東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21
匿名さん [更新日時] 2014-11-17 19:22:00

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その21です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538540/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-08 22:55:43

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    >>137
    嘘の情報を選別する能力がないと、掲示板を有効に使えませんよ。

  2. 142 匿名さん

    3・11のときには、免震でも乾式壁は結構壊れている。問題なのは長期修繕計画では自然災害が考慮されていないってこと。補修費用をどう調達するかってので、揉めたりして修繕までに時間を要したりもする。下手すると臨時一時金徴収。

  3. 143 匿名さん

    >>140
    大量に未販売なら、スミフが大量に確保しておいて使用料をスミフが払ってくれるだけのことです。
    せっかく豊洲とかにそういう前例があるのになんで参考にしないのでしょうか?

  4. 144 匿名さん

    3・11といえば、エレベーターが復旧するまで時間がかかったってのもタワマンの問題。地震を検知して止まったら、点検して問題が無いことを確認するまで稼動しないんだけど、点検要員が出払って数日かかったケースもある。

    非常用発電機があるから大丈夫なんてのは大きな間違い。

  5. 145 匿名さん

    非常用エレベーターってのも勘違いしがちだけど、あれって災害時には消防隊の突入用で住民は使用できない。

    あと、下層階が火事で下に逃げられなくなったときは、屋上まで階段で上がってヘリで救出されるのを待つしかない。タワマンって体力がないと生き延びれない。

    ちなみにここって2方向避難路の一つがバルコニーの避難ハッチ。あれって、上に逃げることは考慮されて無いんだよな。下がふさがれて、階段も使えなかったら・・・。

  6. 146 匿名さん

    >144

    機械式駐車場も同じく。駐車場が使えないので、出払っていた車が戻ってきたら・・・。ここ周りに止めるスペースが無いからあふれるだろうな。

  7. 148 匿名さん

    >145

    避難バシゴで逃げられるのも体力のある若いうちだけだよ。

  8. 149 匿名さん

    >>145
    これはタワマンに限った話しじゃないよね!
    当然DT固有のデメリットでもないからパス。

  9. 150 匿名さん

    3・11の後、仙台で免震装置調べたら、交換が必要って結果だったよね。その費用も計画なし。

  10. 151 匿名さん

    >>141
    え?嘘なんですか?
    それは公に書いたらマズイですよね?
    やはり板スレに頼っても有益な情報はえられない?
    自分で調べるしかないんですね(苦笑)

  11. 152 匿名さん

    >>145
    タワマンはそんなに燃えた事例ありましたっけ?
    津波がーとか地盤がーネガならまだ理解するのですが、タワマンで火事ネガはムチャ。
    ハザードマップみても火事のおきにくさ最高ですよ。

  12. 153 匿名さん

    隣に建設中の前田建設タワーは分譲ですかね?
    ここより南や東方向の眺望良さそうだし、値段もすみふ価格ではないでしょうから結構気になります。

  13. 154 物件比較中さん

    DEUX TOURS って商標登録されているんですかね? 住友さん大丈夫??

  14. 155 匿名さん

    >>152
    145じゃないです、パスした149ですが、
    前例が無いからこれからもおきないというのはどうかと。
    別にこれはネガには見えないですよ!
    一般的な注意事項を言ってるだけかな。
    だからDTに直接関係する話しじゃないので私はパスしたんですが、全部ネガって言ったら元も子もないのでは?

  15. 156 匿名さん

    >>153
    自分はDT信者じゃないけど、マエケンはやめたほうがと思うよ。勝どき、晴海は40F超えマンションがこれからスタンダードになってく。
    そのなかで、低いマンションかって大丈夫?リセールでも貸しでもいいけど、かなり不利になるよ。

    眺望重視ならティアロにしたら?
    見た目と豪華さ重視ならDTがいいと思う。
    交通の便重視なら勝どき東か、いまならKTTかな。

  16. 157 匿名さん

    >>155
    145の最終段落をもう一度読んで。
    そもそも火事が起きにくいのがタワマンなのに、火事ネガでしょ?

