東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-19 19:46:29
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/

[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112

  1. 701 匿名さん

    >じゃあ、なおさら都心部なんて買えないや。
    >空き家 ばっかりで怖いから。

    あれ?
    豊洲や晴海は、マンションの過剰供給で、空き家というか空き部屋。
    これってマンションの再開発には全くつながらないよね。
    ゴーストタウンになるだけなのが湾岸団地。
    高齢化も一気に襲ってくるし。

    一方、都心部の空き家は一戸建ての空き家。立ち退かせて再開発で高層化できる!
    それが、木密特区制度だ。次世代の担い手がどんどん都心に戻ってくる。

  2. 702 匿名さん

    >>701
    ここでしか生き甲斐がないのかな。
    ここでネガすれば相手にしてもらえるもんね。
    可哀想。

  3. 703 匿名さん

    >>701
    そうやって妄想するしかなくて、残念だね。

  4. 704 匿名さん

    702
    いや、リア充だよ。悪いけど(笑)

  5. 705 匿名さん

    >>701
    空き家って立ち退かせられるの?

  6. 706 匿名さん

    >>701
    今の現実、将来的な不動産展開を、全くわかってないんだね。
    だからいつまでも現実から抜け出せないんよ。
    いつまでもその考え方してたら時代に取り残されるよ。
    まぁここでしか、自分の存在を、アピールできない可哀想な人にはなに言っても無駄だと思うけど。
    暇なら不動産の今後でもお勉強してみたら?
    自分が、いかに時代遅れか気がつくからさ。

  7. 707 匿名さん

    確かに都心部・湾岸エリアのマンション市場はシンガポール、台湾、中国人の参入で今後は上海、香港、シンガポールの不動産市況と連動する価格推移になっていきそうだものね

  8. 708 匿名さん

    >>706
    >>だからいつまでも現実から抜け出せないんよ。

    笑った。
    ウメタて人は現実から抜け出して、虚構の世界なんですね。

  9. 709 匿名さん

    先日のNHKで湾岸タワマンが多摩ニュータウンと同じ運命を辿ると言ってる評論家がいたけどそもそも日本全体が高齢化まっしぐらだからね。

  10. 710 匿名さん

    >>708
    笑いながらで構わないから705の質問に答えてあげて

  11. 711 匿名さん

    国土強靱化 木密地域不燃化10年プロジェクト

    国交省の2015年度の予算、自治体向けの防災・安全交付金に1兆2647億円を計上。首都直下地震対策として東京区部に広がる木造住宅密集(木密)地域にある住宅や建築物の耐震化や不燃化を促進する。

    2020年までにやるんだよ。
    ニュースくらい読め

  12. 712 匿名さん

    >空き家って立ち退かせられるの?

    君、情弱? だから液状化エリアで契約しちゃうんだろうね。

    「空き家 代執行」で検索してみたらどうでしょう。散々執行してるが。

    自治体は、条例もマニュアルも作ってるよ。それさえ知らないとは。
    http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20150108-OYTNT50089.html

  13. 713 匿名さん

    >>712
    それって家屋の解体の話で立ち退きの話じゃないのでは?

  14. 714 匿名さん

    ずっと不景気で、内陸あきらめて、埋立地を買ったのに。。。

  15. 715 匿名さん

    これか

    1. これか
  16. 716 匿名さん

    ビバリーヒルズをよく参考にして、しっかり作ろう。

  17. 717 匿名さん

    まず、一軒家の土地、最低75坪で区切ること。25坪以上は庭園にすること。

    駅は撤去。未来の車社会へ。

    ショッピング街は必ず、車の横づけができること。自由にタダで。

  18. 718 匿名さん

    車社会なら、上下左右5キロ~10キロの誤差は心地いいレベル。

    駅がじゃまなんだよ。汚いしうるさい、生活もない、他人が糞してるだけ。

    通勤が、、、そんな理由で、人の住めない駅近に、我慢して住んでる。

  19. 719 匿名さん

    ここは都心部や郊外の売れない残念な戸建てさんの慰めの板になったの?
    NHKの放送みて更に湾岸への憧れと売れず抜け出せない現実との狭間でもがき、ここで正当化することで今の現実を受け入れるという流れだね(笑)
    財産にもならず税金ばかりかかる土地よりリセールしやすいファミリーに人気の地域でマンション買うほうが資産になることを早く学ぼうね。
    時代が、違うんだよ。

