東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 木場
  7. 木場駅
  8. プラウドタワー木場公園
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46

<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ



こちらは過去スレです。
プラウドタワー木場公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー木場公園口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    中央区、田町品川、豊洲タワマンを凌駕する価格になっちゃいましたね。

  2. 702 物件比較中さん

    200戸程度ですし、なんだかんだ売れるてしまうんでしょうね  価値観はそれぞれですが、大手町・丸ノ内への通勤利便性重視、タワー好き、内陸タワーの坪400超はとても買えない、、となると、選択肢がこの物件くらいしかないです。決定的なネガ要素があるわけじゃないですし。ところで説明会では公園隣接のアピールばかりで構造について一言も触れていませんでしたが、木場でこの価格帯なら免震にして欲しかったです  

  3. 703 購入検討中さん [男性 30代]

    こんな値段なら城南の低層マンションの中古のいいやつ買えますね。
    祐天寺とか三軒茶屋あたりで探そうと思います。
    ここの辺りの良いところは、
    都心から近いのに「安い」ってところだけ。
    値段が城南と一緒なら比較検討する価値すらないです。

  4. 704 匿名さん

    >703

    中古でいいならそれでもいいんじゃない?
    新築には大手の保証が乗っかってるんだから、その分高い。

    不便で眺望もないけど、城南のほうが好きっていう人がいることは理解できる。

    でも、三軒茶屋とか祐天寺は大きいマンションも少ないから運が良くないと出物がないよね。
    大きいマンションが多くて常に流通量のある豊洲あたりとは状況が異なるし。

  5. 705 匿名さん

    首都直下型地震もいつかはくるわけだし、同じ値段出すなら地盤がしっかりしている城南の方が良いです。
    本当にここ最近で相場が一気に上がってしまいましたね。
    今となっては高いと思っていたヴェレーナが安くすら感じる。

  6. 706 匿名さん

    間取り変更は何階以上可能かご存知ですか?
    一部屋潰してldkとつなげられるならば、70平米位の3ldkでもありな気がしました。

  7. 707 匿名さん

    タワーマンションは全て免震か耐震が義務付けられたんじゃないの?
    何も対策がないなんて聞いたことないぞ

  8. 708 匿名さん

    >>707
    耐震は当たり前っしょ。
    揺れやすい城東なので、免震を期待したけどそうじゃないのねって話じゃない?

  9. 709 匿名さん

    ゴムが一気に信用ならなくなったからな
    以前から劣化交換大丈夫?って心配してたけど

  10. 710 匿名さん

    ここって豊洲の三井より高いんですか?

  11. 711 匿名さん

    >>710
    まだ正式価格ではないので多少の変動はあるかもしれませんが、
    平均坪単価はパークホームズ豊洲よりも更に高いです。

  12. 712 匿名さん

    そうなんですね
    駅から近いわけでもなく、静かなわけでもなく、木場公園があるというだけでその予定価格ですか~

  13. 713 匿名さん

    ハイドパークやセントラルパーク隣接のマンションと比較されてもねぇ。
    木場公園ですよ。

  14. 714 物件比較中さん

    ここは周りに高層建築が無いのでどの方角も10階くらいでも眺望良さそうですが、やはり公園側がダントツで高いんですかねぇ

  15. 715 匿名さん

    木場公園の眺望がいいなら、イーストコモンズとかが一番だけどねー

  16. 716 物件比較中さん

    さすがに高いですね

  17. 717 匿名さん

    三つ目通り沿いってかなりの騒音とススがすごいんじゃないかなあ。
    洗濯物なんて干せたもんじゃないと思うよ。
    トラックの交通量ハンパないから。

  18. 718 匿名さん

    タワーだからある程度は仕方ないけど、柱の食い込みが結構きついね。
    特に90平米台は丸々一本分食い込んでる。。。
    この価格帯ならアウトフレームにしてほしかった。
    やっぱ野村は仕様が低いなぁ。

  19. 719 物件比較中さん

    昨年清澄白河11分、70平米4000万台だった時代もう戻らないでしょうか?中古探すしかないか〜て言ってるうちに中古も上がりそうですね…

  20. 720 匿名さん

    昨年は清澄11分で五千万しないで買えたんですか?!
    今年に入り探し始めたのでびっくりです。
    短期間に上がりすぎですね。
    東陽町もですが、皆さんこの価格設定でも検討されるのでしょうか。

  21. 721 物件比較中さん

    350超えなんですかね?

