東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その22
匿名さん [更新日時] 2014-12-09 12:23:02

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その22です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541849/ 施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-16 23:33:07

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 623 匿名さん

    >>621
    GFT購入者さん、自意識過剰です。。

  2. 624 匿名さん

    GFTってどこ?

  3. 625 匿名さん

    >>624
    GFT、そこはわずか100m近くに関係事務所が健在しているマンション。また、一般的に高速と幹線道路に囲まれたあの交通量は、堪えがたきを堪える覚悟がいる立地。

  4. 626 匿名さん

    >>625
    山手線の駅にちかくこれから山手線新駅絡めて伸びる場所。大江戸線しかも9分とは立地の面では格があまりにちがうね!

  5. 627 物件比較中さん

    >>621
    すみません、GFT忘れてた。あそこもいいマンションですよね!すごく売れてますし!でもGFTもここと比較されないですよね。エリアのくくりが違うというか。
    私はスーパー、車、トラックの多さ、某事務所、緑、水辺、等落ち着いた環境ととらえることができなかったので、検討から外しました。でも人気ありますし、投資とかだったらめっちゃいいと思う。ドゥトゥールも負けないくらい素晴らしいと思いますよ。

  6. 628 購入検討中さん

    ドゥトゥールのいいところの一つは新橋駅までのシャトルバスですよね。湾岸、特に晴海という水辺と緑の落ち着いたきれいな街並みに住んでいながら、山手線にダイレクトアクセス出きるのは本当にすごいと思う。しかも終電まで運行してるし。実際バスに乗ってる時間10分かからないらしいし。立地が不便な証拠と言う人がいるが、湾岸マンションで山手線にダイレクトアクセス出来るマンションはここ以外ない。これは本当に便利だと思う。内陸のたっかーいマンションと比べないで下さいね。他の湾岸マンションと比較したらシャトルバスにネガの要素はないと思う。

  7. 629 匿名さん

    >>628
    ネガ要素はなくても、BRTには負けるでしょ。
    BRTは専用レーン走るバス。シャトルバスは一般レーン走るバス。湾岸全体にBRTが供給されるのがみえてるのに、シャトルバスがそんなに有利?

  8. 630 購入検討中さん

    GFTがいいならそちらを購入すればよいと思います。
    わざわざDTのネガをする必要はないと思いますが、、、

  9. 631 購入検討中さん

    >>629
    100円だし、マンションから出るってことは、外に出ずに乗れるんですよ?
    シャトルバスは車寄せに着くのかなー
    まぁ自転車なら10分くらいで新橋いけそうですけどね

  10. 632 匿名さん

    >>628
    都内の道が渋滞しないとおもってるのって随分楽観視ですよね。

  11. 633 匿名さん

    >>628
    ネガる訳ではありませんが、湾岸で山手線までシャトル出てる物件ありますよ。港南ですがWCT。

    >品川駅とマンション間にマンション専用シャトルバスが運行、品川駅まで約5分(平日126往復、通勤時間帯朝7時台・8時台5分毎出発、その他の時間帯10分毎、土日・祝日は15分毎、午前5時台より深夜1:25まで運行)

    これだけの頻度で運用されると本当に便利でしょうね。

  12. 634 匿名さん

    資産をドルに換えて正解だった。家も車も40%OFF!

  13. 635 匿名さん

    シャトルバスなら三菱晴海もでてるし。
    DTしかみてないんじゃ?ってくらい視野狭窄になってない?

  14. 636 匿名さん

    知らないの?ここのシャトルバスBRTできたら専用レーン走れるようにしたいっていってたよー。
    車寄せまできてくれるシャトルバス、しかも普通のBRTとくらべて混んでないー。混んでる停留所を横目にさよならーってできるね!
    これがメリットでなくてなんだというのかなー?

  15. 637 匿名さん

    >こういう種類の掲示板で、
    >買う気がないのにネガを書き込み続けるってのは、
    >普通に考えてやっぱりおかしいんじゃない?

