- 掲示板
面接担当の態度や疑問色々話そう。
[スレ作成日時]2014-11-15 19:49:22
面接担当の態度や疑問色々話そう。
[スレ作成日時]2014-11-15 19:49:22
うちの妹が面接官にカレシいるのかとか、ケータイに今度電話していいとか父親ぐらいの歳の男性は好みかとか聞かれたっていってた。そういうの困りますって全部断ったら不採用通知きたってさ。
経験あるから~って面接で言ったら「うちは他と全然違うから経験なんて関係ないよ。一からやってね」だとよ
居酒屋なんてどこも同じだろハゲ
こちとらベテランだっつーの。結局合格しちまったけどつまんねーから1週間たたずバックレてやったわ。アホ臭くて
ファミマの面接
申し込んだらすぐ連絡します24時間対応ですとか記載があったのに、募集終わっていたのか記事だけ消して音沙汰なし
一言連絡入れるのが普通だと思うけど
近所でいつも利用してたけど、今後は距離的に同じセブン利用するわ
前日電話でこれまでやったことない職種だって散々伝えてたのに面接しましょうっていうから少し期待していったら
待ち合わせ時間に遅れてくる。お前が時間指定してきたんだろ。
しかも面接車内ってなに。
前日あれほど言ったのに『今までやったことないんですねぇ』って。それ言ったよね??
何度も確認したあげくこれじゃあ無理ですよ、大体もっと努力しないと無理ですよ。
ってなに説教しにきたの??
こちとら未経験OKってなかったら応募してないわ。
で、結局違う仕事勧めてきてまじなんなの。だんだん面接官にイライラしてきて難しいなら大丈夫です。
っていって履歴書も全部返してもらって帰ってきました。
待ち合わせ場所家から近かったから良かったけどもし電車とか使って移動するような場所だったら交通費もとられてたと思うと腹が立つ。
ちなみに派遣会社です。紹介予定派遣だったのにその記載一切なかったのも不審な会社でした。
あそこには絶対登録しない。
不採用になるのはあなたに魅力がないからorもっと魅力的な人材がいたっていうことだけ。
自分に魅力がないのを棚に上げて文句言うようなやつは、面接のときだけいい顔してもすぐわかる。
もちろん不採用にしてる。
面接に臨む人でこんな人がいたら尊敬するわ
↓
服装は私服(普段着)で望む。 履歴書は形式的に真面目に書こうと思わない。
履歴書の志望動機欄には綺麗事じみたことは書かない。
(例として「生活・金のために働きにきてる」と正直に書く)
面接官に綺麗事は言わない、気に入られようとしない。
要は自分らしく臨むってこと。偽善者ぶらない。
「○○業界の人ってビジネス観点薄いですよね」「特例子会社なんですけど、あ、特例子会社ってご存知ですか?」
などなど、丁寧な口調の裏に見下した嫌味たらしい質問。
そんな質問の前に、背もたれによしかかって舐めるように人を見る姿勢と、くっせー息垂れ流して人と会話するの辞めろ。おめーらのとこになんか、その時点で行かねーよ
某転職エージェント(港)でエントリーして、「ぜひ面接に来てほしい」って返答があったので、対策を万全にとって赴くも十分足らずで終了。
終始目線を合わせないわ、Skypeで別支社の人間も交えているのに、音質が悪くて聞き取りずらいわ、帰りに「履歴書、一応もらっていいですか?」と言われたりで最悪の面接だったわ。
面接官が企業理念と相違しているのは、いったい。。。
港の紹介案件って、前もこんなんだったけど、そういうものなのかなぁ……
オープンハウス落ちた。
2日ぐらいで選考の合格電話が来て、喜んでたらその1時間後に間違いでしたとか言われて
2週間後に連絡するとか言ってたけど、結局
来なかったから、連絡したら不採用ですってさ。まじフザケンナ
何が介護職は人手不足、だ!何社受けても来るのは【不採用】の文字ばかり。本当に面接官殺したい程ムカついてます。面接行くのに金掛かるのに、採用しないとかマジ腹立つ!!それで、「人手不足人手不足」と言ってる会社、マジで全員**!!