  20. 720 匿名さん

    >>708
    読解力ないの?恥ずかしな。
    普通に読めばそんな、解釈にならんけど。

  21. 721 匿名さん

    マンションは、資産性、維持費の問題で、何よりもダメだろww

    戸建てレベルじゃないぜ。

  22. 722 匿名さん

    >>721
    いつの時代の人?
    残念ながら結果として人気エリアの駅10分以内のマンションのほうが戸建てよりもリセール率が断然よく高く売れてるんだな。残念でした。

    早く考え方変えなきゃ孫の代まで迷惑かけるからね。
    湾岸マンション住民は永住なんて考えてないから反論ネガは不要です(笑)

  23. 723 匿名さん

    >>721
    戸建ての将来にわたる維持費なんてかなりのもんだよ。
    ただでもいらないって言われちゃうんだから。

  24. 724 匿名さん

    >>711
    >>712

    自分、情弱なので713の疑問に答えてほしい。701に木密特区制度で立ち退かせて再開発して高層化するってあるよね?その制度を適用して所有者の意向に反していても土地を買収や没収できるの?なんか裁判沙汰になりそうな気がするけど。

  25. 725 匿名さん

    豊洲3丁目=2丁目<6丁目<5丁目=1丁目<4丁目でいいですか?

  26. 726 匿名さん

    う~ん、ほぼ真逆でしょう。

  27. 727 匿名さん

    >724
    究極の情報弱者か。
    もちっとネットで調べてから出直してこいや!
    再開発指定の地域が、100%地権者の合意が必要じゃないこととかな(何%でクリアするか調べろ)

  28. 728 匿名さん

    >それって家屋の解体の話で立ち退きの話じゃないのでは?
    解体する費用さえねん出できないから木造密集地になることは、判るな?
    で、解体無料で更地にできたらあとはどうする?息子や孫が売り払うだろ?
    勿論、居座りたい高齢者もいるだろう。だが、木密特区の各区のHPを見てくれ。
    特定整備路線といって、新しい道路つくったり、集合住宅や施設を作ることも同時進行なんだ。
    スクラップ&ビルドという言葉は知ってるよな?それの実践版(数兆円を出す)が木密特区制度だ。
    説明しないと話も通じないなんて、なんてウザさ。

  29. 729 匿名さん

    埋立地の情報弱者ぶりが、埋立地のマンション販売に勢いをつけてるんじゃない?
    ゴキホイホイに、仕掛けを知らないゴキが採れるように。

  30. 730 匿名さん

    ま 頑張れよ 木密特区民

  31. 731 匿名さん


    論破されると、こうしか言えない情報弱者

  32. 732 匿名さん

    第三者からみて明らかに論破されてんの卑屈なネガさんだよ(笑)みっともないね!

  33. 733 匿名さん

    有明はプロレスのイメージありますか?

  34. 734 匿名さん

    1人でさみしいからまたおバカな質問して相手にしてほしいんだね。
    どんだけ寂しく思考が貧しいネガさんか。
    むしろ同情さえしてきます(笑)

  35. 735 匿名さん

    >>727
    >>728
    木密特区制度による立ち退きではなく都市再開発法による権利変換の話のような気がするけど云わんとするところはわかりました。
    その再開発タワマンのチラシが入ってきたら積極的に検討しますよ!情報ありがとうございました。

