東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21
匿名さん [更新日時] 2014-11-17 19:22:00

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538540/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-08 22:55:43

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199
    いや、天カセが壊れたらどうとか、個人的に壁掛けがいいとかそういう話じゃない。

    高級物件でリビングすら壁掛けのマンションは、な、い、か、ら!と当たり前の、話をしているだけ。別に購入者もDTが都内レベルで高級マンションだと思って買ってないわ!

  2. 202 匿名さん

    >>196
    そしたら2期1次 先着5とかになるよ。

    天カセは修理高過ぎだし、外付けに比べて世代が古くなりがち。なので壁掛けのほうがいいはそうなんだけど、それは豪華なのかなぁ。非日常の豪華なのかなぁ。

  3. 203 匿名さん

    なんでポジは無理に高級だと煽りたがるかな?本当はこの人達はネガなんじゃないの?こんな馬鹿馬鹿しい煽りしてたら検討者逃げてしまうよ。だれか、取り締まったほうがいい。

  4. 204 匿名さん

    みんなでDTのいいところを書こう!
    中央区
    ダイレクトウインドウ
    次の方どうぞ

  5. 205 匿名さん

    >>197
    それはね、共用部に金かけて、豪華風にしてるだけなんだな。
    専有部分はとにかくコストを抑えまくったデベロッパー利益最大級のフラッグシップモデルだからさ。
    共用部は撒き餌だな。



    毎日、自宅マンションのバーで飲みたいか?
    スパと言う名の共同大浴場( 有料!!)でお隣さんとばったり…休まるか?

  6. 206 匿名さん

    ミストサウナなんて今時2000〜3000万台のマンションでもついてる。そして三年間以内に使われなくなる設備その1でもある。
    ミストサウナがついてる物件の多くはオール電化じゃない(例外はあるけどね。)→火事の可能性が高くなる。

    天カセはあまりの高さにいらっとして壊れた天カセ放置で壁掛けつけたりするよね。

  7. 207 匿名さん

    ここの専有部が豪華っていう方は他のスミフ物件見たこと無いんでしょうか?
    今までのスミフは値段高いけど廊下や水回りはタイル張りにしたり天井高も260は当たり前だし、高いなりの価値が有りましたよ。オプションでカバーすれば良いだけですが、この価格で少し萎えるのも事実。因みにモデルルームが豪華に見えるのはオプション盛りだくさんでスミフらしい家具とか飾り付けでかっこよく見せてるだけで、裸にすれば普通かと。他で完成物件みれば分かります。ただ内装のカラーリングはスタイリッシュで良いと思います。

    共用部は言わずもがなの素晴らしさです。完成物件みれば内廊下の高級感やエレベーターホールの豪華さは
    スミフが一番でした。ここはエントランスも最高だし、やはり共用部と間取りで選ぶ物件ですよね。

  8. 208 匿名さん

    >>207
    竣工後販売って実物見ての安心感はあるけど部屋のカラーバリエーション、キッチン、洗面台高さ、天カセ、間接照明、電気設備などなどの選択やオプション全部間に合わないじゃん。できるのはインテリアオプションだけ、しかも買った時に減価償却分さえ値引きなしで買う人沢山は見込めないよね。

  9. 209 匿名さん

    ミストサウナ気持ちいいですよね。

    食洗機なんて後付けでどうにでもなるけど
    ミストサウナの後付けは厳しい!
    しかもオール電化では無理!

  10. 210 物件比較中さん

    立地悪くてこれだけ高くて豪華じゃなかったら詐欺でしょ。
    有明のタワマンの方がDTより何年も前にできてるのにDTより共有施設は豪華だよ。
    でも立地が悪い、そうゆうことです。

  11. 211 匿名さん

    うやくミストサウナの事気がついた?

    大浴場有りで専有部にミストサウナ…
    誰が考えたんだろう…

    コストカットマンションとしては…

  12. 212 匿名さん

    >>203
    何をどう取り締まるのでしょうか

  13. 213 匿名さん

    >>199
    >>201
    どちらも真実だね

    そもそもオフィスビルがそうであるように、30畳50畳のリビングに
    家庭用の壁掛けじゃあパワー不足なんだよね・・・
    だから選択肢として業務用ビルトインしかないんだけど、
    20畳にも満たないリビングで天カセってのは圧倒的にコスパが悪すぎる
    高級物件≒リビングもクソ広い≒だから天カセ必須って考えるべきなんだけど、
    天カセ≒高級物件ってのが独り歩きしちゃってる感はある

  14. 214 物件比較中さん

    >>186
    食洗機とエアコンがないのはこちらも認めます。ついてる方がいいに決まってるので。ありがとう。

  15. 215 匿名さん

    >>210
    有明とここが同じ立地価格なわけないだろ。

    相変わらず、悪質な投稿だ。

  16. 216 匿名さん

    >>186
    レンジフードって何ですか?ここにはついてないんですか?

  17. 217 物件比較中さん

    >>215
    ちゃんと見ろよ。
    有明の方がDTより豪華な分、立地悪いと言ってるだろが。
    豪華:有明>晴海>勝どき
    立地:有明<晴海<勝どき
    ということです。
    これなら理解できるよね?きっと地頭はいいのですから。

  18. 218 物件比較中さん

    ちなみに価格を入れると矛盾が生まれます。

    豪華:有明>晴海>勝どき
    立地:有明<晴海<勝どき
    価格:有明<<勝どき<晴海

    だから割高だと思われています。
    これだけ割高という投稿が多い物件は経験上、控えた方がいいです。
    特に5~10年で住み替える人にとっては。。。

  19. 219 匿名さん

    >>209
    ミストサウナなんてふつうに後付けできるよ。
    天上カセみたいにすると確かにたかいけど、DTで天カセ語っても。
    オール電化用のミストサウナってふつうにでてるよ。
    一体なにをいってるの?

    >>216
    レンジフード=キッチンのコンロの上の天井についてるアレです。
    アレって結構錆びやすいのだけれど、ここの標準はなぜかステンレスではないのです。DT買うならオプションでアップグレードした方がいいと思います。

  20. 220 匿名さん

    >>218
    今回はそこにオリンピックがるから予測が難しいね

  21. 221 匿名さん

    豪華さと立地が中間というのも他には無い良い材料。
    それが良いので割高でも気に入って買う人が居るのも事実。

  22. 222 物件比較中さん

    >>218
    いいえ、オリンピックの影響は湾岸であればどこも一緒です。
    選手村に近いからといってDTだけ価値が上がるということはないです。
    それにDTはオリンピックを価格に織り込み済みなので、
    価格が安い新豊洲や有明の方がオリンピックの影響を受けやすいと思います。

  23. 223 購入検討中さん

    >>219
    そうだったんですね!ありがとうございます。参考になりました!

  24. 224 匿名さん

    >>218
    立地を距離だけで計算するからじゃ?
    整然とした街という意味での綺麗さなら
    晴海>>>>>>>>>有明>勝どき
    でしょ?

  25. 226 匿名さん

    >>224
    晴海圧勝とか・・・ないない(笑)
    利便性、開放感、将来性・・・主観や予想が入ると収拾つかなくなるから、
    坪単価でいくと勝どき>晴海>>有明ってことになる

  26. 228 匿名さん

    >>226
    地価はすぐ晴海が一番になるんじゃない?
    再開発のペースが勝どきに比べて圧倒的にはやい。
    オリンピックおわったら島の先まで開発完了でしょ?

