マンションなんでも質問「自転車の所有台数について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 自転車の所有台数について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-02-07 10:12:52
【一般スレ】自転車の所有台数| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近のマンションの自転車置き場って、だいたい総戸数x2,(100戸に対して200台分)がおおいですよね。
我が家の契約したマンションもそうです。うちは子供もそれぞれに乗るので自転車3台、そのうちに4台所有となりそう
なのですが、
そんな方はどうされていますか?
本来、玄関前や、ベランダにはおいてはいけないのだろうし、エレベーターに自転車おしてものれないだろうし、、
やっぱり、所有台数をあきらめるべき?
現実問題としてどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-08-30 10:38:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自転車の所有台数について

  1. 21 匿名さん

    私が住むマンションでは1戸当り1.5台です。
    1台目も辞退する人がいるおかげで2台確保出来ました。
    3台目を確保している場合、2台目希望者が出てきた場合は、管理規約で駐輪場所を明け渡すことになっています。

    別のマンションで見たのですが、バルコニーにつっかえ棒を掛けて、これに自転車を載せている人がいました。
    共用部分ですが、玄関の外の廊下などに置くのが禁止されていますので、まあ涙ぐましい努力でやっているそうです。
    部屋からの出し入れもかなり大変なようです。

  2. 22 匿名さん

    折りたたみ自転車にして、クルマのトランクに入れています。

  3. 23 匿名さん

    2台くらいならつめるかな?
    ワゴンなら3台は可能だよ。

  4. 24 匿名さん

    うちのマンションは、2台までは確実といわれましたが、やはり足りなくなりました。
    管理組合で話し合った結果、使わない人に返してもらい、その分を当てましたがまだ足りない。

    さらに話し合い、来客者用の駐車場が6台(中4台、外2台)あるので、外の駐車スペースに置く。
    ミニバイク置き場に余裕があるので、契約者に場所を移動してもらい、
    ミニバイクを全体的に詰めてもらい、そこに置くようになりました。
    でも、ミニバイク置き場って、月1000円なんですが、
    そこに無料で自転車を置くのも不公平なような気がします。

    アルコープに折りたたみ自転車(折りたたんでない状態)を置いている非常識(アルコープに物は置いてはいけない規則)な家庭もありますが、
    マンション内を自転車を引いて歩いている人は見たことないです。

  5. 25 ホイホイ

    話しそれて申し訳有りませんが。
    アルコープって何?他の呼び方有りますか?

    それと、なぜ、自転車をエレベータに乗せたり、
    『専用』ポーチに置いてはいけないのでしょうか?
    けっこう、シビアに気にする方が居られるのにビックリです。

    何のための専用ポーチなの?
    飾りのための空間なら建設費用掛かるだけでは?

  6. 26 匿名さん

    共有部分だからでしょう。
    廊下などは共用部分、ベランダ、ポーチ、ルーフバルコニ、専用庭など専用部分。
    専用部分も含めて、共有部分は、使い方が制限されます。
    ポーチに自転車などを置くのは、多分、消防法違反にもなるのじゃないか。

  7. 27 匿名さん

    ↑こういう人と同じマンションには住みたくないです。
    >20
    >自発的に皆の住みよい環境作りに、貢献して考える
    >努力をするべきでしょう。それが共同生活だよ。
    >勘違いしちゃ駄目だよ。
    一見ごもっともと思う意見だが、最初からルール帰ることを考えてマンション選ぶのもどうかと思う。
    反対派が多くて変わらなかったらどうすんの?

  8. 28 12

    >26
    ポーチをたくさんの自転車で塞いでしまえば、多分、消防法違反になるのじゃないかと思います。
    内のマンションは2×4メートルぐらいの門扉付きポーチが各戸にあります。
    プランターなどを置いている家も結構あって、楽しめます。

  9. 29 26

    >>27
    私は単に説明しただけです。
    法規の範囲内で、どう使おうが、マンション住民の合意があれば自由です。

  10. 30 匿名さん

    うちの場合はエレベーターがせまいからだよ。
    無理やり載せるとボコボコになるから。
    入居当初ポーチもしくはアルコープに置いている人がいたけど
    組合の話し合いで(規約にも禁止でしたが)空いている駐輪場へ誘導となりました。
    今では駐輪場以外においているのは
    1Fの庭付きの住居くらいだと思います。
    駐輪場が足りなくなったらまた話し合いで
    子供用自転車はポーチもしくはアルコープへ〜ぐらいの話になるかなぁ。