  22. 722 匿名さん

    中古もあがってますよ。これなら賃貸でいいんじゃないでしょうか

  23. 723 物件比較中さん

    去年友達が4000後半で買ってましたよ、川に面してかなり眺望がいいとこ!低層部だと4000万前半だったみたいです。うちももっと早く探し始めたらなぁーとちょっと悔しいです。最近中古でも4000超えるから早く決断しないとなぁ…

  24. 724 匿名さん

    >>718
    東雲のプラウドタワーも室内の梁がデコボコし過ぎていて気になった覚えがある。
    野村はタワーになるとイマイチな物件が多いよね。ここはまだ分からないけど。

  25. 725 匿名さん

    今は中古でもそれなりに築年数のいってる物件じゃないとその価格ではなかなかないですよね。
    清澄で四千万台とは羨ましい。
    一年で一千万どころか二千万近く相場が上がるなら、我が家ももっと早くに探し始めていればと後悔しています。

  26. 726 匿名さん

    >>723
    シャリエ清澄白河?パークホームズ木場?どちらもお買い得でしたね。

  27. 727 物件比較中さん

    >>723
    さすがにその価格は2LDKもしくは65平米程度でしかありえないよ。

  28. 728 物件比較中さん

    シャリエで確かに68平米とか小さめの3Lで上層階で4000後半みたいでしたよ〜角部屋70平米だと5000前半。駅から結構遠いとは言えあの眺望で本当に買い徳だと思いますね、まぁ今言っても悔しくなるだけですが…

  29. 729 匿名さん

    それだけ、当物件の価格が突出して高いということです。

  30. 730 物件比較中さん

    駅距離やマンションの規模など全然違うから並べて比較できるのか微妙だけど、このあたりも都心価格まで上がったってことは間違いない。東京駅からの距離だけ見ると春日駒込と同じくらいでもおかしくはないかもしれない。ただ木場は一路線しかないのが致命的でまだ東陽町のほうが有楽町延伸計画があるから期待できるな

  31. 731 匿名さん

    この辺りは都心が近いのにそれほど価格が高くないのが魅力だったのに。

  32. 732 匿名さん

    東京駅からの直線距離での近さばかりアピールされても。。。鉄道などの交通利便性は微妙ですよ。

  33. 733 [ 30代]

    タワーで免震ついていないのは買えないですね。

  34. 734 [ 30代]

    もし、日暮里や谷中で、ここと同じ値段なら、絶対あっちに行く。将来の災害の可能性から考えて、言わずもがなでしょう。

  35. 735 [男性 30代]

    同じ値段なら日暮里や谷中って笑
    資産価値を考えない方ならそれもいいのかもしれませんね。
    私からすればこちらのが少しぐらい高かろうが言わずもがなでしょう。

  36. 736 匿名さん

    日暮里も谷中も、十分火災や家屋倒壊のリスク高くて怖い場所でしょ。
    何を比較してるんだか?
    こちらなら避難場所は目の前だし。

  37. 737 匿名さん

    比較対象にされている方は、単に日暮里や谷中の街の雰囲気がお好きなのでは?
    何にせよ古い木造建築の密集した地域は危険エリアだと思います。
    ここは公園に囲まれていますし、万が一火災が起きたとしても消防署の
    すぐ近くなので環境的には安心かな、と感じます。

  38. 738 匿名さん

    今日駅からマンション建設地歩きましたが、信号待ちはあるし、トラックばっかり走るから、子供できたらきびしいかな。
    木場公園は思った以上に素敵な公園でした。

  39. 739 検討中の奥さま [女性 30代]

    以前賃貸で住んでいた大好きな木場公園付近。隣接の分譲マンション出来るのか!と広告みて気になりだしました。

    交通量より、消防署真横なのが気掛かり。
    サイレン音って、慣れるものでしょうか?
    あとは、東陽町人口が増える中、とても混雑している東西線に木場から乗り込めるのかどうか?、、というところ。

  40. 740 購入検討中さん

    そう、そこです。
    東西線、とてもじゃないけど時間によっては木場から乗り込めません。
    もし、購入したら門前仲町から乗ろうと考えてます。
    徒歩15分くらいで行けるでしょうか?