    マンションを買おうと毎週末MRに通っているような家族にとっては、
    一度検討したけれど色々とマイナス面がわかったことをどこかに発表もしたくなるでしょ。
    特に、別の気に入ったマンションがプラスが多ければ多いほどね。
    晴海に足を踏み入れたら、各物件が駅から遠い事、風が強い日に見学してしまって驚いた事・・・
    ネガというより、こういう他人の労力から得た情報こそ、リアルで有用な情報。
    飾り付けてばかりのポジネタよりもずっとね。

  16. 638 匿名さん

    シャトルバスが必要なマンションって、マンションに住む意味あるのかなあ。
    マンションは立地が9割だと思う。車通勤の方に需要があるってことかな。

  17. 639 購入検討中さん

    粘着質にネガってる人ってちょっと変です。
    きっとまともな仕事もできない方なんでしょうね。

  18. 640 匿名さん

    >>636
    実現不可能、というかメリットがありません。BRTと同じレーンを走るとシャトルバス側は停留所に止まっているBRTを待つことになるし、BRT側からすれば優先信号制御ができない車両が専用レーンを走るとただの走行妨害になります。

    マンションの営業さんって本当に適当な事いうんですね。ちょっと考えればわかることだと思うんですが。

  19. 641 匿名さん

    正直、シャトルバスは厳しいですよ。

    浴場といい、バスといい。その先の電車まで一緒に?
    ここまで住民同士はきつい。

    そして、家族でバス乗られたら経費がたまったもんじゃない。

  20. 642 匿名さん

    >>640
    シャトルバスも優先信号になるんでしょー?
    停留所は急行あつかいで無問題。ダイヤ組み切れなければ最悪そこだけ一般レーン走れるようにすればいいだけじゃーん。
    こんだけ有名かつ高級でラグジュアリーなマンションからでるバスだもん。下々の他の車はよけるしかないよね。

  21. 643 購入検討中さん

    WCTのシャトルバス絶対に便利ですよね!ここもあんな感じになれば、素敵ですね。
    他のシャトルバスにのネガはさすがに無理がありますよー。他のティアロやらはバスが頻繁に出てないし、そもそも行き先の駅が山手線みたいな大きなところじゃないし、帰りは銀座とかからだし、本当に便利なのはここだけだと思う。だって新橋ですよ!しかも5-10分感覚でしたっけ?
    BRTは確かに嬉しいけど、数年後ですよね?できたとしてもここにもメリットあるし!
    勝どき駅徒歩9分とシャトルでずいぶん便利になると思う。BRTと勝どき駅徒歩4分になれば、さらに便利になりますよね。ネガの要素は本当にないと思う。エアコンとか食洗機とかはネガだと思ってますよー。ないよりあった方が絶対にいいから。

  22. 644 匿名さん

    BRTの晴海停留所できるのかな?
    どらったらさんは、微妙な表現で書かれていたけど。
    晴海停留所ができたとしたら、徒歩2分くらい?

    新橋ってただのサラリーマンの街。
    勤務地以外のひとには目的地ではなく交通結節点のしか意味なから、正直残念ね。

  23. 645 物件比較中さん

    >>644
    しかもシャトルバスとまるとこからJR改札まで大きな交差点あるから平均でゆうに3.4はかかる。乗り換えでなんだかんだ10分はみないと。ないよりいいがラッシュ時間しかまともに使えないし不便。

  24. 646 物件比較中さん

    >>639
    貴方のような方が買うようなら後あと怖いから辞めますね
    ただ検討中なのに凄い事言いますね
    購入するんですか?したんですか?

  25. 647 匿名さん

    シャトルバスしか交通手段ないならまだしも、
    シャトルバス「も」あるんだよ。

    大江戸線ライン上に勤務先ある人的には、
    大江戸線だけでも充分問題ないだろうし。

    これでBRTできて、シャトルバスもあって、
    それでも交通不便って言う人は、どこに行きたい人なんだろ。

    ここ買うような人って、新橋虎ノ門丸の内大手町銀座あたりがメインで、後は新宿あたりとかでしょ。
    いずれも30分以内でしょ。

    どこが不便か教えて!

  26. 648 匿名さん

    買い物だって、マンションに24時間マルエツあるし、
    銀座までバスで10分で行けば買えないものないでしょ。

    ららぽーとも近いし、あそこでも充分ものは揃うし。

    主婦的にもなんら問題ないと思うんだが。

  27. 649 匿名さん

    647 それじゃ、東京寄りの千葉、埼玉に負けてしまうんだよね。

    田舎は、直線とスピードで勝負してくるから。

  28. 650 匿名さん

    リニアで山梨から品川まで15分となると、

    バスや電車の乗り換えなんてやってられない。。

  29. 651 匿名さん

    ここらへんの物件でここより不便なところって、同じ晴海の三菱の物件くらいじゃないですか?
    あとはここより全部便利でしょ??