    勝どきはまだぐちゃぐちゃしてて、再開発遅いし。
    なので坪単価も
    晴海>>>>>>>>>>勝どき≧有明になるよ。

    豪華さ
    有明+晴海DT >>晴海(DT以外)>>勝どき
    交通の便
    勝どき≧晴海>>>>有明
    綺麗さ
    晴海>>>>>>>>>>勝どき≧有明
    価格
    晴海≧勝どき>>有明
    でしょ。むしろDTは格安。

  27. 230 匿名さん

    五輪開発による影響は、
    晴海が幾分メリット多く受けると思う。

    他のエリアはスポーツ施設ができるだけで、
    晴海はちょっと大げさだけど、その後に街ができる。

    この前都知事がイギリスの選手村跡地を訪問してたけど、
    選手村はその後の活用を如何にイメージして作るかが大切だと認識してる。
    住宅だけでなく、商業施設、学校病院企業などをバランスよく配置して、画一したファミリー層だけが流入して30年後に一気に高齢化した住民だけにならないように配慮する、
    というようなことをコメントしてた。

    ま、過剰な期待はできないけど、
    ただ五輪施設ができるという意味合いでない開発は期待できるかな。

  28. 231 匿名さん

    >>184
    MR行くと他がショボく感じるって、MRの演出や雰囲気に乗せられちゃダメでしょう。
    豪華に見せる演出満載だからね。

  29. 232 匿名さん

    >>231
    MRでの演出は、どこも似たような感じだし、
    特に映像ものは苦笑いになってしまうくらい過剰な感じではあるよね。

  30. 233 匿名さん

    >>219
    後付ミストサウナって
    http://rinnai.jp/products/bathroom/mist_sauna/ms_simple48/ms_simple48_...
    みたいなの?

    分岐水栓とかつけたら浴室の雰囲気が台無しにならないかな。
    そうじゃないと水回りや熱源の工事が必要になって後からつけるのは大変そうだけど。

  31. 234 匿名さん

    食洗機付きのマンションと、ついてないけど間取りのいいマンション、どちらを選びますか?

  32. 235 匿名さん

    まだ食洗機のことをやいやい言ってる人いるんだな。

    どうでもよくないか些末過ぎる、笑。

    食洗機を使わない人にとってみれば、
    いい場所の収納を奪われてるようなもん。

    欲しかったら付ければいいだけじゃん。
    金かかるからつけられないっていうレベルなら、
    そもそもここは諦めた方がいいでしょ。

    こんなことでマンション判断するようなもんじゃないよ。

  33. 236 匿名さん

    壁が薄い分、専面積増えて得する?

  34. 237 購入検討中さん

    食洗機やエアコンと同じでミストサウナをあとからつければ問題ないという話は無理がある!ついてないより誰だってついてる方が嬉しい!食洗機もエアコンもないが、ミストサウナがついてるのはここだけ!そして、私は食洗機もエアコンもないけど間取りとラグジュアリーさ、晴海という立地、駅からの距離、今後の発展性など総合してここに決めました!次のチャンスで契約したいです。ここにしかない良さがある!

  35. 238 申込予定さん

    >>231
    だって明らかにここは総合的に一番でしょ。同じ価格帯だったらあなただってここ買うでしょ!高いのには理由があるんですよ。ここのMR行ったあとにKTT行ったが、棚や洗面台ひとつとってもここのような安定感はなかった。営業の人も数社でやってるじ事業だから細かいところまで拘れないんですと向こうから言われました。正直で好感は持てたが…

  36. 239 匿名さん

    >>238

    >棚や洗面台ひとつとってもここのような安定感はなかった。

    安定感ってなんだよ。具体的に話してよ。

    それはさておき、ここってベランダが超狭くないですか。どの部屋見ても極狭なんですけど。

  37. 240 匿名さん

    総合的・安定感、便利な言葉だなぁ。

  38. 241 匿名さん

    後付けのミストサウナなんてショボ過ぎ‼

    ミスティーor食洗機かと言われたら
    自分はミストサウナを選ぶ。
    食洗機のがいいと言うのであれば
    ここは諦めて他に行けばいい話。

    とにかく、総合力で言えば他を圧倒!
    ここほど豪華で広いエントランス他にないし
    車寄せも広いしキャナルエントランスもいい。
    2つのサウナ付スパ、
    24時間スーパー
    新橋までのシャトルバス
    ジムも24時間利用可能で
    ビューラウンジでお酒が飲めて
    コンシェルジュは22時まで居てくれて
    オマケに管理費はタワーでは最安値!!
    変な柱もなければ当然、外廊下でもないw

  39. 242 匿名さん

    ベランダ多少小さくなっても
    ダイレクトウィンドウのがいいじゃん!

    奥行2メーターあるし十分でしょ。

  40. 243 匿名さん


    ダイレクトウインドウも囲まれマンションだから逆効果だと思いますけど。。。
    誰も疑問に思わないのだろうか?

    タワマンの中心、囲まれ率はナンバー1と認めざる得ませんね。

  41. 244 匿名さん

    >>243
    思わないよ!
    知らないのか知ってて煽ってるのか分からんけど
    実際に見りゃ一目瞭然(笑)
    お隣を悪く言うつもりないけど…勝どきの方と比べたら
    全然まし。

  42. 245 匿名さん

    >>243
    ダイレクトウィンドウ付いてない
    マンション買っちゃった僻みですか?

  43. 246 匿名さん

    ビューラウンジは特にダイレクトウインドウでの眺め素晴らしそうですよね!

  44. 247 匿名さん

    晴海にも新豊洲にも有明にも勝どきにもいいところがあって、あとはどう選ぶか。DTが圧勝ということはないしDTが一人負けということもないと思いますよ。(価格とかは考えなければ)

    豊洲は旧防波堤?などの緑や開けた感がいいし。有明は大きい公園があるのがいい。勝どきは島内に駅がある利便性がいい。
    晴海は何もないすっきりした町並みがいい。
    設備は見た目の派手さとか、個々の施設のあるなし、などはそれぞれあるけど優劣つけられないでしょう。
    SPAやプールの共用設備は使う人にとってはよいけど使わない人にとってはただのコスト。
    子供用設備だってシャトルバスだってそうですね。豪華な共用設備がないから豪華マンションでないということもないし、逆に無駄な設備がない分を別のところに振り向けているとも考えられるわけです。

    DTサイコー!と書く人がいると、いやいやそんなことはないよと訂正する人がいて、スレが伸びるわけですね。
    テーマは違えど同じことを繰り返しているようにも見えます。

  45. 248 匿名さん

    ビューラウンジからの夜景はめちゃくちゃ綺麗ですよ!
    花火が継続したらいいですね~

  46. 249 匿名さん

    昨夜の番組で、千客万来施設を紹介したときのイラストに
    晴海の花火が描かれていたなあ。
    花火の継続は分からないのに。

  47. 250 匿名さん

    247さん
    その通りです。人それぞれポイントが違うので良し悪しはその人のライフスタイルによって違いますからね。
    でもね、この板に張り付いてるネガには明らかにそれとは違う観点でなじる輩がいて荒らしるんですよ。
    流石に目に余る言動が皆の感情を逆撫でてるのは客観的に見ても分かると思うかと。

