- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ためいき
[更新日時] 2006-01-20 17:16:00
3月入居予定で、もうじき内覧会です。
建物が出来上がるにつれて、自分の部屋が暗くて暗くて、落ちこんでいます。
立地と環境を気に入って購入することにしたのですが、南向きは高くて買えず、
結局東向きにしました。目の前には低層のマンションが建っています。
今更悩んでいることに夫も腹を立てて、険悪な感じになってしまっており、
解約すると350万円捨てることになるので、できたら前向きに入居したいと思います。
暗めの部屋でも楽しく暮らされている方、どんな毎日ですか?
[スレ作成日時]2006-01-10 17:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東向きマンションの暗さ対策
-
202
匿名さん
-
203
ためいき
私は現在仕事をしています。
結婚前からの職場ですが、年末に体調を崩したこともあって、3月で退職したいと希望を
出しています。もし、キャンセルということになれば、捨て金分は働くという気持ちも
ありました。ありがたいことに、会社からも引き止められてますので、
私さえ続ける気になればこのまま働くこともできそうです。
しかし、夫にとってはお金だけの問題ではないようで、住めば都になると信じているので、
この話をするだけで、「もう入居すると決めただろ。蒸し返さないでほしい」と
機嫌が悪くなってしまい、その後なかなか話し合うこともできません。
マンションの名義は彼のみですし、手付は彼の独身時代の貯金から払われてます。
156さんの分析、するどいですね。そういう性格だと思います。
入居の覚悟を決めたつもりですが、夜は特にそればかり考えてしまいなかなか眠れません。
そして、このマンションですがすでに完売となっており、おそらく空いている部屋は
ないと思われます。
-
204
匿名さん
完売キャンセルなしということは、
そこそこ人気のあるいいマンションなんじゃないかな。
たいていキャンセルの一戸か二戸は出るもんだけど。
まあ、マンションなんて、所詮やりくりしながら住む協同住宅。
眠れなくなるほどたいしたもんじゃないですよ。
素敵なマンション生活に夢見すぎ。深く考えすぎ。
それに多くの人は、一回か二回は住み替えるもんですよ。
一回くらいマンション購入に失敗したって、
別に人生に失敗したわけじゃないから、もっと気楽に考えては?
-
205
匿名さん
ためいきさん
旦那さんはあまり奥さん思いではないと思いました。
自分の考えを優先させて奥さんの夢や希望は考えてくれない様でしかも話し合いさえもさけているなんて良い旦那さんだとは思えません。
ためいきさんが危惧している通り東向きはもう12時位になると陽が一日ずっと当たらないんですよ。
外から部屋を見ても真っ暗に見えます。旦那さんはリビングやベランダに暖かい陽が射す幸せを理解する想像力や夢が無いのでしょう。
陽の光は蛍光灯と全くパワーが違います。早朝から陽が当たるより7,8時位から徐々に明るくなっていく方が良いでしょう。
陽が当たらないと言う事は電力消費や心の健康、ペットを将来飼う時も不利です。猫などは飼い主がいない時は日向ぼっこをしながらずっと外を眺めています。
それがないとしたら可哀想で飼えません。
どう考えても旦那さんよりためいきさんの方が正しいと思います。
もう離婚するか、早めにキャンセルした方が良いです。
-
206
匿名さん
日の光が足りない人は怒りっぽい。
日の光を充分浴びている人は性格も穏やかになり、家庭も円満。
照明等の明るさとはえらい違いです。太陽は重要です。
少しでも迷いがあるならキャンセルした方が無難だと思います。
東向きの暗さは照明でいくらでも対処できますが、太陽の光が欲しいなら対処できないでしょ。
-
207
匿名さん
蛍光灯を一番明るくして目を慣らし明るい外の太陽光を浴びてみるとあまりの明るさの違いが分かります。
脳が活性化し心までウキウキ変化するものです。
旦那さんはあまりに日照やその時間帯、奥さんの気持ちなどに無頓着です。
ペットもそうですが植物を育てることやそれを太陽の下で眺める事にも不利です。何しろ午後は真っ暗なんですから。
立地も前にマンションが建っているなんてそもそも駄目です。目の前のマンションは西向きで明るく照らし出され自分のマンションは日陰ですし視線があってしまいカーテンを閉めっぱなしでますます暗くなる。
ためいきさんの好きな立地のマンションのモデルルーム見学をこれからでもぜひ探してみてはどうでしょうか?