  11. 31 匿名さん

    折りたたみ自転車を折りたたんでエレベーターへ持ち込むのは、
    一般的に問題ないですか?(保管は部屋の中です)

  12. 32 匿名さん

    >29
    一般論者 自分の意見なし

  13. 33 29

    >>32
    はあ〜?
    管理組合の理事をやると、共有部分の勝手な使用についての苦情の多さがよく分かるよ。
    あんたは、いかにも苦情の原因になりそうな人だな。

  14. 34 匿名さん

    へえ〜自転車2台までって東京ですか?
    私は、北九州と博多の両方とも駅近く(福岡県内では都心(恥))にマンションがありますが
    両方ともそんな規約はないです。
    自転車も最近はなかなか持てない時代になってきたのですね?そんなに自転車置き場がないのでしょうか?
    そういえば博多駅周辺では自転車置き場でお金取りますからね。
    東京とかではかなり高いのでしょうね?
    ただ、やはり自転車をエレベータに乗せるのは防災のため禁止はされています。

    自転車の台数が制限されているマンションってどれくらいあるのでしょうか?


  15. 35 匿名さん

    名前書かないでおいとけばいいじゃん。

  16. 36 匿名さん

    共用部に自転車がおいてあって見苦しいと思わない神経がすごいですね(^_-)

  17. 37 匿名さん

    理事さんなんだ?
    やっぱりただのひとだったんですね♪
    ここで愚痴ってるなんて。
    やはりやらされ派?

    でもちゃんと指導してるの?

  18. 38 27

    >26
    すみません、誤爆です。矢印は25に対してです。

  19. 39 ポーチ、EV持ち込み許可

    昨年秋に品川区の大規模新築マンションに入居しました。
    入居当初から、自転車置場ではなく、ポーチに自転車を
    置く住民が多く、EVの中のドアも擦り傷だらけ。共用廊下には
    自転車の黒いタイヤの跡が。。。
    はっきり言って、モラルの低い住民がいて困ります。
    先日、理事会で、何とEVでの自転車持ち込みが許可され、
    掲示板へ掲載される始末で、正直ショックです。
    まさに、民主主義の怖さを感じています。
    おう、まい、ジェントリー!

  20. 40 匿名さん

    >38
    26の時に誤字もあり、頭悪いのを二重に露呈してる(笑)

  21. 41 27

    >40
    >26の時に誤字もあり
    27の時ですけど数字読めます?
    (笑)ってきもいよ。

  22. 42 匿名さん

    >>39
    うちは正式に禁止になりました。
    この差はなんだろうね(でもいまだにポーチに隠し持ってるツワモノがいるが)。
    エレベータでポーチに持ち込み許可したら、そのうち、エレベータだけじゃなく、エントランスのドアとか共用廊下の壁とがボコボコにされそうで恐ろしいよ。

  23. 43 匿名さん

    エントランスや敷地に乱雑に埃かぶって放置されているより
    自宅前のほうがいい場合もあるので
    一概に禁止がいいとは限りませんよね。
    住民以外の人の目に付くところに放置自転車があると
    便乗して自転車を放置されることもあるので・・・
    エレベーター内の壁は養生するとか清掃をマメにするとか
    住民でベストな方法を話し合うということが一番だと思いますよ。

  24. 44 匿名さん

    自宅前に自転車があるなんて団地みたいでいやです。

  25. 45 匿名さん

    小奇麗な団地=マンション
    最近、UR(旧公団)の超高層タワー型賃貸が結構建ってるけど、普通のマンションより立派に見えます。あれも団地と呼ぶのかなぁ?

  26. 46 匿名さん

    >>39
    エレベーターにキズがつこうが、別に気にしない。

  27. 47 匿名さん

    ”きもい” って、まだつかってる人いるんだ・・・

  28. 48 匿名さん

    法律上では、二棟以上あれば団地だそうで・・・

  29. 49 匿名さん

    法律上の話なんてしてないでしょ。

  30. 50 匿名さん

    日本で言うところの「マンション」は立派な団地だよ。アハハ
    そんなの判り切っているじゃん。
    チンケな見栄を張るなよ、ご同輩

  31. 51 匿名さん

    うちツインタワーなんだけどそれでも団地?