  48. 251 匿名さん

    >>247
    正論ですね。人によって好みは違いますからね。
    ただ人気があって、売れてるのは事実です。だから、スレが伸びてるんです。本当に人気がなければ無視するでしょ普通。どっかのスレみたいに。売れたら悔しい人がたくさんいて、契約者もたくさんいるから書き込みが多いんです。そういう意味で注目度NO1物件ですね。これは事実でありネガも何も言い返せないはずです。だってネガの人が率先してスレを盛り上げてくれてますから笑 気付いてないかも知れませんが、いつも広告してくれてありがとうございます笑

  49. 252 匿名さん

    中には根拠のないネガさんもいますがごく一部で、冷静にDTのネガティブポイントを論じている人がほとんどのように見えます。その人たちはDTにとってのネガティブポイントを書いていてもネガさんではないと思っています。
    またポジさんにも根拠なく買いを煽るような目に余るポジさんもいて、それに反論する人との応酬でスレが伸びていますよね。決して人気があるわけではないと思います。
    あまりに目に余るので無視できないのでは?
    あと、議論が見ていて面白くて覗いている人も多いでしょう。リストの上位に出ていますから。

  50. 253 匿名さん

    >>252
    で?あなたは検討者ですか?

  51. 254 匿名さん

    以前防音の話しが出てましたが、DTの脇を通る環状2号線には防音壁を設置するのか?どなたか分かる方いたら教えて下さい。

  52. 255 匿名さん

    >>252
    根拠なく買いを煽るような書き込みでも、興味なければ無視すればいいじゃん。そんな書き込みがあっても誰も困らないし迷惑じゃないって。困る人がいるとしたらここが売れるとまずい人や買えなくて悔しい人だけです。因みに根拠ないのはほとんどないと思います。全て事実だし、ネガってる人はネットだけしか情報源がないから何も知らず根拠ないと騒いでるだけ。

  53. 256 匿名さん

    >>254
    わからない!誰か教えて!

  54. 257 匿名さん

    >>254
    防音壁は普通、屋根はないわけで
    音は上に抜けるから、逆にタワマン住民には不利なのでは?

  55. 258 匿名さん

    >>257
    晴海大橋には防音壁があり、横を歩いていても車の音は全く聞こえないんだけど!
    上には抜けて煩いのかな?
    よくマンション脇道路などにはついてるけど、意味なしって事ですか?

  56. 259 匿名さん

    >>255
    言う通りですな。

    売れてる、ってことが書かれると、
    三件くらいはつられたネガが出てくる。

    そのネガは、
    検討者ではなく、
    売れて困る人か妬んでる人であることは間違いない。

    本気で検討しててネガ情報も希望する人は書き方でわかるから、そういうのは重要だ。

  57. 260 物件比較中さん

    食洗機は収納についてたら助かりますよね
    洗うの面倒だし…
    ここはオプションでつけれないのかな?

    てかレインボー向きは最低でも9200万台か…
    頭金あんまりないんだけど、一体年収どれだけあれば買えるんだろう?笑

  58. 261 匿名さん

    252です。
    消極的検討者です。
    ぜひDT!というわけではなくて候補の一つです。
    候補全部買えるわけではないので各候補のマイナス情報を知りたいです。

    買い煽り書き込みで困るわけではないけど、事実と違いそうだと気になります。
    ここの書き込みで煽られて買う人はいないと思うけど。

    そういう書き込みに反論されているみなさんも一緒だと思います。
    それはネガ、とは違うと思うんですけどね。
    売れて困る人か妬んでる人であることは間違いない、とは言い切れないと思いますよ。

  59. 262 匿名さん

    無償で有益な事実を教えてあげているのに事実だと疑うなら
    普通自分で確認しろとな。
    それすらやらない輩は売れて困る人か妬んでる人であることは間違いない。

  60. 263 匿名さん

    ここの短所は(長所はあえてかいてないよ)
    長所は熱狂的ポジさん頼みます。
    ⚫︎周りに比べて坪単価が高い。(価値問題でなく金額の絶対値)
    ⚫︎専有の装備が他と比べてよくない。オプションで改善は可能だけど、費用がさらにかさむ。
    ⚫︎天井高があまり高くない。
    ⚫︎駅からあんまり近くない。(表記は改善される予定でもホームまでは遠い)
    ⚫︎環2対策があまりとられてない。
    ⚫︎湾岸一般のマンションと比べて眺望がよくない。(ネガいわれるので、KTTよりはよいですと付記しますね。)
    ⚫︎共用が豪華な反面維持費が疑問。(水周りは高いの一般論です。ただし当面の管理費はあまり高くないことも付け加えます。)
    ⚫︎スミフ的には売れているが、他にくらべると進捗が遅い。ので市場判断でうれていないとみなされる可能性がある。
    中立的に短所だけをとりだしたけど、どうかな?>>261
    長所もたくさんあるよ!(荒れたくないので弁解を

  61. 264 匿名さん

    おお!スミトモステマ隊が急に元気に!
    これはついに2期販売有るのか?

    延期してまで購入者を限定してきたが、2期が決まったと連絡が来たのか…

  62. 265 匿名さん

    売れて困りもしないし、妬んでもいなくて、そんなに興味はないけど、議論が盛り上がっているから来ている人も多いのではないかな。
    別に興味はないけど間違っている(と思えること)が書いてあれば指摘したくなるでしょう。

  63. 266 匿名さん

    興味が無いのに指摘したくなるってどんだけお人よしなんだよ。

  64. 267 匿名さん

    >>263
    もう少し暮らすことをイメージして!
    ここはお見合い型タワーマンションの初期型で
    まだお見合いに慣れてないことが問題
    今後湾岸のタワマンでもお見合いは進むので、どう対応するかが重要

    ここのお見合いの対応はスパがポイント!
    始めから裸の近所付き合いを前提とした仲良しマンション!
    仲良しだからお見合いダイレクトウインドウも問題ない

  65. 268 匿名さん

    >>267
    ↑こういうのがダメなネガなんだよなぁー。

  66. 269 物件比較中さん

    >>265
    興味ないのに、指摘するって矛盾してないかい?本当に興味ない物件だったらそもそもスレに来ないでしょ。

  67. 270 匿名さん

    >>263
    おっ、ちゃんとしたネガ指摘!

  68. 271 匿名さん

    >>267
    佃リバーシティの頃からお見合いが既にあるのも知らないの?

