- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内で住みやすい穴場の駅 パート2
-
812
匿名さん 2018/04/05 04:41:59
池袋には住みたくないが、池袋位の繁華街にちょいと自転車で行ける位の場所で静かな住環境なのはいいな。私鉄だとそういう駅は快速が通過したりとかのマイナスが気になるが、山手線だと関係ないし。
-
813
匿名さん 2018/04/05 12:51:39
池袋のひと駅お隣は9つあるが、その中では目白か東池袋がよいね。
-
814
匿名さん 2018/04/05 13:38:11
>>812 匿名さん
じゃあ新大塚や要町あたりかな。
-
815
匿名さん 2018/04/05 13:47:10
-
816
匿名さん 2018/04/05 18:39:00
-
817
匿名さん 2018/04/05 21:10:47
>>815 匿名さん
残念ながら、池袋ひと駅お隣ボトム
-
818
匿名さん 2018/04/05 21:28:35
目白いいですね。
山手線では穴場かも。
オーケーストアも駅から14分のところにもうすぐオープンするから、生活コストも下がる。って、ピーコックの場所?
-
819
匿名さん 2018/04/05 21:42:07
-
820
匿名さん 2018/04/05 23:00:20
>>818
元のママズプレート。(その前は丸正目白店)
ピーコックより先、5分くらいの所です。
駅建物内に紀ノ国屋のミニショップ、駅前にクイーンズ伊勢丹、
そしてまいばすけっと、ピーコック、オーケー…。
庶民的な暮らしには充分な買い物環境です。
-
821
匿名さん 2018/04/05 23:54:19
>>819
穴場?
日本一感じの悪い駅で有名な武蔵小山でしょ?w
-
-
822
匿名さん 2018/04/05 23:56:29
-
823
匿名さん 2018/04/06 01:10:17
-
824
匿名さん 2018/04/06 06:49:03
>>823: 匿名さん
中延は戸越銀座や武蔵小山の影に隠れて影が薄いけど、実は便利な街なんだよね
旗の台は中延よりは有名だと思う
どっちの街も好きですよ~
-
825
マンション検討中さん 2018/07/29 05:24:02
武蔵小山が日本一感じの悪い駅なんて生まれてこの方聞いたことないんだが
おのぼりさんかな?
-
826
匿名さん 2018/07/30 13:56:01
-
827
匿名さん 2018/07/30 14:58:17
穴場というと池上線の長原〜久が原、目黒線の旗の台〜多摩川、小田急世田谷代田〜千歳船橋かな。
-
828
匿名さん 2018/07/31 01:28:07
-
829
匿名さん 2018/07/31 01:28:53
-
830
匿名さん 2018/07/31 01:37:34
穴場と言えば 阿佐ヶ谷だな
便利なのに安い 4500万円で買える
-
831
匿名さん 2018/07/31 01:43:21
東急目黒線はマジで不便だから
東京ライフを満喫したい人には全くおすすめしない
行動範囲が狭いお年寄りとかならまだいいけど
穴場ってよりただの穴
-
832
匿名さん 2018/07/31 01:46:17
マジな穴場は東中野かな
新宿や中野がめちゃくちゃ近いし、物件が安い
町の雰囲気もギリ許容範囲
-
833
匿名さん 2018/07/31 01:50:38
三鷹は? 中央線(+東西線)で交通はほどほどいい。吉祥寺に自転車で行けて買い物も便利。
ちょっと都心から離れていると思う人もいるかな?