  32. 52 匿名さん

    >>39、42
    1.ポーチへ自転車を置くことを許可した場合、エレベーターや共用廊下に傷や汚れが付く。
    2.ポーチへ自転車を置くことを禁止した場合、置けなかった自転車はどうすればいいの?
    許可、禁止により発生する問題に対してはどう対応しているのでしょうか?
    きちんと対応していれば立派な理事会と思う。

  33. 53 匿名さん

    >>52
    選択肢2「ポーチへ自転車を置くことを禁止した場合、置けなかった自転車はどうすればいいの?」

    安心してください。
    廃棄料500円で東京の場合は自転車を処分してもらえます。
    ぞれで終わりです。

  34. 54 匿名さん

    >51
    タワーは団地ではないでしょう。塔ですよ。

  35. 55 匿名さん

    「団地」の定義に建物のプロポーションは関係ありません。
    ツインタワー。バリバリ団地ですよ。

  36. 56 匿名さん

    そもそも自転車置き場における台数は判っているはず。
    それ以上に持つのは間違い。専用ポーチに勝手に止めているやつは、
    専用ポーチ駐輪料(月3,000円位)を徴収もしくは
    管理費や修繕積立金を1.5倍くらいにしてやればいい。

  37. 57 匿名さん

    ↑結構イイ案かも知れない。

  38. 58 匿名

    56さま。
    その通りだと思います。
    しかし、置いている人たちは、自分達は悪くないと思っています。
    むしろ、自転車置場の台数が少ないのが問題で、仕方ないと言う論理です。
    重要事項説明書に自転車置場の台数が書いてあっても、我が家の自転車は
    すべて置けるものと考えているようです。
    本来なら、置けない自転車は処分するか、駅等の有料駐輪場を借りて
    置くなどの配慮があって良いと思いますが、自分勝手な住民がゼロには
    なりません。困ったものです。

  39. 59 匿名さん

    56・58は「需要>供給」の状態になると需要が多いのが悪いようだ。

  40. 60 匿名さん

    >>59
    貴方が言ってるのは単純にモノの売り買いの話では?
    ここの話題では「供給量に限界がある」ということを個々がどうとらえているか
    認識の差がトラブルを生んでいるという事だと思うよ。
    需要が多いなら供給を増やせばいい、とそう簡単にいかないから皆悩んでいるんじゃないの。

  41. 61 匿名さん

    私が今住んでいるマンションでは、自転車置場が1戸当たり1.5台、自動車置場が1戸あたり0.7台です。
    新築から5ヵ月が経ちましたが、ようやく完売。
    さて、需給状況を見ると、
    自転車は本来置いてはいけない共用部(自室の外廊下との境部分の「庭」)に子供用が大部分だがかなりの家が置いている、
    自動車は300台以上の枠に対して50台分くらい余っていて、再募集を掛けている状態。
    外廊下脇の庭とすべき部分が、企画倒れで泣いています。
    自転車置場は、先月末で置場が最終確定となり、置場を失った自転車が2台、大型ゴミ置場で500円分のシールを貼って運び出しの待機中です。

  42. 62 0へ

    家族人数分、自転車を買わずに、みんなで仲良く貸し合えばいいのに。一家で2台あれば十分。

  43. 63 匿名さん

    >>60
    こういうタイプのマンションを作れば、どの程度の自転車置場が必要になるかなんて
    分かるはずなんだよ。
    きちんと供給しない(必要な台数分の自転車置場を用意しない)デベが悪いんだよ。
    自転車置き場の問題なんてあちこちのマンションで発生しているでしょ。

  44. 64 匿名さん

    >63
    そのとおり。
    標準世帯家族4人とすると、子供が小学校以上になれば、それぞれ必要。親は共有で最低3台は必要になります。
    また、ファミリータイプであれば、補助輪付きの子供車が半端な数ではありません。それが2段式の駐輪場には入らないのです。
    良心的なデベは別途平置きの駐輪場を用意し、各戸3台を確保している物件も時々見かけますがまだ数は少ないようです。
    総会で話し合って駐輪場を増設するしか手はないですね。

  45. 65 匿名さん

    >>26
    やや認識違いがありそうです。

    専用部とは、一般的に室内だけです。
    具体的にはクロスより内側。
    躯体は共用部です。

    次に、専用する共用部があります。
    バルコニー、専用庭など
    (私のマンションは管理費として毎月の使用料を支払っています)
    使用料を支払って共用部を専用するという意味で駐車場も同じですね。
    私のマンションではポーチも含まれます。
    (毎月の使用料を払っている)

