注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
物件比較中さん [更新日時] 2024-01-11 13:09:55

【公式サイト】
https://www.leohouse.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

レオハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。レオハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-11-14 16:25:30

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レオハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3401 戸建て検討中さん

    >>3400: 名無しさん

    他のメーカーよりしっかりしてるという点はなんですか?

    工務なりの指示や、会社の体制とかですか?

  2. 3402 通りがかり

    >>3400 名無しさん

    うちの家を建ててくれた棟梁も「レオハウスは値段の割に(使ってるモノの質が)良いと思うよ。他社は『本気でそれ使うの?』って思うようなところ、いっぱいある。」と言っていました。
    他社を複数経験してたのは随分前になるだろうし、施主へのゴマすりかと思っていましたが、本当だったら嬉しいな。

  3. 3403 匿名さん

    他社に比べて棟数が少ないのは、1棟にかける時間が長いという事で
    丁寧に建築されているという意味ですか?
    使っているモノは建材ですか?
    構造材などは表に見えない部分ですが、使われる建材にも
    グレードがあるんでしょうね。

  4. 3404 匿名さん

    売れてないからに決まってるじゃん

  5. 3405 匿名さん

    レオハウスは、クレームばっかりだよね。
    大丈夫なんですかね?

  6. 3406 匿名さん

    近くにレオハウス建築中だけどゴミの山だぞ

  7. 3407 戸建て検討中さん

    他社に比べて少ない?年間毎年2000棟くらい施工してるのに?
    アキュラやヤマダと同じくらいだし、全国展開してる時点で少なくないだろう。

  8. 3408 通りがかりさん

    レオハウス検討中の方、他のメーカーを選ぶことを勧めます
    建てた後の放置状況
    トラブルの対応
    お話にならないレベルです
    建てることより
    建てた後のことが大事です

    レオハウスには期待できません

  9. 3409 匿名さん

    他社からの嫌がらせが多いのが難点ですが、満足度は良い様ですね。

    1. 他社からの嫌がらせが多いのが難点ですが、...
  10. 3410 匿名さん

    人柄の良さそうな人は多いけど素人の集まりって感じやなぁ?

  11. 3411 匿名さん

    >>3408 通りがかりさん

    築5年だけど、建築中からレオハウスの対応良かったよ。

    アフター担当も対応早くて、今のところ全部無償だし、不満っていう不満が挙げられないくらい。
    3年目以降は気になるところもなくて、アフターに連絡することも減ったけど…、唯一リビングの4枚掃き出し窓の網戸は毎年調整して貰ってるかな。

    通りががりさんの印象とまるで違うので、びっくり。
    トラブルがきちんとおさまりますように。

  12. 3412 戸建て検討中さん

    肯定コメントが出だすと湧いてくる句読点知らず短文アンチ。
    よっぽど恨みがあるのか、羨ましいのか、何なんだろうか。

  13. 3413 匿名さん

    満足度が高いといっても所詮「金額の納得感」だよ。
    言い換えれば価格相応、良いという評価ではありません。

  14. 3414 戸建て検討中さん

    そのランクにも入らない他のローコストメーカー。
    ということは、ランクに入らないメーカーは金額より高いと思われてるって事か。
    納得できていないメーカーより、納得できるってのは買う側にとってかなり大きい選考基準だな。

  15. 3415 匿名さん

    >>3414 戸建て検討中さん

    家は『高い買い物』だからこそ、
    「金額の納得感」って大切じゃない?

    ニ○リじゃないけど「お値段以上」なら更に良いわけで。

  16. 3416 通りがかりさん

    実際どれくらい料金を払ったのかしりたいです。
    大体の場所
    延べ面積
    外構工事、解体工事、地盤改良工事を含まずで。

  17. 3417 戸建て検討中さん

    >>3416: 通りがかりさん

    延床40坪でOP入れなかったら2000万くらいで建つと思います。

    自分は、延床40坪、施工総面積43坪、サッシも多めで、サイズもアップ、吹付とか水回りもかなりグレード上げてOPもりもりの値引きありで、本体、工事、2200万でした。

  18. 3418 匿名さん

    別に悪いとは言っていない。価格相応

  19. 3419 匿名さん


    他が価格相応と感じられないだけじゃね?

