東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内で住みやすい穴場の駅  パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内で住みやすい穴場の駅  パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-01-26 17:26:56
【地域スレ】23区で住みやすい駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件超えていたので、23区内で住みやすい穴場の駅  パート2をつくりました。


23区内で買い物などで生活するのに非常に便利な穴場の駅の情報交換を
引き続きしませんか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435812/

[スレ作成日時]2014-11-20 19:04:18

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内で住みやすい穴場の駅  パート2

  1. 451 匿名さん

    >>449
    新木場って人住めるの?
    倉庫ばかりでなんにもないから生活できない気がするけど。
    食べるところやスーパーとかある?

  2. 452 匿名

    新木場は住めない倉庫、飲食店、クラブ位しかない。

  3. 453 匿名さん

    新木場はマンションないよ

  4. 454 匿名さん
  5. 455 物件比較中さん

    志村坂上 小豆沢

  6. 456 匿名さん

    石神井公園大泉学園

  7. 457 匿名さん

    板橋区三田線沿線でしょう。
    売りやすいから新築マンションがバンバン建ってますし、スーパーとかも開店が相次いでます。

  8. 458 マンコミュファンさん

    大井町

  9. 459 匿名さん

    大森

  10. 460 匿名さん

    祖師ケ谷大蔵

  11. 461 匿名さん

    亀有

  12. 462 周辺住民さん

    大井町住みやすいですよ。

  13. 463 匿名さん

    >>457
    三田線の最近の混雑マジひどい。

    女性専用車両もないし。

  14. 464 匿名さん

    >>462
    京浜東北線、りんかい線、大井町線のターミナルでかつ城南エリア有数の商業エリア。
    メジャーな駅ではあるが穴場では全然ないぞ。

  15. 465 匿名さん

    穴場というからには実力の割に知られてない、値段が安いってエリアをあげてほしい。

  16. 466 匿名さん

    ちなみに私は白金高輪駅ができる前に近くにマンション買いました。陸の孤島でしたがまあ穴場でしたね。

  17. 467 匿名さん

    要町。
    安くないかもしれないが、中古が落ちにくい。
    池袋まで歩ける。有楽町線と副都心線の乗り替えが極めて近い。洋食は弱いが本格中華とインドが充実している。
    賃貸が多く、若い住民が多い印象。

  18. 468 匿名さん

    大久保、新大久保。

    利便性は文句ないのに、嫌悪者が多い点で穴場と言える。

  19. 469 匿名

    注目してるのは西早稲田。
    利便性っていう意味で。
    賃貸に向いていると思う。

  20. 470 周辺住民さん

    >>464
    大井町がメジャーな駅ですか。ビックリです。

  21. 471 匿名さん

    >>470
    3路線もあるしマイナー駅ではないよね。

  22. 472 匿名さん

    >>470
    山手線の一駅外側」の中ではトップクラスの知名度でしょ。
    他の有名どころは代官山と都庁前か。

  23. 473 472

    銀座と日本橋を忘れちゃいかんな(笑)

  24. 475 匿名さん [男性 30代]

    この手の話になると治安がーと自分の主観や体験で語りだす人いるけど
    23区の犯罪発生率見ると上と下でもせいぜい0コンマ数パーセントの差でしかない。
    そのレベルの差であの区は治安がいい、あそこは悪いというのは非科学的。
    もちろん繁華街付近などで明らかに治安が悪化している場所もあるが
    東京のふつうの住宅街で治安の差を気にするなら交通事故を気にして外すら
    歩けなくなるレベルになるよ。23区に住む上で治安的に気にしなくちゃいけないことは
    住んでる区じゃなくて自分や家族のよく使う道が暗く人通りがないとか
    飲酒店がたくさんあるかとかアパートマンションの防犯はどうなってるか?とか
    そういう方が大事。

  25. 476 匿名さん

    穴場か否かは難しいが、逆に交通の便や普通に生活する上では
    他地域と比較して条件がいまいちだけど
    割高な場所はあるよね。だいたいそういう場所は
    「おしゃれな」街や区のイメージがあったりするところ。
    ブランド料が余計に上乗せされてる地域はある。
    もちろん住宅も商品だからブランド料を考慮して買うのもアリだが
    コスパ的に考えるとそういう場所は割高。

  26. 477 匿名さん

    >>473
    それ、全然穴場じゃないですよね。

  27. 478 匿名さん

    以前、新宿の西早稲田四丁目付近に住んでたけど
    どの駅にも行くにも13分~15分かかり
    板橋駅徒歩五分に住んでた友人の方が池袋新宿渋谷大手町
    すべて早く行けてた。自転車通学だったので不便さは感じなかったが。
    でもマンションの坪単価とかみるとこのあたりの方が
    板橋より100万以上高い物件とかあってびっくりする。