    つまり、ポーチに物を置くのはバルコニーや専用庭に物を置くのと動義です。
    消防の指導も避難・救助の障害にならないように、という曖昧な内容ですので
    ポーチの広さにもよりますが自転車1台程度なら何も言われない可能性が高いです。
    (というか、自転車が置けないならプランターも置けないです。)

    ただ、エレベーターや廊下は完全に共用部です。
    ここを自転車が通って良いかと言う問題は残りますね。
    ポーチに自転車を飾っておくだけなら全く問題無いんですが。

  46. 66 匿名さん

    見た目に汚いからやめて欲しい

  47. 67 匿名さん

    やめて欲しいと言われてもねえ
    こっちも置いていいことを確認しているわけで。

  48. 68 匿名さん

    それにしても、自転車軍団が多いなぁ。
    自転車は乗らないなー、車と徒歩だけです。
    買い物に使うの? 子供が自転車使うのはしょうがないが…。

  49. 69 匿名さん

    忌野清志郎が自転車盗まれたって。160万円だそうな。駐輪場に置きたくないよね。

  50. 70 匿名さん

    >>ただ、エレベーターや廊下は完全に共用部です。
    >>ここを自転車が通って良いかと言う問題は残りますね。

    ポーチの専用使用に課金されているくらいなら、規約や使用規則の中で
    エレベータへの自転車乗り入れについても言及されているのでは?
    (可・不可は物件によって違うだろうけれど)

    あと、駐車場の使用契約と規約上の「専用使用権」とは別のような気が・・・

  51. 71 匿名さん

    >69
    盗まれたのは路上ですから。
    駐輪場に置く置かないは関係ない。
    いい加減な発言は慎むように

  52. 72 匿名さん

    いや、単に「そんな高いモノ駐輪場には置きたくないよね」という意味では?
    何故そこに噛み付く・・・・?

  53. 73 匿名さん

    そんな高い自転車なら玄関にしまっておけということだ。

  54. 74 匿名さん

    なんでそんなにみんな自転車乗るの?
    マンション買って貧乏になった?

  55. 75 匿名さん

    清志郎にも聞いてくれ!

  56. 76 匿名さん

    >>74
    自転車に乗るのは貧乏人ですか??
    そうですか。
    わかりました。

  57. 77 匿名さん

    >74
    地球にやさしいからだよん

  58. 78 匿名さん

    やっぱガソリン買えない貧乏人か・・・
    地球への優しさなら歩け

  59. 79 匿名さん

    都心生活に車は不要。
    自転車が便利。

  60. 80 匿名さん

    >>74,78
    ヤフオク出せばお前の車より俺のチャリの方がたぶん高いぞ。

  61. 81 匿名さん

    >>1,>>63,>>64
    デベじゃなくてそんなマンション選んだお前が悪いんだろ。
    その理屈でいくと、車が止められないのもデベが悪いから違法駐車してもかまわないと言っているのと同じだな。
    最初から台数が決められていることを認識して購入するなら、あとからぐだぐだ言うな。

  62. 82 匿名さん

    >>その理屈でいくと、車が止められないのもデベが悪いから違法駐車してもかまわないと言っているのと同じだな。
    ?????

  63. 83 物件選定の経験者

    買ってからゴネる住民が多いのは事実
    駐輪場の台数や1住戸あたりの割り当て台数が判っていて購入しているのに
    買ってから不満を出し「自分は被害者」を主張している非常識者には呆れます
    うちのマンションでも築1年にして「バイク置き場が無い」と言い出す**がいます
    マンション購入者は今一度「自分が買うマンションの施設・条件」を確認して欲しいです

  64. 84 匿名さん

    >買ってから不満を出し「自分は被害者」を主張している非常識者には呆れます
    そんな××がいるマンションには住みたくないな。

  65. 85 匿名さん

    83がいるマンションには住みたくないな。

  66. 86 匿名さん

    >81>83
    ごねるのと、住みやすい状況を改善出来ないか、
    模索するのはちがうよ。

    確かに、駐輪場・駐車場・オートバイ置き場を十分確保出来ずに
    集合住宅を建造販売していまう方にも問題があると思うよ。

    無駄なデッドスペースを有効的に使わずに、安易に低木を植えている、
    **な設計者が後を絶たないのは、実用より見栄えに拘る、低所得者
    が多いせいでもあるのサ。