  41. 741 匿名さん

    三井から「パークタワー晴海」の販売時期が延期となった旨、封書で連絡が来た。さすがというか、これが礼儀というもんだと思う。しれっと、HPを書き換える野村はダメですね。顧客は見てるよ、そういうところを。

  42. 742 匿名さん

    >741

    野村の社風ならそんな(礼儀のような)非合理的なことを気にするような客は相手にしたくないって思ってるでしょ。

  43. 743 匿名さん

    >>741
    同感です。やっぱり三井がいいです。ここも平野も三井だったらよかったのに。この辺りだと、住友とイニシア以外に何か計画はないでしょうか?東京板硝子の工場もなかなか再開発にならないんですね…

  44. 744 匿名さん

    >>742
    合理、非合理ではなく、顧客に対する必要な連絡でしょ(笑)。

  45. 745 物件比較中さん

    さすがに野村もプロジェクト中断レベルの事態になれば何らかの対応するでしょ

    消防署のサイレンはどうなんでしょうね  うるさい事はうるさいでしょうけど、警察消防があることで南面眺望が当分確保されていることもあるし万一の際に安心ということで妥協するしか無いのか。。

    うちは三つ目の騒音&排気ガス付きの公園ビューか、都心ビューの西向きかで迷っています。

  46. 746 匿名さん

    徒歩5分圏内に生活利便施設が何も無い空白地帯だからなあ。ローソンが1店舗あるだけ。住みはじめるとジワジワと不満を感じると思います。

  47. 747 匿名さん

    先に完成する平野をなぜここのあとに販売するんだろう。
    詳しい方、教えてください。清澄計画もあるんですよね?

  48. 748 匿名さん

    >>746 確かに、ここだと自転車必須ですね

  49. 749 匿名さん

    確かに三井の対応は好感度アップですよね。

  50. 750 匿名さん

    >>743
    硝子センターはしっかり稼働していますからマンション化は当面ないです。
    第一、幹線道路沿いじゃない住宅街の中だから周辺戸建に反対されまくります。

  51. 751 匿名さん

    平野の方はいつ頃になるんですかね。
    こちらの売れ行き次第でというかんじなのかな。
    平野は来年完成予定なので、我が家はタイミング的に平野の方を良いなと思っていますが、情報が無さすぎ。平野の販売、入居もだいぶ先に延びるのかな。

  52. 752 近所の江戸っ子さん

    >>733
    ちなみに免震構造は基本的には中低層の建物に最適な構造です。

    月島のキャピタルゲートプレイスもそうですが、ペンシル系のタワーは免震ではなく制振や耐震構造を採用しているはずです。

    以前知り合いの建設会社の方とお話しした時に、その方は30階超えるようなタワマンの免震は恐くて私は買わないとおっしゃってました。

  53. 753 匿名さん

    >>747
    ここは今の相場で売り抜いて、相場がさらに上がったところで条件の劣る平野を出すことで、平野も高値維持で売りたいからじゃない?

    同時にうりだしたら、比較されて平野は安くせざるを得ないから。

    また、競合が同エリアのすみふになるので、多少の割安感も演出できるとの読みもあるかもね。

  54. 754 物件比較中さん

    タワーマンションは免震と制震が一般的で耐震はありえないです。免震は1番性能がよくコスト高で制震まで落としても構造形式によっては問題ないが、耐震は常識的に中低層しかないです。その建設会社の方は免震タワーを選ばない理由は揺れるから怖いとかじゃないでしょうか?ゆっくり揺れるけど地震揺れの波長とずれているから壊れないのが免震ですよ〜

  55. 755 匿名さん

    >>752
    耐震がペンシルタワーで優れるなんてはじめて聞いたよ。勉強になりました。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  56. 756 匿名さん

    平野は期待していたのにな。
    いつ終わるんだ、この不動産プチバブルは。。

  57. 757 匿名さん

    プラウドタワー東雲は何震ですか?

  58. 758 匿名さん

    清澄一丁目計画もまだかな

  59. 759 匿名さん

    >>754
    あなたのような素人が沢山いるから最近のタワマンはどこも免震採用するんですよ。デベは安全性を求めて免震採用しているわけでないってことに気付いた方がいいですよ。

  60. 760 匿名さん

    >>755
    よく読んでくださいね。ペンシルで耐震が優れている何て一言も書いてないですから。
    単純にペンシルでは制振>耐震>免震ってことです。ちなみに豊洲で唯一のペンシル系のツインは耐震です。
    ペンシルを免震にした場合、上層階の耐揺れが逆に大きくなり、最悪倒壊の危険性が高まりますよ。

  61. 761 匿名さん

    >>757
    あそこは耐震です。
    もちろん安全性には問題ありませんが、タワマンで耐震というだけで選択肢から外す購入者も多いみたいですよ。だからデベは売り易くするために免震を採用するようになるんです。

  62. 762 匿名さん

    >>760
    おもいっきり書いてるよ。ペンシルタワーでは、免震より優れているんでしょ。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  63. 763 物件比較中さん