  30. 652 購入検討中さん

    >>651
    まさにあなたは逆ステマですね。どこかに雇われたのか、それとも人間的に何かおかしいのか・・粘着しすぎです。

  31. 653 物件比較中さん

    確かに勝どきの物件と比較したら、今のところは勝どき駅に一番遠いですね。徒歩9分。
    でも晴海の中では間違いなく今後も一番駅に近いし、山手線にもダイレクトアクセス出来る。なんかいいところ取りなんですよー。晴海の環境は海が好きとか、落ち着いた感じが好きとかいう人には本当にお勧め。新橋に繋がるのは本当にストロングポイントだと思います。

  32. 654 匿名さん

    そういったバイトがあるなら参加したいな。楽そう。

  33. 656 匿名さん

    >>649
    話にならんな

    笑うしかない

  34. 657 匿名さん

    すみふにお布施した人がネガ?に対して敏感過ぎる。笑

  35. 658 匿名さん

    ネガの9割は、僻みと妬みに過ぎない残念な奴らなんだから、1割のまともなネガ譲歩を参考にすればいいんだよ。

    だって、俺もネガ入れたくなるのは、
    羨ましくて買えない物件だし、気持ちはわかる。。

  36. 659 物件比較中さん

    ここはポジも敏感で酷いけどネガの方が無理やり過ぎて酷い…。明らかに妬みか売れたら困る人。ネガの人はポジを流せないのでしょうか。契約者じゃない私でも知ってる嘘のネガが多い。もっと普通のネガお願いします。個人の見解はいらないから。それとポジの人もできるだけ流せないかなー。嘘に体しては流せない気持ちもわかるけど…。

  37. 660 匿名さん

    売れてるんだからもっと値上げしなきゃ

  38. 661 匿名さん

    >>659
    もう少し比較してちゃんとした知識を付けましょう。
    ファイト

  39. 662 匿名さん

    果たして何戸売れたのか。
    ポジの過剰表示を割り引くとまだ350位ではないかと推測。
    公式ホームページでちゃんと数字出してくんないかなー。

    完売したのか売り出してないのかわからないようにしてて
    売り出しているところを控除したら500とか笑える。

    モデルルーム行けばわかるよってのはなしね。行っても教えてくれないもん。

  40. 663 匿名さん

    <662
    教えてくれないのは相手にされてないことだよ。

  41. 664 匿名さん

    >>662
    営業も人間だし、買う気の無い方に教えたくないでしょうね。そもそも、何戸売れたかなんて契約者以外に必要な情報ではありません。下衆の勘繰りって言葉はご存知ですか?

  42. 665 匿名さん

    でたw営業マン。笑

    公式には数字を出せない。客観的事実w

  43. 666 匿名さん

    高掴みしてしまった契約者でしょう。

  44. 667 物件比較中さん

    >>662
    もう350でいいですわ。これも酷いネガだな。また不毛の議論が始まりましたね。

  45. 668 匿名さん

    ここでネガしてるのって近隣の営業ではないでしょ。
    近隣はDTよりはやく売れてるという事実がありますからね。

    なんか、勝どき東狙い組にみえてきた。
    DT値上がりで勝どき東までつられたら困る。
    だからネガってネガって、DTの値段落とす。勝どき東もそこまで高くならない!ごくごく一般的にはいいものを安く買いたいですからね。あたりまえの理屈。
    (ここの住民がちがうのは知ってるからそこの反論はいらないです。)

  46. 669 匿名さん

    >>662
    MRいって、営業から教えてもらえなかったの?


    って、そんなわけあるかよ!
    この掲示板でしか情報とらずに、
    適当にネガしてるからだろ。

    そのくせ、ポジの過剰表示を割り引くと、
    とか偉そうに、笑。

    今月中旬時点で、約600出して、500数十件は確実に売れてる。

    あ、ネガをスルーできなかった。。。

  47. 670 匿名さん


    確実に売れていることを裏付けるものは何も公表されていない。

    マンション○○サイトで人気第1位とかどうでもいいことを、必死にアピールしているスミフさんなのに。
    ちなみに公表とは、公に表明されることだから。反論無用です。

  48. 671 契約済みさん

    >>670
    上にもありましたが、公表されてるのと、MRで営業から教えて貰うのと違いは何?MRのは確実に嘘つかれてるってこと?私契約者なんですが…それでも嘘つかれるのかなあ?

