- 掲示板
今度引っ越すマンションは、キッチンからバルコニーに出られないタイプ。
なおかつ、ディスポーザーが地域の決まりでついていません。
生ごみ日までに結構ごみってたまりません?
その期間どうされてます?ベランダやテラスに出しておくのかな?
[スレ作成日時]2005-12-28 16:00:00
今度引っ越すマンションは、キッチンからバルコニーに出られないタイプ。
なおかつ、ディスポーザーが地域の決まりでついていません。
生ごみ日までに結構ごみってたまりません?
その期間どうされてます?ベランダやテラスに出しておくのかな?
[スレ作成日時]2005-12-28 16:00:00
マンションって、ゴミ出しの日が決まってるんですか?
うちのマンションは、ゴミ置き場があって24時間ゴミ出しOKですよ。
例外は、お正月の間だけです。
マンションで、ゴミ出しの日が決まってるって厳しいですね。
でもディスポーザーがマンションに付くようになったのは、ここ3年くらいですから
あれば便利だけれど、無いのは普通ですよ。
当方も24時間OKです。分別は必要ですが。部外者がゴミ捨てに来るようになり、ゴミ室は鍵がないと開けられ
ません。
ディスポーザーもついていますが、結構面倒なのでほとんど使いません。オプションにして値引きしてくれ。
生ゴミ以外にもゴミは出るので一緒に捨てます。でも、オプションは無理とか。全室かゼロしかできないと
言います。
24時間OKとはいっても、毎日勝手に出せるわけではない、
というところもあるよね。出せるのは、収集日の
前日とかでないとダメ、とか。でないと、腐敗した生ゴミ臭が漂うから。
夏場に3日も4日も放置された日にゃあ、えらいことになりそう。
当方、24時間ゴミ出しOK。圧縮機があって袋も回収しちゃう。
圧縮機が一杯になると、分別のゴミ置場をこれに充当。
ディスポーザーは、最初アテにしていなかったが、使い出すと便利このうえない。
たまにガチッと噛んでしまう時もあるが、大きなスパナ状の道具で回転部分を動かして、簡単に復旧。
生ゴミは、柿の種とヘタ、パイナップルの芯、魚の頭蓋骨とかくらい。
どれが駄目で、どれがOKかは、トライしてみないとわかりません。
処理しきれないものを出すにも、臭いがしないし量が少ないから、ごみ出しも楽。
経験を踏んで、使い方のコツと便利さがわかります。
>>06
生ゴミ処理機はマンションではどうかな?
場所食うし、時間もかかる。管理も面倒。
うちは鍵のかかるゴミ捨て場ですが、当日朝のみゴミだし可能になっています。
とはいっても、収集日ではないゴミも結構出してあったりしますが。
年末年始は生ゴミの収集が一回分なくなっちゃいますが、
袋を何重にも頑丈にしてベランダにだしとこうかなと思ってます。
ふたつきのバケツに入れて置くという手もありますよね。
気をつけないとマンション全体で煙草死番虫が大発生します。
喫煙者には転居してもらいましょう。
ディスポーザー自体は、国土交通省によると問題ないらしいですから、別に取り付けたってどうってことないでしょう。時代に追いつくのも良いかも。