  69. 272 購入経験者さん

    >>263
    261ではありませんが、中立性をたもちつつマイナス要素を
    纏められたんですね。(笑)
    私も中立で言わせていただくと、この内容は事実だから
    反論(実際に私も調べた結果)ありません!が契約者はこの内容を織り込み済みで契約されていると思います。
    なぜなら、それに勝る魅力がこのマンションにはあるからだと感じます。同様にプラス面はこの場ではやめときます。また、そのポイントはまた人によって異なり、必ずしも一致はしてないかもしれませんが、所謂総合判断というヤツですかね?!
    このコメントを書かれた貴方自身も既にお気付きかと思いますが、数千万下手したら億の買い物をする判断材料を本気でこの様なスレを元に判断する人いないですよね?
    つまり、この様なマイナス材料を改めて提示してもあまり意味がないと思います。

    261さん
    確かにMRの営業さんは売り物件のマイナスを全面にひけらかす人なかなかいないので情報として欲しいのは分かります。でも、先ずは自分で納得いくまで調べてみて下さい。
    1つ助言ですが、検討するなら、本命を決めてから対比しないといつまでも決断出来ないですよ!
    マイナス面探しから入っている貴方はDTが本命でないのは分かります。
    きっと貴方に適したマンションが見つかると思います。
    ご検討をお祈りします。

    因みに私はスミフの回し者ではありませんので。

  70. 273 申込予定さん

    ここのめっちゃポジ派です。
    ですが263のご指摘にほぼ同意です。正直わからないところやそれいったらこの辺のほとんどのマンション当てはまるやんっ箇条ありますが…本気の検討者は272さんが仰るように掲示板に頼らず自分でMRに行くなりして調べて下さい。ここだけじゃなく他の物件も。そこで初めて長所と短所が見つかると思いますよ。

  71. 274 匿名さん

    >>264
    今週末にあるよ?
    希望の住戸がまだ販売対象になってないから今回は見送るけど。

  72. 275 匿名さん

    >260

    食洗機はオプションよりも、後から自分で手配したほうが、安上がりだし種類も選べる。それにオプションで選ぶと入居のころは型落ちになっちゃうし。

    キッチンと面材を合わせたかったら、面材のメーカーと型番を営業に確認して業者に伝えればOK。

  73. 276 匿名さん

    >>275
    晴海のクロノスレで、食洗機の無いことを指摘された時の
    ポジさんの書き込みを思い出しました。

  74. 277 匿名さん

    >>275
    いやいやいやいやいやいやいや、それだけはない。
    ビルトイン食洗機つけるならオプション一択。

    水わまりは、最初から配管されてるかされてないかでかなり違う。大工事になったり傷のこったりするよ?
    もともと食洗機ついてるところでアップグレード自前。は安くていいと思います。

  75. 278 匿名さん

    ふーん。
    高額物件でもオプションで、盛り上がるんだね

  76. 279 物件比較中さん

    高額物件!確かに高いですよねー。レインボー向きは年収いくらくらい必要なのかな?9200万か…
    ちなみに自分は年収700万くらいしかないorz

  77. 280 匿名さん

    年収その程度だと頭金にもよるけど、40平米代しかかえないんじゃ?無理して50平米のせる?

  78. 281 匿名さん

    >>277
    えっ、このレベルのマンションになると、オプションでビルトイン食洗機つけなくてもちゃんと配管は用意されてますよ。
    なので、自分で後で手配しても問題ないしその方が割安なんですよ。

  79. 282 物件比較中さん

    >>280
    節税全くしなければ750万くらいなんですけど、それでも全然届かないんですよねー
    年収1000万いっても9200万はキツイですよね?そもそも1000万目指せるのは来年なんで間に合わないかな…orz
    50平米買えば幸せになれますかね?目標レインボー眺望なんですけど、色々と間に合わなそうなんで…

  80. 283 匿名さん

    >>282
    多分DTなら間に合う。まにあわなかったら勝どき東にしたら?

  81. 284 匿名さん

    てか、あたしも別に食洗機は要らないんだけど、ここって普通はあるよね〜っていう最低限のモノが無くてビックリでした。
    キッチンの食器棚もオプションで値段聞いたらかなり高くて。
    でも、他に食器しまうところ無いからつけるしかないんですよね。
    脱衣所の洗濯機の上の戸棚もオプション。
    あとなんかあったな・・とにかく最低限のモノもついてなくて。
    普通の物件の2割も高くて、さらにこういったもので100万円くらいかかるかと思うと、なんだかなあちょっと高すぎるよ。と思いました。
    キッチンの食器棚、明確な値段ご存知の方いたらお知らせください。
    ビックリし過ぎてメモるの忘れてしまったw

  82. 285 匿名さん

    分岐水栓がついていれば、食洗機のあと付けってたいした工事じゃないでしょ。あと、将来レンジをIHに変更することも考慮して200Vの先行配線があるかとか。モデルルームってそういうところも確認しないと。分電盤も200Vのエアコンつけられるように電圧を簡単に切り替えられるようになってるかとか。

  83. 286 匿名さん

    >284

    新築分譲で食器棚がついてるのって三井くらいで、他のデベの物件ではついて無いのが普通。その三井も最近はコストダウンでついてないし。洗濯機の上のと棚はまずついてない。

  84. 287 匿名さん

    食洗機に限らずオプションでつけられるようなものは自分で手配したほうが安い。一斉入居は、順番待ちで最悪数ヶ月かかるから、その間に工事すればOKでしょ。

  85. 288 匿名さん

    >283

    来年どころか5年後でも間に合うでしょ。

  86. 289 匿名さん

    設備は後付けできるものの有無ではなく、ビルトインエアコンみたいにあと付けできないものの有無で判断すべきなんだけどな。

  87. 290 物件比較中さん

    >>288 >>283
    レインボー眺望の部屋はすぐに売れますよね?そこには間に合わなそうって思ってるんですよ…orz 来年だと年収届かないだろうし
    5年後てことは中古狙いですか?
    それとも来年に50平米買って買い替え狙いが良いのかなぁ

  88. 291 購入検討中さん

    食器棚は40マンで食洗機30マン洗濯機の棚は5マン たったかな!?

  89. 292 匿名さん

    >>286
    やっすい勝どきのJVですら食器棚ついてるというのに。

  90. 293 匿名さん

    >>291
    あとマルチエアコンと風呂場のダウンライト
    それぐらいかな?

  91. 294 匿名さん

    二期の情報でました。80戸ですね。
    金額を見ると値上げはなさそうですが、どうなんでしょうか?

  92. 295 匿名さん

    これで供給数600オーバー
    売れまくり

    昨日のポジ隊のお祭りは…素晴らしかった

  93. 296 匿名さん

    近隣JV物件もそろそろ安い部屋が無くなりDT価格に肉薄することとなりますので
    デベとしては売りやすい環境になりますね。

  94. 297 物件比較中さん

    >>294
    どこに書いてます?
    ホムペ見たけど出てないみたい
    価格表みたいです~EASTかな?WEST低層?

  95. 298 匿名さん

    >>295
    うれまくりだってさ(笑)
    契約してんだろ、お前。
    もうちょっと落ち着けよ。

  96. 299 匿名さん

    >>297
    スーモに出てたよ。
    個別価格は書いてないけど。

    ってか、
    確度の高い見込み客には、
    先週の時点で話きてるだろうけどね。

    本当の検討者は、ここに重要情報書き込まないからなー。

  97. 302 匿名さん

    もうこれで600強の供給数だからね

  98. 303 購入経験者さん

    >>299
    今週の金曜日から受付開始になってますね!
    80戸対象で価格帯も出てますね!!
    まぁ事前に知ってましたけど。
    知らない人=検討してないから連絡もらえない人?!