めちゃくちゃ雰囲気良く面接が終わっても落とされて、事務的に終わっても落とされて………辛い。まじで面接5分やって採用か不採用か1分で結果教えてほしい…どうせ落とされるのに結果待ってるの辛すぎ…。
面接で面接官はこんな質問を積極的にしたほうがいい
「貴方のストレス解消法を教えて下さい」
「貴方は欲求不満(フラストレーション)に陥ったときどのように対処しますか?」
「貴方は腹が立ったとき、イラっとしたときどのように対処しますか?」
以上のような質問にうまく答えれない人は不採用にしたほうがよい
もし自分が面接官だったらこんな質問をする
「貴方の趣味は何ですか?」「貴方が生きがいだと思うことは何ですか?」
「仕事≒趣味・生きがい」であるような人材を採用したい
「仕事が楽しくない人」を採用するのは本人にも失礼だし仕事にも失礼だと思う
学校側から人手が足りないから受けて見てほしいと紹介された会社に企業訪問しに行った。
説明するまでは普通だったが、
その後その場にいた人全員採用試験をほぼ強制的に受けさせられた。(受けない場合はその場で帰ってと言われ誰も帰らずそのまま残ることに)
試験も口頭でしか説明しないと言われ、メールも何も送らないと話された。
別にそこまではいいが、あまりにも態度がデカすぎて正直キツかった。
試験もその週の金曜日にいきなりやると言われて急だった。
人手が足りないと言う割に、20人ほど説明会に来てたし全然足りてない印象はなかった。
試験結果も不合格で完全に時間の無駄と、お金の無駄になった。
先週某投資会社の最終面接受けたら落ちた。
相手は取締役だけど、面接予定時間が過ぎても面接が始まらず、予定の十分遅れて面接が始まった。
この時点でおかしいと思ったけど、
面接が始まってもこちらと目を合わせず顔をほとんど伏せたまま、PCの画面を見てたりしてまるで面接をやる態度じゃなかった。
ムカついたけど、まあ落ちて良かったかもしれない
今日行った面接糞だったわ
社長だか知らんが手書きで書いた履歴書をメモ代わりに使いやがって
挙句、家族構成で鼻笑い、やってみなきゃ分からない連呼
最終面接に保険の手続きとか資料持ってこいとかこいつは老害を疑うわ
採用する気無さそうだったわw
採用人数5人ってブラックでみんな辞めて行ったんかなw
老害と面接で履歴書と顔写真をドブに捨てた様なもんだったわw
職業訓練校の推薦で面接を受けて二次審査まで行ったのに現場見学で不採用にされた。
訓練校の先生もマジギレするぐらい糞な採用担当
お前らは人を選り好みをする程偉いのかよ
即戦力が欲しいとか企業の我が儘だろ
人を育成する気概のない利益優先の会社は社会の害悪でしかない
84 匿名さん
たしかにそうですよね。
私もハローワークも、求職活動も
さんざんやってきていますが、
残念なことに、人を育てるのは、もの
すごく、時間とお金がかかるし、職場の
人間からすれば、忍耐力も必要とされ
ます。専門性が高いほど、そうです。
今、企業側は残念ながら
その余裕がない。というのが現状です。
経験あり、無しが来たら、ありを
選ぶのが、普通です。
なので、現場見学は、チャンスでも
あります。すでに、書類の条件面で
通ったのなら、実際の人間はどうか
見たいのでしょう。
やはり、前向きで、明るい
雰囲気や、きびきびした動作や、
的を射た質問など、やる気や、
採用後、周りに馴染めることや、
使える人間であることをアピールできれ
ば、採用担当を飛び越えて、
経営者にも好かれます。
その上で、背中が丸まってなく、正しい
姿勢、言葉の発し方、顔の表情など、
見た目は、相当大事です。
相手だって、使ってみなければわから
ないのに、条件や、1度や2度の短い
時間、会っただけで、決めなければ
ならないのです。場合によっては、
鼻にかけてるより、使いやすそうと
いうことで、チーフクラスの人を
け落として入社する事も可能です。
どうか、メンタル面をケアしつつ、
前向きに頑張ってください。
もうそろそろ就職活動の主人公は「就活生」「求職者」であるようにしてほしいわ
不採用・不内定だのニートになるだの気にしてたら「企業」が主役になってしまう。
(公務員採用試験なら国自治体が主役になってしまう)
某大手電子部品メーカーの人事が糞過ぎ!
一次面接の後、推薦書に関するメール送ったのに2週間音沙汰無し。
選考状況のメール送ろうと思ったら、ふと開いたリクナビに、一週間前にしれっとお祈りメール送って終わりか!
時間を返せ!
リクナビの通知オフにしてた自分も悪いが、こっちは問い合わせてるんだからせめて対応しろや!
こんな人事がいる糞会社、落としてくれてありがたかったわ!