東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス東陽町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 527 匿名さん

    この価格、皆さん冷静になって考えて!

  2. 528 匿名さん

    ゆとりのあるマンション環境として、周りが開けて永久眺望で、建物配置も詰め込まず余裕を持ち日当たりの極端に悪い部屋などなく、日当たりのよい素敵な広い中庭があって、駐車場も全て自走式で、建物も天井高2600mmを確保して田の字でもいいから完全アウトポール。

    それくらいの条件なら、東陽町で坪300でも仕方ないと思うけど、1つとして満たしていないのが哀しいところ。

  3. 529 物件比較中さん

    同じ環境創造型のシティタワー金町エリアのオーベルが上記に近い。坪は半値近くで。ここは異常

  4. 530 匿名さん

    >>529
    まあ立地の違いはあるけどね。
    東陽町のがより都心近くで駅近。
    ただ、それ以外の売りがなくて、それだけのメリットにこの値段出してもいい人はそれほど多くないかも。

    それでも、すみふとしては売れる分だけを第一期にして数年スパンで気長に売れば良いから、多くの地元の初期検討者が価格でドロップアウトするのはたいして気にしてないだろうけど。
    周辺情報の収集班としては十分に機能してくれたわけだし。

  5. 531 匿名さん

    そもそもの話として、ハセコーとすみふがタッグ組んだのが検討者にはマイナスよね。

    ハセコーが土地を確実に手に入れるために入札価格を吊り上げたせいで、戸数を稼ぐため無理な詰め込み型の建物配置になってる。それでもまだ高い。

    また、すみふと組んだことですみふプレミアが加算され、条件良い悪いにかかわらずさらに高くなり、しかも要望書の入り具合での価格調整は期待できない。

    これがせめて野村とかなら、条件の良い部屋に思いっきり乗せて悪い部屋は低めに調整してくるけど。

    とはいえある程度は売れるんだろうけど、数年で捌けるのかは興味深いね。

  6. 532 購入検討中さん

    MRを見にいきましたが、買わないというか、買えないです。

  7. 533 物件比較中さん

    この価格でも前向きに検討されてる方ってけっこういるんでしょうか。

  8. 534 匿名さん

    >>533
    少ないでしょうね。買われる方の勝手でしょうけど。

  9. 535 購入検討中さん

    全体的の不動産の値上げに釣られ、買い得感が徐々に出てくるかもしれませんが...

  10. 536 匿名さん

    >>535
    その前に湾岸部を含めた値崩れが起きると思いますけどね。

  11. 537

    買えない人も、多いでしょう。
    私も南向き検討しました。

    でも…買える人は淡々と買っていくでしょうね。

    今日隣にいた人は、そんな感じでした…

  12. 538 土地勘無しさん [男性 30代]

    年収600万円では手が出ませんね。ここは。
    きちんと貯蓄してきた30歳半ばの人がやっと
    手出せるぐらいか。
    大手町日本橋あたりの一流企業のサラリーマンしか手は出ないね。

  13. 539 申込予定さん

    決してし低いとは思いませんが、年収600万ではここは検討の余地はゼロでしょうね。河川2本超えないと無理です。具体的には東西線沿線だと南行徳あたりまで下らないと無理ですね。

  14. 540 匿名さん

    年収600万円でも頭金をそれなりに用意できるのであれば問題なく買えると思いますよ。億ションじゃないんですから。

  15. 541 物件比較中さん

    買えなくはないがどうしても東陽町じゃないと駄目な人以外は魅力は感じないよね。

  16. 542 匿名さん

    >>540
    頭金をそれなりにって、2000~3000万円とかじゃないの?
    貯金を全て吐き出してさらに35年ローンで変動金利で借りるとか、家のローンを返すだけの生活になりそう。
    他には親から多額の資金提供してもらうとかかな。

  17. 543 匿名さん

    こことか木場とかは、東陽町に住みたい人、つまり元々住んでる普通の人は買えないか買わないよね。高すぎて。

    ここや木場のプラウド買う人は、地元のお金持ちか、都心や城西で買えなくなった人が、大手町までの距離のメリットを感じる場合に城東に流れてくるって感じかな?
    他の坪350~なんて地域から見たら、坪300~って安く見えるし。

  18. 544 匿名さん

    >>543
    都心部も値上がりしているから、そこを諦めた人が流れてくるだろうね。
    様子見したい人はすればいいけど、家族の状況とかで「今買わないと」っていう人も
    一定数いるわけで。

    こういう価格帯の家がどんどん建って、それを買える人がどんどん住むようになれば、
    パチンコ屋とか潰れていっていい街になるんだけどな~。

  19. 545 匿名さん

    購入者の今までの生活背景は抜きにして、ただ単純にこのマンションの資産(市場)価値は高層階南向き75平米でいくらだと思いますか?
    おそらく売値は諸費用込みで7500万前後と思われるますが。買った後に価格が凄く下がったら嫌ですよね。