  17. 158 匿名さん

    >>153
    ここ、何気にリゾートマンションっぽくて外観は良さげですね!
    スミフに以前聞いたら、ハッキリと決まってない様です。
    スミフも分譲時は販売権を取りたいみたいな話しでしたが
    何処にも情報出てきません。
    前田建設に聞いたら教えてくれないかな〜

  18. 159 匿名さん

    乾式壁って地震で壊れちゃうでしょ。戸境壁って火災の延焼を防ぐ機能もあるけど、壊れちゃったらアウト。NHKの番組で高層ビルで大地震の後の火事が問題ってやってた。

    直下型に襲われたときに試されるんだろうね。免震って直下型が弱点だし。

  19. 160 匿名さん

    棟内モデルルームも売れ残りのデメリット。インターフォンで見学ですって伝えたら通してくれちゃうから、セキュリティなど無いも同然。

  20. 161 匿名さん

    >>160
    ないわー。スミフはそうなのかもしれないけど、普通だと不動産やさんがマスターキーもってて営業と一緒じゃないと見学できないよ。
    フリーで見学されて傷でもつけられたら大変。当然見学しゃも営業さんも手袋着用。

  21. 162 匿名さん

    >>156
    外観はDTとほぼ同じで、多分DTより安くBRTがすぐそばに停まって、かつ眺望も悪くないとなると前田タワーも意外と良いのではないかと。小さいとリセール不利は確かにありますが。

  22. 163 匿名さん

    棟内モデルルームには担当者がいるよ。

    思い出したけど某物件では、見学者には手袋を着用させて、営業は素手でべたべた。引いたなー。

  23. 164 匿名さん

    >>159
    中央区は、低層マンションでも乾式壁を使っている物件が多いよ。
    何故だか知らないけど。

  24. 165 匿名さん

    >>162
    あと、共用施設がどうなるのかなー。って感じかな?
    まぁでてみないとわからないけどさ。

  25. 166 匿名さん

    >>162
    同感だけど、買いたいからこそ逆にそのネタは触れない様にしているので、考えてよ。

  26. 167 匿名さん

    オリンピックには、壺短歌どうなりますか?

  27. 168 匿名さん

    >164

    低層で乾式壁ってコストダウン以外ないでしょ。

  28. 169 匿名さん

    >>156
    ここには関係ない話だけどそういう小規模で売りのないマンションなら最初から単価安めに設定するんじゃないの?
    それこそ指摘にあった通りティアロか三井に行っちゃうだろうし
    値段が大分違うなら住み分けは可能かと
    坪単価330に対し310くらいの差なら豪華な方に流れそうだが

  29. 170 匿名さん

    >>119
    スミフ的には売れている」で構わないとは思うのだけど、それを「売れているよ、急がないと買えなくなるよ」と書き込みがあると、それは違うんじゃないか?と突っ込まずにはいられないのではないでしょうか。

    DTしか選択肢がないのなら、スミフがどんどん値上げをすれば買えなくなるけど、選択肢はいっぱいあるので他を買えばいいだけのことですから。

  30. 171 匿名さん

    一般常識的なものさしでは売れてないのを、売れてるなんて書き込むのはいかがなものか。

    ここを鵜呑みにしたら、錯誤に基づく契約になっちゃう。

  31. 172 匿名さん

    ハザードマップではタワマンの火事の起きにくさはわかりませんね。
    ハザードマップの火事リスクは、木造家屋密集地帯などの延焼の危険性でしょ?
    火事の時は避難にエレベータは使えませんから避難が必要になると大変だとは思います。
    一応避難階段は延焼や煙の侵入を防ぐようになっていると思いますから避難はできると思いますけど。

  32. 173 匿名さん

    タワマンはなんで火事が起きにくいんですか?
    タバコの不始末、天ぷら火災、子供の火遊び
    タワマンでも普通のマンションでも火事の起きやすさは同じだと思うけど。

  33. 174 匿名さん

    >>164
    低層で乾式壁を使っている物件はコストダウンではないでしょうか。
    階高を削ってフロア数を稼いでいたり、見た目は高級っぽく見えて見えないところでコストダウンしているデベロッパーもいますから。

