東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 浮間
  7. 北赤羽駅
  8. ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ[旧:(仮称)Tokyo7colorsProject]ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2021-01-22 00:36:40

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュの情報が欲しいです。
リバービューで南向きなのは良さそうですけど、利便性はどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ヴェレーナシティパレドプラージュ
所在地:東京都北区浮間五丁目3番1、3番5(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩11分
都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:66.00平米~90.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧社名:日本綜合地所株式会社)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)


【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-14 15:06:32

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ パレ・ド・プラージュ口コミ掲示板・評判

  1. 261 申込予定さん

    駅まで徒歩11分ってそんなに遠いと感じるものかね。
    近くないけど、遠くはないような。

  2. 262 匿名さん

    >>261
    実際は15分かそれ以上かと…

  3. 263 匿名さん

    天候が良い日は何とも思いませんが、雨、雪、暑い日、寒い日などは辛いかもしれませんね。
    あと年をとると駅までタクシーに頼る事になりそうですね。

  4. 264 周辺住民さん [男性]

    >>260
    駐輪場は当日駐輪で100円で利用できますが。。定期券は月に1500円のに、待たなくてもいいんじゃない?

  5. 265 匿名さん

    >>263
    年とってからはきつい距離ですね
    想像すると悲しくなります…

  6. 266 申込予定さん

    女性で歩くのも遅いと言われますが、11分〜13分で遠いとは感じませんでしたよ!道も歩きやすい道でした。

  7. 267 申込予定さん

    私も実際歩いてみましたが、11分程度でした。
    敷地外から駅までですけど。
    自転車乗って、駐輪場とめて、駅まで歩くの考えると、徒歩でも自転車でも大差ないような気がしました。
    あとは何階に住むかによりけりですね。

  8. 268 匿名さん

    >>267
    そうですね
    敷地内やドアからでは変わりますもんね
    ドアからだと20分以上みた方が良いですね
    う〜ん…

  9. 269 267

    >>268
    そこまで遠くないですよ。ってことを言いたかったんですが(;^_^A
    玄関から敷地外まで9分以上見込むのですね。
    それならパークハウスでも徒歩14分以上かかりますね。
    この辺の感覚は個人差あると思いますので、心配性のあなたには、駅近物件をオススメします。

  10. 270 匿名さん

    >>269
    実際遠いです

  11. 271 購入検討中さん [女性 30代]

    ウェブサイトでもルームプランが全部公開されましたね

  12. 272 匿名さん

    本当ですね。間取り出てました。設計が長谷工なので、やはりそれらしい感じですね、、。廊下側の柱の梁は気になるし、そのせいで玄関がのぺーとしてて窓と廊下がダイレクト。こっちもアウトフレームにすれば玄関周りに空間が作れるのになあ、、。こうするなら、可動式のルーバー面格子つけて欲しかった。パウダールームの入口がリビングインの間取りが多いのもなあ、、うーむ。眺望が良くて価格も手頃なだけに、間取りのデメリットと天秤にかけて迷うところ、、。

  13. 273 物件比較中さん

    距離は、おおよそ分速80ⅿ換算です。女性だと、60~70m/分ですかね。
    中層階のエレベーター待ちやエントランスを抜けるまでの距離を考えると、ドアを出てから駅まで15,6分、北赤羽の改札からホームですとさらに+1~2分ってとこです。
    間取りは、まあ、こんなもんでしょう。

  14. 274 匿名さん

    >>273
    20分はみないとですね
    私もこの間歩いてみましたが15分ぐらいかかりましたよ

  15. 275 匿名さん

    >>273
    通勤うんぬんではなく生活環境が良いマンションなんですかね
    資産価値は低いかもしれませんが売らずに住み続ければ良いと思いますよ

  16. 276 匿名さん


     永住目的だったら普通にいいんじゃないかなと思われます。
    転勤が多く、賃貸に出したり売りに出したりする可能性がとても多い場合は
    どうなのかなぁというのはありますけれども…。
    駅までもそこまで近くないというのが
    このお値段の要因なのかなぁという風に思えますね。

  17. 277 物件比較中さん

    駅距離より水害が気になりますね、この地域。
    昨今の異常気象を鑑みると高層階をオススメします。

  18. 278 匿名さん

    >277
    新河岸川の水害?それとも荒川の水害?
    ここから少し上流にある戸田橋からも見えてるけど、人造湖の「彩湖」って知ってますか?
    正しくは「荒川第一調節池」という大きい人工の貯水場なんだけど、大雨になると膨大な量を貯水できて、渇水になると飲み水として利用され、プランクトンの調節したりして大金かけた施設があります。
    興味があるなら、どういう効果を出したのか読んでみたらいかがですか?
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%AC%AC%E4%B8%80%E8%A...

