住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-01 20:11:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-11-16 10:20:24

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART77】

  1. 501 匿名さん

    マンションさん
    497
    498
    にご返事は?

  2. 502 匿名さん

    なぜにそんな必死になってるの。

  3. 503 匿名さん

    戸建てを買う資産がないから

  4. 504 匿名

    そろそろ営業の時間でしょ?

  5. 505 匿名さん

    >>504
    この人いつも張り付いてるね。誰も相手にしてないのに笑

  6. 506 匿名さん

    お宅がね 笑

  7. 507 匿名さん

    〉〉500
    オーナーが海外赴任中の、旧財閥系大手デベの
    築浅マンションだったので、少しはましかと
    思いましたけど、マンションはダメですね。
    戸建てからマンションには移れません。

  8. 508 匿名さん

    ほとんどのマンション入れるよ。
    住民じゃないのに管理人にも丁寧に挨拶してくれるし。

  9. 509 匿名さん

    >ここだけ全く論理的じゃなくて笑えるんだけど。完全思い込みタイプじゃん。

    中高層マンションに性犯罪が多発するのは事実。

  10. 510 匿名さん

    事実ってデータを理解する能力が無いんだからそれでいいと思うよ。 

    以前にマンションの方が戸建て購入者より平均で所得が高いってデータが良く出てたけど、あれも事実でいいんだよね。  

  11. 511 匿名さん

    性犯罪は賃貸アパートも団地もすべて含んでるからアテにならない

    でも、空き巣は戸建が一番多いっていうことは
    結局侵入しやすいのは戸建なんだと思う

  12. 512 匿名さん

    >>507
    荷物が多いのなら最初から戸建を借りればいいんじゃない?あなたの住んでる地区には貸家はないの?

    >>509
    中高層集合住宅がいつの間にか中高層マンションになっちゃってるよ。

  13. 513 匿名さん

    中高層マンションに性犯罪が多いのは事実

    中高層マンションにもセキュリティ対策が全くないマンションが多いのも事実(オートロックさえもないところが7割)

    かんがえればー

  14. 514 匿名さん

    団地を否定する訳じゃないが、
    そのデーター使うなら団地と戸建でどっちがセキュリティ高いか議論してもいいんじゃないっすかね。

  15. 515 匿名さん

    で、>>510への回答は??

  16. 516 匿名さん

    購入するならってタイトルにあるんだから、分譲と賃貸はせめて分けないと意味無いなあ。

  17. 517 匿名さん

    >>513

    戸建も同じだよ、既存不適格の長屋みたいな戸建とか、昔ながらの塀が高くて植木が生い茂ってるような戸建も含まれてるんだから。わかんねぇ野郎だなぁ。

    今のセキュリティ意識で建てられた戸建は侵入し放題じゃねえわ笑

  18. 518 匿名さん

    >>514
    周辺住民の目があるという点では防犯ガラスとかしてなきゃ同じじゃない。鍵は戸建ての方がいいね。

  19. 519 匿名さん

    >>509
    それは存じ上げています。それで十分という根拠をお聞きかせ願えれば。

  20. 520 匿名さん

    >510
    世帯収入のことね。
    要はマンションは共働きが多いとも言える。

  21. 521 匿名さん

    >>520
    世帯収入だよ。マンションは共働きが多いってなんで自己都合で変換するの?中高層の共同住宅は賃貸も含むって変換できないくせに・・。

  22. 522 匿名さん

    >516
    強姦の場所
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu8.htm
    その他の住宅 26.7%
    中高層住宅 24.6%
    一戸建て住宅 5.8%

    その他の住宅とはほとんど賃貸でしょうね。

  23. 523 匿名さん

    >>522
    あのー、その他の住宅ってハイツや、3階だてのことだと思いますけど・・・・。ハイツなんかだと賃貸用、低層マンションであれば高級分譲もあるよね・・・。中高層住宅はどちらもあるよね・・・。

    つまり、その他が賃貸、中高層が分譲ってことではないのですが・・・。

    それってのは、住宅の形態を聞いてるだけで分譲、賃貸を聞いてるんではないですよ・・・。

    これが、データを読む理解力ってことです。

  24. 524 匿名さん

    >>510
    あってるんじゃない。

    戸建ては親から土地貰ったり敷地内に家建ててもらったりするからね。

  25. 525 匿名さん

    >523
    3階建て以下です、ほとんどは二階建てアパートと解釈するのが自然ではないですか?