  34. 175 匿名さん

    もうスレもPart.21なのに、すごい伸びだなー。

  35. 176 匿名さん

    >>147
    違う。
    このコメントの流れでよくもそんなことを言えたもんだ。

    営業or契約者でしょうが、逆効果だからやめなさい。事実を受け入れなさい、みっともない。

  36. 177 匿名さん

    >>171

    おっしゃる通りではあるが、ここのムリポジは本当に逆効果なのに何言ってもきかないから。

    売れてます
    値上げするから早く買わないと
    MR言った?
    MR行けば教えてくれる

    毎回これだから。検討者としてもあからさますぎてさすがに嫌になるし不安になるよ。

  37. 178 匿名さん

    今かわないともっと上がると煽ってるのはマンション業者と自分の部屋を高値で売り付けたい住民。
    そんなのにひっかかるとオリンピック後の暴落で一生、埋立地に住むしかなくなるよ。

  38. 180 申込予定さん

    >>177
    あなたの方がむ無理があるでしょ!何一つ根拠を示さない。MRにも行こうとしない。本当に検討者さんですか?まさか本当に掲示板だけで全て情報を集めようとしてるんですか?

  39. 181 匿名さん

    倍率下げ工作or買えないと判断された途端ネガに変身

    どっちかじゃないかな。

  40. 182 匿名さん

    倍率工作もなにも一期5次12戸しかも先着順!でしょ(笑)なんの倍率工作だか、聞いて笑えるわ

  41. 183 匿名さん

    >>181
    先着マンションで倍率下げ工作とは?

  42. 184 物件比較中さん

    湾岸NO1物件!
    値段は高い。それは認めます。でも1度ここのMRに行くと他がショボく感じるんだよね。なんか普通っていうか。ティアロもGFTもなかなかよかったんだけど、バーを毎日使えなかったり、ラウンジでお酒がNGだったり、そのくせ管理費と修繕積立費が高かったりで、微妙なんだよね。自宅でありながらリゾート的な満足を提供してくれるのはここしかない!
    部屋が低仕様というのは数字上認めないといけないと思うが本当に微々たること。数字をみないと誰が気づくの?ってくらい。むしろここが一番間取りがいいし、収納が多いと感じるくらい!
    眺望や階数を気にする方は、竣工後のイーストの高層階を。低層でもいい方は二期でウエストの低層が売り出される?ので、そこを狙うべき!イーストは値上がりするはず。

  43. 185 匿名さん

    しかし掲示板の伸び凄いな

  44. 186 匿名さん

    >>184
    食洗機すらついてないのを気づかない購入者って。
    レンジフードはまだ気づかないひとがいるかもしれないけど、有ると無いの差は大きいよね。
    間取りがいいのは認める。さすがはスミフだ。

  45. 188 匿名さん

    >>184
    分かります。
    他が安っぽく感じちゃうんですよね。
    天高がどうとか食洗機が着いてないとかネガの方々のお話も分かりますが、それらを凌駕する豪華さがここにはあるんですよね。


  46. 189 匿名さん

    >>184
    概ね当たり

    でもネガは到底納得しないだろうな。

  47. 190 匿名さん

    天高キィー
    食洗機キィー
    食器棚キィー
    売れてるキィー

  48. 191 匿名さん

    >>184
    マンションのバーのラウンジでお酒飲みたいか?(笑)銀座で飲めよ。ラウンジで飲めると柄の悪いやつの溜まり場になりそうで個人的には反対だな。またDTにリゾート感求めるとはやや無理あるのでは?ティアロやベイズならわかるが。四方お見合いの湾岸一眺望悪いのに無理あるよ。

