住宅コロセウム「内陸部 vs 湾岸部」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内陸部 vs 湾岸部
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-11 22:08:23

スレタイの説明は不要。
好き勝手にバトルはここでやれ!

[スレ作成日時]2014-11-10 09:17:30

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内陸部 vs 湾岸部

  1. 551 匿名さん

    >>550 匿名さん

    ここでも同じでしょう。

    >>529
    >湾岸が安全?その安全と絶対に言える根拠はどこにもない。
    >被害が少ないという事。

    激しく同意。

  2. 552 匿名さん

    情報提供。

    【首都直下地震】わが街の危険度は?東京都が市街地5117カ所を5段階評価

    http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23791.html

    参考にしましょう。

  3. 553 匿名さん

    情報提供

    M7.3の首都直下地震、36万カ所で被害 国交省推計

    https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL1J5RT4L1J...

    岡戸佑樹2018年1月18日19時03分

     マグニチュード7・3の首都直下地震が起きると、首都圏で19万5400戸の家屋が全壊するとされるが、ほかに斜面を支えるコンクリートや石の壁(擁壁)が崩れるなど宅地での被害が約36万カ所で起きうることが、国土交通省の推計で新たにわかった。擁壁が崩れれば危険なうえ、救助活動の妨げにもなる。同省は擁壁調査に補助金を出し、自治体に対策を促す。

  4. 554 匿名さん

    https://mainichi.jp/articles/20180210/ddn/012/040/028000c

    同センターによると、体積40立方キロ以上のマグマを噴出する巨大カルデラ噴火は、日本列島で過去12万年間に10回発生。鬼界カルデラの噴火が最後とされている。センター長の巽好幸教授(マグマ学)は「日本列島で巨大カルデラ噴火が起きる確率は今後100年間に1%だが、最悪の場合、約1億人の犠牲者が出るとされる」と話し、噴火予測に向けてマグマだまりの可視化をめざす考えを示した。

  5. 555 匿名さん

    確率が理解できないと大変だね。

  6. 556 匿名さん

    巨大になればなるほど、被害は大きいが、発生確率が低くくなるって常識だが。一定被害内で収まる前提でなきゃそもそも、内陸部vs湾岸部なんて言うバトルは成り立たないだろうが。ベランダ喫煙者真っ青の耄碌爺だな。

  7. 557 匿名さん

    >>551

    このスレは首都限定に絞ったことではなく、地震・火山列島ニッポンの各大都市も含まれています。
    それをしつこく首都限定に絞り、その間に御岳噴火・熊本地震・草津白根山水蒸気爆発と起きましたし、どこが安全どこが危険とラインを付けられるものではないし。

    そのうち、予測外のどこかで地震・火山の災害が起きるのは避けられないか?と思いますし。

  8. 558 匿名さん

    国交省から発表されるニュースは見ておいて、以下のURLは見ないんだな。

    http://www.hinet.bosai.go.jp/

  9. 559 匿名さん

    南海トラフに関しては以下の情報がある。

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180208/
    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180214/

    政府から直接こんな一般情報がすぐ出るか?

  10. 560 匿名さん

    >>557 匿名さん

    スレタイの説明に書けよ。スレ主だったら。

    でも内陸部vs湾岸部のバトルスレだろう。湾岸部がより安全で意見一致だろう。

  11. 561 匿名さん

    >>559 匿名さん
    で、何が言いたい。

    湾岸部の方がより安全ってことか。

    激しく同意するよ。

  12. 562 匿名さん

    >>557 匿名さん

    >そのうち、予測外のどこかで地震・火山の災害が起きるのは避けられないか?と思いますし。

    確かに。予想外のことは予想外だから、何でも起こりうる。

    で、予想内なら、湾岸部が、内陸部より少しは安全ってことだよな。

  13. 563 匿名さん

    予想外のことが地球に起こることがありますから、地球外に避難して下さい。

    地球外でも予想外のことが起こることがありますから・・・。

    予想外のことを真剣に予想して下さいね。

  14. 564 匿名さん

    >>562

    >>で、予想内なら、湾岸部が、内陸部より少しは安全ってことだよな。

    またニコチンの認知脳が言っている。

    安全と被害が少ないの意味は全然違う。

    で、お前は『巨大』地震の意味がわからないんだろ。

  15. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん

    お前は予想外の意味が分かっていない。

  16. 566 匿名さん

    >>559

    提示したURLの何・処・に・湾岸部が安全と書いてある? 全然内容を理解していないニコチン認知脳。

    湾岸が安全?? 場合によってバカな判断。
    工業地帯が密集しているところもあるし、その工業地帯が火の海になったら。。

  17. 567 匿名さん

    バトルスレで予想外って言い出したら、反則技すべてありだろう。

    湾岸だけ地盤沈下。東京湾で30mの津波。それこそ科学的根拠も統計も不要。うん百万年に一度の災いが湾岸だけに起こり、内陸部だけは無事。

    予想外は、予想外予想評論家仲間だけやりなよ。

  18. 568 匿名さん

    >>567 匿名さん

    だけやりなよ。 -> だけで議論しなよ。

  19. 569 匿名さん

    >>565

    お前は高度なデータの内容や文献が理解出来ない。
    だから、政府やらの情報にすがる。

  20. 570 匿名さん

    >>566 匿名さん

    >湾岸が安全?? 場合によってバカな判断。

    >>529
    >湾岸が安全?その安全と絶対に言える根拠はどこにもない。
    >被害が少ないという事。

    と書いた529に言えば?あんただっけ?

