東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-19 19:46:29
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112となりました。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/440529/

[スレ作成日時]2014-11-17 00:03:56

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう112

  1. 351 匿名さん

    >>350
    なんだか必死に張り付いて湾岸批判ばかりして切ないね。
    いつ起こるかわからない地震、災害に怯えて内陸でチマチマ生活をするより毎日、清々しく清潔でキレイデ便利な街に住めてることに価値を感じてますから、液状化なんてなんとも思わないし、かりに地震が起きて液状化に、なっても死ぬわけじゃないし家が崩れて無くなるわけじゃないし。
    実際に311で豊洲で液状化があったとされる場所は一部だし近くで液状化があったマンションでも今はリセール活発で値段もしっかり湾岸価格で取引されてますから、湾岸住民は同じ価値観の方ばかりですからチマチマ災害に怯えて日々の生活に、ストレスを抱えるようなバカな生き方はしてませんから心配無用ですよ!
    内陸信者はまさに酸っぱいブドウ理論で湾岸をみてますね(笑)

  2. 352 匿名さん

    >>351
    311と、首都直下型とでは、東京の土地に与える被害が違うでしょ。
    311では大丈夫だったなんて参考にはならない。
    内陸のキレイデ便利な街のマンションに住むほうが安心。

    レインボービューとか書いているのもいるが、
    湾岸でもレインボーが見えるのは一部の部屋だけ。
    しかも煙突が串刺しだったりでは風情が無い。

  3. 353 匿名さん

    そもそも狭小大規模団地の時代ではない。

  4. 354 匿名さん

    いや、タワマンは階数を争う時代。
    埋立地には無い階数のタワマンが内陸にはある。

  5. 355 匿名さん

    >>354
    なら内陸へ!
    ここに張り付く必要ないね!
    それかやっぱり酸っぱいブドウ?
    首都直下なら内陸、湾岸関係なく、大被害だから!
    一番怖いのは木造だらけの内陸火災!

  6. 356 匿名さん

    >>354
    タワマン選ぶ人は階数よりも部屋からの眺望重視ですよ!高いからいいというわけじゃない。
    あまり超高層に住むのも不便なんですよ(笑)

  7. 357 匿名さん


    子供がエレベーターに閉じ込めっていうのが一番残酷かな。

    救助なんか来ないし。


  8. 358 匿名さん

    救助来ないの前提?それにそれが「一番」というのもなあ。

  9. 359 匿名さん




    さすが!

    正常性バイアス免震の街は安全だ。


  10. 360 匿名さん

    液状化で一か所でも噴砂したということは、足の下はグチョグチョってことなんだよ。
    そういう場所は、わずかの噴砂で気にも留めないかもしれないが、実は数mm、数cm、地盤沈下している。
    更に進めば、新浦安のような地面がスライドし、キノコマンホールが飛び出る。
    更には崩壊・水没。

    東雲は、マンホールが少し浮き出て、辰巳橋の付け根が割れ、ビルと歩道に段差ができた。
    豊洲四丁目のパチンコ屋からビバホームへの歩道も、商店と歩道に段差ができた。
    これも、足の下が液体になって沈んだから。

    こんなところに住むなんて・・・

  11. 361 匿名さん

    都営辰巳団地は軒並み20~30センチ地盤沈下
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000008042011/

  12. 362 匿名さん

    >>360
    ハイハイ(笑)

  13. 363 匿名さん

    >>360
    必死だなぁ(笑)
    大丈夫です!液状化では死なないし、マンションの資産価値も今は戻ってますから(笑)

  14. 364 匿名さん

    >363
    また地震が来た際、
    一時的でも液状化で崩壊したインフラの元で生活できるって、
    たくましい生活力ですね。

  15. 365 買い換え検討中

    10年前からずっと同じ話してるな、この掲示板(笑)

  16. 366 匿名さん

    >>364
    少なくとも311では豊洲周辺でインフラ崩壊なんてしてませんよ?
    新浦安と勘違いしてませんか?
    首都直下の場合、湾岸とか関係なく関東崩壊しましからその時はお互い頑張りましょう!

  17. 367 匿名さん

    内陸派震度6弱だけど、埋立地は震度6強~7。そして地盤沈下と橋不通。
    帰れないなら内陸の耐震性が高いホテルが受け入れてあげるよ。勇気を出してガンバレ!

  18. 368 匿名さん

    >366
    勘違いしてませんよ。
    今度は直下ですよ?
    >360さんが書いてることよりもっと悲惨なことが起こるわけで。
    いや~たくましいなあ

  19. 369 匿名さん

    >>368
    なら内陸も火の海対策しなきゃですね!
    うちは内陸からなんとか脱出できました!
    割りと駅近くの戸建てでしたのでなんとか土地代に少しの建物代で売却しましたよ。かなり苦労しましたが土地代にしかならない戸建てを売却できてほんとよかったと思いましたよ!
    マンションの快適さと駅近の湾岸エリアの将来性は住んだものにしかならないわからないんでしょうね。
    液状化だなんだっていわれても内陸に戻る気にはなれません。

  20. 370 匿名さん

    >>367
    ならなぜここが気になるの?憧れ?いつか住めると良いですね!

  21. 371 匿名さん

    360さんて(笑)自分で、投稿したんでしょ?