  49. 672 匿名さん

    671さんは担当者からどのように教えてもらったのですか?

    ①資料もらって売出戸数、成約販売済の戸数を確認できたの?それとも口頭による説明?

    ②特定の期限における成約販売済を凡そではなく、実数で説明を受けましたか?

    ③モデルルームの販売済みの花で戸数を数えましたか?

    ④販売済みの戸数の裏返しとして、東棟、西棟の未販売戸数を把握できてますか?

    ⑤より詳しく1期各次の売出戸数、成約販売済戸数、2期各次の売出戸数、成約販売済戸数を把握できていますか?

    ⑥何度か販売延期がありましたが、それについてどのように説明されましたか?

    その辺りの情報よろしければ是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  50. 673 匿名さん

    湾岸がまったく売れなくなった。

  51. 674 匿名さん

    >>672
    なぜ自分で聞きにいけないの?

    ってか、なんのための情報収集なの?

    そこまで詳細に把握しようとして真剣に検討してんなら、
    普通MRに行って聞いてんだろ。

  52. 675 匿名さん

    別に隠し立てするような事ではないし、オープンに答えたらいいじゃん。
    他物件ではホームページから容易に把握できることを聞いてどうしていけないのでしょうか。
    丁寧に質問されているんだし、分かる範囲で回答したらどうでしょうか。

  53. 676 匿名さん

    このスレッドは検討板なんだし、ポジ・ネガいろいろの視点があってよいと思います。

    逆ギレなんかしないで、せっかく具体的質問が出たので是非情報提供してください。

  54. 677 匿名さん

    ここ液状化マップで液状化の可能性大のピンク色みたいですけど、対策はどうなっているのかな。

  55. 678 匿名さん

    杭打ってるよ。打ってないマンションもあるみたいだけど。

  56. 679 匿名さん

    ホームページには、杭打ちの情報ってとくに載ってないんだね。

  57. 680 匿名さん

    ティアロとかだと杭打ちの本数とか深さとか情報開示されています。

  58. 681 匿名さん

    晴海三菱だと液状化対策工事もされてますねー

  59. 682 匿名さん

    営業マンの電話とメールがウザいんだけど、まじで。

  60. 683 匿名さん

    基本がわかってない人多いね。
    杭打ち基礎ってのは支持層が深く掘らないといけない地盤だから
    仕方なくやってる工事だよ。
    ここは地盤の支持層が数メートル下にあるので、支持層を掘ってそこに直接基礎を作って建ててるわけ。
    つまり支持層に建物を埋め込んでるってこと。
    隣のTTTも同じ地盤の上にいるから直接基礎で建ってる、たしかトリトンスクエアも直接基礎。
    もっとも、直接基礎地盤が良い場所にしか使えない。
    地盤の悪さ=杭の長さ

  61. 684 匿名さん

    地盤良くて杭打ってください。タワマンですから。原発みたいに岩盤に直接基礎打つならいいけど。

  62. 685 契約済みさん

    用があって、契約後MR再訪問した際に、一桁のくらいまできっちり教えてくれましたよ。あと、なぜ延期したか等に関しても教えてくれました。ここで共有しません。自分で聞いて下さい。

  63. 686 物件比較中さん

    固い層の深さは浅い順にKTT>DT>ティアロ。KTTは浅いので直接基礎にできたとのこと。ティアロとここ比較したらここの方がずっと浅く、地盤がよかったはずです。

  64. 687 匿名さん

    公式サイトに免震の詳細と地盤についてのせないで、
    広告大量に出してアクセスを集めるってユニークだよね!
    入り口を豪華にCGで頑張るより検討者には必要な情報なのに…

  65. 688 匿名さん

    685さん

    ありがとうございます。

  66. 689 匿名さん

    もともと海だったところだから、地下階の周囲は埋め立て土砂。
    直接基礎だろうが、周りが液状化する土砂で囲まれている。

    購入に必要なのは・・・そんな埋立地に数千万のローンを組む勇気!

  67. 690 匿名さん

    >上にもありましたが、公表されてるのと、MRで営業から教えて貰うのと違いは何?MRのは確実に嘘つかれてるってこと?私契約者なんですが…それでも嘘つかれるのかなあ?

