- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/
[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43
三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/
[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43
ファインコートを検討して見送りました。
駅からの距離も近く、一緒に入居する人達と新たなコミュニティが築ける。
駐車場の広さや入れ易さなども確保されている。
設備や間取りなどもよく考えられていて使いやすそう。
開口も多いが、ファインコート内の隣接住戸との窓の配置が考慮されている。
ゴミ捨てのボックスが新たに設置され、ゴミ捨て場の管理が煩わしくない。
など、気に入った所が多く悩みましたが見送りました。
理由は100平米前後では狭く120平米は欲しかったこと、モルタルの外壁が気になったこと、価格が1億を超えることなどで、希望に近い中古の戸建てがあったのでそちらにすることにしました。
ファインコートも魅力的で最後まで悩みましたが、中古ですが駅近のお金をかけた注文住宅で、広さも十分だったので、高かったですがそちらにしました。
>>863さん
そうですよね
最近戸建て相場も上がってきて、買えない人の乱暴なレスが増えてる気がします
以前は高い!だの書き捨てみたいなレスとか殺伐としたレスは少なかったんですがねえ
ファインコートの魅力をあらためてあげておきましょうか。
・比較的良い立地の土地
・手頃サイズの土地(30-40坪前後)
・接道、近隣境界、車線制限、目線があらかじめ配慮されてる(売り手としては全てを売らねばならぬため&最初から全部を設計してるからこそ成せる技)
・エネファーム、ゴミ置き場、上下水道工事等の工事、可動音が問題になりにくい(最初からわかって購入してるため&一斉入居のため)
・街並みが統一されて綺麗
・パワービルダー系建売と比較してそれなりに良いグレードの建物建材が使われており質が良い
・パワービルダー系建売と比較して価格は高いが、個別に土地、建物を調達、建築することに比べて遥かに安い
・完成してからの販売なので、注文と違って、できてからこんなんじゃなかった!とかはない。(一般建売としてのメリットだが、一般建売は計画された時から販売開始の青田売りがされるため立地と価格で即買いされることが多い。ファインコートは完成後の販売開始のためゆっくり現物を吟味可能)
・気に入らなければ買わないという選択肢が最初から用意されており安心してゆっくり吟味・検討が可能 (注文の場合は、先んじて建築請負契約を締結しないといけない。これは、出来上がった物件に対してお金を払うのではなく、建築してもらう、という作業(行為)に対してお金(報酬)を払うもの。出来上がりの質、内容、不備等に対しては「交渉次第」で、法律や契約の内容で(施主にとって)有利にもならないし、合理的に決まらない。(どう見てもこれは雑でしょ、不備でしょ、瑕疵でしょ!って思っても相手は納得しない。納得しないなら裁判するしかないが、勝てたところで、「修繕する」ぐらいの妥協案人しかならず、その修繕方法や程度もまた結局は相手次第。一度全部盾壊して作り直してくれ!とか、更地にしてお金を返してくれ、なんてのは通らない。通る場合は、マスコミなりSNSとかでバズらせる(炎上させる)か、インフルエンサー的な人が訴えた場合だけ)
・注文住宅で買わなくても十分注文住宅らしい住宅が安い値段、無駄な打ち合わせや出来上がり後の問題などもなく手軽に手に入る. (注文住宅といっても上物だけで億を超える金額を出せる人を除き、ほとんどの人が購入する注文住宅は規格型。つまりその辺の建売と同じような構造、間取り、デザイン。その中で、ファインコートとプラウドシーズンはプレミア建売という位置付けで注文住宅の中でも”規格型”の一つで作られてるような設計のため当然よくあるパワービルダー系ローコストな建売の外観デザインではなく三井ホームらしい規格型洋風邸宅として作られておしゃれ。
