住宅ローン・保険板「金利がじりじり上昇しています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金利がじりじり上昇しています
  • 掲示板
飯富源四郎 [更新日時] 2009-12-12 09:20:56

住宅ローン金利などに影響を与える長期金利が、じりじり上昇しています(朝日新聞社asahi.com)。

以下、そのURLです。http://www.asahi.com/business/update/1028/TKY200910280007.html




[スレ作成日時]2009-10-28 11:10:57

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金利がじりじり上昇しています

  1. 101 匿名さん

    銀行にとっての一番は鎖につないだ上で生かさず殺さず手の上で転がすことです。
    今は銀行の辛抱の時。

  2. 102 匿名さん

    てことは銀行は固定金利よりも変動金利が高くなっても返済能力が有る人にしか変動でお金貸してないって事に
    なりますね。

  3. 103 匿名さん

    本審査時は固定より高い金利で審査しています。

    「変動」なのに固定金利以下で審査してる銀行ってあるの?

  4. 104 匿名さん

    ようするにギリ変はこの世に存在しないと?

  5. 105 匿名さん

    融資実行時には存在しない。

    融資後に収入の減少、ライフスタイルの変化で支出増により、ギリ変が発生する。(固定も一緒かw)

  6. 106 匿名さん

    >>101

    銀行の思惑は15年以上外しているので損しまくりですね。

  7. 107 匿名はん

    みずほ とか悲惨だし。

    どんだけ不良債権抱えている事やら・・

    地方銀行は、これから商業不動産 ホウカイ でどんどん 逝ってしまうでしょうね。

  8. 108 匿名さん

    とはいえ、金融機関はつぶせないんだよね。これ以上ひどくなれば公的資金注入、ゼロ金利、量的緩和と
    なるでしょう。歴史は繰り返す?

    いやいや日本の金融機関はそこまでひどくはないでしょう。世界経済の復調とともに持ち直して来ますよ。
    ただ、以前のように、金融工学などというまやかしで実態とかけ離れた成長は無いでしょうからゆっくりとした
    ペースになるんじゃないでしょうか。

  9. 109 匿名さん

    メガバンク三行で五四兆円の国債を保有(国内銀行等の半分)
    長期金利が一%上昇すると、国内銀行全体で六・一兆円の評価損が出る
    長期金利が一%上昇すると、国際基準行で一八兆円の信用収縮
    国内基準行で二五兆円の信用収縮
    国内銀行全体で四三兆円の信用収縮
     
    インフレ懸念で長期金利が1%上昇しただけで、これだけの事が起きる。
    評価損を埋めるために、貸し剥がしをしたり、持ち株を売る可能性だっていくらでもある。
    インフレになればスムーズに経済が活性化という前提自体が間違ってると思うんだが。
     
    インフレ自体を否定しているのではなくて、財政健全化を図るために
    急激なインフレを起こすのが正気の沙汰だと思えないという話をしている。
    長年低金利であったのだから、そう簡単にインフレを起こせるだけの土台が日本にはない。
     
    これに対し、インフレ懸念が出ても日銀が国債を買いオペすれば長期金利は上昇しない、
    例えばインフレ率2%を達成しても日銀が買いオペすれば金利をそのままにする事ができ、
    国債評価損と信用収縮無しにインフレが起きる、という暴論があるが、
    買いオペをすると市場にはインフレ期待が織り込まれ、流動性効果で金利が低下するのは短期間になる。
    物価上昇のリスクが長期金利に織り込まれて国債金利は上昇すると言われる(フィッシャー効果)
    日銀は万能ではなく、市場心理までコントロールする事は不可能。
    よって日銀買いオペは解決にはならない。
    おそらく、全ての先進国が同様の泥沼にはまり、失われた10年、つまり長期低成長モデルを選ぶより他なくなる。

  10. 110 匿名さん

    まあ、全世界的に低金利ですな。


    3カ月物ドルLIBORが過去最低水準に低下
    [ロンドン 9日 ロイター] 9日の欧州インターバンク市場で、3カ月物ドルLIBORが過去最低水準に低下した。同ユーロ・ポンドLIBORは前日比横ばいとなった。
    3カ月物LIBORとOISのスプレッドはいずれも若干拡大した。