  26. 526 匿名さん

    >その他の住宅とはほとんど賃貸でしょうね。

    こんな意図的な勘違いを書き込むのがマンション民。
    何とか性犯罪の発生数値を捻じ曲げようと必死。
    中高層住宅でも分譲マンションには性犯罪の発生が少ないというデータをつくればいい。

  27. 527 匿名さん

    522は戸建派だろ。
    その他は賃貸で、中高層が全部分譲だって言いたいんだよ。
    データだけでなくついに文脈も読めなくなったのか。

  28. 528 匿名さん

    マンション派なんで曲解が得意です。

  29. 529 匿名さん

    賃貸で事件が起こってたとして、それをマンションが押す理由がない

  30. 530 匿名さん

    マンションが押しちゃうんですか。

  31. 531 匿名さん

    >526
    むむ、このデータ理解力、文章読解力…

  32. 532 匿名さん

    分譲マンションでも性犯罪率が高いという方向に無理やり持っていこうしてるように見える。
    どっちもどっちだけど、そのデータへのこだわり方に呆れるわ。

  33. 533 匿名さん

    >532
    マンション派が主張するセキュリティの劣る一戸建ては強姦犯罪場所として何故少ない?
    >523
    >これが、データを読む理解力ってことです。

  34. 534 匿名さん

    東京23区の一戸建て持ち家比率は24%。分譲マンションが19%。
    賃貸アパートが14%。賃貸マンションが28%。

  35. 535 匿名さん

    マンションは仮住まいだから、買う人なんて少ないでしょう。
    デベ営業の成り済ましに騙されないように。

  36. 536 匿名さん

    マンションのセキュリティって本当に安全?
    宅配や新聞配達が入れるようなマンションは、どんな設備があっても実態は無防備でしょ。
    とも連れもあるし、住民内の加害者には無力だから性犯罪が多いのでは?

  37. 537 匿名

    535
    その通り。
    ここ全体がそうだと思えば
    点が線になるよ。
    マンションは賃貸向け住宅。

  38. 538 匿名さん

    ファミリー向け分譲マンションで性犯罪多発というデータもってこないと
    まぁそんな話聞いたこともないんだけど

  39. 539 匿名さん

    >532
    キーワードは一人の時です。
    >484参照
    >警備員が駐在して監視カメラも常時回っており、厳しい監視体制
    >・セールスや配達業者、管理会社による点検など業者を装った押し込み暴行
    >・入居者が帰宅時にドアを開けると同時に駆け寄ってきての押し込み暴行
    >・カーテンの色や模様等から入居者を判断し、深夜等の睡眠時間帯を狙って侵入しての暴行
    >・入居者が外出時にカーテンの色や模様等から入居者を判断し侵入、部屋の中で待ち伏せて暴行に及ぶ など
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/koramu/koramu.htm
    >犯人は、マンションの入り口などで待ち伏せてあなたと一緒にエレベーターに乗り、あえてあなたが押した階の下の階で降り、階段を駆け足で登ってあなたがドアを開けた瞬間に後ろから襲い掛かります。 
    >特にマンションなど集合住宅の一人暮らし女性が狙われやすいといえます。
    分譲の文は有りませんが警視庁のウエブです、無理やりではないです。

  40. 540 匿名さん

    >>532
    まだ、理解できないようですね。

    中高層住宅の年少者にたいする性犯罪発生件数は戸建よりも5倍以上高い

    以下事実

    (事実1)この統計には14歳以上は含まれない
    →性犯罪は独身女性が独り暮らしで住む賃貸で発生するから、中高層の率が高いという指摘はナンセンス

    (事実2)中高層の建物は、戸建よりも年少者に対する潜在リスクがかなり高い

    (事実3)中高層の建物は、戸建並のリスクにしたいなら、なんらかのセキュリティ対策が必要

    (事実4)分譲マンションには、なんらかのセキュリティ対策がされている所が多いが、潜在リスクに対してどれだけ有効かは不明


    そもそも。マンションのセキュリティは戸建よりも優れている!!という非論理的な意見に対して反証しているわけですが。
    そんな流れも理解できないの?

  41. 541 匿名

    マンションてぺらぼーの両隣も怖いよ?

