- 掲示板
1500もいきますかねー?タワーの方でかなり高く設定したので、確かにパーマンだとすればそれより高めにはしそうですが…さすがに苦戦しないですかね? 最近の超高額物件だと、虎ノ門ヒルズも坪1000超えで売れていないですし。どう出てくるか楽しみです。何にしても買えませんが…
心配するな
象徴的なパークマンションが出来ると、必ず大きな不況がやってくる。
これは外さないアノマリーだ
今回も出来上がるころには強烈な値引きで売ってくれるよ
リーマンの時のお隣のように
ここ以上の物件は必ず出て来るなんてもっともらしく言ってる方もいますが、この立地にこのスペックのものはそう簡単には出ないのではないでしょうか。素直な感想として、あらゆる面で異次元すぎます。
パークマンションは総戸数が少なくて管理費等が高いから、最上階の広さが本当なら、駐車場等諸々で月額80~90万円はかかるでしょう。さらに専有の水光熱費を入れると。。。超富裕層じゃないと本当無理ですね…。
第二六本木ヒルズ楽しみですよね
ヒルズにレジデンス棟の住んでる人たちはごそっと新しいマンションに移りそうですよね
分譲されるマンションの坪単価は2000万とかしそうですね
100平米6億、200平米12億くらい
六本木5丁目西は楽しみですけど再開発なので低層の分譲はないでしょうね。
虎ノ門ヒルズのように上層部にレジデンスとホテルをセットでいれれば、ここに匹敵する物件になると思いますよ。
公園が観えない部屋も坪1000万円するのでしょうか??
そしたら近隣でこことか
http://www.athome.co.jp/mansion/6957310513/
こことか
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15S9A18/
を購入してリフォームした方が安いんじゃないかなーと思うのですが、
条件悪くても新築にこだわるメリットってあるのでしょうか。
決してグレードの低いマンションじゃないですけど、リフォームしてパークマンション級のグレードにするとなると結局坪1000万ぐらいになってしまうのでは?特にここの内装はすごそうですから。
天井高やサッシ、それに共用部や居住者層は変えられないですし。
171さんへのみなさんのレスを見ていて勉強になりました。数億円クラスのマンションを買う人たちは、中古は選択肢に入らないのですね。
となると、何らかの事情で売却するときは買い手が存在しないということでしょうか
基本的にはそうでしょうけど、希少性の高い物件は違ってくると思いますよ。新築じゃなかなか巡り合えないわけですから。
例えばここやお隣の公園側とか、パークマンション千鳥ヶ淵の南東側とか。
虎ノ門ヒルズもホテルと物理的に一体となっていてそのサービスを直に受けられるという点が希少で、価格を維持してますね。
171さん
ハイレーゼ、私好きですよ。リッツのお向かいという責任感ある(?)立地でも、綺麗なヨーロッパ風のベージュの建物で、段々になっていて、素敵です。新しいパークマンションさんも、あまり
近代的なものではない外観になるといいなあと勝手に期待しています。
10年に一度でてくるかどうかのロケーションの永久眺望の新築はやはり価値があるということでしょ
人のお古はちょっとねだし、そもそも余裕資金での購入だから売る予定も永久にないんだと思うよ
こちらの物件ですが、もうすでにパークマンション購入者には案内が行っていますね。
公園側のペントハウス、40-50億の予定だそうで。
誰が買うのでしょう?
平均坪単価2000万越えの最強パーマン。来年以降、資産価値下がらないのかな?もちろん買えない私には無用な心配なのですが、興味はすごくあります。
坪単価2000万円超えとはすごいですね
90年バフルの最高値のドムス南麻布の2500万円に迫ってますね
それでも、やっとニューヨークやパリに追いついてるレベルなんでしょうけど
『パークハウス六本木 麻布三河台』が急にいくつか売りに出ていますが、
(しかも坪400万弱~坪500万弱と安価)
205 さんのおっしゃっているホテルが建ってしまうと影になるから・・・とかでしょうか?
現ヴァンガードは少し西に離れてはいますが、
The Langham や Langham Place は高い建物が多いので
建つホテルの階数によっては東側の眺望に影響があるのではと思います。
このあたりの説明を受けた方はいらっしゃいますでしょうか。
ランガム 30階建てなんですね。
高さは1丁目で住友が建てているレジデンシャルと同じくらいでThe Ropponngi Tokyo Plazaよりは低い。
とはいえ結構近いので少し朝は日差しが遮られるかも。
公園側はあまり問題なさそうだけど。
ランガムって5つ星のなかなかのホテルのようです。
あの人通りの少ない高速横に5つ星ってイメージわかないですけど、住友ビルができるとあの辺の雰囲気多少は変わるのでしょうか。ミッドタウンと六本木一丁目のちょうど間って立地だから、将来的にはつながりがでてきて良くなるのかもしれません。
日照については南東側はどうせ赤いマンションの影だから影響なさそうですね。