-
834
匿名さん 2018/07/31 01:52:53
>>832 匿名さん
東中野は穴場じゃない
日本人、得にファミリーは生活できない
-
835
匿名さん 2018/07/31 01:57:04
-
836
匿名さん 2018/07/31 02:20:26
東中野はファミリー向けだよ、外国人が最近は多くなったけど、昔からちゃんとした住宅地
三鷹は穴場じゃなく、本命だから却下
-
-
837
匿名さん 2018/07/31 02:25:18
-
838
匿名さん 2018/07/31 03:14:26
-
839
匿名さん 2018/08/11 06:25:38
新馬場と中心として、北品川から立会川にかけての京急沿線。
旧東海道沿いに住みやすい街が広がっている。
-
840
匿名さん 2018/08/11 06:42:15
-
841
匿名さん 2018/08/11 06:50:50
-
842
匿名さん 2018/08/11 07:13:09
-
843
匿名さん 2018/08/11 07:30:56
-
844
匿名さん 2018/08/11 07:40:09
-
845
匿名さん 2018/08/11 07:46:35
>>843
蒲田は元より家賃が高くて池袋と同じくらい。
だから穴場ランキングには入らない。(大井町も同様)
池袋と蒲田が家賃同じだったら池袋の方が便利でいいじゃんって事で
リクルートの穴場ランキングに池袋も入ってたりしてる。
-
846
匿名さん 2018/08/11 08:10:35
>>842 匿名さん
確かに北区は交通利便性が非常に良いけど、もう赤羽は知名度が凄く高くなったので穴場ではないと思うな。まあリーズナブルではあるけどね(今の所)
個人的には埼京線と京浜東北線が利用できれば山手線主要駅全てに行けるので北区の十条駅と東十条駅の間に住むのをオススメします。
-
-
847
匿名さん 2018/08/11 08:31:08
>>846
>北区の十条駅と東十条駅の間に住むのをオススメします。
中十条の住宅街は行き止まりが多くて迷路状態で、まともに車での移動ができません。
富士神社のお祭りで混雑を避けて住宅街に入っても何が何だか・・。
自衛隊駐屯地側は区画が大きくて良いです。
-
848
匿名さん 2018/08/11 11:29:54
>北区の十条駅と東十条駅の間に住むのをオススメします。
東十条ってなんか聞いた事ある
司・・・
-
849
マンション検討中さん 2018/08/12 03:03:16
足立区新田ハートアイランド、めちゃおススメ。
アクアテラが苦戦したのが嘘みたいだ。
ただしスペック厨にはおすすめしない。
駅徒歩20分は、別に考えれば23区で圧倒的に豊かな自然と利便性を両立できる証。
ハザード?マップちゃんと見た?
-
850
匿名さん 2018/08/12 08:45:47
千歳船橋、経堂、奥沢、雪が谷大塚、祐天寺、白金高輪あたりはメジャーな街に近い割に知られてなくて、結構穴場だと思う。
-
851
匿名さん 2018/08/12 22:02:32
>>850 匿名さん
知名度は穴場的だが、お値段は穴場ではないわ。
逆に池袋は有名だがお値段と環境は穴場的なのもある。東池袋のタワマンはすっかり高騰してしまったが。
-
852
匿名さん 2018/08/13 00:35:02
チャイナタウン化したと聞きますが、池袋は治安はいいのでしょうか?
-
853
匿名さん 2018/08/13 00:57:37
池袋はまあまあ
池袋より全国&世界中から人が集まる渋谷 原宿の方が治安悪い
-
854
匿名さん 2018/08/13 01:03:48
泥棒と粗暴犯が多いのであれば、穴場ではないが、犯罪の種類によるね。
-
855
匿名さん 2018/08/13 01:46:34
池袋というと殴られ屋が話題になった時代もあったが、今もいるのでしょうか?
-
856
マンション検討中さん 2018/08/13 02:48:46
治安が悪いというよりかは、埼玉ヤンキーと品の無い女が密集してるだけだね
西口駅前と近くの繁華街以外は至って普通だし少し歩けば閑静な住宅街が多いで
-
-
857
匿名さん 2018/08/13 03:56:13
世田谷線の松陰神社前駅。
三軒茶屋、駒沢大学にそれぞれ徒歩15分ぐらいで行ける上に、駅前におしゃれな店が点在してる。
有名なパン屋さんスドウもあるし、サミットなどのスーパー、病院もたくさんある。
首都高や環7、246からも少し離れていて空気も悪くないし、世田谷通りのバスからは渋谷まで混んでいなければ20分ぐらいで着く。
戸建てが多い用途地域だから、マンションは少ないけど。
世田谷線は、小田急線と京王線、田園都市線に乗り換えできるので、都心にも行けるし、吉祥寺や多摩方面にも行ける。
新宿までも30分ぐらい?車で神奈川方面も近い。
区役所や法務局も最寄り。駒沢公園もギリ歩ける。