  42. 542 匿名さん

    >>540
    あなたが参照しているデータは分譲マンション以外も含まれているから、そもそもこのスレで比較すべきじゃないでしょ?
    分かりやすく例えると「犬と猫はどっちが大きい?」というスレで犬と猫(ライオンと虎を含む)を比べているようなものです。

  43. 543 匿名さん

    ちょっと程度の低い、比較ですねそれは

  44. 544 匿名さん

    まあ、現実的にはマンションに引っ越してから新聞勧誘や訪問販売は全く来ないからね。玄関前まで簡単にたどり着ける戸建とは大きな差があります。

  45. 545 匿名さん

    >>542
    分譲という言葉が付くと、急に潜在リスクが減るのですか?
    是非とも、その理論を教えてください

    また、例えが誤っています。

    あなたの言っているのは
    「犬と猫はどっちが大きい?」という議論のなかで、うちの猫は由緒正しい猫です。他の猫と一緒にしないで! と意味不明なことを述べてるだけです。

  46. 546 匿名さん

    >542
    分譲マンションだから安全の根拠は有りません。
    警視庁は
    >特にマンションなど集合住宅の一人暮らし女性が狙われやすいといえます。

    一戸建てなどでは若い女性の一人暮らしは少ないですから犯罪が少ないと推測出来ます。
    分譲マンションでも家族と一緒の方はリスクが少ないと推測します。
    特に家庭を守り、留守番してる方が居る場合はリスクが激減すると推測します。
    警視庁は
    >普段から近所付き合いをして、何かあったとき隣人に助けを求められるようにしておきましょう。
    >演技でもいいからブザーを鳴らしてから鍵を開けるとか、「ただいま!」と言いながら家に入るという方法で、家に家族がいるかもしれないことを、アピールしてみましょう。
    更に有りますから一読して下さい。

    >これが、データを読む理解力ってことです。

  47. 547 匿名さん

    >544
    それが嬉しいの?
    配達されたものをすぐ取れるほうが嬉しいだろ。

  48. 548 匿名さん

    >>546
    だから、マンションさんが強硬に言い張る独り暮らし説を排除するために、年少者のデーターで語ってるわけだが

  49. 549 匿名さん

    >玄関前まで簡単にたどり着ける戸建とは大きな差があります。

    あんたの知ってる戸建ては門や塀がないの?
    普通の戸建てなら玄関どころか門扉をあけないと敷地内にも入れません。
    玄関前まで赤の他人が入れるような戸建てには住まないこと。

  50. 550 匿名さん

    門扉に立派な鍵が掛かってるのか?めんどくさいけど、良かったな。(笑)

  51. 551 匿名さん

    ちなみに、年少者に対する性犯罪の8割は顔見知りによる犯行だってさ。

  52. 552 匿名さん

    >547

    新聞勧誘や訪問販売が何を配達するの?(笑)

  53. 553 匿名さん

    重い荷物を宅配ボックスからどっこいしょって運ぶのも粋かな? 笑

  54. 554 匿名さん

    >548
    >マンションさんが強硬に言い張る独り暮らし説
    独り暮らしに限らないが基本は正しい、人の目、常時監視カメラ等が有れば犯罪は起こり難い。
    複数人でも行動を把握されたりすれば危険。
    マンションは密室になり易く逃げるための出入口が一つなのが問題、犯罪者にとって有利になる。
    一戸建ては窓を含め多数の出入口が有る、他の人が何処から来るか分からないと犯罪者にとってリスクになる。

  55. 555 匿名さん

    >553

    宅配は玄関まで運んでもらうけど?(笑)

  56. 556 匿名さん

    宅配ボックストラブルって多いらしいね。
    不衛生だし利用する人いるのかな
    業者が勝手に乱暴に入れるとか、生もの入れるとか

  57. 557 匿名さん

    マンション一括りにするなら、戸建と団地比べてろってwセキュリティ同じくらいだろ

  58. 558 匿名さん

    あ、不在のときは宅配ボックスだな。でも、その方が便利じゃね?

  59. 559 匿名さん

    分譲賃貸に賃貸で住み、持ち家の人を見下げながら
    戸建てを買いツーランク上の生活を!

