東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東陽
  7. 東陽町駅
  8. シティテラス東陽町[旧称:(仮称)東陽町 環境創造型大規模プロジェクト]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2015-08-06 15:22:36

シティテラス東陽町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
「瞬間・環境・転換・装置」だそうですが、周辺環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東陽二丁目2-238、101(地番)
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.88平米~87.90平米
売主:住友不動産
施工会社:住友不動産建物サービス株式会社
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション


【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.2.23 管理担当】



こちらは過去スレです。
シティテラス東陽町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-21 13:35:09

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス東陽町口コミ掲示板・評判

  1. 241 物件比較中さん

    住友は他に森下と木場公園の計画も出てるけど、価格って同じぐらいになるんでしょうか。森下も駅近だけど窮屈な場所だし、木場公園の方は開放感あるけど駅から遠い。価格が楽しみです。どれも予算オーバーになるかな。

  2. 242 匿名さん

    専門家って金でどっちにも転ぶから

  3. 243 匿名さん

    野村が320って噂だから320じゃない?

  4. 244 匿名さん

    >>243

    むしろ330〜340の可能性もあるかもしれん…
    強気だろうからなあ。

  5. 245 匿名さん

    東陽町にそんな価格を出してでも購入したい方の理由が知りたいな。

  6. 246 匿名さん

    いまやそれなりの条件のマンションは江戸川区でも坪250で買えない時代ですからね

  7. 247 匿名さん

    東陽町って地盤はどうなんでしょう?海抜ゼロメートル地帯とも聞きましたが。
    何かしら対策はされているのでしょうか?

  8. 248 匿名さん

    東日本大震災のときには辰巳などに比べて液状化はほとんどなかったイメージです。
    当時私は浦安に住んでいて、浦安はひどかったですです…。
    東京湾は大きな津波はこないそうです。検索すると晴海では東日本大震災のとき1.5m程度の津波が観測されたようです。マンションの2階以上なら大丈夫なのでは?

  9. 249 匿名さん

    強気も何も320で出して買えない人は 平井を勧められるってだけだよ

  10. 250 購入検討中さん

    市川のプラウドは70平米で6200万てした…

    千葉でこの金額だったら、
    確かに、330万でもありえる話ですね★

  11. 251 匿名さん

    今はどこも高いですね。今の予想価格なら東陽町にはあまり魅力を感じないし、平井はもともと検討外ですが、森下と木場公園も同じ価格帯になるでしょうか。同じなら森下か木場公園の方がエリア的にはいいなと思っています。

    江東区内なら住吉の方でもいくつか計画がありそうですが、住吉と東陽町だとどちらが相場が高いですか?

  12. 252 契約済みさん

    断然住吉かと思います。
    半蔵門線、新宿線の2路線ですし、有楽町延伸の恩恵は住吉も同様だし。

    住吉は扇橋あたりに大規模マンションの計画が2つあります

  13. 253 匿名さん

    >>252
    契約済み?どこ?住吉?

  14. 254 物件比較中さん

    あ、すみません、契約済みは間違いです

  15. 255 匿名さん

    駅比較で言うと若干住吉ですかね。ただこのマンションは公共機関や商業施設が近くに多いので住吉の中途半端なマンションより資産価値はあると思いますよ。
    価格相応かどうかはわかりませんが、東西線の混雑と団地街が気にならなければ住みやすいと思います。

  16. 256 匿名さん

    住吉の計画って、猿江のセコムとあとは何があるんでしょうか?東陽町も住吉も街の魅力はあまりないような…

  17. 257 物件比較中さん

    住吉の計画はイーストゲートスクエア横の名鉄跡地の名鉄不動産マンション、東京製粉跡地の阪急不動産マンションだと思います。
    セコムいれれば3つですかね
    クレヴィアが既にできましたが、あそこは駅から遠いけどアリオが近いのと公園隣接なのがいいですね