  20. 3420 名無しさん

    >>3419 匿名さん
    それは思うわ

  21. 3421 検討者さん

    ということは、レオハウスかなり優秀って事だな。

    ハッキリ言って、住林とか、積水とか工法を独自で開発して、がっつり骨組みで地震に強くて良い物作ってます!ってアピールしてるけど、骨組み以外は面材貼ったり、サイディングや水回りなんかローコストでもそれほどかわらんのに金額は倍くらいするしな。

    それに、ハイムは工場でミリ単位でどうこう言ってるけども、結局は内装を施工するのは大工だし、腕がたいしたことなかったらミリ単位で家を構築しても意味がないという・・・そして、実際あまりよくないという書き込みも多いんだから、そら、金額に満足感得られるわけがない。

    ローコストで金額の満足感を得れるってのは、安いけど、良い物を選べたり、金額の割に基礎や土台も重厚で良い物を使ってるということだろう。
    高いメーカーだって、照明やコンセントとか増やしたら普通に金額上がるから、そこも同じことだしな・・・

    だから、金額に満足できるってのは、かなりハードルが高いことだと思うがね。

  22. 3422 匿名さん

    自画自賛する気にはならない

  23. 3423 匿名さん


    他で建てたことないから、他所はわからない。

    ただ、レオハウスは価格相応だと思えるし、
    最終的に希望どおりの家が建てられたと思う。


  24. 3424 匿名さん

    価格レベル40のレオハウスで建てた家が偏差値50レベルの出来上がりでした。
    価格レベル60のA社で建てた家は偏差値60レベルの出来上がりでした。
    レオハウスで建てた人の価格満足度は高いでしょうが実際の家の出来はどちらが良いでしょうか?

  25. 3425 匿名さん

    >>3424 匿名さん

    そんなの人それぞれ。
    ローコストで建てる人はコスパ重視だから。
    コスパいいのはレオハウスってことだし。

    どちらがいいか、20年~30年経たないとわからない。

    20年後、またレオハウスで建てるかも知れないし。

  26. 3426 検討者さん

    いや、金額に見合ってるかって話だから、性能なりはそりゃ倍以上するメーカーの方が普通に考えて良いんだろう。

    だけど、レオより倍くらいの金額に見合ってるだけの物じゃないと内心思ってる施主が沢山いるんだろうな。

    高いメーカーで建てる価値は、ただのブランド力と優越感だけだろう。

    高いから、施工が絶対いとは限らん。

  27. 3427 匿名さん

    性能の話だけじゃないよ。
    高いメーカーで35坪の家だとしたら、
    レオハウスで60坪の家が建てられる。

    完全分離の二世帯住宅を建てて、賃貸してるよ。
    将来、両親が住むこともできる。

  28. 3428 匿名さん

    しかし、しょぼい議論だな
    レオハウスあたりの家で将来論じるなよ

  29. 3429 匿名さん

    >>3428 匿名さん

    それを言ったら、このサイトの意味がない。
    ライフプランたてずに家を建てる方がアレだよ。

    例えキャッシュで買える人でも、
    今なら住宅ローン組んで別に投資すべきなのと同じ。

  30. 3430 戸建て検討中さん

    3429さん

    あちこちで、あらしてるしょっぼいやつは放置した方が良いですよ。

    たいしたことないんだろうが、他人を卑下して楽しでるようなやつの相手は労力の無駄・・・

  31. 3431 匿名さん

    >>3405 匿名さん

    たまにタチの悪い施主がいるみたいだけど、
    正当なクレームには、プラスαくらいで対応してる。

    だから、儲けが少ないだろうなと心配にはなる。

  32. 3432 名無しさん

    大手は職人等に払うお金がローコストより高い。利益率ももちろん高い。ハウスメーカーの人件費もやっぱり高い。設備がローコストと同じなら高い金取れないから良いものを入れる。もちろんその分の代金はもらいますよ。高い利益率で。客に値段に見合う良い家だと思わせる為にCM等の販促活動にお金がかかるのでそら家も高いわな。

  33. 3433 匿名さん

    >>3432名無しさん
    タマホームもCMに力入れてるようですからレオハウスより上ですね

  34. 3434 名無しさん

    >>3433 匿名さん

    なんでCMのことだけで判断するねん
    極端やな
    何が言いたいん?