    >>759
    一級建築士です。丁寧に書いたつもりでしたが、免震がなくないと信じたいならご自由にどうぞ、ただ他の人にうその情報を伝えるのはよくないと思って指摘しました。免震は耐震に比べて数中億も高いのて大規模開発じゃないとなかなか採用できないです。中低層に免震を採用するのは億ションレベルですよ。それぞれのシステムをみればなぜ免震が高いか理解できるはずです

  64. 765 匿名さん

    ちょっと見てみたが、プラウドタワー東雲は53階もあってただの耐震とか恐ろしいな。

  65. 766 匿名さん

    それより価格…学区の評判…が知りたいのですが…
    投資目的や外国の方が多いかとか

  66. 767 匿名さん

    >>765
    どっかの知ったかぶりが、安全って言ってるよ。普通に考えればわかるけどね〜。

  67. 768 匿名さん

    >>762
    ペンシルでは耐震が優れているとは書いて無い。
    ペンシルでは免震よりも耐震が優れているならオッケー。てか自分でそう書いてんじゃん。日本語の理解しましょうとか他人へのお節介する前に、日本語の持つ微妙なニュアンス理解してください。

  68. 769 匿名さん

    >>763
    他の方も指摘されてますが、何が言いたいのかちょっとよくわからないのでもう少し分かりやすくお願いします。

  69. 770 匿名さん

    ちなみに、こんな記事もありますよ。
    http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51920370.html

  70. 771 匿名さん

    免震装置は確かに高コストですがその分、柱や梁を細くできますので
    一定の規模を超えると、浮く分の資材コスト>免震装置となります。
    結果的にそこそこの規模で安上がりなタワマンを作るには免震が一番なので各デベで採用という流れ。
    安全アピールで売りやすいですしね。

  71. 772 物件比較中さん

    >>771
    制震と免震なら一概免震がいいとは言えないが、耐震は全くシステムが違って、いくら躯体を強くしても大地震の時に壊れない保証がないから、タワーマンション検討中の方はちゃんとそこらへん勉強して理解したほうがいいです。人から聞いてまた他の人に流して行くうちにどんどん話はずれてしまうので簡単に信用しないほうがいいですね

  72. 774 物件比較中さん

    この掲示板はいろんな人の意見がみれるのがいいとこで、自由に意見交換したらいいのに、すぐに人をバカにしたりするのはやめたほうがいい。みんなもう少し謙虚で寛容になれないかな

  73. 775 周辺住民さん

    というようなのが何より謙虚で寛容として受け入れられないんだろうね。

  74. 776 物件比較中さん

    制震 免震 耐震

    もう飽き飽きなんですが…他で議論すればいいのに…

  75. 777 契約済A

    >>773
    >ペンシル系のタワーは免震ではなく制振>や耐震構造を採用しているはずです。

    はい、ひと言も耐震が優れているなんて書いてないんですが?ただし、前後の文脈からペンシル系では免震よりも耐震の方が優れていると言っていると解釈するのは間違ってないですが。

    この文字も読めてますか?

  76. 778 物件比較中さん

    >>777
    777ゲットおめ!

  77. 779 匿名さん

    >>772
    制振タワーだって万能ではなく想定外のケースで1番怖いのが、1度目の本震でダンパーが壊れた後に本震と同規模の余震が来てしまった時。
    ちなみに東日本大震災の時に、実は制振ダンパーが壊れたビルが都内で発生してます。その時はビル内がパニックになるからその事実を隠していたビルもあったらしいですよ。

  78. 780 匿名さん

    >>778
    おお。本当だ!どうもです。そういえば来週は七夕ですな〜。

  79. 781 匿名さん

    ちなみに今週土曜にモデルルーム見学してくるので、地震対策の書き込みで少し荒れてしまったので、罪滅ぼしに感想書きますね。

  80. 782 物件比較中さん

    >>781
    ぜひお願いしますー私も早くモデルルームに行きたいです

  81. 783 検討中のママ はつ江[女性 40代]

    先日警察署の横を通る機会がありましたが「きえぇぇ」とか「うおりゃぁぁ」とか結構遠くまで奇声が聞こえてきました。多分柔道とか剣道とかの稽古なんでしょうね。ここは真横が警察署だと思いますが、こうした雄叫びで朝起こされてしまうのか心配です。