    賛否両論をここで議論すれば良いと思うよ。

  21. 571 匿名さん

    >>569 匿名さん

    >高度なデータの内容や文献が理解出来ない。
    >だから、政府やらの情報にすがる。

    政府の情報って、嘘ですか?

    あんたの情報には、今後百年に1%の確率とあるが、これはどこの情報で、嘘なの?

    喫煙者でなくとも認知症にはなるが、大丈夫か?

  22. 572 匿名さん

    JAMSTECの以下のプレスリリースは、たった3日前の発表。

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20180214/

    この内容は政府にはまだ伝える様な内容では無いと思われる。

    『これは、プレート境界断層上部の浅い部分まで歪みエネルギーが溜められることを意味しており、巨大地震の際にこの浅部にたまる歪みエネルギーがプレート境界断層の運動に大きな影響を与えていることを示唆しています。』
    この大きな発見を政治家に説明しても何のことやら理解出来ないだろう。

    南海トラフの巨大地震の予測方法に着手できるかどうかなどず~っと先のこと。
    南海トラフのアスペリティのメカニズム解明の超初期段階にある。

  23. 573 匿名さん

    予想外の災害が必ずおこるって、高度なデータの内容や文献に書いてはないでしょう。

    予想外なんだから、予想できない。

    そんな事象に関して、どこが危険か危険でないか
    議論することは無意味。

    だから、ここでは無視すべきじゃないのかね?

  24. 574 匿名さん

    >>喫煙者でなくとも認知症にはなるが、大丈夫か?

    ついにボロが出てきたな。
    ベランダ喫煙スレで、喫煙は認知症を加速させると散々叩かれてきたのに、喫煙しない人も同じ速度で認知症になると?

  25. 575 匿名さん

    >>予想外の災害が必ずおこるって、高度なデータの内容や文献に書いてはないでしょう。

    意味がわからん。
    必ずおこるって何がだよ?

  26. 576 匿名さん

    >>572 匿名さん

    .go.jp

    って政府そのものですが?

  27. 577 匿名さん

    >>575 匿名さん

    予想外の話を内陸部・湾岸部の被害を予想するバトルスレでしても仕方がないってことですが、理解できない?

  28. 578 匿名さん

    >>576

    >>.go.jp
    >>って政府そのものですが?

    あんた、このURLを知らなかった裏返しだな。

    政府の下の研究機関。
    NIEDもそうだ。

    細かい情報が書かれている。

    マスメディアからは、こうした情報を細かく載せない。
    要は自分で閲覧することだろ。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html
    この加震実験映像も、311より5年以上前から見ていた。

  29. 579 匿名さん

    >>577

    >>予想外の話を内陸部・湾岸部の被害を予想するバトルスレでしても仕方がないってことですが、理解できない?

    そうであれば巨大地震がなければ内陸も湾岸も被害もない。
    地震が何故発生するかを極める事も無い。

    湾岸地域にピンスポットでいつ災害が発生するかだけ考えていれば?

  30. 580 匿名さん

    >>578
    >政府の下の研究機関。

    .go.jpに各種独立行政法人等が含まれることを知らない奴はおらんだろうが?

    で、政府機関なんだから、当然情報共有しているし、影響力の大きいことをその行政の長の決裁なしにWebに掲載することもないし、行政機関間の会合でも報告しあう。

    あんた、会社勤めとかしたことあるの?

    俺自身現役時代某.go.jpの役職にいたけれどね。


  31. 581 匿名さん

    >>579
    >そうであれば巨大地震がなければ内陸も湾岸も被害もない。

    政府も都も、予想外ではなく、予想内として巨大地震を想定して、被災予想をしているのだから、そのデータを使えば良いだけだろう。

    どうかしていないかい?

  32. 582 匿名さん

    >>580

    関連性の無い分野の分割民営化で独立行政法人なったのは知っている。(SONYの有名人が就任した法人

    じゃ、なんでこっちより先に閲覧して真っ先にもっと情報を提供しない。

    >>あんた、会社勤めとかしたことあるの?

    それパワハラかよ?

  33. 583 匿名さん

    >>581

    >>政府も都も、予想外ではなく、予想内として巨大地震を想定して、被災予想をしているのだから、そのデータを使えば良いだけだろう。

    問題はそれが当たるのかどうかだろ?
    こっちは内陸も湾岸も被害レベルはどっちもどっちで、地震が巨大レベルだから様々であると見ている。
    比較・差別する様なレベルでは無い。

    ところが、以下の様なスレが立ち上がったことにむかついた。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540983/1/

    で、スレ本文は、以下の様に立てた。

    スレタイの説明は不要。
    好き勝手にバトルはここでやれ!

