- 掲示板
越境とは違う方法で、小学校を選ぶんですか?賃貸を借りる余裕があればその選択肢もいけるということですか。
いじめや何かトラブルがある場合と考えていましたが、この方法は使えるかもしれないですね。送り迎えはしないといけませんけど、私立に行くよりか負担はないですね。
小学校、学年によってもカラーが違うと言われます。通ってみないとわからないかなとも思います。
朝からみっともないからやめなさいよ、あんたたち
元ヒルズの住民として
小学校は南山。
住民層はいわゆる富裕層だけど、業種は非常に多岐にわたり、考え方も多様
富裕層だから私立とかインターとかの考え方は間違い。親次第
変な私立行くなら南山行かせて、しっかり勉強させるのがいいと思う
我が家もそうしたしね
周りはみんなそう
>>409 匿名さん
はいはい。何にも知らないのね。もうやめておきな。
南山は、インター化するまでは不人気校です。
下を見れば、一目瞭然かと。
http://www.city.minato.tokyo.jp/gakuji/documents/documents/27shukei_ke...
http://www.city.minato.tokyo.jp/gakuji/documents/documents/29shukei_ke...
東町にしても、南山にしても、港区は、バランスを取るために、不人気学区をインター化しています。
ただ、南山学区の富裕層からは、インター化には、反対の意見も少なくありませんでした。
近所です。
PHは最高価格と聞いて驚きました。
だってそんなに高級感のある場所ではありません。
周りには社宅や古いアパートなんかもあって、
エリアとしての住民の層は元麻布エリアなんかの方が全然いい。
公園側、とくにブリヂズトン側の角部屋なんて西陽がものすごくて、
公園ビューなんて言ってられないと思いますよ。
鰻的な住戸割ですし、これに坪1500なんて出したら、
近所に(まぁ子供いなければ付き合いもないでしょうけど)
あーあの割高物件買った人かー、ふふふ、無駄金あるなー、
って見られるだけです。