  82. 784 匿名さん

    どうも!本日モデルルーム行ってきましたので約束通りレビューです。
    まずモデルルームですが、南西角部屋88平米の一部屋しかありませんでした。内廊下の感じはベージュ基調の明るい感じに仕立てられていました。
    お部屋全体の印象としては、細かい設備の仕様は流石プラウドという感じで高級感があるのですが、メインのリビングの開放感が角部屋なのにあまり感じられなかったのが残念でした。
    理由は大きく二つ。ひとつはサッシ高があまり高くない上にベランダが乳白色のガラス手摺のため、部屋の中から景色があまり見えないためですね。せっかくのこのポジションでこの仕様はかなり残念ですね。ただし、上層階のプレミアムフロアからは手摺が透明になるようなのでこの印象ががらっと変わるかもしれません。
    もう一点はハリが四方八方に存在するためです。間取り図見てもらえば皆さん分かると思いますが、実際お部屋を見るとそれを強く感じました。基本的に柱と梁の出っ張りは我慢しないといけない物件ですね。
    最後に価格表をいただきましたが、階数で値段の差がほとんどついていなかったので、購入したい方は早くモデルルーム訪れることをオススメします。

  83. 785 匿名さん

    追記です。プレミアムフロアのバルコニーの手摺りですが、モデルルームのミニチュアでは透明ガラスに見えるのですがCG写真では透明ではなさそうでした。

  84. 786 物件比較中さん

    >>785
    レビューありがとうございます〜モデルルームは何階設定でしたか?確かに眺望がいいとこに乳白色手すりはよくないですね!外からはキレイだけど中からの開放感が半減するからデザインする時にもっと大事に考えるべきだと思います!半透明から透明にグラデーションになってるシートとか安いのがあるのになぁ〜

  85. 787 物件比較中さん

    2Lの価格帯はどれくらいでしょうか?モデルルームに行くのがちょっと先になりそうなので、教えていただけるとありがたいです。

    あと、モデルルームに行かれるみなさまの予算はいくらぐらいでしょうか。予算次第では恥ずかしい思いをするのでないかと心配です。

  86. 788 物件比較中さん

    うちは6500までと考えてるから2lしか無理ですねきっと、そもそも60平米のお部屋ってあるんですか?

  87. 789 匿名さん

    >>787
    価格は前半、中盤、後半という表示でしかまだ教えてくれないのですが、2Lは6000万中盤からなので予算は最低でも6500万は必要ですね。
    恐らく平均坪単価は338万位だと思います。

  88. 790 匿名さん

    >>788
    2Lは65平米ですね。ただし柱一本丸々入り込んでるので実質60強のお部屋です。
    でも、実はこの2Lは角部屋で公園方向がダイレクトウィンドウで北向きのバルコニーからは高層階ならスカイツリーも見えるのでこの物件の中で1番眺望がいいのではないかというお部屋です。2Lでいい方にはオススメです。

  89. 791 匿名さん

    モデルルームには、小さいお子さんを連れた30代かな?ぐらいのファミリーが多かったような気がします。7000万するマンションを購入ってサラリーマンにはきついですよね。
    わが家は6000万前半を考えていたので、もう全然ダメです。中古を検討しようと思います。

  90. 792 匿名さん

    一番広い103.9㎡の部屋はいったいお幾ら万円なんですか?

  91. 793 匿名さん

    >>792
    1.2億位じゃないかな?

  92. 794 匿名さん

    日本橋あたりの物件と同じ値段なのにこちらを買うメリットって何でしょうか?

  93. 795 物件比較中さん

    >>790
    うち北でも全然いいから眺望重視だからちょっと希望が見えて来た!情報ありがとうございます。中古の白河のグラフォート?(だっけ)イーストゲートも気になるなぁ〜東西線よりやっぱ半蔵門線が全然いい気がするわ、朝始発乗れば座れるらしいよ、仕事帰りもかなりの確率で座れるみたい…

  94. 796 周辺住民

    >>794
    中央区に住んでましたけど、スーパーも公園も空も小さくて、子育てにはつらいなと思いました。ただ中央区の小学校がすごく立派で江東区と貧富の差を感じるくらいでしたね…

  95. 797 匿名さん

    >>795
    Dグラフォート、イーストゲートの中古とこちらでは価格がだいぶ違うと思うのですが…
    東西線半蔵門線では、断然半蔵門線ですね。半蔵門線になれてしまうと快適すぎて他の線は嫌になります。

  96. 798 物件比較中さん

    >>797
    中古だと6000万もあればかなり条件がいい部屋買えるんですよね?パークハウスの販売価格は確か@260とかでそれよりも今は下がってますかね?

  97. 799 匿名さん

    >>797
    地元住民の私も同感です。

  98. 800 匿名さん

    中古で購入される方は、中古を購入してリフォームされるのでしょうか。

  99. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー木場公園」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