  22. 372 匿名さん

    朝、埋立地付近の駅から乗車してくる人は、もこもこ厚着だよね。
    沿岸の風で体感温度が氷点下に下がって凍えるからだろうけど。
    駅遠物件も多いしね。
    つくづく気の毒に感じる。

  23. 373 匿名さん

    >>371
    それ別人だが。推測する能力低いね。だからウメタテチを買っちゃうんだろうけど。

    震災で何兆円もの被害が出る原因は、人が海沿いに住むことにある。迷惑かけないで欲しいものだ。

  24. 374 匿名さん

    ハイハイ(笑)
    住んでもいない地域の掲示板に張り付いて大変だね!
    誰が見ても酸っぱいブドウですよ!

  25. 375 匿名さん

    >うちは内陸からなんとか脱出できました!

    金がないから、燃えやすい木造一戸建てから、湾岸マンションに移住ですか。
    もう少しお金を貯めて内陸マンションを買えたら、一生物の資産形成ができますよ。

  26. 376 匿名さん

    >>374

    あっ!
    やっぱりこの人か。豊洲の守り神

  27. 377 匿名さん

    >>372
    やっぱり奥地から電車に乗って来て湾岸住民が乗ってくるのを憧れの眼差しで眺めているですね!
    湾岸は多少さむいですが夏場はなかなか快適ですよ!

  28. 378 匿名さん

    >>375
    一応9000万のマンション買いましたからお金がない訳じゃないですよ?
    そんなに湾岸エリアを嫌うのは何かのコンプレックス?
    かなり素敵な街ですよ!
    気になるからここを見てるんでしょ?
    いつか住めると良いですね(笑)

  29. 379 匿名さん

    これだけ売買が盛んで資産が落ちない地域はめずらしいですからそりゃ魅力的ですよね。

  30. 380 匿名さん

    オリンピックが決まって

    これから6年間 嫉まれる 仕方ないよ

  31. 381 匿名さん

    >>372
    この時期はだいたいどこもそうなんじゃ…

  32. 382 匿名さん

    >>367
    >>内陸派震度6弱だけど、埋立地は震度6強~7

    この話、聞いたことないんだがどこかに載ってるかな?

  33. 383 匿名さん


    全てのタワマンに正常性バイアス免震を義務付けるとかしないとか。


  34. 384 匿名さん

    震度7は内陸だけだよ

  35. 385 匿名さん

    震度想定
    去年版のとりあえず簡単にみれるやつ
    http://www.asahi.com/special/syutochoka/

    最新版は、これよりも想定を厳しくしたんでしょ。震度がもっと浅いはずの想定。
    地震学会のpdfは見にくいが、そのうちメッシュまで見えるようなネット版が出るでしょ。

    海岸沿い、川沿いは、やっぱり厳しいな。

  36. 386 匿名さん

    最新版は、震源の深度がもっと浅いはずの想定。

  37. 387 匿名さん

    >>385
    埋立地が他より震度が高めっていう図にはなってないね。地盤というより震源地に因るところが大きいんじゃないの。

  38. 388 匿名さん

    言い訳、言い訳っと。

  39. 389 匿名さん

    >>388
    言い訳?何が?(笑)

  40. 390 匿名さん

    にぎわいロードとかあと10年経っても出来なそうだな。
    それともオリンピックでできるか?

  41. 391 匿名さん

    ほんとにオリンピック楽しみだなぁー!
    地元開催なんて経験できてほんと幸せ!
    妬まれても仕方ないよ。
    一生涯経験できない人が大多数なんだから。
    世界の開催地のその後を見ても期待が膨らむばかり。
    いまでさえ魅力満載な街がオリンピックレガシーでまたどんなになるのかイメージしただけで楽しみ!

  42. 392 匿名さん

    自演はTHE END

  43. 393 匿名さん

    オリンピックのメインスタジアムは新宿。
    やっぱり西新宿にしたほうが開催地の近くの気分を味わえそう。
    オリンピックの華であるマラソンも埋立地を走らないし。

  44. 394 匿名さん

    沢山の競技が湾岸エリアで行われる事実。まだまだ発展、開発の余地が残されてるのが魅力的。
    必死でネガティブ要素探すと液状化とか海風が寒いとかくらい?
    未来都市ですからね。国際的な英語のみの施設もできて英語が身近になりますし。
    東京都が、力を入れてるのは事実だからそれは魅力的な都市になりますよ。

  45. 395 匿名さん

    晴海大量供給で値崩れするマンションはどこ?

  46. 396 匿名さん

    選手村の分譲開始で大暴落が始まるから、それまでに少しでも高く売りつけようとマンション業者、既存住民が死にもの狂いですよ。

  47. 397 匿名さん

    >>393
    それは確かにそう。湾岸はバレー、体操、テニス、競泳で対抗かな。人気競技とは言えないけど個人的には自転車観たい。

  48. 398 匿名さん


    次の巨大地震の後に、「どうだ、液状化しても津波来ても倒れなかったろー」って雄叫びしてほしい。


    二度と住めないんだろうけど。




  49. 399 匿名さん

    >>398
    もうわかったから。
    あなたが住まなきゃ良いだけだよ。
    湾岸コンプレックス?

  50. 400 匿名さん

    >>397
    2020年までにもし首都直下地震が起きたら
    内陸だけでオリンピックをやるのかなあ。メインスタジアムだけは国家の意地で急いで修理するだろうから。
    湾岸の競技は地方の競技場に振り分けて。

  51. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