価格はおおよそ予想と当たってったけど。他の人のレスにもあったけど、使いづらい間取りの悪い部屋が多いのは確かだと思った。図面から柱も結構食込んでいる所も多々あるし、多分各部屋、梁はあちらこちらに出っ張っているだろうな。実際出来上がった部屋見たら「えっ、何これ?狭い!」と感じるかも。(タワマンの部屋ってこんなもんでしょうか?)MRも角部屋なのに梁がドーンでサッシ高は低く連窓でもないし、乳白色のバルコニー柵のおかげでLDの広さ、開放感は感じらず、タワーのセールスポイントの眺望も遮断。座って景色を見ながら食事でもできるかなと考えていたけど、立たないと見えない。中〜高層階なら窓際に行くか、バルコニーに出ないと景色に出会えない。それにあのバルコニーのドデカイ補助手すりって何?布団干すなら便利だけどハッキリ言って邪魔、ウザい。それのおかげでバルコ二ーが狭く感じた。あと、何プラン部屋だったかな、玄関のすぐ隣にゴミ置場!置場にドアがあるっていっても生ゴミなんか出されたら臭うだろうなぁ。玄関入るのにゴミ置場の前を通ってなんてちょっと信じられないです。「野村は他のデベより一級建築士が多くどうのこうの」と言ってたけど、数が多いだけで優秀ではないのか?仕事ができる建築士がいたらゴミ置場なんてこんなところに作らないでしょ。タワーということで期待を持ちすぎてしまった分、普通のマンションの部屋と変わりなく見えてしまいました。タワーらしさは内廊下だけかな。他の人のレスで「野村のタワーはイマイチな物件が多い」と書いてありましたが、何となくわかりました。