  67. 87 匿名さん

    樹木など植栽には、法的基準や補助金受給などの事情がある訳だが・・・・
    自転車置場もしかり。限られたスペースの食い合いをした結果生まれたのが
    出来上がったマンションの共用部分なのに・・・・。
    余程の田舎でない限り、余ってるスペースなんてそんなに無いのが普通だと思うよ。
    全て設計者やデベのせいにして、自分自身が置かれている状況が解らないのでは
    どんな説明を受けても納得はできないよね。

  68. 88 匿名さん

    >87
    一級建築士が無駄だって指摘してるのだから、無駄なんだべサ。

  69. 89 匿名さん

    ぎゃははは
    恥ずかしいから いわないでよ 建築士さん♪

  70. 90 86&88

    私は建築士じゃないけれど、内覧会同行業者の建築士さんは、
    ここは、外の作りに無駄が多すぎると指摘されました。
    もっと、駐車場や、駐輪場作れるそうです。
    素人の俺も、何か無駄多いな〜と思っていたぐらいだから、
    駐輪場の増設スペースは法的&物理的にあるみたいだ。

  71. 91 匿名さん

    品確法の検査、緑化計画の申請、補助金の検査etc
    なーんも経験のない建築士ってのもいるんだけどね。
    で、そういう「有資格者」が同行業者やってるケースも。

  72. 92 匿名さん

    >91
    なーんも経験のない建築士って「一級」には居ませんから〜、残念!
    それって級とれない、「自称建築士」ってやつだよ(笑)

  73. 93 物件選定の経験者

    施設が無いことを承知で買っているのだから不満が有るのは自由だが
    当然の権利として新・増設を訴えるのはエゴ
    急行に乗って目的地の駅に停まらないのにクレームつけるのと一緒
    そう言えば受験生で快速に乗って受験校最寄駅で降りられなくなった馬
    鹿ガキがいましたね
    こう言うワガママを許してしまうのが今の社会だから
    ゴネラーも正当な行為になってしまうのでしょうね

  74. 94 匿名さん

    >当然の権利として新・増設を訴えるのはエゴ
    訴えるのだったらまだましですね。
    勝手に当然の権利として勝手にエントランスや玄関ポーチに置くやつ。
    あつかましいにも程がある。
    まぁ最近はできちゃった結婚も多いしね。
    まぁあとで考えればいっかってな感じかな

  75. 95 匿名さん

    >>92
    受験資格として必要な「実務経験」の事を言っているのですか?
    私も一級持ってますが、取得前の実務経験なんて実態とはあまり関係ないですよ。

  76. 96 匿名さん

    はいはい、そんなことこのスレではどうでもいいから

  77. 97 匿名さん

    べつにスレ主さんはゴネているわけでもなく
    みなさんどうしてますか?と聞いているので・・・

    うちのマンションも増設を試みましたが
    敷地内の緑地に作ろうとしたところ
    法的基準とやらに阻まれました。
    素人目には無駄というか有効利用できそうなスペースでも
    いろいろ意味があるようで・・・

    結局駐輪場内のデットスペースに線を引き台数を増やしました。

  78. 98 匿名さん

    うちは緑地割合に余裕があったようで、戸数の1/2台分の駐輪場を増設しました。幼児用も置ける平置きです。

  79. 99 匿名さん

    駐輪料金の設定を1台目月額100円 2台目月額200円とスライドさせて、台数の抑制をはかる方法があります。
    不公平感もなくなる効果も、もたらします。

  80. 100 物件選定の経験者

    前提条件が必要ですよね
    駐輪台数と戸数どちらが多いか?
    分譲開始時に駐輪場をどのように割り当てたか?
    駐輪場の増設は可能か?

  81. 101 匿名さん

    99さんの意見は良いと思いました

  82. 102 匿名さん

    せっかく建設的な意見が出てイイ感じなところへ否定的な意見を出すのはツライですが
    自転車が無いのに「とりあえず」という住民もいます
    ママチャリ1台所有の住民に2歳と4歳の子供がいると「いずれ子供達にも自転車を買ってやりたいし、
    後で駐輪場が足りなくなると困るので月1000円くらいの出費なら今のうちに駐輪場は3台おさえておこう」
    なんて考えの人がいますよね
    そうすると何年も空いた状態が散見されて借りられない住民から不平不満が出る訳です

  83. 103 匿名さん

    そうそう。
    「規約では2台までだけど、家族の台数分くらい何とかなるだろう。いや、何とかして貰う!」

    ・・・実際のところ皆、そんな感じでしか考えてないんじゃない?
    うち? うちは当然折り畳みチャリでっす。

  84. 104 匿名さん

    俺高い自転車持っているから部屋の中に保管したいんだけど。
    でもそのマンションスレで書いたら、エレベータで自転車運ぶなと言われた。
    なんで〜?