  49. 192 匿名さん

    低層もいいですよね
    豪華さとリゾート感享受できるし何より間取りが良い

    ジム→スパ→バーの流れ最高です

  50. 193 匿名さん

    >>188
    基本的にエアコンが壁掛けではまず高級とはいえない。豪華、豪華ってコンプレックスになるからやめてほしい。かっこわるいよ。

  51. 194 匿名さん

    >>191
    ご指摘ありがとうございます。
    貴方には一生涯縁のないお話なので他検討してください。

  52. 195 匿名さん

    >>193
    今天カセ住んでるけどそんなにいいと思わないぞ。
    つか誰も気付かん

  53. 196 匿名さん

    皆があまりガンガン投稿して、このスレが進むほど、

    注目を確信して、スミフさんは、
    二期も値上げしてちょっとしか出さない作戦が、
    決行されてしまうかと。。

  54. 197 匿名さん

    >>193
    いやいや、豪華なんですよ。
    他の湾岸タワマンと比べてみて。

    建築屋にしか分からない部分じゃなく、素人目にみてここが一番豪華でしょ。

  55. 198 匿名さん

    >>196
    あり得る

  56. 199 匿名さん

    >>195
    同意
    天カセ未経験者は憧れるだろうが
    掃除大変だし、黄ばむし、壊れると修理高いし、直接風が当たる場所があるし
    もう天カセじゃなくても良い。

  57. 200 匿名さん

    ここはお風呂にミストサウナ付いてるから、
    スパに行っても、家でお風呂に入っても、
    サウナが楽しめる‼

  58. 201 匿名さん

    >>199
    いや、天カセが壊れたらどうとか、個人的に壁掛けがいいとかそういう話じゃない。

    高級物件でリビングすら壁掛けのマンションは、な、い、か、ら!と当たり前の、話をしているだけ。別に購入者もDTが都内レベルで高級マンションだと思って買ってないわ!

  59. 202 匿名さん

    >>196
    そしたら2期1次 先着5とかになるよ。

    天カセは修理高過ぎだし、外付けに比べて世代が古くなりがち。なので壁掛けのほうがいいはそうなんだけど、それは豪華なのかなぁ。非日常の豪華なのかなぁ。

  60. 203 匿名さん

    なんでポジは無理に高級だと煽りたがるかな?本当はこの人達はネガなんじゃないの?こんな馬鹿馬鹿しい煽りしてたら検討者逃げてしまうよ。だれか、取り締まったほうがいい。

  61. 204 匿名さん

    みんなでDTのいいところを書こう!
    中央区
    ダイレクトウインドウ
    次の方どうぞ

  62. 205 匿名さん

    >>197
    それはね、共用部に金かけて、豪華風にしてるだけなんだな。
    専有部分はとにかくコストを抑えまくったデベロッパー利益最大級のフラッグシップモデルだからさ。
    共用部は撒き餌だな。



    毎日、自宅マンションのバーで飲みたいか?
    スパと言う名の共同大浴場( 有料!!)でお隣さんとばったり…休まるか?

  63. 206 匿名さん

    ミストサウナなんて今時2000〜3000万台のマンションでもついてる。そして三年間以内に使われなくなる設備その1でもある。
    ミストサウナがついてる物件の多くはオール電化じゃない(例外はあるけどね。)→火事の可能性が高くなる。

    天カセはあまりの高さにいらっとして壊れた天カセ放置で壁掛けつけたりするよね。

  64. 207 匿名さん

    ここの専有部が豪華っていう方は他のスミフ物件見たこと無いんでしょうか?
    今までのスミフは値段高いけど廊下や水回りはタイル張りにしたり天井高も260は当たり前だし、高いなりの価値が有りましたよ。オプションでカバーすれば良いだけですが、この価格で少し萎えるのも事実。因みにモデルルームが豪華に見えるのはオプション盛りだくさんでスミフらしい家具とか飾り付けでかっこよく見せてるだけで、裸にすれば普通かと。他で完成物件みれば分かります。ただ内装のカラーリングはスタイリッシュで良いと思います。

    共用部は言わずもがなの素晴らしさです。完成物件みれば内廊下の高級感やエレベーターホールの豪華さは
    スミフが一番でした。ここはエントランスも最高だし、やはり共用部と間取りで選ぶ物件ですよね。

  65. 208 匿名さん

    >>207
    竣工後販売って実物見ての安心感はあるけど部屋のカラーバリエーション、キッチン、洗面台高さ、天カセ、間接照明、電気設備などなどの選択やオプション全部間に合わないじゃん。できるのはインテリアオプションだけ、しかも買った時に減価償却分さえ値引きなしで買う人沢山は見込めないよね。

  66. 209 匿名さん

    ミストサウナ気持ちいいですよね。

    食洗機なんて後付けでどうにでもなるけど
    ミストサウナの後付けは厳しい!
    しかもオール電化では無理!

