東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 木場
  7. 木場駅
  8. プラウドタワー木場公園
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46

<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ



こちらは過去スレです。
プラウドタワー木場公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー木場公園口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    ちなみに今週土曜にモデルルーム見学してくるので、地震対策の書き込みで少し荒れてしまったので、罪滅ぼしに感想書きますね。

  2. 782 物件比較中さん

    >>781
    ぜひお願いしますー私も早くモデルルームに行きたいです

  3. 783 検討中のママ はつ江[女性 40代]

    先日警察署の横を通る機会がありましたが「きえぇぇ」とか「うおりゃぁぁ」とか結構遠くまで奇声が聞こえてきました。多分柔道とか剣道とかの稽古なんでしょうね。ここは真横が警察署だと思いますが、こうした雄叫びで朝起こされてしまうのか心配です。

  4. 784 匿名さん

    どうも!本日モデルルーム行ってきましたので約束通りレビューです。
    まずモデルルームですが、南西角部屋88平米の一部屋しかありませんでした。内廊下の感じはベージュ基調の明るい感じに仕立てられていました。
    お部屋全体の印象としては、細かい設備の仕様は流石プラウドという感じで高級感があるのですが、メインのリビングの開放感が角部屋なのにあまり感じられなかったのが残念でした。
    理由は大きく二つ。ひとつはサッシ高があまり高くない上にベランダが乳白色のガラス手摺のため、部屋の中から景色があまり見えないためですね。せっかくのこのポジションでこの仕様はかなり残念ですね。ただし、上層階のプレミアムフロアからは手摺が透明になるようなのでこの印象ががらっと変わるかもしれません。
    もう一点はハリが四方八方に存在するためです。間取り図見てもらえば皆さん分かると思いますが、実際お部屋を見るとそれを強く感じました。基本的に柱と梁の出っ張りは我慢しないといけない物件ですね。
    最後に価格表をいただきましたが、階数で値段の差がほとんどついていなかったので、購入したい方は早くモデルルーム訪れることをオススメします。

  5. 785 匿名さん

    追記です。プレミアムフロアのバルコニーの手摺りですが、モデルルームのミニチュアでは透明ガラスに見えるのですがCG写真では透明ではなさそうでした。

  6. 786 物件比較中さん

    >>785
    レビューありがとうございます〜モデルルームは何階設定でしたか?確かに眺望がいいとこに乳白色手すりはよくないですね!外からはキレイだけど中からの開放感が半減するからデザインする時にもっと大事に考えるべきだと思います!半透明から透明にグラデーションになってるシートとか安いのがあるのになぁ〜

  7. 787 物件比較中さん

    2Lの価格帯はどれくらいでしょうか?モデルルームに行くのがちょっと先になりそうなので、教えていただけるとありがたいです。

    あと、モデルルームに行かれるみなさまの予算はいくらぐらいでしょうか。予算次第では恥ずかしい思いをするのでないかと心配です。

  8. 788 物件比較中さん

    うちは6500までと考えてるから2lしか無理ですねきっと、そもそも60平米のお部屋ってあるんですか?

  9. 789 匿名さん

    >>787
    価格は前半、中盤、後半という表示でしかまだ教えてくれないのですが、2Lは6000万中盤からなので予算は最低でも6500万は必要ですね。
    恐らく平均坪単価は338万位だと思います。

  10. 790 匿名さん

    >>788
    2Lは65平米ですね。ただし柱一本丸々入り込んでるので実質60強のお部屋です。
    でも、実はこの2Lは角部屋で公園方向がダイレクトウィンドウで北向きのバルコニーからは高層階ならスカイツリーも見えるのでこの物件の中で1番眺望がいいのではないかというお部屋です。2Lでいい方にはオススメです。

  11. 791 匿名さん

    モデルルームには、小さいお子さんを連れた30代かな?ぐらいのファミリーが多かったような気がします。7000万するマンションを購入ってサラリーマンにはきついですよね。
    わが家は6000万前半を考えていたので、もう全然ダメです。中古を検討しようと思います。

  12. 792 匿名さん

    一番広い103.9㎡の部屋はいったいお幾ら万円なんですか?

  13. 793 匿名さん

    >>792
    1.2億位じゃないかな?