  20. 546 匿名さん

    今までの感覚からすれば、2000万円以上、高いでしょ。

  21. 547 物件比較中さん

    あの予定価格なら、中古で出てる橋の向こうのパークホームズか森下のシティハウスの方が全然いいな。

  22. 548 匿名さん

    この価格なら豊洲の三井や勝どきのタワーも検討出来ちゃうからね。
    それとも、どうしても東陽町限定で探している人って意外と多いのかな。

  23. 549 匿名さん [男性 30代]

    大手町日本橋あたりの金融機関に勤める年収1000超えの人か不動産投資目的の投資家しか手でないでしょ、これ。中堅サラリーマンは無理だし、大手町に近いってだけの場所メリットしかないでしょ。

  24. 550 周辺住民さん

    夫は30代大手町勤務で年収は1000万超えてますが、わが家は全然買えません。7000万なんて…こわくて買えないですし、それだけの魅力も感じません。楽しみにしていたので残念です。

  25. 551 匿名さん

    >>545
    市場価値なんて後付けだから…。豊洲みたいに坪250万でも高いっていわれてた土地が、
    今や坪300万超える場所になったわけだし。
    住友物件の騰落率は、結構上位には来てる(つまり値下がりしにくい)はず。

    >>548
    湾岸エリアやタワマン豊洲三井はタワーじゃないけど)は嫌だっていう人もいるからね。
    そういう人たちにとってはここの方が上にくるのかも。

    ここはタワーじゃない分外国人や相続税対策の人は少ないだろうから、
    実需の人がどれくらいいるかだよね。
    今や年収1000~1500万の人が買えるエリアは、この辺や豊洲になっちゃったから。

  26. 552 物件比較中さん

    >>549
    投資家が買うってことは、まだまだ上がるのでしょうか。

  27. 553 匿名A

    >>550さん
     それが極めてまともな感覚だと思いますよ。私は40代後半で頭金もそれなりにありますが、この物件は買おうとは思いません。いろんな意味で怖いですよね。

  28. 554 匿名さん [男性 30代]

    3ldk7000万円では手でないよね。妻が住みたがってて自分はまったく興味ないから、妻に現実をみてもらうためにモデルルーム見にいこう^_^
    どうせローン組みないからいいや。

    あの異常に混む東西線の東側に住みたいという考えが私には無理だし、男は家なんかあんまり興味ないよなあ。眺望とかも興味ないし、
    子供の教育なんて、別になあって感じだし、東陽町に住むメリットが物件の価格ほど魅力があるとはまったく思えない。

  29. 555 匿名さん

    やはり強気ですね。
    4年くらいかけて売り切るらしく、この価格でも買ってくれる富裕層しか相手しないそうで。
    近隣にはどうしても東陽町がいいという年配の富裕層がたくさんいるようです。

    うちも検討してましたが、年収1000万超えててもさすがに7000万は買えませんね。オリンピックが終われば価値は下がるのではと。

  30. 556 物件比較中さん

    7000万でもありだと思うんです、東陽町でも。それなりの敷地計画とか間取りとか、あとは駐車場はオール自走式とかであれば。ちょっとがっかりです。

  31. 557 匿名さん

    1期では本当に最上階を除く高層階、且つ、南向きと西向きの棟のみの販売なんでしょうか。

  32. 558 匿名さん

    高くても、同じようなマンション他にないから、うちは検討してます。
    豊洲はちょっと世代的にも違うんですよね。
    南砂とかで大手が安く出せば買ってもいいのですが…

  33. 559 物件比較中さん

    ていうかもう先着順で販売開始してますよ。いい部屋は既に売り切れです。

  34. 560 匿名さん

    >>559
    要望書とってるだけでしょ。
    部屋の調整は入るかもしれないけど、譲らなければ希望の部屋の申し込みと抽選はできるよ。

  35. 561 匿名さん

    >>550
    年収1000万円で70㎡3LDKを買うなら、西葛西以東(南砂だと駅遠しか無い)じゃないと無理だよね。
    噂では船堀ですら坪260万って話…。

    >>556
    今のご時世それは高望みしすぎかと…。

    >>560
    もっと言うと、すみふは物件紹介の段階でかぶらないように根回しするって噂…。

  36. 562 あ [男性]

    わざわざ事前案内に参加したのに、土日はモデルルームの予約が一杯でとれないって。。
    どうせ買えないでしょ?!ってなめられてるのでしょうか。。

  37. 563 あ [男性]

    わざわざ事前案内に参加したのに、土日はモデルルームの予約が一杯でとれないって。。
    どうせ買えないでしょ?!ってなめられてるのでしょうか。。

  38. 564 匿名さん [男性 30代]

    金持ち外国人が投資目的で買うか、金持ち個人事業主がキャッシュで買うかぐらいなのかな。この流れだと。年収1000万でも躊躇するなんて明らかに異常でしょ。

  39. 565 賃貸住まいさん [ 40代]

    年収1500万円でも躊躇してます。無理すれば買えないことはないけど、価格の割に、魅力なし。

  40. 566 匿名

    それで売れてるの?