  36. 736 匿名さん

    売れ残りマンションにぽつんと孤立して哀れ

  37. 737 匿名さん

    >>735
    立ち退かせる以前に、空き家になってれば人が住んでいないわけで。。。
    住んでる場合は集合住宅に移転してもらって道路を作る。これが防火帯となります。
    湾岸区の品川区だってやってます。
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000019500/hpg000019474.htm
    更には、空き家を撤去させる条例を整備して再開発の指定に結びつかせることを促進すれば、
    防災力は更に増し、区民の数も増えて住民税増収につながります。

    豊洲など湾岸エリアの開発は、港湾局の工業用地を民間に払い下げて宅地開発することによって
    発展してきたわけですが、その用地が全て開発され尽くしたら、人口増加も止まり、店の新規出店も
    終わり、あとは住民が年を取るだけです。その点で前述の木密の再開発は都心回帰の特に内陸への
    移住が2020年以降に顕著になるプロジェクトなんですね。国も都も区も関わっています。
    特に国としては国家強靭化計画の一つですから。

  38. 738 匿名さん

    >>733
    一般的にはテニス、コミケ。または勘違いで海苔、ムツゴロウとか。プロレスをネガ材料に持ち出すのは一プロレスファンとして憤りを禁じ得ないが一般的には仕方ないのか…

  39. 739 匿名さん

    駅名がテニスの森だもんね。
    どうしてもテニスの印象が強くなる。

    国際展示場だと、コミケは一部コミュニティーで印象あるみたいね。

  40. 740 匿名さん


    巨大地震に直撃されても住宅として機能してたら

    ちゃんと売れるよ。

    慌てない慌てない。

  41. 741 匿名さん

    >>728
    特定整備路線は道路建設が目的で、いわば饅頭の「ガワ」だけの緊急避難でしかない。
    問題は「アンコ」の細街路・狭小戸建の整理なわけだが、そこには未だ正解が出せないまま、年月だけが経過している。

    つい先日杉並区が街路整備の中でほんの少しだけ私有地を収用できる条例改正を試みたのだが、猫の額の私有地を絶対視する住民に大反発を受けて宙ぶらりんに。
    公共性が高い事業すら「財産権の侵害」で訴訟されたら行政は負けるだろうから恐れて踏み込めない。

    こんな現状では、木密の解消は世代を超えて継承されるから到底無理だろうね・・・。
    確実に大震災に襲われる方が早いと思われる。

  42. 742 匿名さん

    >741
    知ったかぶりで書くからそんな内容になるんだろうね。

    木密特区が始動したのは最近だし。
    これは、住んでる人には大歓迎な政策なんだし。
    なにしろ建て替えに補助金が出て、耐震性能を上げて安心にもなる。
    売りたい場合は、URが積極的に買ってくれる。将来の再開発のために。
    そして、つい数時間前に、舛添さんが「木密解消に力を入れる」と表明@知事会見

    情報に強くなれよ

  43. 743 匿名さん

    >>742
    建て替えに補助金が出てみんな建て替えたら、未来永劫密集地帯が解消されない訳だが?

  44. 744 匿名さん

    >>743
    セットバックについて学べよ

  45. 745 匿名さん [男性 30代]

    湾岸の新築は完売しない物件がないような気がします。
    売れてますね。

  46. 746 匿名さん

    10年前から言ってるな

    10年言い続けて

    おかげさまで空き家だらけ

  47. 747 匿名さん

    >>745
    港南のベイクレストは長々と売り続けているらしい。
    豊洲の3丁目は完売したの?

  48. 748 匿名さん

    >>746
    内陸戸建ては、大変なんですねぇ。

  49. 749 匿名さん

    現実は厳しい。

    1. 現実は厳しい。
  50. 750 匿名さん

    >>748
    地震以前の問題で売れない、資産なし。空き家状態で税金ばかりかかってしまうって現実。
    マンションの、ように家族の転機によって、気軽に買い換えなんてできやしない。
    子どもにまで迷惑かけるなんて親として辛いね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