  14. 794 匿名さん

    日本橋あたりの物件と同じ値段なのにこちらを買うメリットって何でしょうか?

  15. 795 物件比較中さん

    >>790
    うち北でも全然いいから眺望重視だからちょっと希望が見えて来た!情報ありがとうございます。中古の白河のグラフォート?(だっけ)イーストゲートも気になるなぁ〜東西線よりやっぱ半蔵門線が全然いい気がするわ、朝始発乗れば座れるらしいよ、仕事帰りもかなりの確率で座れるみたい…

  16. 796 周辺住民

    >>794
    中央区に住んでましたけど、スーパーも公園も空も小さくて、子育てにはつらいなと思いました。ただ中央区の小学校がすごく立派で江東区と貧富の差を感じるくらいでしたね…

  17. 797 匿名さん

    >>795
    Dグラフォート、イーストゲートの中古とこちらでは価格がだいぶ違うと思うのですが…
    東西線半蔵門線では、断然半蔵門線ですね。半蔵門線になれてしまうと快適すぎて他の線は嫌になります。

  18. 798 物件比較中さん

    >>797
    中古だと6000万もあればかなり条件がいい部屋買えるんですよね?パークハウスの販売価格は確か@260とかでそれよりも今は下がってますかね?

  19. 799 匿名さん

    >>797
    地元住民の私も同感です。

  20. 800 匿名さん

    中古で購入される方は、中古を購入してリフォームされるのでしょうか。

  21. 801 匿名さん

    わずか3年前なら、山手線港区で買えるレベルの高価格でした。江東区バブルここに極まれり。

  22. 802 物件比較中さん

    >>800
    10年以内の中古なら壁紙張替えくらいじゃないかなと思ってますが、水廻りはどうなんでしょうね…

  23. 803 物件比較中さん

    >>801
    武蔵小杉とかもっとすごい勢いで上がってるね、まだ江東区のほうが納得できる…

  24. 804 匿名さん

    >>801
    相対的に安ければ依然として穴場にはなるのだが、
    それにしても今の木場の価格は高過ぎる。
    これ以上便利になる要素があるなら買いかも知れないが、駅改良工事程度では評価を変えるメリットにはなり得ない。

  25. 805 物件比較中さん

    >>804
    あとは有楽町線に賭けるしかない。オリンピック効果でここも商業誘致とかないかな〜

  26. 806 匿名さん

    今のマンションで残念なのは、和室がなくなってしまったこと。  2000年代前半に完成したマンションの3LDKなら、和室が一つあるのに。(例えば、ニュートン)  畳の上に布団で寝てみたいのになー。

  27. 807 物件比較中さん

    ちょっと昔の面白いレス発見!
    豊洲の方強烈でした‼
    3年前豊洲のタワーは相当安かったからその方先見性あるわー
    個人的に木場と清澄白河当たりも今後下がることはないと思う。世田谷には比べられないかもしれないが水彩都市としてかなり魅力的だと感じている
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950

  28. 808 匿名さん

    いろんな声があるようですが
    間取りをみるとワイドスパン設計でなかなか良い間取り。
    使いやすい感じで良いなと思っています。

  29. 809 匿名さん

    モデルルーム見ました。 乳白色のベランダ手摺はイマイチですね、せっかく公園隣接が売りなのに。 視線が気になるならカーテンすれば済む話だと思うんですけどねぇ。透明だと三つ目のススで真っ黒になってしまうからかな? 今なら間に合うから透明ガラス仕様に変更してくれないかなぁ・・

  30. 810 周辺住民

    >>809
    その気持ちすごく分かります!今のマンションはまさに乳白手すりでいつも変えられないか考えてしまうが変えられないですね…

  31. 811 物件比較中さん

    >>809
    聞いたところ江東区の条例のようですよ。今はバルコニーの物干しのある部分は透明のパネルはダメだそうです。
    数年前の物件は透明もあるので、恐らく最近決まった条例なのでしょう。

  32. 812 匿名さん

    >>811
    条例だとしても、干す所の部分だけ乳白色にすればいいんじゃないの?