  41. 567 匿名さん

    江戸川区も含め城東エリアに元々住んでて、持ち家の購入や住み替えを検討していた人には、最近の異常な相場高騰が城東エリアに波及してきたのは悪夢だねえ。引きずられて中古も値上がりするし。

    住宅の長期上昇トレンドは仕方ない所はあるけど、上がり方が急すぎて一部の人以外はついていけない。
    将来価格は下がるだろうと言われるけど、供給量を絞られたら品薄感で高値止まりする可能性は十分にあるよねえ?

    仮に価格がオリンピック後に元の水準近くに戻ったとしても、恐らく建物の作りや標準設備はコストダウンされたまま戻らないだろうし、金利が上がれば価格下がった分は双殺だろうし、買い時は難しい。

    それを考慮してもここは高すぎ。東陽町のポテンシャルはそんなに高くないぞ。それでも他エリアのからの移行組も含め、買える人が少しずつ買って、さらに値上げされても何だかんだで数年後には捌けそうなのが悔しい所だけど。

  42. 568 匿名さん

    こうなったら、豊洲で飽きたらないアジア系の金持ちをどんどん引き込んじゃえば?毒を食らわば皿までですよ。

  43. 569 匿名A

    >>567
    すべて同意。

  44. 570 匿名さん

    >>567
    まさにその通り。

    ぶっちゃけここの70㎡に7000万円の魅力を感じるかといわれると悩むけど、
    より都心に行ったら70㎡で7000万円は無理になった。

    「ちょっと前なら○○が買えた」の○○を検討していた層がこっちに流れて
    こざるを得ないんだよ…。

    金利にしたって、2010年5月のフラット35(21年以上)は約2.8%
    今は約1.5%

    仮に5年後1000万円物件価格が下がったとして、
    5000万円、1.5%、30年の住宅ローンの月の返済額は172,560円
    4000万円、2.8%、30年の住宅ローンの月の返済額は164,357円
    支払総額はざっくり300万円しか変わらない。
    5年分の家賃等を考えると…と、まあ頭を悩ますよね。

  45. 571 匿名さん

    >>570
    はいはいスミフ乙。
    新宿の隣駅徒歩五分で70平米6300万とかですが。
    豊洲の駅徒歩五分のあのマンションですらそこまでいかない。
    都心で7000万なんていくらでもあるよ。
    むしろ7000万出すならもっと都心の方がいいよ。

    豊洲の価格が出てあのスレの人は坪単価安いねって騒ぎになってるのに、ここでそんなセリフ聞いたことがないですね。

  46. 572 東西線沿線住民

    ずいぶん住戸数詰め込んだなぁという印象。東陽町の朝の東西線ラッシュにこの世帯分のキャパはもう無いだろ!??

    事前相談会では眺望とか言って西向きを押してる感じだったけど、真西なんて西日きつくて住めないよしかも間取りは70平米ばかり。共働きDINKSとかで夜しか家に居ない世帯を対象にしてる?
    条件悪い西向きの中層階で7〜8000万なら多くの人が理想としてる南向き高層階なんて一体いくらになるんだ!?
    スーパーが近くに無い以外便利な土地なのはよく知ってるが、完売するとは思えない価格設定だね。
    木場の野村に期待。

  47. 573 匿名A

    野村も高そうですよ。平野と丸八倉庫跡に物件を抱えているから、安くできない。リスクあるなあ。

  48. 574 物件比較中さん

    >>570
    新宿の隣駅は確かだけど、悪名高き新宿中央公園のそば、西新宿の木造住宅密集地域だろうがあそこはw
    ホームレスは一時期と比較してだいぶ減った(追い出された)みたいだけど。

    あの辺り一帯も再開発の予定が目白押しだけど、ちょっと前と比べて随分単価上がったね。
    今や坪平均単価350万の高級マンションが建つんだもん。

  49. 575 匿名さん

    >>572
    完売しなくていい、というか完売させてはいけないらしいです
    何年もかけて売るそうです
    値引きせず、富裕層しか相手しない様子

  50. 576 物件比較中さん

    富裕層しか相手にしない物件にしてはさほど高級感は無いよね。
    世帯数増やしてせせこましいイメージあるよ。北向きの一部屋なんて無理やり作った感じでビックリ(笑)

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