  19. 279 匿名さん

    >277
    気になりますよねぇ…

    あと個人的には川の臭いが心配です。
    工業地帯のマンションで川の傍に立ってるので尚更ね。

    そもそも何故工業地帯にマンション?
    土地が安くて余ってるのはわかるけど住環境としてはどうなんだろう?

  20. 280 匿名さん

    水害が気になって
    匂いの懸念があって
    工業地帯に疑問があったら

    検討する意味あるかな?

    そうは思わない人達が沢山いるので
    順調に部屋はうまってるようですし

  21. 281 匿名さん

    駅からは、かなり遠いけど、安い
    値段のわりには、設備が充実している
    順調に売れていきそう

  22. 282 匿名さん

    >>281
    たしかに駅からはかはりありますね
    その分安いので予算的に助かるひともいますよね
    一長一短ですかね

  23. 283 匿名さん

    ディスポーザーがないのは残念ですね。これだけの戸数ならあるのが当たり前ですがコストダウンでしょうか。

  24. 284 匿名さん

    ディスポーザーなし、平地駐車場だから維持費が抑えられるのも有り難いですね。

    今はバスが少ないという点は大変ですが、将来的にバスの本数が増えたらいいなぁと希望を持っています。

    駅からは遠いけど、スーパーが近いというのは本当に助かります。年を取って、遠出はしなくともスーパーはいきますし。

  25. 285 匿名さん

    ディスポーザー無しは、ウチは良かったなぁって意見で一致しています。
    なんでも粉砕出来るわけではないし、その分安くなるならそれの方が有難い。
    不具合が起こってもそれの方が面倒だし、24時間ゴミ出しできるんだから要らないです

  26. 286 匿名さん

    こことパークハウスどちらが売れ行きいいんでしょうかね。

  27. 287 申込予定さん

    パークハウスは大人気っぽいですね。
    私はここの方が魅力を感じますが。
    ちなみに、ここは現在70戸ほど売れてるそうですよ。
    出足好調だとのことです。

  28. 288 匿名さん

    >>286
    パークハウスの方が売れてるでしょうね
    駅近と標準装備が大きな要因らしいです
    資産価値もパークハウスの方が上ですね

  29. 289 匿名さん

    >>287
    パークハウスと比べてどこに魅力があったのか興味あります

  30. 290 匿名さん

    >>289
    眺望じゃない?

  31. 291 匿名さん [女性 30代]

    毎日の通勤には駅が近い方が勿論良いのですが、週末とか、友人を招いたときに楽しいだろうなと。どちらにしろ埼京線は混むし私は小豆沢通りからバスで赤羽に行こうかと思います。

  32. 292 匿名さん

    うん、ほんと。
    パークハウスは客を招いても、盛り上がりはなさそう
    線路が近いなぁーって思われるだけじゃない

  33. 293 申込予定さん

    >>289
    パークハウスは、JR駅近のブランドマンションの割に価格が安いのが人気の理由なのかと。
    普通のいいマンションですよね。

    私としては、眺望・複合開発・オープンエアと、こちらの方が住んでて楽しいと思ったので申し込むこととしました。

    同地区で差別化が図れてるんでいいですね。選択肢が広がります。

  34. 294 契約済みさん [女性 30代]

    >>289.293
    パークハウスとこちらと、両方見てこちらで契約しました。
    設備面はたしかにパークハウスのほうが上なのですが、日当り、複合施設、セブンタウン、小豆沢公園が近かったりと、わくわく感をこちらのほうが感じました。あまりブランドにこだわらず、今のところは永住予定というのも理由です。

  35. 295 匿名さん

    パークハウスは旦那さんが喜ぶマンション。
    ヴェレーナは奥さんが喜ぶマンションという感じですね。

  36. 296 匿名さん

    >>294
    ここは隣のOKストアが良いですね
    逆にOKストアができなかったらかなり厳しかったでしょうね

  37. 297 購入検討中さん [女性]

    パークハウスとこちらで比較していましたが、こちらで購入を決めようかと検討中です。
    個人的な意見ですが
    パークハウスは駅距離⚪︎、設備◎
    環境×(葬儀場とか線路とか道路など)
    資産価値をうたってますが、懸念施設が多いので実際に高値で売れるのか不安。

    自分が住むことを考えたら、住みたい!友達を呼びたい!と思うほうで選びたいなぁと考えてます。
    まぁ価格も値頃なので利便性もいい場所でこの価格では中々出ない気がしますし。

  38. 298 匿名さん [男性 30代]

    パークハウスと比べたときに、価格に対する設備の充実さや駅近という立地、そしてブランド力では、やはりパークハウスの方が断然上だなと思いました。

    ただ家族で住むのを想像したとき、確かに少し遠いのですが太陽の日差しを感じたり、外を眺めて穏やかに休日を過ごしたりしているところがイメージできたのでこちらにしました。