  11. 111 匿名さん

    目先はどうであれ、いづれにせよ日本には800兆円という前例のない
    超大借金がある。 国債が売られ金利が上昇する日は必ず来る。

    円安、高金利、高インフレという今とは全く逆の時代に間もなく突入する。

  12. 112 匿名さん

    >>93
    銀行のリスクの話しをしていると思ったら、個人の借り方の話しになるのかよ。無茶苦茶だよな。
    もう少し整理して書けよ。
    しかし、繰上を前提にした変動は絵に描いた餅。
    計画通りできるかどうか定かかどうかなんて分からない。
    むしろ繰上を前提に借入しているとすると計画通りできな時の影響は大きい。
    しかも、固定が繰上しないだとか、35年返済だとか、妄想も甚だしいw

  13. 113 匿名さん

    >>111

    国債の買い手がいなくなったら40兆円分国債でまかなっている国家予算をどうすると思われますか?
    1.国債発行による調達は不可能と見て国家予算を削る。
    2.買い手が付かないから金利が急騰しているわけですが、買い手が付くまで金利急騰してまでも国家予算不足分は何が何でも補う。
    3.国債で資金を調達出来ないので増税を行う。

    どれだと思いますか?
    1を選んだ場合、年金や医療など、私たちの生活は明らかに悪い方向に移行するでしょう。ほとんどの公共サービスは無くなるかもしれません。
    2を選んだ場合、利払いの為にさらに国債を発行しなければならず、日本はデフォルトするでしょう。
    3を選んだ場合、金利がたった1%上昇しただけで消費税5%分の税収が利払いで消えますので、過酷な増税は不可避でしょう。

    そもそも日本国債はゆうちょと国内金融機関の保有がほとんどなので、かなりの銀行が破綻すると思われますがそれでも長期固定を選んでおけば安心と思われる根拠はなんでしょうか?

  14. 114 足長坊主

    我らのスレは人気じゃの。さて今朝の朝日新聞経済欄に「長期金利上昇続く、住宅ローンも」という記事が載ったの。金利上昇の理由は「鳩山政権の10年度予算で新規国債の発行額を44兆円以下に抑える目標を掲げるが、税収減から目標達成は困難との見方が強く、国債の大幅増発による需給悪化を懸念した債券売りに歯止めがかからない」ため。これにより各金融機関も軒並み住宅ローン金利を上昇させた。これからもっと上昇するぞよ。今のうちに住宅ローンを申し込みに行くのじゃ。融資実行時ではなく、申し込み時の金利が適用される銀行が良いぞよ。

  15. 115 匿名さん

    >>113

    銀行の破綻より、金利の上昇の方が先だからじゃないですかね?

  16. 116 匿名さん

    需給悪化=買い手不在
    国債増発でも買い手がいれば問題ないでしょ?
    なぜ買い手がいないの?
    何でも需給で片づけてはいけません。
    先行き不透明な時にローン組む方がリスクあるでしょ?

  17. 117 匿名さん

    逆に先行き透明な時期ってのもあるんかい、あったんかい って気がしますが
    不動産バブルにしてもITバブルにしても破綻するときはあっという間
    先行き明るいと思うときがあっても 気のせいですな

  18. 118 匿名さん

    誰がどう見ても低金利が続く事は明らかですね。
    別にバブルが来れば金利が高騰しても変動は困りませんが?
    3年低金利が続いて繰り上げもしくは貯蓄が進めばはじめから固定で借りるより圧倒的に有利です。

  19. 119 足長坊主

    日本列島に明治維新以来の大きな地殻変動が起こり始めている事に気付いておらぬとはの。経済からだけの視点では全体は見渡せぬ。吟じよう。家を買うなら〜〜〜、今こそ〜〜〜、買うよ〜〜〜、ほととぎす〜〜〜。あると思うぞよ。

  20. 120 匿名さん

    >なぜ買い手がいないの?
    ggrks

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