価になりますよね。同じ地下住戸でも地盤や標高、川の有無、谷かどうか等地形条件で評価は全然違ってくるし。ここステキなんだけど、テラスの部屋は70平米台が無い…。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・パークハウス 上鷺宮]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件