    多分、リセールや資産価値で考えたらパークハウスの方が良いんだろうと思います。

  39. 299 匿名さん

    >>298
    当たり前です笑
    ここを選ぶのは結局安さでしょう
    別にパークハウスでも友達は呼べるし設備の自慢もできます。資産価値は全く違いますね

  40. 300 匿名さん

    隣が大きな商業施設だと休日は周辺が渋滞とかにならないかが気がかりで、どうしようか迷っています

  41. 301 匿名さん

    >>300
    同じ懸念があります。
    道幅狭いですから、毎週末は渋滞ですよね。
    平日も車通り激しくなりますね。

  42. 302 匿名さん

    駅近や設備、資産価値はあまり気にしないというのであれば、こちらも悪い物件ではないと思います
    価格も安いのでローンの借り入れをグッと押さえられて、買い物が便利でこの環境が好きであればワクワクとか、のんびり暮らすというのはイメージしやすいですね

    とはいえ、同じエリアでパークハウスのようなこの価格帯では中々出ない駅近で且つ機能的な物件と比較検討できるわけですから、5年10年経った後も感情面や機能面で見劣りしないかどうか契約する前によく考えてみると良さそうですね

  43. 303 匿名さん

    >>287
    ん?70戸も売れてるはずがない。
    一期一次登録は5戸だったはず。
    一期二次も今受付中でしょ。
    営業さんが必死に書き込みしてますね。


  44. 304 匿名さん

    >>303
    ここではなくパークハウスの話ですよ、70戸は

  45. 305 匿名さん

    パークハウスが70戸という文脈には見えなかったですが・・・それはともかく、購入者のコメントシートを見た感じ+友の会?の30戸で計45戸とかせいぜい50戸とかそのあたりですかね。
    友の会って謎ですよね、そんなにこのエリアのマンションを待っていた人たちがいたんでしょうか、発売開始早々に30戸も売れるなんて。

  46. 306 匿名さん

    目玉部屋以外はパークハウスとさほど値段変わらなくないですか?3500万台からですし

  47. 307 匿名さん

    >>306
    このマンションの3500万円以下の部屋はリセールに良いと思います
    ここの立地で4000万円以上だすとリセール云々ではないですね。
    上のレスでも出てますが資産価値は低いマンションなのでお安く購入すればお得だと思います

    ただ部屋の間取りや条件を選ぶと4000万円以下の部屋は少ないですかね…

  48. 308 匿名さん

    >>306
    パークハウスも目玉の部屋と低層以外は高いです
    どれだけ目をつむり条件の悪い部屋を安く買えるかどうか(妥協できるか?)がリセールに大きく影響するでしょう

    パークハウスには5000万円前後の部屋も多くあります。10年後に売る際は3600万台の部屋なら4000万円越えもありますが5000万円の部屋が5500万円になるのはまずないでしょう。
    4500万円以下あたりが条件面、リセール含め価値が高いでしょう

    このマンション(ヴェレーナ)でリセール期待できるのは最安値あたりの部屋のみでしょうね

  49. 309 匿名さん

    パークハウスは5000万円どころか6000万円超えもありますからね。
    ただ、ここと比べると間取りやその他の付加価値面をちゃんとつけてる印象はあります。
    最上階のルーバルが広いペントハウスで3面採光とか。
    価格に見合うかどうかの判断は別ですけど。

    ここは長谷工の仕様ということもあり、1棟建てで1フロアに対する住戸の数が多いのでそういった工夫には乏しいですね。
    眺望と日照という要素以外ではあちらに勝てるところはないので、その分安くしているという印象ですかね。ただ眺望と日照はものすごく大事な要素なのですけど。

    オープンエアリビングが大和地所最大のウリですし、それが採用されている住戸の開放感たるや相当のものだと思いますが、逆に上の住戸がそうなっていたら当然日あたりは遮られるわけなので難しいところです。
    戸建てオープンエアリビングというのは何も問題ないのですが、集合住宅でそれを採用して果たしてインパクトに見合うだけの効果が享受できるかは、、、。
    どうなんでしょう??

  50. 310 匿名さん

    営業さんの書き込み?必死ですね(笑)
    それは置いておいて、やはり、パークハウスのほうが価格的に高値です。駅まで遠く、通勤に不便ですが、妥協できるのであれば、いいのかもしれません。
    ただし、308さんのいうとおり、「リセール期待できるのは最安値あたりの部屋のみ」には激しく同感です。売れ行きはどうか(苦戦)と思いますので、パークハウスと天秤にかけていることを伝え、うまく価格交渉すべきですね。ちなみに、パークハウスの価格交渉は難しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ザ・ライオンズ西川口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