  99. 304 匿名さん

    こんなにスレが延びなければ、
    あと100戸位出てたかもしれないのに、
    出し渋っちゃったね。。

    来週以降のイーストは値上げだな。

  100. 305 周辺住民さん

    さすがに、この状況は売れているのではないですか?
    勝どきのタワーマンションに住む者です。
    DTは良く眺望が悪いとか書いてありますが、南東、南西はいいでしょう。
    北西も運河沿いで良いと思いますよ。
    DTがよく確認できるところに住んでいますので間違いありません。
    今後、眺望が最悪なのは絶対に勝どき東です。

  101. 306 匿名さん

    >>305
    同感です。勝どき東は建てる時点で既にタワーで囲まれている。

  102. 307 周辺住民さん

    そうなんですよ。タワマン密集の中にタワマンなんですよね。
    あくまで客観的なことを言っているだけであって、
    ポジ投稿ではないのであしからず。
    立地は勝どき東が勝ちますよ。
    でも人道橋ができればその差はほとんどないようですから。

  103. 308 匿名さん

    勝ちどき東は、商業施設なんかが何入るかでも価値きまりそうだな。

  104. 309 物件比較中さん

    >>299 >>303
    なるほど
    EASTはまだ出てないんですかね
    今週の80戸はWestの低層
    来週からはEASTって感じですか?
    まぁ自分は来年4月の年収が出ないと買えないんで、連絡も来ないと思うんですけど
    どちらにしてもその頃には残り物しか買えなさそうで悲しい...orz

  105. 310 匿名さん

    勝どき東は幼児~老人まで色々な施設が入るので入り口は違うでしょうが外部の方が多く出入りするマンションをあえて買わずに近くから遊びに行く感覚のほうがいいな。

  106. 311 匿名さん

    >>309
    検討されている様なので、1つ教えてあげます。
    まず年収を気にされている様ですが、今は働いてますよね?であれば昨年の実績ベースでまず検討可能か相談しに行く事をお勧めします。
    将来年収が上がるだろう予定はどの金融機関にも通じません。あくまで実績ベースの判断なので!
    次に売り出す物件を気にされてますが、以前から言われている通り、ここは竣工後の販売もします。
    因みに、どこのフロアで何戸かも既に計画されてますよ(笑)こんな事書くとまたネガの荒らしにやじられそうですが。
    なので、買えるか買えないかをここで悩むより、直接話し聞きに行く事が大事です。
    相手も営業です、検討者か冷やかしは見てその後のフォローをしてきますから!
    聞くのはタダですよ。

  107. 312 ご近所さん

    >>307
    極めて同意です。
    エリア住人からしたら誰もがそう思っていると思いますね。
    立地条件(駅近という意味)は間違いなく、勝どき東の方が上だから、当然値段も跳ね上がるでしょう。
    眺望やセキュリティ面に些か疑問がでるので、その分差し引きして値付けされると私はみてます、

  108. 313 匿名さん

    食器棚はオプションで70万弱だったはず。
    マルチエアコンは量販店で1つ20万ぐらいですね。

  109. 314 物件比較中さん

    >>311
    ありがとうございます!
    営業さんに相談はしてて、昨年の年収だと全然買えなくて、今年の年収だと来年の4月には7000万弱までのローンが組めるというのは相談の結果わかってるんですよね。
    でも自分の最終目標はレインボー眺望なんで、来年の年収でも全然届かないんですよ...
    なので
    来年買える物件を買って10年後とかにレインボー見える物件に買い替えするか、
    貯金や年収がもっと上がるのを待って、レインボー見える所を1つ目に買うか
    どちらが良いか悩んでるんです。そのあたりは営業に相談すると前者を当然勧められるんですけどね笑
    年収は個人事業主を平行してやってて今調子いいんで、上がっていく見込みではあります。
    311さん的にはどちらが良いと思われますか?

  110. 315 ご近所さん

    >>314
    311です。私は不動産のプロではないので何とも言えませんが、今の状況なら無理して高額物件に手を出すのは危険じゃないでしょうか?
    レインボーに拘りがあるみたいなので、今WESTの物件を買っても選手村の住居がどうなるのか?で眺望は変わるから慌てずEAST待つのもありかと。
    因みに今時点での眺望はEASTの南面はレインボーがバッチリ見えますよ、高層でなくても!

  111. 316 ご近所さん

    >>315
    すいません。311じゃなく312の書き間違いです。

  112. 317 匿名さん

    MRでの説明や営業さんの話に提案されるローン金額は3割引きくらいで考えていたほうがいいですよ。銀行の審査が通るかどうか、で判断しない方がいいです。
    収入の変動が大きいならもう少し抑えた方がいいかもしれないです。見込みでローン組むのは危険です。
    自分だったら見込みでローンは組めないので、年収があがって、頭金もある程度用意できるまで待つか、現在の年収で手の届く中古を検討しますね。

  113. 318 匿名さん

    めでたい!
    売れてるようだ!
    年収追いつかないなら無理せず
    5000万くらいで値下がり憎い物件買って、
    5年後くらいにここの中古買うのがいいのでは⁇

  114. 319 物件比較中さん

    皆様ありがとうございます
    やっぱり今の年収だと5000万くらいが無難ですよね。
    皆さまの助言を参考にして
    ここのレインボーを最終目標とするとすると、
    とりあえずココよりも別の中古を買ったほうが良いって事ですかね(ギリギリのローンは辞めたほうが良いって事ですよね)
    賃貸で今14万くらい飛んでるのですけど、DTの1DK~安めの2DKとか中古の5000万当り買っておいたほうが良いかなって感じでしょうか?
    それで5年~10年くらいで買い替えってイメージでしょうか?

    ちなみに315さんのEASTの南の高層階は35平米とか小さい部屋が多かったんですけど、そこの部屋を今の年収範囲で買っておくのも一つの手ですかね?(最終的にはダイレクトウィンドウでお部屋からレインボーが見たい)

  115. 320 匿名さん

    不動産の営業トークでよくあるのが、今の家賃がxxxだから、月々それと同じ支払いでこれくらいの部屋が変えますよ、というものですが、これも要注意です。
    ・変動金利はあがることがあります。
    ・修繕積立金はだんだん高くなるようにしていることが多いです。
    ・固定資産税も優遇期間が終わると高くなります。
    ・賃貸なら支払いがきつくなれば引っ越せますが分譲は売却をしないといけません。
    というような点に注意が必要です。
    固定資産税はいくらくらいになるのかは私も知りたいです。

  116. 321 匿名さん

    2期は80戸しか出さないの?

    先着12戸は売れたのかな?

    これまでで合計300戸くらいかな?

  117. 322 購入検討中さん

    >>321

    たぶん310くらいみたいよ

  118. 323 匿名さん

    ↑ 笑える~ ネガ必死すぎ

  119. 324 匿名さん

    ネガなコメントあります?
    ここのところ普通のやりとりになっているように見えるけど。

  120. 325 匿名さん

    これで600は供給だよ。300なんてレベルでないのは、MRに行けば分かること

  121. 326 匿名さん

    321,322さんは、成約数を言っていて、325さんは供給数(成約と未成約合わせて)を言っているのでかみあっていないのでは?

  122. 327 匿名さん

    314、319さん
    311ですが、既に他の方からのコメントがでているので不要かもしれませんが。
    既に営業と具体的に話されてたんですね、失礼しました。
    皆さんが言われている通り私もあまり無理な購入計画はお薦めしません。そもそも虹橋を臨めるのはDT以外のマンションもあるわけだし、、、、
    ただどうしてもここが良いなら、頭金増やしてローン額を減らすしかないですね。
    これも参考ですが、待っても当分新築販売戸は値段が上がるだけで下がりませんよ!二期販売しますがE棟南高層の値段出てますから!余計遠退くかと。それに分譲以外の高層はSOHOだから買えないのでは?
    つまり、今の状況で買える物件を計画するか?!他のマンション探すか?中古を当てにして先走るのは一番避けるべきです。

  123. 328 匿名さん

    >>324
    どうみてもネガでしょ笑
    たぶんこちらの反応を楽しんでる悪質なやつですよ。
    500以上契約住みです。二期で600目指すといったところで至って順調です!