  33. 813 匿名さん

    >>809
    私もMR見学しました。
    乳白色は売りのひとつの眺望遮るし
    残念でした。
    タワー内廊下の角部屋だから柱、梁は
    ある程度覚悟していましたが、リビングの梁は意外と大きく、南側は連窓サッシではないこと、乳白色の手摺を踏まえ、広さや開放感はあまり感じませんでした。(サッシ高は2mもあったかなぁ?)
    バルコニーに関していえば、落下防止の
    手摺が異様に大きかったこと、フラットバルコニーではなかったこと、風呂場でしたくない汚れ物の掃除をしたいのでスロップシンクが付いてないことが残念です。
    中の仕様、設備に関しては特に不満を感じるところはなかったです。

  34. 814 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    思ったより梁と下がり天井がすごかったです。
    圧迫感半端ない。
    間取り図で見ていた以上に狭く感じました。
    となると、あの部屋以下の部屋だと、どうなるのでしょう・・・
    ベッド入れたら、それで終わり?な部屋もいくつか出てきそうです。

    主婦目線でいうと、洗面所のシンクがフラットじゃないのが気になりました。
    淵の掃除が面倒そう。

  35. 815 匿名さん

    手摺が透明のタワーに居住中ですが、住み替える時は透明じゃない方がいいなと思っています。明るくて解放感があっていいのですが、パネルにうつって?両隣の洗濯物が見えてしまうんです…もちろん自分たちのも見えてしまっているので、透明じゃない方がいいなと思いました。

    スロップシンクがあるといいですよね!タワーでもスロップシンクってついてるところあるんですか?

  36. 816 匿名さん

    >>815
    スロップシンクはついていないのがほとんどでしょう。けど、ここはタワーといっても30階以下ですからね。

  37. 817 匿名さん

    バルコニー柵、透明だと洗濯物が映ってしまうというのは全然考えた事がなかったです。
    これは実際に住んでいたからこその感想なんでしょうね。
    とても参考になります!

    スロップシンクはあれば便利だなぁと思いますけれどないならないでまあ何とかなるかなと思いました。

  38. 818 匿名さん

    >>814
    野村はタワーになるとイマイチな物件が多いですよね。
    東雲のプラウドタワーも梁や柱が室内中にゴツゴツと出っ張っていて、数字以上に狭く感じたのを思い出しました。

  39. 819 匿名さん

    >>818
    タワーは施工会社の技術がもろに出るからね。スーパーゼネコンなら技術の限りを尽くして良い部屋作るけど、その分価格ははねあがる。

  40. 820 検討者さん

    >>818
    東雲は耐震だから仕方ない。それが安全に直結してるからね。

  41. 821 物件比較中さん

    豊洲や東陽町より高いのかな?

  42. 822 物件比較中さん

    >>820
    耐震のタワーは地震の時に怖いよ
    非タワーは耐震で良いと思いますがタワーは免震か制振は必須かと

  43. 823 周辺住民

    耐震推進派の方がいるね、またこの話題になった。もうケンカはやめようね。

  44. 824 匿名さん

    バルコニー柵が透明だと、洗濯物どころか、部屋でくつろいでる姿もうつってしまうことがあるらしいですよ。特に夜、照明をつけてると、はっきりうつるそうです。

    バルコニーの奥行きがあって、隣りとの境に隙間がなかったら、そこまで気にしなくていいのかも

  45. 825 検討者さん

    >>823
    耐震推進派なんていないから、あなた含めて読解力がないのか、わざと耐震推進派を作り出しているからでしょうに。
    どこをどう読んでもタワマンには耐震が最適何てことは書かれていないから。
    東雲の件も、梁が凄いという話しが出たから、その裏付けの話しをしているだけでしょう。

  46. 826 匿名さん

    この辺の戸建てはマンションに比べて
    ほとんど値上がりしてないようですね。
    みなさんは、やはり戸建ては検討外なのでしょうか?

  47. 827 検討中の奥さま

    この当たり地盤が悪いイメージがあるから戸建ては少し不安があるな。川や公園が多いからマンションのほうが開放感があると思ってたけど、戸建てがむしろ安いなら検討してみようかなと

  48. 828 匿名さん

    >>827 私も考えましたが、やはり水が怖い。

  49. 829 匿名さん

    >>826
    わが家も戸建てを考えたのですが、セキュリティが不安でマンションを検討しています。

  50. 830 物件比較中さん

    >>828
    同感
    ゼロメートル地帯は堤防が決壊したらえらいことになる

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー木場公園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