誤 ニッポリーナ
正 ニッポリーゼ
内廊下でしたよ。
ここと駅前タワーが同じ値段だったら、タワーを選ぶ人が多いと思う。
>>118さん
駅からの近さから言うとやはりタワーですね。ただもう中古ですからね。
ここは駅前タワーと同じぐらいの設備仕様で坪350ぐらいなら良いかなと思いますがもう少し高いのかしら。
逆に設備仕様がもう少し低めで坪300前半だと割高感がありますね。
三河島タワーは坪220前後でした・・・
やすっ
ここは1.5倍の坪330万円??
>>121
一般的にはそうですね
でも日暮里駅前とか三河じま駅前のタワーは今となってはかなりの割安
今回のプラウド日暮里はタワーでもないのに駅前タワーよりも高い
いまどこも割高だからいま必須でなければしばらく数年は買いは見送りと言い聞かせる今日この頃
※125
認識しようかタワーも同じ論調で見送って今に至るひと多いんですよね。
ひ、日暮里・・・
三河島タワーの現地を日暮里駅から歩いてみたけど、遠すぎて毎日だと辛いね(^_^;)
その点ここなら駅で忘れ物に気づいても平気なぐらい近い(^-^)v
1.5倍ぐらいの差なら許容範囲だと感じた。
2倍なら無理だけど…
三河島事故
駅まで近いのがいいですよね。
設備等や雰囲気が気に入ればいいかなって思いました。
オーダーメイドは心惹かれますが、お値段は高そうですね。どうでしょうか。
まあ今は人手不足でどんどん建設コスト上がってるし、
新築価格は下げられないだろうね。
それでもまだまだオリンピックまでは買い時なんだろうな。
まだ大して価格が動いていない中古マンションを買うのが今は資産的には良さそう。
個々は絶対に買いですね。とにかく徒歩4分は少ない。
駅前開発でさらに3分になりますよここ。
ネックは外廊下のみ!
野村が外廊下なんて作るかなー??
ほんと不思議。不動産評価これだけでマイナス500。
野村は外廊下で有名ですよ(^!^;)
外廊下であることは気にされる方は気にされますよね。
私もやっぱり気にしちゃうかな。
2年前なら安かっただろう。
アトラス日暮里が即完売で野村は強気だろうね。
アトラス日暮里は安かった。
隣のマンションは内廊下だった気が…
基準坪単価300未満なら即完売するでしょう。当然
知ってる人は日暮里駅を狙ってた。
今後の日暮里駅は更にアクセス進化
東京駅直通10分
羽田空港直通30分
成田空港直通35分
のポテンシャル
ちなみに日暮里にはおそらくですが、もうひとつマンションが建ちそうです。
分譲物件か賃貸物件かは定かでここに書くべきではないかもしれないのですが、尾久橋通り沿いに大成有楽建物不動産が建てるみたいですね。既存建物の解体が始まったようです。
場所はステーションプラザタワーの横の道を尾久橋通り方向へ向かって歩いたところの角です。日暮里駅からの距離だけではこちらのほうが少し近いかもしれません。
ただ、ここの低層階は舎人ライナーの高架が目の前になってしまうのとトラックなどの交通量が多い大きな通り沿いになるのでこちらの野村さんの物件のほうが良い気がしますね。また、野村さんのプラウドのほうがポピュラーですよね。
今後成田は便が減り、羽田は増えるだろう。成田はどうしても遠いんだよ。
日暮里は鉄道のおかげで交通利便性が良くなるね。
将来性有るよ。
日暮里は空港関係のアクセスがよいけど、
まだまだイメージは良くない。
2020年のオリンピックに向けて
大手のホテルが日暮里駅前あたりに進出したら
街の雰囲気も変わり、一気にブランドイメージが変わって
資産価値爆上げになりそ。
>>145
これですね。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG7H3SCZG7HUTIL01R.html
羽田新線で、東京ー羽田空港間が18分で結ばれ、
それに常磐線が直結することで、
日暮里から乗り換えなしで30分かからずに
羽田空港に行けるようになりそうです。
日暮里は意外とキャビンアテンダントさんが
住んでたりしますが、今後また航空関係者が
増えそうですね。
なるほど。日暮里のクソ高い物件誰が買えるんだと思ったけど、パイロットさんとかが買ったりするんだな。
日暮里は都心部と成田空港の通過駅に過ぎない。
つまり、通り過ぎるだけ。
私が今住んでいるマンションも航空会社関連の方が多数住まわれています。
皆さん綺麗でマナーの良い素敵な方が多いですね?