  124. 329 匿名さん

    500戸売り出しって日経記事にあったんでしたっけ、それに第一期4次5次あわせて24戸がプラス、という事ですかね。

  125. 330 物件比較中さん

    >>327 >>320
    いえいえ、為になるお話聞けて嬉しいです!3割弱くらいで資金計画たてなおします、ちなみにフラット35で考えてるんで35年金利固定で考えてますね!SOHOでも個人事業者なら買えるのかなて思ってたけどダメなのかな?新築は上がるのは分かってるんで、今買えるマンションでDTの安いとこでガマンしてDTレインボーの中古の値下がりを待つて手も考えてたんですけど、、迷走ですかねorz 年収は事業の競合がいない関係で、来年以降も100万づつくらいは上がる見込みなんですけど、安易に考えてたらダメですかねorz
    もしくはもっと値下がりしにくそうな他物件の中古買ってここのレインボーへの買い替えを目指すとかが良いのかなぁ
    どちらにしろ今すぐでなくても良いけど、最終は絶対にDTって今の所は考えてます!

  126. 331 匿名さん

    >320

    確定した額は分からないけど、固定資産税の見込み額なら営業に出してもらえるはずだよ。確認するポイントは、初年度、2年目と7年目。

    固定資産税って、1月1日の登記状態で課税されるから初年度は建物の課税なし。2年目から6年目は軽減あり(税制が変らなければ)。

  127. 332 匿名さん

    修繕積み立ては段階的値上げと定期的な一時金徴収がある。タワマンは上がり方が急だから、ローンぎりぎりだとアウト。デベはローン審査が通って、引渡さえ済めばOK。後のことは知ったことではない。

  128. 333 匿名さん

    >314

    事業をやってると浮き沈みがあるから、単年度の年収で判断するのって危険なんだけどな。

    ローン破綻して管理費修繕積立金を滞納されたら・・・。マンションって住民同士運命共同体。

  129. 334 匿名さん

    >>330
    湾岸物件がそれぞれ竣工して1,2年位が買いどきじゃないかな
    居住者の意見も聞けるし
    今買いを急ぐ要因があるなら
    賃貸で放置しても金が飛ぶ
    値上がりしそう
    金利上がりそう
    このくらいか?
    値上がり値下がりってのは正直わからないけど過熱感は感じてる
    これ以上上がっても購入者層が増えない上に内陸都心ほどのパイもない
    湾岸の中古タワー物件が増えていく等等

    でも最終的には感情だしどうしてもDTがいい!ってなら買ってもいいかもしれない
    破綻しなければ
    あと関係ないけど湾岸のレインボー物件ってそんなに少ないのかな?

  130. 335 匿名さん

    >>328
    で、2期っていつまでなの?2期も5次まであるの??

  131. 336 匿名さん

    良かった〜売れてるんですね〜〜
    ここが売れないと、タワマンや湾岸のイメージがダウンしてしまう。
    戸田公園みたいになると近隣のイメージが…

  132. 337 匿名さん

    >320

    少子高齢化で住宅が余るから、月々の支払いは将来、下がる可能性も高い。今の金額でローンを組んで、支払額を確定させてしまうのはリスクを追うようなものだって記事を最近読んだ。そのとおりだね。

  133. 338 匿名さん

    >>334
    レインボーが見えるだけならたくさんあるだろうけど
    綺麗に見える所は少ないんじゃない?
    ここやTTTは端から端までが見えそう。煙突が邪魔だけと。

  134. 339 匿名さん

    二期と銘打って80戸って完全なジリ貧じゃない。

  135. 340 匿名さん

    >>337
    もう少しお勉強して

  136. 341 匿名さん

    >>335
    5次とかあまいなー。
    そんな少ないわけないじゃん。
    1期4/5次が供給12で2期の80を5でわると16。

    2期は、7次くらい??2カ月に一回募集しても一年間かかりそー。

  137. 342 匿名さん

    >>339
    いや、結局好調だから80戸しかださなかったんですって。
    もうちょっと待った方が値上げられると考えてんですよ。

    ここのスレが異常に伸び過ぎてることも関与してるんじゃないかなー

  138. 343 匿名さん

    これがJVだったら、一気にイースト棟まで売りに出してるんだろなぁ。

  139. 344 匿名さん

    ムサコで値上げして完全に止まったから、ここは2期で値上げできないんだろうね。

    高くなるからって買い煽り作戦失敗。

  140. 345 匿名さん

    >>342
    これ以上あがると、山手線の内側よりたかくなるけど正気?

  141. 346 匿名さん

    >>337
    少子高齢化社会で住宅地があまるってはなしは、
    日本全国平均の話であって、
    都心の中央区に対して当てはまる話ではない。

    人口統計調査予想では、
    中央区は2040年において、2010年比で数少ない人口増のエリア。後は江東区渋谷区だってさ。

  142. 347 匿名さん

    >>344
    よくわかんないけど。。

    この先値上げしないんだったら、
    たくさん戸数だしたはずでしょ。

  143. 348 匿名さん

    >>346
    統計調査予想では人口増は都心や湾岸に幾つもあった。
    最近、あの元ネタの地図を見掛けないね。以前はよく画像アップされていたが。

  144. 349 物件比較中さん

    >>334
    すごい!思ってる事そのまま言ってくれましたね。
    賃貸だと年180万の損失(もう5年くらい住んでる)
    DTの安い物件か中古を買って値上がりりすれば賃貸よりお得かな?と。
    DTは値下がりの可能性もあるけど、賃貸以上の損失になる事もなさそう…ていうのも難しい判断ですよねぇ
    来年の年末くらいがいい判断時期かもしれないですよね!それなら賃貸の200万弱くらいの損失で済むのかな
    湾岸のレインボー物件は、中古も見たけどやっぱり高めですねぇ そもそもDT意外の中古物件買うとなったリスクとして、身動き取れなくなってDTに行けずに人生終わるのが怖いんだけど、売却考えると賃貸よりマシなのかなぁ
    DTは銀座まで自転車で行きやすいのと、スパと見た目なんで、レインボー意外にも欲しい理由はじつは沢山あるんですよね
    有明とかから自転車で銀座はさすがに厳しいかなと…
    あと破綻しない自信はあるけど、未来は誰にも分からないですもんね。もしそうなったときに、中古で出したときにちゃんと
    売れれば良いって思ってるんですけどねぇ

  145. 350 匿名さん

    発売戸数を絞るのは将来の値上げが理由とは限りませんよ。
    戸数を絞って品不足感を演出することもあるでしょうし、発売戸数がなかなか完売しないと営業にはマイナスのイメージになりますから。
    第一期5次12戸だったことを考慮して少なめにしたのかな?
    と思ってます。