特に世田谷線の上馬側だと、ごちゃごちゃしてなくて、すっきり碁盤の目で坂もなく地盤もいい。
-
858
匿名さん 2018/08/13 04:56:45
田園都市線の混雑も、三軒茶屋から5分の我慢だからね。
用賀や桜新町だと、渋谷までの混雑が結構厳しい。
-
859
通りがかりさん 2018/08/13 05:08:24
ここ初めて見ましたが、とても良いスレですね
個人的に自分が知ってる狭い範囲で勝手に考える
23区内で住みやすい穴場(穴場=価格が安いというよりも
住みやすさが目立って認識されてないという意味)の駅は以下ですかね
・上野駅
そもそも住む場所として認識されていない(ひと昔前の池袋的な感じ)
が、昔から閑静な住宅地だった池之端エリアにタワマンがバンバン建ち、
アトレ、パルコと新しい商業施設もできてイメージも変わってきてることから、
住みやすい場所として認識され始めるのも時間の問題か。
意外にも、駅すぐ近くの台東区役所・上野警察署周辺は元々寺町なので
いかがわしいお店もほとんど無く、ファミリーでもOKな閑静な雰囲気。
日常の買い物もABAB地下赤札堂、吉池などでOK。
・西大井駅
品川駅にこんなに近いのに話題になっているのを見たことがないw
駅前はさびれているがスーパーがあり、買い物は不自由しない
横須賀線は昼間だと1時間に4本しかないのがネックだけど、
湘南新宿ラインも昼でも1時間に2本あるので、そこまで不便ではない
広大なニコン跡地が今後どうなるかが見もの
・ときわ台駅
都市計画の世界と城北住民にしか知られていない、板橋の田園調布w
クルドサックを多用した計画的な街並みは、
昭和初期のレトロな駅舎と相まって本当に素晴らしい
同じ時期に分譲された田園調布や本駒込6(大和郷)と
本来並び称されても良いくらいの住宅地だと思う
・豊島園駅
すぐ近くにシネコンもあれば、温泉もあれば、当然遊園地もある
23区内で映画見て温泉入って歩いて帰ってこれる住宅地なんて
そうそう無いんだからもう少し評価されてもいい気がする
通称城南住宅のエリアは生け垣が並ぶ閑静な街並みで素晴らしい
大きめのスーパーがないのが難点か
・永福町駅
ここに限らず井の頭線の駅は利便性、環境の良さの割に目立っていない
とりわけ永福町は駅がリニューアルで見違えるように綺麗になり、
新しい駅ビルに色々なお店ができたので利便性がとても向上した
商店街もいい感じだし、ファミリーからシングルまで幅広く住みやすい雰囲気
・西巣鴨駅
名前のまんま巣鴨の西にある地下鉄駅。
山手線から1駅というだけでなく、地下鉄で大手町へ15分、
都バスで池袋へ10分と、知名度低いが利便性が高い。
スーパーもあり地蔵通りも近く、暮らしやすい場所と思われ。
近くにフランス人学校が移転してきたためか、
フランス系外国人が見られるようになったのが近年の変化か
・西日暮里駅
お隣の日暮里駅ほどではないが、ここも山手線の外側内側で雰囲気が変わる。
山手線内側はいわゆる「谷根千」(谷中・根津・千駄木)で
穴場では全く無い人気観光地(住宅地としても高価格帯)だが、
山手線外側は正反対に全く浮ついておらず高い利便性の割には安い。
千代田線も、昼間でも5分に1本ペースで運行しており、
乗り換えできる路線も多く、主要な都心エリアを横断しているので便利。
だが、再開発の計画があるので、状況は大きく変わるかも
・越中島駅
昔の湾岸ってこんな感じだったなと懐かしさを感じさせてくれる場所。
海洋大のどこまでも続く塀が、かつてのIHI豊洲工場の塀のような。
本当にここは駅前に何も無い。本当に無い。
でも、ちょっと歩けば門前仲町や豊洲なので、そこまで不便ではない。
丸の内、八丁堀界隈に勤務される方だったら通勤がめちゃくちゃ楽!
・西早稲田駅
駅出るとすぐに山手線内側とは思えない光景が広がる。
だだっ広い学校、団地、公園、郊外みたいなロードサイドのマック、ドンキ、、、
都心なのか郊外なのかよく分からないエリア。がゆえの穴場感はある。
高田馬場まで坂だけど歩ける距離だし、副都心線は思ったより使える便利な路
以上、暇潰しの長文駄文すみませんです
-
860
匿名さん 2018/08/13 12:27:09
>>858 匿名さん
アクセス重視の人が用賀に住むとストレス溜まるかも。急行止まらないし、隣の桜新町で通過待ちがあるし。
予算の制約はあるが、不便を我慢しても絵に描いたような世田谷に住みたいならお勧め。
-
861
匿名さん 2018/08/13 12:33:17
中国のバックパッカー経験あって中国好きで都内に住まい探している人は池袋選んでも大丈夫。迷う必要はない。懐かしい活気を感じるはず。価格が日本なのはお許しあれ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】23区で住みやすい駅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件