【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30
【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30
>>388
支離滅裂ですね。
大手の大工が大手の施主に大手のデメリット言う訳ありません。
ローコストがダメと言うなら具体的に何と何を比較してダメか書きましょう。
5寸柱の大手ハウスメーカなんてありません。
大手の大半がホワイトウッドか松類。はっきり言って格下です。
住友林業だけが桧だが3.5寸。
工務店なら5寸だろうが7寸だろうがなんでも出来ますが、強度を目的にするならそんな物選ばず他の方法で確保します。場所効率が悪すぎるからです。
何の材質か知りませんが構造材ならタマ、レオあたりの方が大手より上ですね。
内装の材質も大差ありません。
タマ、レオクラス以上なら何処選んでも標準はミドルクラスより少し上の物ばかりです。
381みたいにオプション多数なら明らかに大手より格上でしょう。
なぜにコーキングみたいな差異が出にくい物に着眼するか意味不明ですが。
何処のコーキングかわりませんが内装なら何処も同じ。
水まわりならカビが出にくい物を使うだけ。
外壁なら外壁メーカ指定の物。
何処のメーカであれ外壁がサイディングやALCなら、10~20年に一回は足場組んでメンテナンスが必要。コーキングはそれまでもてば良いだけ。
何が中国産ですか?
システムキッチンの部材とかなら、リクシルやエイダイなどの問題で何処で建てても同じ事です。
タマやレオだからと中国製になるような事はありません。
50年ランニングコストで言えば、
へーベルが突出してて、そのあとに積水、住友林業だ。
タマ、レオは大手で一番安いダイワあたりとやること同じでほぼ同じ。