  146. 351 匿名さん

    >>350
    矛盾してる。
    品不足感をだすのはなんのため?値上げするため。でしょ?
    営業に悪いイメージというなら12戸しか売れてない(物件はともかくそう見える)ことの方が酷いと思う。
    12件て営業1人あたり1つ売れてない計算ですよ?一件もうれなかった営業さんの立場ってどうなんだろうね。

    いい物件かもしれないけど、端からみるとヤバイくらい売れてないよここ。

  147. 352 匿名さん

    >>351
    買いたいと希望が出たところを売り出すようなやり方のところならそうかもしれないけど、ここはそういう売り方じゃないからなぁ。

  148. 353 匿名さん

    うんとね。ポジさんに有利な仮定でもやばいよこれ。
    DTは超人気物件で、もうすでに全戸に要望はいってるのに全然売ってくれず、現行価格の1.5倍でも喜んで購入する意思があり、いつまでもどんなことがあっても販売を待ち続けてくれると仮定するね。

    そんな条件だとしても、最近の月当たりの平均販売数が10切ってる状況だと竣工後数年かかるよね。オリンピック前で高い値で中古として売れる時期によこに新築が売ってることになるよね。新築うってるのに中古はうれないよね?住民のキャピタルゲインどこなの?オリンピック終わったらさすがに暴落はしなくても値下がりするよ?

  149. 354 匿名さん

    suumoに出てる情報では44.85m2~102.19m2で5180万円~1億1880万円だから坪単価380位だよね。yahooの予告間取りが全てWEST棟だから中低層でこの値段ってことになるけど流石にめちゃめちゃ高くない?レインボー方面だとしても選手村高層化の噂もあるし眺望保障がない訳で。EAST棟の高層階がこの値段だったらまだわかるが、、、それでも高いけど。

    しかしここの間取りってシティタワー武蔵小杉やミレーニアほどは良くないね。ミレーニアは完全アウトフレームで全居室窓有りだったけど、ここは結構行灯あるし、1LDKでも専有部ど真ん中に柱あるし。。スミフはだいだい間取りは良いんだけど、ここはちょっといまいちな感じ。GFTとかティアロだとほぼ完全アウトフレームだし柱のスパンも大きいから、間取りはこれらの物件のほうが良い気がする。

  150. 355 匿名さん

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/1343-800

    都心高級住宅街は、アパでも坪800とか宣ってるじだいです。三井のパーマンは坪1000。

    グズグズしてると、本当に買えなくなりますよ。

  151. 356 匿名さん

    >>351
    やばいぐらい売れてないって言うけど、ここは現在どれぐらい売れてるの?

  152. 357 匿名さん

    最近のつきあたり販売件数とか、物件概要から坪単価計算するとか、
    最近のネガも適当過ぎになってきちゃったね。。

    前はもっと、鋭いネガさんが沢山いたけど。

  153. 358 匿名さん

    売上数はとりあえず置いといて
    山手より高くなることはないでしょ
    値上げを主張してる人いるけど
    山手だってそうそう上がらないよ

    にしてもローンで質問してるDT検討者さん凄いね
    買えずに人生終えるリスクって…
    そこまで惚れ込んでるとは

  154. 359 匿名さん

    >>358
    だよね。すでに値上げの限界点だよ。
    なのに値上げのために供給数さげてるの!って主張するのは無茶。

    >>355
    DTがというか、埋立地湾岸と超高級住宅地と比較って
    あたまだいじょうぶ?
    これだけ供給しぼってる(笑)状況で急がせる意味は?

  155. 360 匿名さん

    >>356
    竣工まで1年切ってるけど半分もいってない。
    成約500強/総戸数1450→2期供給80戸
    ツインタワーの片方手付かず。

    ポジさんは、タワー一個まるごと竣工後物件だから心配ない!とでもいうつもりなのっ?ってかんじ。(確か30%程度のはずだよ。)
    それならまだスミフてき売れているが理解できるけど。

  156. 361 購入検討中さん

    坪380ってほんと?平均じゃないよね?さすがに検討しててもついていけない金額だなあ。勝どきにどんだけ高級マンション作ってもその価格は高すぎでないかい。エントランス立派でスパはいいが、他の共用は普通だし、専有は正直仕様も悪いと感じたくらい。高いな。

  157. 362 匿名さん

    またまた沸いてきましたね~買う気もない外野のご意見番さんたち、笑
    ある程度の情報は検討者も仕入れているだろうし、真剣な人は二期始まってMR行くからここの話しは暫く盛り上らないだろ~ね~。
    この板に張り付きたい人は買う気なくても一度はMRに行くってのはどう?笑同じ情報でポジネガ意見交わさなきゃ話しにならないからスレ伸びないよ!

  158. 363 匿名さん

    >>361
    平均なわけないでしょー。

  159. 364 匿名さん

    >>361
    勝ビューの坪単価を知らないの?370を超えているそうだが。

  160. 365 匿名さん

    >>364
    勝ビューは典型的な売れ残りタワーじゃないですか。ヤダー。

  161. 366 匿名さん

    >>365
    ゴクレも住不も販売戦略は似たようなもんじゃん・・・

  162. 367 匿名さん

    勝ビューと違って、外廊下でもなければ単なる耐震でもないから安心。

  163. 368 匿名さん

    >>364
    駅10分(笑)のDTと駅接続の勝ビューがなんだって?
    勝ビューはまだうれのこってるけど、それが安心材料になるの?

  164. 369 匿名さん

    >>366
    天下のスミフが作ってる時点で、3割以上プレミアつくのしらないの?

  165. 370 匿名さん

    >>369
    天下の?あこぎな大阪商人の間違いじゃなくて?
    もちろん新興系のゴクレと同じ土俵ってことはないけど、
    あっちの施工は大林(ゴクレは色々言われるけど建物そのものは悪くないんだよね)で、
    こっちは三住だね

  166. 371 住まいに詳しい人

     坪平均380とかツインタワーの片手届かずとか聞いていて呆れる。
    まず、380はきっちり計算してないでしょ。ミスリードするのはいただけないでしょう。
    あと、EASTは当初から売りに出していないでしょ。だから当たり前なんだよ。
    本当にネガはミスリードするのが下手だよ。

  167. 372 匿名さん

    >>371
    ×売りに出してない。
    ⚪︎westが売れないからeast売り出せない。
    供給予定数を10回読もうね。

  168. 373 匿名さん

    372さん
    371さんじゃないけど、あなたも言い切るなら正しい情報で発言しようね!まぁ正しい情報得るのは無理か?笑
    だって教えてもらえる立場じゃないんだもんね~

  169. 374 住まいに詳しい人

    それは貴方の願望であって事実ですか?
    売りに出していないのは事実。
    WESTが売れていないかEAST出せないは願望でしょ。
    客観的事実を言って欲しい。

  170. 375 匿名さん

    >>369
    確かに!
    天下のスミフが作っている時点で、3割以上プレミア(=スミフの儲け・購入者の天下のスミフへの上納金)がつくんですね!!