  18. 258 匿名さん

    セコム以外の2件ってまだ届けも出ていないしマンションになるかわからないのでは?或いは地元向けに説明会でもあったのですかね

  19. 259 匿名さん

    >>257
    情報ありがとうございます。名鉄も阪急もまだまだ先になりそうですが、どちらも楽しみです。大規模になるでしょうし、街の雰囲気も変わるかなー

    便利だけど東陽町も住吉も豊洲や清澄白河と比べてるとこれといった魅力がないような気がするので、価格がお手頃だといいのですが、今はもう無理ですね。

  20. 260 匿名さん

    ご近所だけど、東陽町で坪300以上出して買おうなんてまさに鴨ネギだよ。
    金利が低いとはいえ今の相場は異常。
    数年後に痛い目見るからやめといた方がいいと思うよ。

  21. 261 検討中

    いよいよ
    今日からですね。

    10:00の会楽しみだなぁ☆

  22. 262 匿名

    まーぐだぐだ言っている人は都内で買うチャンスをドンドン逃す人ってことで

    さー案内会いこーっと♪

  23. 263 購入検討中さん

    わたしも来週予約しました!
    楽しみですね!!

  24. 264 匿名さん

    価格動向は別として、総合的には魅力を感じてますが、如何せん周りに都営住宅多すぎ笑

  25. 265 匿名

    もともとはそういう場所です
    江東区よりかは港区中央区が先に開発されたので

    工場よりかは良いじゃないですか

  26. 266 匿名さん

    事前案内会空き枠ないって、、、
    行けないのでレポート行ったかたお待ちしております。

  27. 267 匿名さん

    価格はもちろん気になるけど、それ以上に間取りが気になるのは私だけでしょうか。ここもつまらない田の字ばかりなのかなぁ。田の字はどうしても嫌なんです。案内会が始まってるのに間取りもホームページにアップしないなんて…どうして?

  28. 268 匿名

    田の字が嫌いならタワーとかが良いのではないでしょうか?
    田の字は一番効率よく作れるのでファミリーには人気が高いですよ

  29. 269 匿名さん

    効率よく作れるのはデベにとっていいだけでしょ。ファミリーに人気なんですか?私の周りは田の字嫌い人が多いけど

  30. 270 匿名

    効率が良い=収納力が高いってことだと思うのですが

    ミーハーなんですね

  31. 271 物件比較中さん

    わが家はいま典型的な田の字間取りですが、これって収納力高いのかどうかわからないけど、次は絶対田の字じゃない間取りがいいです。ミーハーなのでしょうかー

    それで、こちらの価格はどんな感じですか?

  32. 272 ご近所さん

    地盤の弱さ、海抜ゼロメートル 江東区で家を買うのはリスクかな。皆さんはあまりそういうのは気にしない。東陽町の利便性は最高と思うが。

  33. 273 匿名さん

    そうそう、田の字がいいという人はもう少しいろんな間取りをみたほうがいいよ。
    主寝室や子供部屋に使う共用廊下側の部屋のプライバシー無さはありえないでしょ。
    ルーバーや少しくらいのポーチ、花台があっても同じよ。田の字はありえない。

  34. 274 購入検討中さん

    別の住友さんの物件を見に行った時に、東陽町もいいなぁと思い、一応営業さんに値段聞きましたが、坪単価320万予定だそうです。
    60平米6720万ぐらいだと仰っていました。

    うちには、無理でした(笑)

  35. 275 周辺住民さん

    東陽町の良さといえば、大手町に近いわりに価格がお手頃、だと勝手に思ってました。なので価格が割高になってしまったら、そんな価格出してまで東陽町に住みたい理由が見つかりません。

  36. 276 匿名

    江戸川区にいこう!

  37. 277 匿名さん

    ご存知だと思いますが、住友は上昇局面では容赦なく販売物件価格を値上げします。
    先に買った人には心強いのですが、後からの検討者は躊躇せざるをえないですね。

  38. 279 匿名さん

    営業に田の字最強と言われた
    それは万人受けするから資産価値が高い。
    納得したつもりがここの掲示板では逆の意見が⤵︎
    具体的に田の字型が悪い理由はなんですか?
    子供部屋のプライバシー性以外で何かありますか?