・(どうせ選べないのに)自分が選んだ!って思わせられるための時間を失わないで済む。(注文住宅の場合、営業は夢を見させて契約締結に持っていくために最後の最後まで夢を見続けさせる。が、一方で年収等の属性及び予算から引っ張ってもこの金額っていう上限はすぐにわかるためあとは、その予算を明いっぱい使い切るための”夢を見させる”のが仕事。企画型に誘導されて、HMにとって都合が良いないように誘導はされていくが営業は相手にはそう思わせずにお客が自ら決めた、という形に持っていく。実際には選べないのに”選んだ気にさせられる”ための時間を失わなくて良いのは大きい。(その時間を他に使えるため)
・引き渡し前後の揉め事に無縁。注文では引き渡し前後、つまり住宅が完成に近づくにつれて"粗探し"が始まる。軽微な問題ですら数が多くなんると不安になり欠陥住宅だと思わずには居られなくなりストレスが溜まる場合がある。また言えば修繕してくれるのが普通だが、一旦こういうモードに入ってしまうと”新築なのに修繕”ってのが納得いかず、交換ややり直しを施主は求めがち。ファインコートであればこれはない。なぜなら完成前の青田売りをしておらず、”煽って早く購入させる”っていう買う側にとってメリットが全くない売り方をしない(ローコスト系建売では、プランができたらすぐに売りを開始するため、これも注文と同じく後で揉めがち)
ファインコートお話見たくてスレに来たのですが・・・・
上野毛のファインコートを検討中ですが、1.5億超えちゃいますかねぇ
周辺も軒並み1.3-1.6億程度なので高くなりましたね、最近の物件は。
>なぜ価格の比較対照が三井ホームなのでしょうか?
ファインコートのスレだからでしょ
>>877 通りすがりさん
全然違います。
そもそもどんな家を作るのかをオーナーは指示していないです。
建前上(契約上)、建築請負契約は作り手(HM、工務店)が自分達の責任を回避して取りっぱぐれないために締結する契約書であり、住まうオーナー側は一部の建築に詳しい人を除いては何をどう作るのかもそれにどれぐらいの費用がかかるのかもわからない。もっと言えば、彼らは「こんなのでどうでしょうか?、とか AとBどちらが良いでしょうか?って言う提案に合意したり選択をしてるだけ」であり、どんな家を作るかを指示などしていない。指示できる何ら自ら設計書相当を作り、依頼してる。そう言う人もごく僅かにいるでしょうが、ほとんどは単に(提案されたものから)選んでるだけ。これが先ほどから説明してる”注文住宅としての自由度があるように誘導(思わされてる)”ってだけの話。実際には自由度はほとんどないですね。
三井不動産レジデンシャルのようなデベは、あらかじめ決まってるコンセプト(FCなら洋風邸宅、デザイナーも設計士も同じ系統)で決まって、あとはそれを自分たちの利益を確保できるにみあたった施工会社に発注するだけの話。オーナーで家の仕様が変わるのではなく、発注されたその施工会社(FCの場合、三井ホーム、イトーピア、東急、西部建設、エステー、細田、あたりが多いか)で家の質が決まる。設計と給湯器なりお風呂なり、キッチンなり、の表面上すぐわかるような住設類はファインコートスタンダード的な基準で決められてるはずなのでそこに違いは出にくい)
議論にならないから、もういいです。
他の方が惑わされずに三井ファインコートと三井ホームの仕様の格が違うことをわかってくれることを願います。
>>880 匿名さん
私が知ってるのは下記です。
■ファインコート
耐震等級:2相当(証明するものがないので、1さえあるかわからない(建築基準法4号特例))
断熱材:外壁に厚さ約90mmのグラスウールまたはロックウール
■三井ホーム
耐震等級:3が標準
断熱材:外壁にロックウールで140mm(グラスウールより良くて、厚い)
外壁材と屋根材について情報求めます。(おそらくそこも差がでます。)
アンチ増えたね
まあ軒並み億越えで買えなくなったからな
寄生虫のようにスレに粘着してるんだろうね
なぜ野村のプラウドスレには粘着しないでここなのか
意味不明
質問を受けたから答えてるだけなのに、ひどいね
ファインコートは人気なのでアンチはしょうがないですね
>>881 通りすがりさん
外壁だけじゃなくて他の部分の断熱材も違いますね(ダブルシールドパネルとか)
あと、アフターの点検システムが全く違います。
両者は全く別物と思っていますが、それぞれの特徴を考えて自分にあう物を選べばいいだけだと思います。