  28. 479 匿名さん

    TX浅草。普段は田原町使い。銀座線浅草駅までは新仲見世のアーケードを通って徒歩8分殆ど雨に濡れずに行ける。六本木方面へは入谷つ使い。上野駅も徒歩15分で行ける。ソラマチまで自転車12分ビューホテル前からシャトルバス便あり。ビューホテルから成田羽田リムジンバスあり。スーパー西友オオゼキ三平ライフ、商業施設ROXROX3Gエキミセまるごとにっぽん合羽橋道具街等。

  29. 480 匿名

    豊洲、勝どきあたりが穴場ではないでしょうか。

  30. 481 匿名さん

    中目黒と代々木上原。私鉄とメトロが両方使えて便利。しかもメトロは始発がたくさん出ていて座っていける。

    また、お洒落なイメージで、実際お洒落なお店がたくさんある。

  31. 482 匿名さん

    >>481
    そういうのは穴場と言わんだろw

  32. 483 匿名さん

    >>482

    たぶん481さんにとって「穴」は別の意味なのでしょう。

     

  33. 484 匿名さん

    確かに中目黒や代々木上原は定評のある王道だから、穴場ではないかな。

  34. 485 匿名さん

    新馬場

  35. 486 匿名さん

    北品川

  36. 487 匿名さん

    平和島

  37. 488 匿名さん

    桜上水
    始発も終電もある

  38. 489 匿名さん

    千代田線はどこも便利だよ。

  39. 490 匿名

    笹塚

  40. 491 購入経験者さん [男性 40代]

    地盤を優先しつつ交通の便も譲れないとなれば、三田線の巣鴨~志村坂上の周辺。
    何よりも山手線の巣鴨駅まで10分程度で出られるのが良い。
    問題は今だに6両編成なので通勤ラッシュがそれなりなことだが、朝の新板橋~大手町間をしのげればあとは屁みたいなもんです。夕方のラッシュは他路線に比べればゆったり。


  41. 492 匿名さん

    山手線ターミナル駅まで5分程度でJRに加えてもう1路線使えて上り通勤がそれほど混んでいなくて地盤が良く、
    駅前に大型スーパーマーケットや本屋などあって生活利便性の高い駅があったらそこの駅近物件が一番おすすめです。

  42. 493 匿名さん

    日曜日の 噂の東京マガジンでは、北千住と千歳烏山と、あと2つ出てたな。
    コストパフォーマンスがいいとか。

  43. 494 匿名さん

    コスパなら「日暮里」が最高かと。

  44. 495 匿名さん

    青砥

    山手線の「新橋」「品川」「日暮里」に直通。
    地下鉄の「押上」「浅草」「日本橋」に直通。
    飛行機利用なら「羽田空港」「成田空港」にも直通。

  45. 496 匿名さん

    >>495
    それなら 押上や 曳舟 辺りでも良さそうですが、青砥は行ったことがないです。

  46. 497 匿名さん

    押上や曳舟だと京成押上線しか使えないよ。

    青砥なら京成押上線京成本線両方使える。

  47. 498 匿名さん

    >>492
    それ大井町ですか?
    自分の住んでるところに酷似しているので…

    大井町と品川間の1駅はかなり混みますが、それ過ぎたらだいぶマシですね。

  48. 499 匿名さん

    大井町は良いけれどJRでないし品川まではかなり混むし地盤は台地でないから惜しいけど当てはまりませんねぇ。

  49. 500 匿名さん

    >>499
    大井町がJRじゃない?
    どこの田舎もの?

  50. 501 匿名さん

    >>497
    そちらの方に土地勘は特にないのですが、親戚が曳舟にいて、お葬式の時、京成線の他、ほんの数分離れたとこに東武線もあって、田園都市線とか繋がってた気がする。京成線と東武線は近々繋がるって聞いたけど、結構前の話だけど、計画変わったの?

  51. 502 匿名さん

    >>499
    大井町は京浜東北線、りんかい線、大井町線が通っており、駅自体が丘の上ですが。海抜で30メートル近いと思います。
    京急のイメージで語ってませんか?