  171. 376 匿名さん

    やっと出ましたね~勝どきビュー!
    今まで立地立地と騒いで他デベのマンションと比較し、たかだか数分程度の違いだけDTの不便?を強調していた輩がいたよね、笑。
    勝どきビューの話しは一切触れず豪語してたのが笑えた
    ここ…駅直結0分だけど、竣工から数年の現在でも分譲売れ残り、賃貸空き部屋あり!
    つまり、立地良くても埋まらない物件は埋まらない!これだけを言うと、もっと駅遠のDTは売れない!って図に乗るから…言っておきますね、このエリアは地方郊外とは違うから、駅近とかだけで判断するとこじゃないって事。
    勝どきビューを悪く言うつもりはないので住人さんいたらゴメンね!
    これで、どこが利便性いいとか、それを題材に売れてる売れないの話しはこのスレですんなよー。

  172. 377 匿名さん

    >>374
    客観的事実
    1:westとeastを同時に建築している。
    2:時間差販売を普通に計画する場合は、建築時期をずらす。(たとえば勝どき東)
    3.このことから、時間差販売をするにしても間髪いれずに両方売ろうとしてることがわかる。


    営業さんに、きいたところ時間差でうるつもりは理解。営業westの完売ちかくならないとeast売らない。(なのでこっちかえ!っていってたけどね。)をかんがえると、eastまともに売り出せる時期いつなの?ということ。
    営業に聞いても順調アピールしてるけど、怪しすぎる。売れてないっていうひといないですからね。
    営業トークに騙される気ないし。客観的にもそうでしょ?
    いろんな売り方があるだろうけど、いまの調子じゃとてもじゃなく竣工後かなり残る。

  173. 378 匿名さん

    ↑一応営業にコンタクトした努力は認める、笑
    でも惜しいな~ちゃんと教えてもらえなかったんだね!

  174. 379 匿名さん

    >>376
    勝ビュー住民じゃないけど、(あそこはいいとは思わない。ごめんね)山手線沿線でも駅近の数分で値段が変わるのは事実。
    いわんやここ山手線の外。隅田川の東!まさにあなたがいう郊外だよ!勘違いしないほうがいい。名ばかり中央区だけどね。

    その誰かの営業トークみたいの信じるのは勝手だけど、湾岸以外では恥ずかしいからいわないほうがいいよ。
    はいはい埋立地っていわれるだけだから。

  175. 380 住まいに詳しい人

    377さん

    これで最後にしますが、
    1は客観的事実ですね。
    2ですが、建築時期を変えるってツインタワーでどうやってやるの?
    勝どき東が出てきましたがツインじゃないでしょ。
    3棟すべて別なんだが。。。
    本当に理解してる?
    3は事実じゃないでしょ。
    事実と妄想の区別がついていないよ。
    怪しすぎるとか妄想でしょ。
    いい加減にしたほうがいいよ。

  176. 381 匿名さん

    「売れ残り」と「売り残し」
    受け止め方はそれぞれだし、どこまでいっても平行線

    事実として近場の豊洲でも住不は7年経ってもまだ売ってるけど、
    「いやいや、早期完売しないように敢えて調整してます」って言い方もできるしね
    まあ誰がどう見ても「売れ残り」なんだけど、
    それが住不の戦略なんだからまあいいんじゃない?って気はする

    値段についても自社の豊洲が坪300なんだから、
    中央区」晴海が坪330とか350でも全く不思議はないし販売前の予想通り
    ただ周辺の相場からは逸脱してるし、価格差ほど立地や仕様が優れてるってことも全くないと思う
    住不の目論み通りなら、五輪前後には完売するだろうし、
    完売するってことはイコールその頃には周辺相場が住不価格に追いつくってことだね

  177. 382 ビギナーさん

    >>369
    中古にもプレミアつくの?

  178. 383 匿名さん

    >>381
    売れ残っても、単価が高いからスミフさんは平気なんでしょ 全部売れたら、それこそスミフの独断場になっちゃうよ。

  179. 384 匿名さん

    なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?
    https://www.e-mansion.co.jp/thread/48057/
    >>518さんの発言そのままのマンションだよね。

  180. 385 匿名さん

    リンクまちがえた。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48057/

  181. 386 匿名さん
  182. 387 匿名さん

    >>381
    事実として近場の豊洲でも住不は7年経ってもまだ売ってるけど、


    特定の一部屋のみだろ?2億円かなんかの。
    今でもまだ売り渋ってるような誤解与えないか?

  183. 388 匿名さん

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/1343-800

    都心一等地は、アパでも坪800とか宣ってるじだいです。三井のパーマンは坪1000。

    グズグズしてると、本当に買えなくなりますよ。

  184. 389 匿名さん

    ここを郊外とか言ってる奴がいる。うける~爆笑郊外の意味分かってない田舎者か日本語理解してない外国人?
    まぁ都心ではないけどね~。中学生はちゃんと学校で授業受けてなさい笑ママに怒られますよ!
    知らないって恥ずかしいですな!でも許してあげるよガキ相手しても大人げないからさ。

  185. 390 匿名さん

    ついでに埋め立て地についても触れてやがるよ!そいつ(笑)
    埋め立てって湾岸しかないと思ってるのか(笑)
    都心部の水に纏わる地名は埋め立てなんだけどね~。
    山手山手ってきっと山が好きなんだろう?!
    沈下しなくても、崩れますから~

  186. 391 匿名さん

    >>382
    ここもつくからみんな大注目してるんですよ。

  187. 392 匿名さん

    真剣に検討しているような方は、
    あまりここの掲示板なんかでは判断してないとは思いますが、
    今、MRいってるとこの先の予定なんかも色々教えてもらえますよ。

    現場の営業さんらは、
    大量に早く売りに出して裁きたいようですが、
    本社がそうはさせてくれないようです。

    少なくとも競合と思われる勝ちどき東が出てくるまでは、小出しを繰り返すと思いますが。

    欲しい物件あったら、強く伝えて売りに出してもらう方法が良いかと。

  188. 393 匿名さん

    文章に知性の有無が表れているね。ここの住人さん。

    まぁムキになりなさんなって。笑

  189. 394 匿名さん

    389、390

    かなり頭悪そうなので間違ってもこの物件の住人にならないことを願う。

  190. 395 匿名さん

    >>355 >>388
    文面がほぼ同じw
    テンプレ使っての一言合わせ?

  191. 396 匿名さん

    >>378
    いや、逆にそのレベルの営業ということだと思いますよ。
    お客さんに理解してもらわなければ、説明したことにならないです。

  192. 397 匿名さん

    相変わらず張り付いてる人いますね。
    ネガの法則がパターン化してるから、見てる人には分かってしまいます。かなり稚拙で巧妙?!
    自分の知識や頭脳をここでひけらかし優越感に浸る。
    相手の挑発に乗らない方がいいと思います。
    スレ内で単に議論する人を待ち構えるだけだから。

  193. 398 購入検討中さん

    >>392
    DTは基本希望あれば売ってもらえますよWestならどこでも。一期5次も12戸先着でしばらく売れなかったくらい販売ペースもいまは低いし。ライバルも少ないので狙い目といえば狙い目。好きな部屋選べます。ただ三井晴海、東計画が気になるならそれまで待つほうがいいでしょう。DTは竣工後もEastは丸々販売してるはずですから十分間に合います。

  194. 399 匿名さん

    二期の80戸って、何階までだしてるんだろ?

    本当の検討者の方ならMR行っていると思うので、教えて!

  195. 400 匿名さん

    なんでここが順調に売れてたら困る人が多く書き込んでくるんだろうね。

    もうネガもワンパターンでうざいんだけど。

    新しいネガネタなりポジネタをください。

    三井晴海は遠すぎて興味0ですが、
    勝ちどき東とここは興味高いんだよね。

  196. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