  67. 210 物件比較中さん

    立地悪くてこれだけ高くて豪華じゃなかったら詐欺でしょ。
    有明のタワマンの方がDTより何年も前にできてるのにDTより共有施設は豪華だよ。
    でも立地が悪い、そうゆうことです。

  68. 211 匿名さん

    うやくミストサウナの事気がついた?

    大浴場有りで専有部にミストサウナ…
    誰が考えたんだろう…

    コストカットマンションとしては…

  69. 212 匿名さん

    >>203
    何をどう取り締まるのでしょうか

  70. 213 匿名さん

    >>199
    >>201
    どちらも真実だね

    そもそもオフィスビルがそうであるように、30畳50畳のリビングに
    家庭用の壁掛けじゃあパワー不足なんだよね・・・
    だから選択肢として業務用ビルトインしかないんだけど、
    20畳にも満たないリビングで天カセってのは圧倒的にコスパが悪すぎる
    高級物件≒リビングもクソ広い≒だから天カセ必須って考えるべきなんだけど、
    天カセ≒高級物件ってのが独り歩きしちゃってる感はある

  71. 214 物件比較中さん

    >>186
    食洗機とエアコンがないのはこちらも認めます。ついてる方がいいに決まってるので。ありがとう。

  72. 215 匿名さん

    >>210
    有明とここが同じ立地価格なわけないだろ。

    相変わらず、悪質な投稿だ。

  73. 216 匿名さん

    >>186
    レンジフードって何ですか?ここにはついてないんですか?

  74. 217 物件比較中さん

    >>215
    ちゃんと見ろよ。
    有明の方がDTより豪華な分、立地悪いと言ってるだろが。
    豪華:有明>晴海>勝どき
    立地:有明<晴海<勝どき
    ということです。
    これなら理解できるよね?きっと地頭はいいのですから。

  75. 218 物件比較中さん

    ちなみに価格を入れると矛盾が生まれます。

    豪華:有明>晴海>勝どき
    立地:有明<晴海<勝どき
    価格:有明<<勝どき<晴海

    だから割高だと思われています。
    これだけ割高という投稿が多い物件は経験上、控えた方がいいです。
    特に5~10年で住み替える人にとっては。。。

  76. 219 匿名さん

    >>209
    ミストサウナなんてふつうに後付けできるよ。
    天上カセみたいにすると確かにたかいけど、DTで天カセ語っても。
    オール電化用のミストサウナってふつうにでてるよ。
    一体なにをいってるの?

    >>216
    レンジフード=キッチンのコンロの上の天井についてるアレです。
    アレって結構錆びやすいのだけれど、ここの標準はなぜかステンレスではないのです。DT買うならオプションでアップグレードした方がいいと思います。

  77. 220 匿名さん

    >>218
    今回はそこにオリンピックがるから予測が難しいね

  78. 221 匿名さん

    豪華さと立地が中間というのも他には無い良い材料。
    それが良いので割高でも気に入って買う人が居るのも事実。

  79. 222 物件比較中さん

    >>218
    いいえ、オリンピックの影響は湾岸であればどこも一緒です。
    選手村に近いからといってDTだけ価値が上がるということはないです。
    それにDTはオリンピックを価格に織り込み済みなので、
    価格が安い新豊洲や有明の方がオリンピックの影響を受けやすいと思います。

  80. 223 購入検討中さん

    >>219
    そうだったんですね!ありがとうございます。参考になりました!

  81. 224 匿名さん

    >>218
    立地を距離だけで計算するからじゃ?
    整然とした街という意味での綺麗さなら
    晴海>>>>>>>>>有明>勝どき
    でしょ?