  52. 503 匿名さん

    >>501
    軌間の違う京成と東武が繋がるわけがない。

  53. 504 匿名

    巣鴨

    山手線三田線両方使える
    駅前スーパーも充実
    けっこう静か
    オヌヌメですね

  54. 505 匿名さん

    巣鴨良いよね。
    意外と名店が多い。蕎麦の菊谷は言うにおよばず、三浦屋とかときわ食堂とか。ときわ食堂のアジフライめちゃくちゃうまい。初めて食べた時は、こんなにふわふわのアジフライが世の中に存在していたのかと驚いた。

  55. 506 匿名さん

    旗の台

  56. 507 匿名さん

    >492
    それって、JR大塚駅から丸ノ内線新大塚駅周辺がそのまんまだよね。(豊島区南大塚〜文京区大塚)
    以前、暮らしていたけど、ここほど暮らしやすいところはなかった。スーパーライフも大きかったし(確か3階建て)。

    これに加えて、ターミナル駅(池袋)や大型商業施設(サンシャインシティなど)が徒歩圏で、ミシュランガイドにも載っている美味しい飲食店がごろごろあるという、神エリアだった。なつかしいなぁ。

  57. 508 契約済みさん

    品川シーサイド

  58. 509 匿名さん

    >>503
    駅が一つになると聞きました。

  59. 510 匿名さん

    >>505
    巣鴨はもちろんいいとこだけど、山手線の駅は穴場とは言わないんじゃないか??

  60. 511 ご近所さん

     三田線の巣鴨以北は派手さはないが、以外に都心へのアクセスができ、穴場かと思います。
     大手町→東京駅
     日比谷→銀座、有楽町
     内幸町→新橋
    という感じで、ちょっと歩きますが、三田線であれば都内で飲んでも一本で結構帰れます。
     新宿、渋谷が好きという人には向きませんが。

  61. 512 匿名さん

    三田線は6両なのがネックなんだよなあ~。

  62. 513 匿名さん

    三田線は貧乏くさい感じがネックですね。丸ノ内線とか銀座線が良いですね。

  63. 514 匿名さん

    三田線は朝は3分に一本電車が来るので便利です。
    東武東上線に比べると遅延も少ないです。

  64. 515 匿名さん

    震災のときも22時過ぎに再開されてましたよ。

  65. 516 購入検討中さん [男性 40代]

    巣鴨はババア風俗
    大塚は人妻風俗

    このイメージを払拭するアイデアを教えて下さい。おっしゃる通り、このエリアは家賃安く
    交通の便よく、車の大通りも近く大変便利ですが
    マイナスのイメージが凄まじい。逆に用賀とか
    祐天寺とか武蔵小杉とか本質的には雑魚エリアなのにイメージが良いから人気があるんですよね。

  66. 517 匿名さん

    >>516
    それぞれ、一駅都心に向かって茗荷谷や千石に行くとさらにいいですよ。

  67. 518 匿名さん

    >>516
    そのイメージはなかなか払拭できないので家賃は割安なんだと思いますよ。
    便利は便利と思いますけど、子供を育てるにはあまり向いてないかなと思います。

  68. 519 匿名さん

    西巣鴨より北なら風俗もなく、実害はないのでは?風評は別として。

  69. 520 匿名さん

    巣鴨なんて駅前の一角だけであとは住宅街だぞ。

  70. 521 匿名さん

    巣鴨・駒込・西ヶ原あたりは山手線の穴場スポット
    名より実を取る人向けかな。

  71. 522 匿名さん

    こまごめから飛鳥やま公園にかけてはいい住宅地だね。

  72. 523 匿名さん [男性 20代]

    綾瀬、北綾瀬は都内コスパ最強かと
    物件の値段が安いし、日用品も安いスーパーばかり。
    千代田線始発で通勤も楽
    治安も足立区で言えば北千住の次にいいです。

  73. 524 匿名さん

    綾瀬は穴場っていうか・・・

  74. 525 匿名さん

    場末?

  75. 526 匿名さん

    足立区を基準に治安の良し悪しをいわれても・・・。

  76. 527 匿名さん

    勤務先が足立区です。

    そんな変なところとは思いませんが、一番驚いたのはタバコをすっている人が
    多いこと。健康意識が低いんじゃないかと思ってます。

    地価が安いところはそれなり。狭くても、都心がいいと思うよ。ただし、都心
    だから、人間が高級とは限らないことにも注意。

  77. 528 匿名さん

    三田線は遅延がほとんどないところがおすすめ。

    貧乏くさい、なんてのは実害なし。ほんものの高級住宅街に住めるなら、
    このスレッドの意味なし。ま、本物の高級住宅街なんて日本には存在し
    ないような気もする。