イメージはまだ確かによくないけどね、ただ今はよくなってきた。開発してから
某雑誌にも日暮里の資産価値の高さを書いてた。リセールバリュも上位だったし、資産価値は今高いよ。
152みたいな、ただ低レベルなコメントは他でやれば?
ここはメリットデメリットの情報共有する場所で、個人の価値観の共有で中傷する場じゃないんだけど?
>>155
今の日暮里エリアは、ほぼアクセスの良さだけで
資産評価されている感じですよね。
日暮里は今後も、都心から買い物目当ての消費者を
集めるような活動はしないと思います。
日暮里自体に人口が増えれば、今後拡大予定の
エキュートなどもそれだけで潤おわせることができますし、
アクセスの良さ、特に空港アクセスメリットを
活用して、ホテルなどの宿泊施設を充実させる方が
経済合理性は高そうですね。
空港へのアクセスも
都心部へのアクセスも
浅草やスカイツリーなどへのアクセスも良くて、
谷根千エリアも外人に人気。
ホテルいいかも。来ないかな。
ラングウッドの稼働率はどんなもんなんですかね?
あっちが埋まってないど、新たなホテルも
難しいでしょ。
しかし、日暮里南口がスーツケースを移動できないような
あんなオンボロ階段だと、ラングウッドも
商売しづいんだろうな。
早く南口を改修してほしいわ。
>>156さん
良くなってきたと思いますよ。
私は結構気に入っています!
皆さんおっしゃるように南口がもう少し良くならないですかね。北口はまあまあ良い感じなのに南口がちょっと残念な感じですよね。
日暮里って、電車で通り過ぎることがあっても
あまり立ち寄ったことがないので雰囲気がわかりません。
住みやすい街でしょうか。
駅へも遠すぎず、
3LDKであれば家族で住むにも良いかなと思うんですが。
このあたりって地震とかハザード系はどうなんですかね?
地盤は、あんまりよくないとこですよね?
サンマークシティのある西日暮里側は液状化危険度の低いエリアだったと記憶していますが、この辺りはどうなんでしょうね?
東京都の液状化予測図では「液状化の可能性が高い地域」になっているようです。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx?sc...
しかし、マンションは支持地盤に杭を打って建物をささえているので傾いたりすることはないでしょう。
心配すべきは荒川(隅田川)の氾濫でしょうが、日暮里が冠水すると同時に丸の内大手町も同様の海抜なので東京の都市機能は完全に麻痺します。つまり日本経済に甚大な影響を及ぼすことになります。
国、東京都をはじめそのような事態にならないよう万全を尽くしているはずです。
防災科学技術研究所などの情報、都の洪水ハザードマップなどを閲覧してどの程度のリスクがあるのか把握しておくことは重要ですね。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/bosai/index.files/hazardmap....
広域避難所は上野公園だと思います。
荒川区は、全体的に地盤は弱め。
また、東から西に行くほど荒川氾濫による
被害リスクは高まる。
駅前エリアは比較的良いエリアだけど、
硬い地層まで深く基礎を固めている
物件を選んだほうがよいですよ。
谷中に高台にすぐ逃げ込めるのは、
駅前の利点ですね。
>>168さん
それはありますね。
ちなみにサンマークシティからは
谷中方面へデッキで繋がっており結構行きやすいですよ。
やはりここもそうですが、日暮里駅からより近い物件を選ぶのが色々な意味で良さそうですね。
日暮里駅前タワーが最高ってことか…ひぐらしの里南地区はまだかな??
地震で問題になるのは建物への直接の影響と火事による影響ですよね。
このあたりは古い建物とか木造住宅とか多くはないんですかね?
あと、価格っていつくらいにでますかね?
坪300越えると10年くらいたったら、大分割高に感じそうで。
>>173
中古も値上がりしていますよね。
分譲時の価格からすると驚いています。
ガーデン住みですが、やはり利便性がよいのは強いかもしれません。
たださすがにガーデン9850万円はあり得ない価格に思えてしまいますが。
ここも駅近ですし、将来的に万が一諸事情で売却しないといけなくなった場合も有利になると思いますよ!