  34. 584 匿名さん

    >>582
    >なんでこっちより先に閲覧して真っ先にもっと情報を提供しない。

    面白い方ですね。ここはニュース掲示板ではありませんが?

    東京都の情報を公開しても文句を言う方が、面白い人ですね。

  35. 585 匿名さん

    >こっちは内陸も湾岸も被害レベルはどっちもどっちで、地震が巨大レベルだから様々であると見ている。

    >>529
    >湾岸が安全?その安全と絶対に言える根拠はどこにもない。
    >被害が少ないという事。

    と書かれていますが?

    常識的にみて、今の都や政府の予想では、山手線内側から、湾岸の人的被害は少ないですし、神戸の時も人的被害は少なかったようですが?

    でも、色々な意見があるでしょうから、そういう点を議論すれば良いでしょう。

    スレを立てておいて、投稿したら、予想外の地震の被害を持ち出して、まともに議論しようとしている人の投稿をつぶしにかかってどうするのですかね?

    だったら、最初から予想外の地震被害を議論するスレとか立てれば良いように思います。

  36. 586 匿名さん

    >>582
    >それパワハラかよ?

    あなたの上司でもないのに、なんでパワハラになるんでしょうかね?

    パワハラの意味をご存知でしょうか?ありゃクイズ屋になっちゃった。

  37. 587 匿名さん

    >>584

    何? その開き直ったコメント内容?

    スレ本文の何処に東京都の内陸部 vs 湾岸部と書いてある?

    こうして、論争してるうちに予測外の所で災害が発生。。。
    いつまで経っても首都直下巨大地震は先送りされていく。。

  38. 588 匿名さん

    >>585

    以下がわからない様だ。何処に東京都

    スレタイの説明は不要。
    好き勝手にバトルはここでやれ!

    東京都限定でやるなら、以下のスレでやれよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540983/1/

  39. 589 匿名さん

    >>586

    お前も言葉だけの文句で終わっているじゃ無いか?

  40. 590 匿名さん

    >>588
    神戸大震災の話でもOKです。

    福島の津波もね。

  41. 591 匿名さん

    >>587
    >スレ本文の何処に東京都の内陸部 vs 湾岸部と書いてある?

    誰も東京都のと限定していませんが、人口とかを考えると、首都圏の予想がでるのは仕方がないでしょうね。

    で、バトルスレで、スレ趣旨に沿った投稿して何が問題なの?

    スレ趣旨に合致しない予想外の地震の被害を議論したければ、別スレをたてるべきでしょう。

  42. 592 匿名さん

    >>588

    >>まともに議論しようとしている人の投稿をつぶしにかかってどうするのですかね?

    それを言っておいて、何で以下の書き方をして地震の正式名を覚えられない。呆・れ・た・

    >>神戸大震災の話でもOKです。

    兵庫県南部地震』が正式な地震の名前だろ。バーカ。
    多分、東京都しか視野に無いから311の正式な地震名も覚えられないんだろう。

  43. 593 匿名さん

    >>587

    お前はさっぱり理解していない。
    情報は細々、口文句の方が多い。

    お前が東京都限定にしたければ、指摘するスレに移動するなり、自分で立てるべきだろ。文句だけは達者だな。

  44. 594 匿名さん

    >>587でなく>>591

  45. 595 匿名さん

    この先ずっと50年でも首都直下巨大地震が空振りに終わるとしたら、考えられることは降灰。
    関東平野の活火山の何処が大噴火して、降灰があるか?だろ。

    東京都や周辺の各自治体や国は富士山噴火のハザードマップは作られてはいるが、それ以外の周辺の火山の大噴火のハザードマップは、あまり作られていない。
    草津白根火山噴火の時も、草津町はまさか水蒸気噴火するとは予測もしていなかったし。

  46. 596 匿名さん

    このスレは、内陸部も湾岸部も予想外の被害を受けるような予想外の地震被害について予想するスレです。東京湾岸に関わらず、メキシコでも、地中海でもOKです。

    予想外を予想したがるアホスレ主が、スレ趣旨をしっかり説明すべきだと思う。

    はいさいなら。

  47. 597 匿名さん

    >>596

    以下に行きなさい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540983/1/

    地震・火山に関連する情報があれば、ここに投げますがね。
    ファイヤー・リングの範囲内に含まれていないメキシコ湾と地中海をあてつけた相変わらずアホさが。

    だが、その後どうなるかの結果が問題。

  48. 598 匿名さん

    最近の列島の地殻変動の状況。

    http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html

    東北地方は、311時から引き延ばされているが、茨城あたりから圧縮に転じている。
    その辺りは群馬・長野県周辺を回転している様な感じ。
    この動きは地下のマグマだまりを刺激した可能性? 何か草津白根の水蒸気噴火を彷彿?

  49. 599 匿名さん

    情報源が殆ど新聞メディアで見つけたものばかり。
    防災に対する意識であるが『減災』に関する情報を引っぱり出せていない。
    NIEDのHPを見て調べる気が無いのか?(笑

  50. 600 匿名さん

    >>599 匿名さん

    gal爺が独りであがいていますね。

    .go.jpが政府機関のURLであることすら知らないで。アホ丸出しですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