  35. 3435 名無しさん

    >>3434 名無しさん

    >>3434 名無しさん
    相手しないほうがいいですよ

  36. 3436 名無し

    >>3433
    確かにうえですね

  37. 3437 名無しさん

    結局は自分が納得してればそれが1番。他人と比べる必要はないよな

  38. 3438 匿名さん

    >>3437 名無しさん

    そうそう、家づくりで納得できれば大成功でしょ。

    でも、ここが口コミサイトだから、他人の意見に噛み付いてくる人がいるんだよね。「レオハウスなんかで、いい家が出来るはずがない」って。

    「違うよ、満足できる家だよ」って言ってるのに。

  39. 3439 戸建て検討中さん

    さすがに、ローコストだからというのか、基礎配筋とか雑だと思った。

    職人も挨拶くらいはちゃんとするけど、仕事自体きっちりしそうな雰囲気もないし、かぶり圧とれてなかったり、鉄筋の太いところが16だから、アンカーはかなり斜めで中心に持ってくる始末・・・・
    なので、アンカーの頭がきれいに一列にはならんでない・・・
    が、指摘したら対応はしてくれるけど、斜めになってるアンカーが多すぎるから治してもらいようもなく、全体的には丁寧な施工とは言えない。

    まぁ、そこまで望んでも仕方ないんだろうけど、16ミリを採用してるなら、かぶり圧とれるように壁厚を増やすとかしないのか?
    斜めでも問題はないんだろうけど、まっ過ぐ真ん中に入れてるアンカーと、入れてないアンカーなら、やっぱり耐久度に差が出るだろうし、その辺は改善していかないとダメなんだろうと思った。

    工務も絶対じゃないのはわかるが、見落とし多いし、ちゃんと施主が見に行って、指摘しないとダメだと思う。

  40. 3440 匿名さん

    まぁ、ローコストだからと知らないのに文句を言ってくる人たちも何なのかね。
    おれ、物知りですって言いたいのかな。

  41. 3441 匿名さん

    >>3439 戸建て検討中さん

    施主が頻繁に顔見せて挨拶交わしてたら、施工してる人達も丁寧にしてくれる気がするんだよね。

    会ったことないのに「顔が見える生産者さんの農産物が売れる」みたいに、顔も知らない施主より、顔合わせて挨拶交わしてる施主の家づくりの方が気持ちが入ったっておかしくないと思うから。

  42. 3442 戸建て検討中さん

    >>3441: 匿名さん

    引き渡されて今思う事は、内装の大工は、ずっと最後までやってくれてるから、施主が通えばそういったようになるのかもしれないけど、基礎屋は数日やって終わりだから適当な施工してるよね。

    だけど、やっぱり高いメーカーの施工を見たら、全部ではないかもしれないが、アンカーもまっすぐだし丁寧にしてる現場が多いのは感じる。

    構造上問題なくても、斜めになってるのは気持ちよくないだろう。


    あと、ローコストに詳しい
    >>3440は、言いたいことあるなら具体的に言えば?全く意味不明・・・

  43. 3443 匿名さん

    >>3442 戸建て検討中さん

    うちは地盤改良とか全くなしで、基礎工事に25日掛かったので、基礎屋さんとも顔を覚えるくらいにはお話しさせて貰いました。近くだったから、通えたんですけどね。

    外構工事はレオハウスを通さずに、その業者さんに
    直接お願いしました。

    1. うちは地盤改良とか全くなしで、基礎工事に...
  44. 3444 戸建て検討中さん

    >>3443: 匿名さん

    3442です。

    改良無で基礎工事に25日ですか!

    うちは20日くらいで終わりましたが、地域によって違うんでしょうかね?