しかし、何でこのマンションの外観完成予想図って右半分切れてるの?
なんか右半分マズいところでもあるんかな?
日蔭になるとかすぐ目の前に戸建があるとか
>>175
何で右半分が切れているのかはよくわかりませんが、ただこのマンションの西側(?)は確かタクシー会社の駐車場だった気がしますよ。特に高い建物が建っているとかはなかった気がします。
右側(東側)がタクシー会社の駐車場で開けています
前の道路も斜めのT字路部分なのでそれなりに広く空いていますね
むしろプラウド敷地の西角の小さいビルはそのまま残るようなので
それは隠したいかもしれませんが、
敷地住戸配置の図にそれはきちんと載っていますよね
>>177さん
176です。
大変失礼しました。
177さんがおっしゃって下さったとおり東側が正しいです。間違えて西側って書いちゃいました。
ここはそんなに囲まれていないですよね。
175さん
よく全景を表さないことに疑問を抱かれましたね。
部分表示するには理由があるのだと思います。
ひとつはご指摘の右半分をカットしていること。
もう一つは4階以下の表現がないことです。
右半分の件はカモフラージュでしょう。
「レジデンス」のページの外観完成予想図は7階以上の左側が表示されているのですが
「トップ」ページに表示されるアニメーションに一瞬だけ表示される外観は
5階や6階の左から2番目のバルコニーがガラス手すりでは無いように思います
また「レジデンス」のページの立体断面イラストでも
下から6階まではバルコニーの構造が違うように思います
ボカしたい構造や外観上のデメリットがあるんでしょう
どちらにせよ4階くらいまでは部屋の前は電線になると思いますが
ただそれは多くのマンションで同じことですよね
いくら最近の大雨がひどくてもここが水に埋まることはさすがにないですかね?
ただ、地震には弱い場所だから、それが気になりますねー。
うーん、悩む。
181さま、地震に弱い場所は確かに迷いますよね。
便利で通勤や買い物などを優先に考えて
自分のところに必要な条件が揃っていたら決めたいけれども
何かあったらって思うと即決は出来ないですよね。
荒川区でも、南千住4丁目8丁目、東尾久7丁目は「危険度」は低く判定されています。
東日暮里6丁目の「危険度」が高く判定されているのは、6丁目中央部は狭あい道路しかなく、古い木造建築物が密集していることが要因だと思います。
震度7の揺れでもプラウドは倒壊はしないでしょうが、木密地区の火災旋風がどう影響するかは検討したほうが良さそうです。
ただ、割りきらないと住める地域が狭まりますね。
荒川区が全て地盤が悪いわけではないですよね。
ここの物件が所在する地域性も確かにハザードマップ上は若干リスク高めとはなっていますが、物件がそれをきちんと踏まえた設計・施工になっているのでしたらあまり不安に思わなくても大丈夫な気がします。
ちなみに木造の古い住戸が多いのは実状ですが、だんだんと皆さん耐火性のある建物に建て替える傾向があります。
本当に地元ネタですが。
ここの物件の比較的ご近所に昔ながらの銭湯があったんですが、今そこもキレイなビル(オーナーは元の銭湯の方だと思いますよ。)に建て替え工事中です。
直下型を不安に思う気持ちはみんな同じでして、どう対策するかである程度は不安を払拭出来そうな気がしませんか?
ちなみに駅前タワーも決定的な被害はなかったかもしれませんが、ちょこちょこ痛手は受けましたよ!地盤は言うほど悪くないと言われ、制震にもなっていますが逆に揺れましたしやはり被害は出ましたよー。
地震で恐いのは火事ですからね。
荒川区はお年寄りがとても多いので火事になったら大変ですね。
木造住宅が多いから消火もままならないでしょうし。
このあたりだと避難場所はどこになるんでしょうか?
あと地元の方が多いようなので聞きますが学校のレベルってどうですか?
>>183
東日暮里6丁目の総合危険度は④
駅前タワーのある西日暮里2丁目は総合危険度②
この違いは何でしょうか?