もしその時理想的なものがあったら止めるべきだったとはっきりわかるでしょう。
2階は大震災の時にも耐震力が一番無いのでぐちゃっと潰れるかもしれません。しかも中古に出ているのは東向きが多くなかなか売れません。
2階も人気なしです。旦那さんに全ての責任はあります。
ためいきさんに責任はないです。
-
208
匿名さん
205〜207を読むと東向き購入者は、まずまず気に入っていても後悔してしまう。
誘導尋問みたいだ。恐るべし。
-
209
匿名さん
ためいきさんは東向きの良さを話して聞かされても全く聞く耳持たずって感じですね。
東向きのデメリットしか耳に届いていないようですね。
旦那さんにしてみれば部屋の暗さよりためいきさんの性格の暗さの方が問題ですよ。
太陽が恋しくて部屋が暗いと嘆く暇があるなら一歩外に散歩なりショッピングなりに
出かければいいじゃないですか。早朝ジョギングでもしてみては?
-
210
匿名さん
オーストラリアでは、オパールを採掘した後の地下道に
家を造って住んでいる人も居ますよ。
日照なんて気の持ちよう。
そんなにお日様にあたりたければ、
天気のいい日に外に散歩に出れば良いだけ。
うらやましいことに、いまどきありがたくも専業主婦になれるんでしょう?
自由な時間にどこへでも出かけられるじゃないですか!
-
211
匿名さん
東向きはそれなりに良いですよ。
気持ちよく生活出来ます。
午後の暑いのは敵わないから涼しく冬は中住戸ということもあり西側が太陽で温められているので寝室はヒンヤリせず部屋全体も暖かいです。
少なくとも午後までは南と同じ日照だし一日の行動が早くなり結果として人生に有利という側面もあります。
-
-
212
匿名さん
みなさん、シミとかって怖くないんですか?
私はすぐシミができる肌質なので、日光浴なんて論外です。
通勤や買物のついでに軽くあたるぐらいで大丈夫じゃないですか?
あと、壁や床のヤケも気にしないのでしょうか?
>2階は大震災の時にも耐震力が一番無いので
阪神大震災の時は、駐車場になっている1階、
階の継ぎ目になっている3〜4階が比較的つぶれたようです。
2階に耐震力がないというのは、何かのデータでしょうか?
-
213
匿名さん
テレビでやっていたように思います。
1,2階は上の加重が掛かるのと3階や6階は柱のつなぎ目のために弱いらしいですね。
-
214
匿名さん
旦那に対抗する「住めば都」の対義語、誰か知りませんか?
-
215
匿名さん
適度に日光浴しないと怒りっぽくなってしわが増える。
確かに紫外線は恐怖だが、日の光って精神衛生上重要なんよ。
-
216
匿名さん
住めば都「どんな所でも住み慣れればそこが最も住みよく思われるものだ。」=地獄も住みか
地獄も住みかなんていわれちゃったらきついね
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
ためいきさんは別に暗くは無いですよ。
旦那が話し合わないで逃げているのが可哀想。
住めば都ではなくて確かなのは、現時点であまり住みたくないとはっきりしている事。
これが全てです。完全に満足している物件ではないから心に暗雲がたちこめる。
もし立地でも心からここに住みたいと思っているなら多少の日照不足でも気にならないはず。
過去スレにも書いてある。本当は住みたい場所があるけどここにしたとありました。
気の弱さのために冷たい旦那に押し切られて決めちゃったのでその結果大きな悩みが生じてしまったのです。
-
220
匿名さん
>216,217
いいかも。
旦那「ためいき!気にしすぎ!住めば都だよ」
ためいき「そうね、地獄も住み家って言うわよね」
旦那「・・・・・・・」
-
221
匿名さん
↑ためいきさんが悩んでいるのに何でふざけてるんだ!
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)