    MRで聞いた内容に脚色して掲示板に書くポジがいるだろうから、公表されているかが肝心なんだよ。
    わかる?匿名掲示板の信用度がいかに低いかを。逆に全部信じてる人がいたとしたら、リテラシーを勉強すべき。

  68. 691 匿名さん

    一番の真実はオフィシャルHPだよ。ここには嘘かけないから。

  69. 692 物件比較中さん

    知らないのに嘘をつくネガの方が酷いけどな。
    まあ、俺は直接聞いたけど、明らかにネガよりポジが言う数字が近いけどな。350はないわ。

  70. 693 購入検討中さん

    話変わるけど、勝どき東計画って、眺望には影響があるけど、このエリアにとってはメリットでしかないよね。飲食店や運河整備等、街が綺麗になるし。特に運河ビューがどうなるのか楽しみです。北向のウエスト低層階かイースト高層階を待った方がいいのか迷ってます。

  71. 694 匿名さん

    >>693
    イーストの北向き高層は眺望よさそうですね。

  72. 695 匿名さん

    >>683
    それ、DTじゃなくてKTTね。

    DTは支持層まで長〜い杭をぶっ刺してるよ。

  73. 696 匿名さん

    >>693
    イースト高層階値上げしそうだし、
    北向き低層階は、運河ビューいいと思う。
    勝どき東のお見合いったって距離十分あるし。
    1月の第3期で出されるとおもうけど、
    どれぐらいの価格になるかだなー。

  74. 697 匿名さん

    北向き60の部屋残ってれば良いよ、スパンが8m以上あって70の部屋より広いしより運河よりだから眺望良いと思う、でもかなり人気のへやらしいい。

  75. 698 匿名さん

    HPブログにWEST14F西向き及び北向きからの眺望がのってます。

  76. 699 匿名さん

    北向き、勝どき東が建ったら微妙だね。B棟でも30階くらいあるでしょ?あそこ

  77. 700 匿名さん

    >>697
    そら人気ですよ。毎回先着順で申し込み完了まで数日から数週かかりますからね。

  78. 701 匿名さん

    >>699
    勝どき東は運河挟んだ、結構距離あるしなー。
    こちらが低層だし、もはや対岸が何階であろうとおなじでしょ。

  79. 702 匿名さん

    >>693
    おっしゃるとおり。

    対岸がいまのままより、
    勝どき東一帯開発がされた方がメリット大あり!

    眺望ネガもわかるけど、
    距離あるんだから互いに挟んだ運河通りが綺麗な夜景になるよ。

  80. 703 匿名さん

    >>700
    そんなあなたには、
    残念ながら先着の事前情報こないけどね。。

  81. 704 匿名さん

    相当巨大な壁がそり立つから、現物みないと何とも言えない。

    階数によっては、勝どき東地区のマンションがその先の眺望を全部遮る可能性あり。あと勝どき南地区の再開発もその奥に控えているんだよね・・・。

    だいたい何メートル離れたら、部屋同士のお見合いが気にならなくなるのかな??
    お見合い感がなくなって眺望として見れるには500メートルくらい離れていないととも思うのだが。

  82. 705 匿名さん

    >>703
    HP見ればわかるから大丈夫。この前の5次もHPでてから数日していったけどまだ売ってたし。営業さんからはかなり頻繁に電話くるし知りたくなくても知りたくても大丈夫です。

  83. 706 匿名さん

    HP出てからじゃ、遅いし。。

  84. 707 匿名さん

    >706
    部屋でてから即日申し込みじゃくても数日、数週出遅れても買えるのはDTのメリットでもある。なかなか決心がつかないし、宝くじとかも当たったことないので抽選なしの先着順はかなり魅力的です。営業さんもMRで希望の部屋あれば出してくれると言っていたし。スカイズみたいに購買希望が殺到して抽選外れて結局買えないより、希望者が限定され好きな部屋えらべるほうが楽でいい。ただ、オプションできないのは痛い。専有部分が仕様低すぎる。

  85. 708 匿名さん

    >>707
    じゃ、やめたら。

    僕は買えるけど、買わないんですアピールしたいだけ?

  86. 709 匿名さん

    その返事がよくない。

    荒れる原因だと自覚したらどう?

