東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス東陽町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 661 匿名さん

    南の70平米はいくらですか?

  2. 662 匿名さん

    すみふの方針や値付けには感心しないけど、
    MRの営業さんは嫌な感じでもなくいい人そうだったけどな。

  3. 663 匿名さん

    専門家の言説を無邪気に信じない方がいい。
    >首都直下型地震の元凶のひとつとされる東京西部の「立川断層」の調査で、文部科学省の研究チームはきのう28日(2013年3月)、断層の痕跡とみられていたものが、工事跡だったと発表した。古いコンクリート片を自然石と誤認したもので、見学に来た土木関係者の指摘でわかったというから、これはお粗末だ。
    http://www.j-cast.com/tv/2013/03/29171678.html?p=all

  4. 664 周辺住民さん [男性 30代]

    はっきり言って、6000万超えちゃうのは高いわ~
    全体的に資材高と五輪先高、金融緩和で高くなってきてるのはわかるけど、高いと思うわ~
    今は賃借しといて、2025年頃に買えばいいんちゃう?銭を引き締めだして、五輪後の状態みてからでも遅くねえだろ?

    災害は弱いだろな。
    水害は荒川放水路や南砂の地下貯水を作ってから、大規模には発生しないと思うけどさ。
    火災はどうかわからんぞ。道路拡幅や耐火建築、耐震規制やってても、東日本の時は救急・消防はすし詰めで動けなかったから、延焼や煙害でパニくるんちゃう?

    立地や環境はピカイチだと思うけどな。生き生きとかオケは物価安いぞ。
    8号線の延長も来るかも知れんしな。

  5. 665 周辺住民さん [男性 30代]

    みんな研究熱心なんだな~すんげー
    勉強になるわーww
    デフレん時にパイロットやストーク他を買ったけどさ。狭め2DKで1000万台だったからな。
    今でも安いんだろけどさww
    それ考えると、新築って高いよな~。販売費入ってるからか!?

    でも銭を借りやすい時は借りちゃダメだろな、めいび。
    異次元と五輪で買えなくなったわ。その前から資材高始まってたしな。当分、そだな~10年はムズイと思っているわ。
    ま、勘だけどなーww

  6. 666 周辺住民さん [男性 30代]

    8号線延伸(有楽町線)は、30年前から言われてることだから、当てにはしない方がいいぞ。
    今の区長が積極的だから、来るかも知れんけどな。駅から役所まで拡幅セットバックやってんな。たぶん8号線のためなのかも知れんが、五輪には間に合わんだろな。

    あと、今は供給量が減ってるが、勝どきや築地、晴海で大量に供給されるかも知れんからな。勝どきで、市街地開発事業の準備組合参加させてもらってるわ。
    過剰容積率分の売却費で建築費を捻出するとか、そんな話だわ~。どうなるかわからんけど、負担金を要するんだろな。
    話が脱線したけど、過剰供給されれば、価額が下がる可能性があるってことだわな。

    まーここで検討してる人は、臨海が高いから来てるようなアッパーミドルだと思うから心配いらないと思うが、地元区民からすると、いつの間にかに「マジっ!?」って感じで値上がりしてる印象だな~。
    庶民には買えんわww

    治安は良い(昔は悪かった)。昔の人は下町気質。交通の便はべたーだが、押し込んで電車に入る術を身につけること。住環境は良い。
    学力?自分は答えられないわww

  7. 667 匿名さん

    出来ればいいなーくらいで、あまりあてにしすぎないようにするのが良いかもしれない、のかな。
    区長さんが熱心なので、行政側の動きはあるように感じられてしまうので
    ついつい期待しちゃいますが(汗)

    値上がりについては、もう全体的に上がってしまっているので。
    中古の価格も今は上がっているという事ですから、
    数年前とは一概に比較できないかなぁ。

  8. 668 匿名さん
  9. 669 周辺住民さん [男性 30代]

    >>667
    個人的な考えでは、全体的な値上がりは、銭っ子のじゃぶじゃぶや五輪先高感の影響が強いと思うわ~。
    円安進行しってから、仮に米利上げするなら更なる円安進行で、輸入物価上がって、来年末くらいには物価2%は達成するんちゃうかなぁ~?そしたら、出口の話も出だして、銭も引き締め出すんじゃねぇかなぁ~っと思うんだよね。五輪需要もピークに差し掛かってガラッと変わるんじゃんねぇかな?リフレ策もこのまま長期金利抑えられっかって危険視され始めんじゃねーのかな?
    中国は利下げ頻発してっし、A株開放とかで、日本への銭の流入は続くような気がするけど、どなんだろな?