どちらにしても最低ランクの⑤ではないので、許容範囲だと思いますが。
駅前は区画整理されて道路も広く建物はコンクリート
6丁目は道路は狭くて木造建築も多い
建物が崩壊したり、地震後に火事になった時に逃げ場が失われたり、延焼が広がったり
そういう理由で危険度が高くなるのでは
西側の方が武蔵野台地にちかいとかも関係するんですかね?
台地にちかいほうが地盤安定するとか。
おと上ででていた木造住宅や高齢者が多いから火災の対応が遅れそうってのは確かにありますね。
まぁ荒川区に住む以上は地震のリスクは受け得れるしかないですね。
そもそも東京に住む時点かもしれませんが。
ちなみに価格ってみなさんどれくらいだとおもいます?
坪300なら、プラウド冠無しの安いとこにしようかと思ってるんですが。。。
日暮里はまだマンション建ちそうなんで。
>>192さん
そうですね。
野村さんがどういった購入者層を対象にしているかにもよりますが、こちらは駅近で利便性が良いことを考えると働き盛りのサラリーマンやファミリー層に人気がありそうですよね。そうなるとやはり価格的に坪300超えてしまうと苦しくないでしょうか?
もしかしたら、もっと高いのかもしれないけれど何とか買える価格であることを願って坪290~と予想。
坪300なら、75で約7,000万ですか。
さすがに荒川区でそれはないかな。
プラウドも今は乱立してるからそこまでブランド価値ないですし、揉めてるとこもあるらしいですからね。
それだけ払えばもっと良いとこ住めます。
まぁ地縁のあるひともいるとはおもいますが。
ディスポーザーもないみたいだし、設備そんなによくないんじゃないですかね。
このマンションで7,000万つけたら即完売が難しいのは野村もわかってそうだから設備落として価格それなりにするんじゃないですかね。
290は良い線じゃないですかね。
>>195さん
確かにそうですね。
外廊下、ディスポーザー無しとなってくると75平米7000万円は高い気がしますね。
ただ、今は結構同じような設備仕様の物件が7000万円台だったりしますよね。
予測が難しいですね!
長谷工だからわからないとこの設備落としてそれなりの価格帯にまとめると思いますね。
280から320くらいではないでしょうか。
ちなみに近くにコンビニエンスストアってないんですかね?地図にないんですが駅前まで行く必要あります?
30秒くらいのとこにコンビニあると有難いんですが。
コンビニ情報有難う御座いました。
徒歩2分ですね。東京だとちかからず遠からずですね。
最近安くしようとしてるとこは、ディスポーザーなしが多いですね。まぁ管理費も安くなるんで金額に反映されてれば良いですね。
>>189
丁目でひとくくりにされるとそうだけど、
検討されているマンション付近を見た方が
よいですよ。
東日暮里6丁目でも古い木造住宅と近接していなければ問題ないです。
ランクを下げているのは駅から徒歩5分〜の
三河島寄りエリアになります。
>>201さん
そうですね。
私もこの物件が建つ辺りは延焼等は大丈夫な気がしますよ。
やはり首都直下型地震が話題になる今のご時世とても大切な話ですよね。
個人的にはここが内廊下だったらもっと良かったのになぁって思いますね。
野村さん、もったいないと思いますよ!
立地もいいですしね。
コンシュルジュはいますか?
各階ごみ置場はありますか?
モデルルームの案内、遅れてますね。
なんか、良からぬ事態でもあるのでしょうか?
レクセル日暮里って中古で今出てますけど、こんなにするんですね…
http://d-realdo.mobi/s/detail/MHE44713/
日暮里は駅前タワーだけだと思ってましたけど他にもあるんですね。
↑
レクセルの100m2が9,200万円なら、プラウドの100m2は1億超えか!?
プラウド日暮里なかなかモデルルームできないんで現地に行きましたがいまいちな立地でした。
日暮里ってあんなかんじなんですね。
正直あまり開発が進むとは思えない街並みでした。
現地も大きな信号わたる必要があるし、四分で駅から着くとは思えません。
不動産の徒歩4分てのは距離を単純に80m/分で計算してるだけ。
そういう決まりだからしょうがない
実際には普通に歩くのはもう少し遅いし、信号待ちも入ってない