  60. 560 デベにお勤めさん

    マンションカースト制度が、世間的に問題になってきましたね。

  61. 561 匿名

    そんなのありませんよ。
    最初から最下位ですから。

  62. 562 匿名さん

    戸建てであればマンションより良いと思っているとは…不憫。

  63. 563 匿名さん

    >>558

    その件何度も既出だけど、戸建てだと再配達頼まなくても宅配ドライバーの担当が居そうな時間見計らって勝手に再配達してくるから何の不便もないよ。午前に不在だったら夜持ってきてくれるし、休日前の夜不在だったら休日の午前に持ってきてくれる。むしろ不在伝票に返事したことないよ。

  64. 564 匿名

    不憫でも、マンション住むとハッピーな気分になるよ

  65. 565 匿名

    宅配ボックスって便利どころか、トラブルの元なんですか

  66. 566 匿名さん

    マンションの性犯罪率は尋常じゃないくらい多い。
    住民間の犯罪が多く、氷山の一角でしか無い。

    マンションに住むと流産率が上がるのは周知の事実。
    やはりコンクリに囲まれると生殖器に異常が生じて、
    リビドーを抑えられなくなる。
    その証拠に、このスレのマンションさんは攻撃的で
    支離滅裂な書き込みが多い。

  67. 567 匿名さん

    へー、田舎の宅配ドライバーは荷物が少なくて暇なんだな。(笑)

  68. 568 匿名さん

    >>567

    あほ。都会で宅配ドライバーが同じとこ何回もグルグル回ってっから再配達何度も来てくれんだよ。

  69. 569 匿名

    荷物壊されちゃった?
    マンションの配達は面倒くさいんじゃない?
    おうちがたくさーん集まってるから 笑

  70. 570 匿名さん

    不在でもその日のうちに受け取りたい宅配など宅配ボックスは便利ですよ。使えば良さが分かります。未だかつてトラブルなどなったことがありません。稀な例を持ち出して揚げ足取りをしたいだけでしょう。

  71. 571 匿名さん

    うちはボックス使わない。
    液漏れとか壊れたとか、悪い噂しか聞かないから。
    大きい物入れられたら、持ち帰るのも大変だもの。

  72. 572 匿名さん

    実際に使っている人にとってはとても便利で何の問題も無いけど、実際に使ってない人にとっては不便で問題ばかりなんですよ。よくあることです。(笑)

  73. 573 匿名さん

    実際に配達の人がガゴーンと乱暴に放り投げいれてるのを見て以来、
    うちも使用していません。
    上まで持って上がるのが面倒で、呼び出さずに入れる、
    ボックス不可希望の重量の重い荷物を無視して入れる、、、
    などのトラブルが多いようです
    そういうことが気にならない人、留守がちの人には便利だと思いますが。

  74. 574 匿名さん

    それは輸送業者の問題ですから、宅配ボックスに限らずトラックへの貨物積み下ろし時も同じ扱いかと…配達担当者の問題を宅配ボックスの問題にする事は論点がずれています。

  75. 575 匿名さん

    宅配ボックスに荷物を乱暴に投げ入れる配達の人は、それ以外は丁寧に荷物の積み降ろしをしてるわけだ。(笑)

    ちなみに、奥行きのない宅配ボックスに投げ入れるよりも、奥行きのある車の荷台に投げ入れる方がダメージ大きいだろうね。

  76. 576 匿名さん

    いくら吠えても宅配の受け取り、戸建て何の不便もないから。宅配ボックスから高層階まで荷物の運搬ご苦労様です。

  77. 577 匿名さん

    ちなみに分譲賃貸のマンションに住んでた時、在宅してたのに何故か宅配ボックスに放り込まれてたことが何度もあったな。あと休日にピンポンで起こされてインターホンに出るのが一歩遅れた時とかもよく宅配ボックスに放り込まれてたな。戸建てはそういう時はわざと寝室のドアを乱暴に開けたりすると、外から人の気配わかるから出るまで待っててくれたりするよ。電気付けてたりするだけでも在宅わかるし。

  78. 578 匿名さん

    つまり、戸建は外から在宅かどうかが丸わかりなわけですね。なんか、危なくね?

  79. 579 匿名さん

    心配症ですね
    危ない地域にお住まいかな?