  39. 280 購入検討中さん

    説明会参加した方情報お願いします

  40. 281 物件比較中さん

    昨日行ったけど
    間取りは3LDKが二つしかまだできてなくて、5月のモデルルームが開くまでにはって言われた
    見せてもらえた間取りは田の字だった

    エレベーターは各棟2基だけど、1〜8階までの低層階用と、8階まで直通でその上に行く高層階用に分かれてる
    共用施設は少なくて、1階にキッズルームとパーティールームのみ

    値段は西中層階の70平米で予定価格が6500〜7000万
    南向きの価格も見せてもらったんだけど、忘れた、ごめん
    ここで坪300万前半っていう話が出てた時は、東陽町だしそこまではいかないでしょって思ってたけど、考えが甘かった
    この予定価格のままなら私は無理だわ

  41. 282 匿名さん

    東陽町でその価格帯なら豊洲に流れるな。

  42. 283 匿名さん

    279
    「子供部屋のプライバシー性」これに尽きるでしょう。
    3部屋のうち2部屋もプライバシー無しなんて住居の意味が無い。それに気付かない田の字居住者はレベル低い。
    田の字最強なのはデベにとってだけ。
    最近の購入者は、目が肥えてきているから、田の字が万人受けするって思わないほうがいいよ。
    自分が住んで後悔するだけだから。
    寝るときコツコツと窓挟んですぐ前に気配と足音がするの耐えられない。
    プライバシー無しでも風が通るほうが良いっって人にはオススメです。

  43. 284 購入検討中さん

    > 279
    現在、田の字の間取りに住んでいる者ですがプレイバシーがないなんてほとんど感じませんが・・・。もしかしてハセコーの巨大な壁マンションでエレベーター前とかのお部屋にお住まいとかですかね?それなら確かに人の往来が激しいので気になるのも分かるかしれませんし、そういうことを予測できずに購入したのであればレベルが低い購入者かもしれませんね。

    通常、エレベーター前とか人通りがどうしても多くなる場所に近い部屋は値段が安く設定されているので、人の気配が少しでも気になる方は、お部屋の位置(そもそも横に長いハセコー仕様の壁マンションを選ばない)をきちんと考えて購入されるとよいですね。

    ちなみに現在のマンションの前はタワマン(内廊下)でしたが、両隣リビングインのお部屋の家族間のプライバシーのなさが子供達に大不評で二度と選ばないでくれとクレーム出ました。そして、残った行燈部屋が私の部屋でしたが、窓のない部屋も二度とご免という感想です。

    田の字が最高とは全く思いませんが、少なくとも内廊下のタワマン中住居に多い、リビングイン間取り+行燈部屋よりも現在家族全員快適に過ごせています。

  44. 285 匿名さん

    >>282
    私もそう思います。その価格なら三井を買います。何が良くて東陽町にそんな値段出すんでしょ。

  45. 286 購入検討中さん

    え、うちが説明受けたのとは違うんだけど。聞き間違えたかな。あんまり、説明会とか行ったことないから。サウスコートの中層階3LDK75平米で7000から7500と言われた。7だから、70平米では6500から7000と言われたような。つまり、1平米で100万弱と言われたような。上記の方が仰るような価格なら、アホらしく私も買わないですね。

  46. 287 匿名さん

    >>286
    281さんが言っているのは坪単価ね。
    よく見てみて。
    それにしても東陽町でそのプライスはナシですね。

  47. 288 匿名さん

    むしろ東陽町でこんな価格でもここを購入されたい方の意見が聞きたいです。

  48. 289 匿名さん

    >>288
    今やプラウド市川でも坪270万円。
    大和ハウスのレジデントプレイス(西葛西徒歩7分、今年入居開始)でも坪250万円程度の部屋があるんだし。

    東西線沿線で、すみふや野村で徒歩5分物件を買う場合、平均坪300万円以下では
    荒川(もしかしたら江戸川)を超えないと出てこないんじゃない?

    今の相場って言うのはそのくらいってこと。大手デベで平均で坪300切って欲しければ、
    駅から遠いところを狙うか江戸川区(もしくは千葉)いかないと厳しくなってきたんだよ。

  49. 290 周辺住民さん

    この予定価格なら駅からは遠いけど晴海のタワーの方がいいなぁ。スーモに載ってる間取りも価格も良心的に思えてくる。森下と木場公園計画もここと似たようなものになるでしょうか。

    相場が高くなってるのは理解できるのですが、いくら大手町に近くてもそれ以外に魅力を感じない物件をあの価格では買いたくない、というのが本音です。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