    基礎時の現場にはなかなか通えず配筋と打診の時しかみれなかったので二度だけしか顔は見てないですね。

    アンカーは斜めになってなかったですか?かぶり圧を考えると斜めになるみたいですね。

  45. 3445 匿名さん

    >>3444 戸建て検討中さん

    「新人さんを勉強させて欲しい」と依頼があったので、新人研修を兼ねてたみたいです。いつも4人で作業に来られていたのですが、研修+11月ということもあり長かったのかも。

    最初は新人さんが作業するのは心配だったんですが、親方が厳しくチェックして、すごく丁寧に(新人さんは叱られたり、何度もやり直しをさせられながら)作業して貰ったと思います。
    アンカーも私が気になるようなものはなかったです。手直しはしていたみたいですから、ゼロじゃなかったかも知れませんが。

    最終日には基礎屋さんと工務長さんが立ち会いで点検があり、基礎屋さんが帰った後、「ここ(業者)は仕事が良いんです」と言って基礎屋さんを褒めていたので、業者による差はあるのかも知れないです。

  46. 3446 匿名さん

    >>3445: 匿名さん

    新人教育も兼ねてということでしたか。

    ある意味、そっちの方が丁寧にしてもらえるというのはありがたいですね。

    私の場合の職人は、工務から手直しの指示があれば、指示されたところをちゃちゃっとやってましたが、工務の終盤の点検も待たずに、職人の方から、「もういいですか?」みたいな感じで、やった仕事のチェックもせずに帰っていきました。

    その後に、工務がチェックしてたのですが、直すようなそぶりもないので、斜めになってるアンカーだらけだけだし、かぶり圧が足りてない所もあったり、アンカーは見た目が良くないので、施主である私が指示しながら手直ししてもらいましたが、何故に素人の自分が、この人たちの給料を支払ってるのに、被り圧の指示や、アンカーの斜めを直す指示をしなくちゃいけないのかと悲しくなりましたね・・・こっちの仕事か?状態です。

    アンカーの列が、一直線になってないし、斜めになってる数も多いので、というか、ほぼ斜めでしたので、ある程度だけやってもらって、もうこれ以上言っても限界なんだろうと諦めました・・・

    きっちりしようと思う気持ちがある職人さんなら自分の仕事に責任感あるんだろうと思うが、斜めになってて気持ち悪くないのかな?金さえもらえれば見た目なんか関係ないのかなと思ってしまいますが、やっぱりローコストはこうなるのかと、あきらめの境地です。

    かぶり圧と、アンカーの数と位置があってたら良いと思うしかないですね。

    それと、名前の方検討中になってましたが、もう施工終わってるので匿名に変えさせてもらいます。

  47. 3447 検討板ユーザーさん

    はっきりいって、建築士や公務、営業なんかは、現場がそんな施工してても、手直しするという認識がないから、あくまで施主がチェックしないと適当に施工されていく。
    自分たちの仕事に誇りがないんだろうな、、、安いからと開き直ってるんだろう情けない。

    ちゃんとやってたら、こんな具体的な書き込みもないだろうにね、、、

  48. 3448 名無しさん

    >>3447 検討板ユーザーさん

    給料が激安やからそらやる気も起こらんわな(^o^)

  49. 3449 匿名さん

    >給料が激安やからそらやる気も起こらん
    じゃあどれくらい上がるとやる気が起こるんだい?
    ダメな人は給料の高低でキッチリ働くなんて無いでしょ。
    淘汰されていくだけ。

  50. 3450 匿名さん

    施工を見てきて、会社全体が施主の気持ちになって、きちんと綺麗に施工するって感覚がそもそもないんだろうと思う。

    あくまで、建築基準法をクリアしてれば良くて、それが最低であって、最高の基準だから、見た目なんかはどうでも良いという感覚なんだから、その下の大工たちも、そりゃ丁寧に時間かけないで、ちゃっと早く仕事やっちゃって、次の仕事にさっさと行こうとするだろう。

    高いメーカーの大工は、やっぱり給料も良いんだろうから、そこから外されないように、ちゃんと色々意識して施工してるとは思う。

    実際、住林なんかは棟上げ終わってからも、台風や大雨の時の雨じまいを見たけど、本当に丁寧に防水カバーしてたし、そういう丁寧な仕事はローコストじゃ無理なんだろう。

    そもそも、そういう意識が無いから、施主がうるさく言ってくる場合はそれなりに対応して、言ってこない客はさっさと終わらす体制なんだと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