  78. 529 匿名さん

    都内をみると、西と南は値段が高く、東は雰囲気が問題で、結局、北方面の三田線沿線は穴場かも

  79. 530 匿名さん

    穴場に挙げられる場所なんて東西南北問わず大抵雰囲気に問題がある街だぜ。

  80. 531 匿名さん

    京急 梅屋敷
    商店街がとても良い。お隣の大森町の商店街も良い。住みやすい雰囲気です。蒲田も近いのでとても便利。

  81. 532 匿名さん

    マンション紛争 文京区で多発
    http://tokyo-fudousan.com/?p=121

    交通の便がいいからでしょうか。

  82. 533 匿名さん

    竹芝

  83. 534 匿名さん

    茅場町駅
    日比谷線東西線利用可。
    日本橋アドレス。
    日本橋や銀座まで歩ける。
    東京駅まで歩ける。
    近くにスーパーがある。
    飲食店がおおい。
    マンション価格がお手頃。

  84. 535 匿名さん

    東京駅から直通20分の所って、意外とお得な場所では。
    赤羽、中野、川崎、市川、新浦安。
    中野は高騰中だが、他は手が届く人多いでしょ。

  85. 536 匿名さん

    祖師ケ谷大蔵。
    都心に出るのに便利とは言わないが、駅前の商業は外食も多く暮らしやすい。その割にはそれ程家賃は高くない。

  86. 537 匿名さん

    五反野
    駅前に生活に必要十分なものが何でもあって便利。
    服とかは北千住に行けば何でもあるし。
    足立区だけど、治安の悪さはそんなに感じなかった。

  87. 538 匿名さん

    足立区は治安の悪いところは本当に良くないので
    見極めが重要。今の区長が治安向上に力を入れているので以前ほどではなくなった
    けれど。住んでいる知人に聞くのも手です。

  88. 539 匿名さん

    23区内ではないけれど、千葉県に行ってしまうのもいいのかと思っています。新浦安とか、松戸とか。

    あとは神奈川。武蔵小杉とかも東京よりも安くて駅前もオシャレで、と人気ですよね。もしかすると東京よりも高くなってるかもしれないけど・・・。

    都内に限らず、他県で探すのもいいかと思います。

  89. 540 匿名さん

    >>539
    新浦安は駅遠に加えて3.11で液状化したのを受け入れられるなら安くなってるのでアリかな。
    場所によっては東京駅まで高速バスも出てるし。

    武蔵小杉は普通に勝どき・晴海並に高くなってる。

  90. 541 匿名さん

    >539,540

    だから、23区内での話をしないと・・・。

  91. 542 匿名さん

    東京駅まで20分で行ける23区外(川崎、新浦安、市川、武蔵小杉)と東京駅まで1時間かかる23区内(金町、竹ノ塚、西高島平、大泉学園、上井草、二子玉川等からバス)、人によるが前者の方が便利そうだな。

  92. 543 匿名さん

    >>538
    伊勢崎線ならわりかし梅島、西新井は安全と感じる

  93. 544 匿名さん

    足立区、治安悪いと感じた事ありません。
    昔のイメージだけが残っていて悪い場所の代名詞のようになっていますが 笑
    綾瀬駅は千代田線の始発駅ですから便利ですよ。公園なども沢山ありますしあちこち保育園も新設されているようです。
    そもそも駅前再開発で、これから建つ駅前マンションは高騰しているようですが...
    数年前建った駅前のプラウドも即完売していましたから、悪くはないと思います。

  94. 545 匿名さん

    バス便使うような23区内だったらそもそも車の保有率高いし、マンションが少なく一軒家ばかりの場所。
    金町、竹の塚、西高島平でも大手町だったら30分前後だし。
    実際、東京駅より大手町の方がオフィス街に出やすくないですか?
    川崎から23区内に越しましたが、特に子供の医療費無料とかはありがたいです。保育園も入りやすかった(これは23区の場所にもよると思いますが)
    腐っても23区ですよ。

  95. 546 匿名さん

    大きな公園の近く(たとえば神代植物公園、昭和記念公園)なら、少々遠くても
    いいかなと思い始めました。土日とか定年後の毎日とか、近所に散歩するところ
    がないと、相当寂しい。歩かなくなって、体も弱る。

    勤務先が北千住の近くです。交通はすごく便利ですが、品がない人が多い。
    喫煙者も多い。

    高くても、別のところがおすすめ。

  96. 547 匿名さん

    旗の台

  97. 548 ご近所さん

    駒込良いですよ。

    都心からの距離の割に、緑も多いし、庶民的だし。

    本駒込の文京グリーンコートの近くなら三田線も使えるし、豊島区の駒込や北区の中里、西ヶ原あたりも商店街があって面白いところです。

  98. 549 匿名さん

    有楽町線、新富町が良いと思われます。

  99. 550 匿名さん

    東京テレポート!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