移住相談掲示板「「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 17:48:13

現在東京でIT系の仕事をしていますが、たまたま「岡山県は全国で最も雨が降らない「晴れの国」として知られ」という記事が目に留まりました。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/05/news016.html

最近地方で働くギークな人たちも増えているので雨の少ないとこ地方都市っていいなあと思うんですが、住環境や仕事、日々の生活など実際移住した方や、地元な方に聞いてみたいです。なんでもいいのでぜひ教えてください!!

よろしくお願いいたします。m(__)m

[スレ作成日時]2014-11-21 09:39:59

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「晴れの国」岡山の移住ってどうなの?

  1. 803 匿名さん

    ここ読むだけで、移住すべきでないことがわかります。

  2. 804 名無しさん

    それ都合のいい思い込みざます。

  3. 805 匿名さん

    ワースト多すぎだしね!

  4. 806 通りがかりさん

    >>805 京都、大阪、愛知、兵庫、佐賀、滋賀、香川の悪口ですねわかります

  5. 832 名無しさん

    [No.807~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  6. 833 名無しさん

    おかしな人の書き込みが削除され、綺麗になりましたね。
    管理人様ご苦労様です。

  7. 834 名無しさん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  8. 835 マンション検討中さん

    中心地周辺までは住みやすいと思います、しかし中心地から離れた田舎によっては収穫期になると爆音機と呼ばれる銃声のような爆発音を出す機械を設置する地域があります。

    一度設置されると作物の収穫期が終わるまで(9月の終わりぐらいから12月末、果ては新年2月ごろまで)夜間は止まるのですが、朝6時から夕方6時位まで12時間、10~15分に一回爆音が周囲に鳴り響きます。

    こんな中では安心して仕事はできず、ましてや子育てなど心落ち着いて出来るはずもありません。

    岡山県の農村部全域が行っているわけではないので、もし移住を考えておられるのなら秋~冬にかけて何度も下見をされることを強くお勧めいたします。

  9. 836 ライフ

    岡山県津山市で、敷金・礼金なし、保証人なし(保証人代行制度あり)家賃3万円以下でご案内します。まずはお気軽にお問合せください。

  10. 837 匿名さん

    席を譲らない、並ばない割り込む、ヤンキー、ヤンママ親子、交通マナー悪い、
    以上の人が多いと思います。
    終電バスも早く、店も早く閉まる。
    やや閉鎖的な県民性だとも思いました。

  11. 838 匿名さん

    岡山駅前のバスって並ばないよね。流石は中国だなと最初に感じた。

    それと物価が高い。スーパーが多い印象はあるが生鮮食料品を買うのに気が引けるような店以外はすべてが高い。
    同じマックスバリューですら関東よりも遥かに高い。
    人との付き合いはどこでも変な人はいるし良い人もいるので自分次第。ただ面白みのある人は先ずいない。
    交通マナーは名古屋・大阪とは違う悪さがある。ウインカーは出さない、右折左折時に大型車かと思うほど外に膨らむ、停止線で止まれない等々、悪いというより下手のイメージが強い。
    市内だと広い沖積平野の為自然に触れ合う機会が少ない。海も山も遠いし川は広く汚い。
    地盤の弱さは国内でも有数の弱さで震度5強の地震で市内の中心部はほぼ液状化、永住だけは避けた方が賢明
    https://supportmap.jp/#12/34.6273/133.8797

  12. 839 ご近所さん

    岡山に移住するなんて、自殺しに行くようなものだからやめたほうがいい

  13. 840 通りがかりさん

    東日本大震災以降、岡山への移住者は中四国で一番多い。さらに愛知や大阪といった大都市よりも多い。震災から8年近く経つが岡山へ移住してきて、違う都市へ移住した人はかなり少ないってニュースをみたことある。それをどう判断するか

  14. 841 匿名さん

    >>840
    岡山県や岡山の自治体が移住受け入れ政策を他の地域よりはっきりと打ち出してたり住環境などで優遇されていたからね。
    ただ被災者が国内有数の災害対策後進地域に移住ってのも皮肉な感じがする。今までは幸いにも災害に見舞われてなかったが、広大な沖積平野の為、市内中心地を含め全国で一番同一規模の地震での液状化が激しい都市とされたし、天井川が多い為水害が簡単に起こることも思い出された(過去には何度も水害が起こっており百間川などは治水対策で作られた河川だがこの夏は百間川水域でも浸水被害があった)
    日本一地盤の弱い岡山は子孫の事まで考えたら永住すべきではない気がする。
    https://supportmap.jp/#12/34.6287/133.8725
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/597371/

  15. 842 匿名さん

    関東や関西の大学進学、就職とともにそのまま都市部に永住する人が多い。
    また、高齢になっても故郷にほぼ帰ってこないそうです。
    残ってるのは多くの独居後期高齢者とヤンキー親子だけ。

    そういう地域にわざわざ移住しない方がいいですよ。

  16. 843 マンション掲示板さん

    ネガキャン長文で孤軍奮闘の人、相変わらずだね。。。

  17. 844 マンション掲示板さん

    海だった名古屋や大阪は南海トラフ地震で壊滅的な被害を受ける可能性が高いんだけど。。。
    あ、水害と言えば輪中って知ってる?

  18. 845 匿名

    関係ない話しは不要。
    ネガキャン?
    移住に当たっては見過ごせないでしょうが。

  19. 846 匿名さん

    南海トラフ巨大地震で壊滅する大阪名古屋は最も危険です暮らせません

  20. 847 通りがかりさん

    岡山に移住して開業などしても移住者とわかると地元民は誰もこない。
    工事代金や司法書士手続きはぼったくり、給与は誤魔化され減らされ職場では負の部分だけを押し付けられる。県民性は最悪で、遊びに行く場所もない。できても目立つと県民から嫌がらせを受け潰れてる。
    兵糧攻めである。移住者コミュニティなどない。移住者同士でもうまくいってそうな人はハブられる。 移住支援NPOは詐欺に近い、空き家など購入するとメチャクチャ寒い。
    田舎へ単身移住などすると会話する場所もなく気が狂いますよ。以上岡山からのリポートでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