  85. 105 匿名さん

    >>104
    エレベーターや共用廊下に傷が付くと困るから。
    大きいエレベーターじゃないと、まっすぐ自転車入らないから壁が汚れる。
    あと、乗り合わせた人に迷惑だから。

  86. 106 匿名さん

    >>104
    担いで階段利用する分には許す!
    がんばれ〜

  87. 107 ケセラセラ

    >105
    傷が付くとなぜ困るのサ?
    生活していて、汚れや傷が生じるのは当たり前だろう!
    臭いが出る、共用廊下に汁が垂れるから、ゴミを出すな、
    エレベーターを使うなと言うのと同じ理屈だ。

    もっと人に寛容になって欲しいな〜、

    >106
    お前105と同一人物か?
    ベビーカーも担いで階段を利用させるのか?
    自転車とベビーカー何ら条件変わらんぞ。

  88. 108 匿名さん

    >107
    ベビーカーと自転車は違うと思うが・・・
    お前は自転車に乗って電車に乗るのか?

    もっと寛容になって欲しいな〜

  89. 109 匿名ちゃん

    107さんに同意。車イスだってタイヤついてるもんね。
    廊下が汚れるから車イス使うな!って、まさか皆さん思わないでしょ。
    新築時は特に、きれ〜にきれ〜いに保ちたい気持ちも解るけど、
    皆で使う共用部分の廊下部分は、
    「住人の皆さん、大切に気持ちよく使いましょう」くらいに気持ちを大らかにしませんか?
    スレタイとずれちゃった内容で失礼しました。

  90. 110 匿名さん


    貨物用エレベーターを設置すれば解決じゃw

  91. 111 匿名さん

    >109
    >廊下が汚れるから車イス使うな!って、まさか皆さん思わないでしょ。

    思うわけないじゃん。
    でも自転車は思うんだよ。
    ぜったい乗り込むときに壁に激突させるやつがいるはず!!
    ボコボコは勘弁してほしい。
    どんなに外観がきれいでもエレベーターがボロッていうのは
    悲しいです。

  92. 112 111

    廊下の話だった?
    廊下のタイヤ跡は清掃でなんとでもなるからいいよ
    と追加します。

  93. 113 匿名さん

    >>106
    担いで階段を上るときっと階段にぶつけて傷付くと思うが・・・

  94. 114 ケセラセラ

    結局自分が使わない物は載せさせたくないと言う、
    自己中心な人がよく口に出す、正統派ぶる我がままな話しです。

    我々と同じ低所得者のくせに、外見や体裁ばかり気にする、
    人なんですね。悲しい悲しい。

    高級自転車のタイヤに傷が付かない様に、タイヤカバーを撒いて
    エレベーターに載せるよ、トホホ。

  95. 115 匿名さん

    高級自転車っていうくらいだからかなり思い入れのあるもので
    盗難が怖いって事が目的なら自転車くらいある程度寛大になって
    もいいと思うけどねぇ。。。
    当然、エレベーターや廊下にぶつけないとか、人がいる時には
    待つとかを約束して高い意識の元なら問題ないと思うが。。。

  96. 116 匿名さん

    >114
    載せるなよw

  97. 117 匿名さん

    うちのマンションの5階に、定年退職されたお父さんらしき人が、
    サイクルジャージをビシッと着て、エレベーター待ちしているのを
    時どき見かけます。

    あまりに、申し訳無さそうにしているので、気の毒で・・・。
    あの自転車はサイクルポートには置けないな〜。
    オーダーメイドフレームだそうで、何でも40万もしたそうです。

  98. 118 匿名さん

    オートバイも載せていいですか?

  99. 119 匿名さん

    担いで階段で降りてください

  100. 120 “

    タイヤはずしちゃえば「自転車」ではなく「自転車部品」ですからエレベーターで運搬してもいいのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2