  87. 710 匿名さん

    モデルルームは豪華なオプション満載ですが、これから買う場合はただのクロス貼りだけですね。

  88. 711 匿名さん

    ここのモデルルームって詐欺だよね。
    いくらお金つんでもその部屋つくれない。
    実物とあまりにちがいすぎる。

    標準で装備そろってるマンションならともかく、ここの専有部分の標準はひどすぎる。

  89. 712 購入検討中さん

    すごいネガだな。色々回ったけど、ここのネガが言うほど占有部も悪くないと感じたけどなー。天井も凹凸少ないし、間取りきれいだし、ここだけ床フルフラットだったし、何より新ダイナミックパノラマウインドウがより部屋をすっきりさせてくれてたね。
    高い分豪華にしろと言う気持ちはわかる。エアコンとか食洗機とかダウンライト付けて欲しかったなー。共用部はあれだけ豪華だとねー。エントランスはまじでどこにも負けないでしょう。メインと運河側が繋がってるのがめっちゃかっこいい!それと管理費、積立費はめちゃ安い!

  90. 713 匿名さん

    食洗機やらエアコンなんてそれこそあとからつければいいじゃない。高いマンションの割りについてないのはひどいけどね。

    ここの専有がだめなのは
    湾岸最低クラスの天井高。
    玄関が天然石ですらない。
    レンジフードがステンレスでない。(さびやすい)
    造作家具がたかい。(ついてるマンションすらあるのに)
    この辺がよくないねー。

    水関係の設備ついてて修繕積立金やすいって喜んでる人いるけどかなり危険だよこれ。これだけの共有設備をまもりダイレクトウィンドウだらけの窓メンテするのにこの金額だとあとあとにしわ寄せくるのがみえてるじゃん。

  91. 714 匿名さん

    湾岸最低クラスって5センチ違うだけだろ、笑。
    見てもすぐわかんないし。
    他の物件も部屋の場所によってはいくらでもある。

    そんなクリティカルな欠点かな?
    と思うんだけど、
    他にあまり欠点少ないからネガがこの点を必死に訴えてんだな!

  92. 715 匿名さん

    固い地盤に制震が一番。
    こんなズブズブ地盤に免震建てたって周りみんな液状化で意味ない。地震きたら絶対社会問題になるな。

  93. 716 購入検討中さん

    >>714
    ネガも必死なのです

    許してあげて

  94. 717 匿名さん

    早くEAST高層売り出さないかな
    誰か情報下さい

  95. 718 匿名さん

    >>717
    年明けにはwest完売するだろうから春頃には売り出すんじゃない

    でも上から10階位はSOHOじゃなかったっけ

  96. 719 匿名さん

    >>715
    大丈夫!
    ここは長い杭を打ち込んで、なんとか支持層まで届かせてるから!杭を大量投入してますよ!

  97. 720 匿名さん

    >>714
    んじゃ、価格帯が2段下のマンションとくらべてどっこいまたはそれにすら及ばない天井高といいかえますね。
    それなら納得?

    あと5cmってうまくごまかしてるけど、DTは最上階のみ2650。ただし、それ以外は2500。
    ティアロは、標準2700。5cmじゃすまない部屋だらけだね(笑)値段は数段うえなのにね(笑)

    ブリリア有明ですら、2650/2850ですねー。

    5cmでもかなりちがうのに、それ以上とかもう全然ちがう世界ですよ?

  98. 721 申込予定さん

    天井に関してはそりゃ高い方がいいけど、ここは凹凸が少ないからそんなに低く見えませんよ。ここより10㎝以上高いところがあるけど、いちばんたかいところの表記であって凸凹してるんですよね。そんなに言うほど酷くはないですよ。理想はベイズの全てフラットですが。
    玄関は天然石の方がいいのかな?ここは何使ってるんですか?
    レンジフードはステンレスの方が確かにかっこいい!でも錆びるということは何十年も使わない限りないですよ。

  99. 722 匿名さん

    本当にMRは素敵だった!夢があった!

    だけどよくよく商談したり詳しく話を聞けば原型ないじゃんってくらいスタンダードからオプションつけてるのに,まだ半分も売ってない段階でオプションはもう間に合いませんって...じゃああのMRなんだったんだよって思った.
    天カセや玄関と廊下の全面大理石,間接照明,キッチン側面大理石,キッチン家具,洗面台一部タイル張り,風呂ドアガラス,フードレンジステンレスくらいはやりたかったのに...
    正直スタンダードはクロス張りだけっていうのは言い過ぎではないくらい専有部は低仕様だと思う.

  100. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