    数年前と一概に比較にはできないってのは俺も思うよ。ただ、デフレん時にちょっと競売で落札してきたんだけど、平成2、3年に買った人(融資を受けた人)の飛び率は突出して高いんだわ。あの時と同じで「技術革新なき膨張」が今の経済状態だと思ってる。平成29年頃は平成3年と同じになんじゃねぇかなと思ってるわ、不動産は時期が大事だから。じゃぶじゃぶ次第なんじゃねぇかな。五輪後くらいに担保割れが発生しないか気をつけた方がええかもな。
    なぜ上がっちまってるかってことが大事なんじゃねぇかなと思う。ま、周辺住人の冷やかしだけどさww

  10. 670 買い換え検討中 [男性 50代]

    期待していただけに7380万円、、、
    高すぎですよ住友不動産さん。
    誰を相手にしてるのさ。
    せめて6500万円なら買いたいですと言いたい。
    下層階でもこの立地なら良い。
    でも営業からは下層階は竣工後に高値で売ります。安売りはしませんと。私は客ではないとのことか⤵︎本当にショックですわ。

  11. 671 匿名さん

    この価格で購入できる方の収入っていくらぐらいなんでしょうか?

  12. 672 匿名

    私もこの値段で東陽町に買う方がどんな方なのか知りたいです。普通のサラリーマンでは買えないですよね。この額は。

  13. 673 匿名さん

    >この値段で東陽町に買う方

    多分、周辺相場を知らない千葉や埼玉とかのマンション初心者?

  14. 674 匿名さん

    そんな金出すなら、湾岸のタワマンの方がいいぞ。

  15. 675 匿名さん

    坪単価、豊洲の新築超えたのか。
    東陽町は俺的には一番の穴場だと思ってっいたのに悔しいな。地味だけどミーハー的な湾岸より正直よっぽどポテンシャルある立地よ。東西線混んでるとはいえ、東京駅すぐだし、日本橋乗換え銀座線と茅場町乗換え日比谷線は最強だぜ!それに東陽町〜門仲は湾岸に比べて飯屋、飲み屋多くていいよね。
    悔しいな。少し前までは手がでる範囲だったのに今回住友が目をつけたことで今後も300とか当たり前になっていくのだろうか。
    でも他にも新築立つような話無さそうだし、この辺り築浅中古も全然出てこないんだよね。

  16. 676 匿名さん

    >>672
    東陽町、木場は昔から大手町や茅場町勤務の銀行、証券マンと虎ノ門霞が関勤務が多いって聞いたよ。西葛西にインド人が多いのも金融のSEが多いからだよ。

  17. 677 周辺住民さん [男性 30代]

    >>674
    臨海部のタワマンの方が価格が高いが、その比較は難しいぞ。
    ここの立地はかなり良いからな。高齢者施設があるが南側に河川があり、駅や区役所が近い。スーパーも多く、街としては成熟している。幼稚園や小中学校が隣だしな。公園が近けりゃ最高なんだが。
    東陽町でこの規模で、この立地は当分でないんじゃないか?
    臨海部の方が銀座には近いが、大手町(東京)や日本橋は東陽町の方が永代(東西線)一本で短距離だしなぁ。
    晴海や東雲のタワマンより、価値があるかも知れねぇぞ。ディべが強気なのもわからんでもない。
    >>664-666で 諸条件が重なって価格が高すぎると貶しまくってはいるが、この物件自体はかなり優良だと思っているわ。
    時期が買い手にとっちゃ悪いだけだ。ここんところ、地震も多いしなww
    イトーピアや第一・第二秀和の耐用年数まで、この地区ではベストになれるんじゃねぇかな。

  18. 678 江東区民

    まぁ…買いたい人は、買いましょう。

    色々なご意見がありますが、
    買いたくないなら、買わなければいいのでは?

    因みに…
    湾岸エリアで買うって言っても
    南向きだと8300万円でしたよ。

    さすがに、買えません笑

    東雲なら、ともかく…
    東雲買うんだったら、東陽町の方がいいですね。

  19. 679 周辺住民さん [男性 30代]

    >>675
    全くその通りだわ。
    東陽町ー木場は区内でもベストな住環境だと思ってるわ。サラリーマンがウゼーがww
    門仲は、神社仏閣あってブランドがあるが、繁華街化しすぎている。客引きウゼーし、子供育てるとこじゃねぇ。牡丹・古石場はなんとなく暗い。
    亀戸は、治安悪い。
    豊洲は、ミーハー。他地域ナンバーの車ばっか。スーパーが独占的で価格競争がない。地元民は買わない。
    住吉は、2路線あっても、野暮ったい。
    森下・清澄白河は、下町の山の手かも知れねえが、活気がねぇ。
    ついでに月島・勝どき・晴海は、島の中だけの生活になる。外に出るのは仕事だけ。

  20. 680 周辺住民さん [女性 30代]

    東陽町~木場がベスト…どんなところがベストなんだろう…
    地元だしそれなりに好きですけど、上記の亀戸以外はどこもこの辺りよりいいと思うのは私だけでしょうか…
    周辺相場がどうこうというより、東陽町に7000~8000もの魅力を感じないから東陽町でこの価格?と思われるんでしょうねー

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