  82. 226 匿名さん

    >>224
    晴海圧勝とか・・・ないない(笑)
    利便性、開放感、将来性・・・主観や予想が入ると収拾つかなくなるから、
    坪単価でいくと勝どき>晴海>>有明ってことになる

  83. 228 匿名さん

    >>226
    地価はすぐ晴海が一番になるんじゃない?
    再開発のペースが勝どきに比べて圧倒的にはやい。
    オリンピックおわったら島の先まで開発完了でしょ?

    勝どきはまだぐちゃぐちゃしてて、再開発遅いし。
    なので坪単価も
    晴海>>>>>>>>>>勝どき≧有明になるよ。

    豪華さ
    有明+晴海DT >>晴海(DT以外)>>勝どき
    交通の便
    勝どき≧晴海>>>>有明
    綺麗さ
    晴海>>>>>>>>>>勝どき≧有明
    価格
    晴海≧勝どき>>有明
    でしょ。むしろDTは格安。

  84. 230 匿名さん

    五輪開発による影響は、
    晴海が幾分メリット多く受けると思う。

    他のエリアはスポーツ施設ができるだけで、
    晴海はちょっと大げさだけど、その後に街ができる。

    この前都知事がイギリスの選手村跡地を訪問してたけど、
    選手村はその後の活用を如何にイメージして作るかが大切だと認識してる。
    住宅だけでなく、商業施設、学校病院企業などをバランスよく配置して、画一したファミリー層だけが流入して30年後に一気に高齢化した住民だけにならないように配慮する、
    というようなことをコメントしてた。

    ま、過剰な期待はできないけど、
    ただ五輪施設ができるという意味合いでない開発は期待できるかな。

  85. 231 匿名さん

    >>184
    MR行くと他がショボく感じるって、MRの演出や雰囲気に乗せられちゃダメでしょう。
    豪華に見せる演出満載だからね。

  86. 232 匿名さん

    >>231
    MRでの演出は、どこも似たような感じだし、
    特に映像ものは苦笑いになってしまうくらい過剰な感じではあるよね。

  87. 233 匿名さん

    >>219
    後付ミストサウナって
    http://rinnai.jp/products/bathroom/mist_sauna/ms_simple48/ms_simple48_...
    みたいなの?

    分岐水栓とかつけたら浴室の雰囲気が台無しにならないかな。
    そうじゃないと水回りや熱源の工事が必要になって後からつけるのは大変そうだけど。

  88. 234 匿名さん

    食洗機付きのマンションと、ついてないけど間取りのいいマンション、どちらを選びますか?

  89. 235 匿名さん

    まだ食洗機のことをやいやい言ってる人いるんだな。

    どうでもよくないか些末過ぎる、笑。

    食洗機を使わない人にとってみれば、
    いい場所の収納を奪われてるようなもん。

    欲しかったら付ければいいだけじゃん。
    金かかるからつけられないっていうレベルなら、
    そもそもここは諦めた方がいいでしょ。

    こんなことでマンション判断するようなもんじゃないよ。

  90. 236 匿名さん

    壁が薄い分、専面積増えて得する?

  91. 237 購入検討中さん

    食洗機やエアコンと同じでミストサウナをあとからつければ問題ないという話は無理がある!ついてないより誰だってついてる方が嬉しい!食洗機もエアコンもないが、ミストサウナがついてるのはここだけ!そして、私は食洗機もエアコンもないけど間取りとラグジュアリーさ、晴海という立地、駅からの距離、今後の発展性など総合してここに決めました!次のチャンスで契約したいです。ここにしかない良さがある!

  92. 238 申込予定さん

    >>231
    だって明らかにここは総合的に一番でしょ。同じ価格帯だったらあなただってここ買うでしょ!高いのには理由があるんですよ。ここのMR行ったあとにKTT行ったが、棚や洗面台ひとつとってもここのような安定感はなかった。営業の人も数社でやってるじ事業だから細かいところまで拘れないんですと向こうから言われました。正直で好感は持てたが…

  93. 239 匿名さん

    >>238

    >棚や洗面台ひとつとってもここのような安定感はなかった。

    安定感ってなんだよ。具体的に話してよ。

    それはさておき、ここってベランダが超狭くないですか。どの部屋見ても極狭なんですけど。

  94. 240 匿名さん

    総合的・安定感、便利な言葉だなぁ。

  95. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