  80. 580 匿名さん

    宅配BOXがない生活なんて、あり得ないけど、
    ディスポーザーがない方がさらに酷い。
    未だに戸建てはシンクに三角コーナーがあるんでしょ。
    衛生的でない。昭和の生活と変わらない。

  81. 581 匿名さん

    滅多に犯罪の起こらない田舎なら心配いらないかもね。普通は犯罪の無い地域はないから。

  82. 582 匿名さん

    盗られるような物が何もない場合も心配いらないかも。

  83. 583 匿名さん

    そんな貧しい生活を・・・
    それでは不安が強いのも納得です
    しかしマンションのセキュリティも信用できないのでは?

  84. 584 匿名さん

    セキュリティの結論は出てるでしょ。
    戸建ての窃盗侵入犯罪がマンションのそれより2倍以上多いって、
    統計出てるんだから。

  85. 585 匿名さん

    何度も出てるけど地域による
    物分かりが悪いね

    おやすみー^^

  86. 586 匿名さん

    何にでも例外はある。
    例外の話しても、意味なし。

  87. 587 匿名さん

    >>578

    あなたのレスっていわゆる脊髄反射ってやつですね。
    論点すりかえる意図なら失敗してますよ。

  88. 588 匿名さん

    >>580

    というかそもそも受け取れる日に配送指定するから。密林とかも週末届くように買うタイミング考えるし。宅配でそんなアセアセする理由がさっぱりわからん。

    生ゴミはシンクの排水のとこにネットつけて貯めといて料理食事おわったらそれを家の外のポリバケツへ入れます。そして戸別回収の収集日にポリバケツ毎数メートル前に出すだけです。

    たかだかこんなことで住まい選択の決定打みたいなこと言ってるやつバカだなぁ。

    ところで昭和と変わらん生活とか鼻でわらってるようだが、今時の70平米3LDKのリビング12畳とかのクソ狭いマンションのリビングは昭和のちゃぶ台が似合う広さだよね笑

  89. 589 匿名

    >宅配BOXがない生活なんて、あり得ないけど
    自分で荷物運ぶ方があり得んよ。 

    >未だに戸建てはシンクに三角コーナーがあるんでしょ。
    >衛生的でない。昭和の生活と変わらない。
    平成の戸建てはディスポーザー付なんだが。

    時代錯誤か煽りか知らないが、もう一工夫してくれよ。

  90. 590 匿名さん

    住まい選択の決定打は立地だな。(笑)

  91. 591 匿名

    マン民はぼっこぼこだな
    気の毒に 笑

  92. 592 匿名さん

    マンションは、
    耐震性能の誤謬。
    占有面積の狭さには反論できず。
    性犯罪の発生件数でセキュリティ神話が崩壊。
    懲りずに宅配ボックス、ディスポーザーなんて古典的な話に戻った。
    次は24時間ゴミだしかな?
    立地は戸建ても予算次第だから対象外。

    高層アパートであるマンションをわざわざ「購入」する理由は立地を考えると「安い」から。
    確かに相応の土地に注文戸建てを建てるとマンション価格では買えない。
    戸建ては価格では完敗だよ。

  93. 593 匿名さん

    性犯罪件数はセキュリティ対策されたマンションとして全く相関のないデーター。

    駅から遠くなる。
    広さはマンションは完敗だけども設備と一緒。生活での必要性による。

  94. 596 匿名さん

    >593
    >マンションとして全く相関のないデーター

    >警備員が駐在して監視カメラも常時回っており、厳しい監視体制
    上記は少ない事は分かる。

    >特にマンションなど集合住宅の一人暮らし女性が狙われやすいといえます。
    わざわざマンションと強調して警視庁が云ってます。

  95. 597 匿名さん

    戸建ての人がなんとか優位に立とうと必死すぎて怖い…どこに重点置くかはその人次第。否定するという最も簡単な手法でしか優位性を保てないから?戸建ての良いところを書けばいいのに

  96. 598 匿名さん

    >性犯罪件数はセキュリティ対策されたマンションとして全く相関のないデーター。

    マンション君お得意のソースやデータがない限りそんなことはいえません。
    セキュリティ設備を過信するから性犯罪が多いんでしょ。

  97. 599 匿名さん

    >戸建ての良いところを書けばいいのに

    集合住宅じゃない。
    区分所有じゃない。
    広い。

  98. 600 匿名さん

    >597
    戸建ての優位は既に決まってます。
    根拠もなく必死に否定してるマンションさんに事実を明示してます。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