東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデントプレイス西葛西ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. レジデントプレイス西葛西ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2015-10-27 19:05:01

レジデントプレイス西葛西 その2です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.03平米~85.07平米
売主:大和ハウス工業
売主:スターツデベロップメント
売主:サンケイビル
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社



こちらは過去スレです。
レジデントプレイス西葛西の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-07 23:23:05

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデントプレイス西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 441 匿名さん

    まだ6千万超えの部屋残ってるんだね。やっぱりって感じ。

  2. 442 匿名さん

    でも7千万超えの部屋は売れてるね

  3. 443 匿名

    船堀広告見たけど外観はまぁ良い気もしました。自走式駐車場も使いやすそう。立地も文句なしだけど肝心の間取りが好みではなく残念でした。値段も気になるところではありますが果たして。

  4. 444 匿名さん

    船堀は、掲示板で話題になってる格子手摺が広告ではきれいに表現されてましたが、現物みたらどうなんだろうという気はしました。後は騒がれてるように本当に販売坪単価270万とかで、価格発表時にこっちの販売がそれなりに進んでたら焦りますね・・・。

  5. 445 匿名さん

    販売は進むでしょうし、既に良い部屋はほとんどなく、日当たりなどある程度妥協するか、高いけど希望の部屋が手に入りやすい船堀にするかのどちらかではないでしょうか!?
    通勤、通学など様々な家庭事情はあるけれど、個人的には江戸川区なら西葛西が良いと思います。

  6. 446 匿名さん

    すごく駅近で街の雑踏が気にならないなら船堀、そこまで駅近とは言えないけれど静かな住環境を望むならレジデント。
    子供がいる家庭なら学区も気になりますし。
    違いははっきりしていると思います。

  7. 447 匿名さん

    今日、E棟一階の専用庭と機械式駐車場撮ってきました

    1. 今日、E棟一階の専用庭と機械式駐車場撮っ...
  8. 448 主婦さん

    >>446
    学区だったらこちらですよね。
    清新第一がありますから!

  9. 449 契約済み

    >>447
    アップありがとうございます。機械式駐車場意外に小さいですね。確か全体居住者の3割ちょっとしかありませんよね。みなさんお車お持ちですか? 結構な競争になりそうで、最近の悩みの種です。

  10. 450 契約済みさん

    船堀の物件は1階に店舗がはいるとか。飲食店とか入ったら、虫とか気になるから、やっぱりこっちで良かったです。

  11. 451 匿名

    船堀のマンションはⅠ階に店舗入れる縛りがありますからそこは仕方ないですね。値段が気になります。

  12. 452 購入検討中さん

    大地震で津波が来た場合、西葛西と船堀では被災度合いは変わりませんでしょうか。
    その辺りを個人で分析されている方はいらっしゃいますか。
    地盤は兎も角、東北震災を目の当たりにしては、津波の方が気になるのですが。
    東京湾でも2mの津波が発生するらしく、2mの津波でも壊滅的な破壊力を持つとのこと。

  13. 453 匿名

    >>452
    こんなのを見つけました。
    参考になるかな??
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11122365636

  14. 454 匿名さん

    昔、このあたりは海だったんですか?

  15. 455 匿名さん

    ここの近くを歩くとたまに湿っぽい潮の香りがすることがありますが、塩害などの心配はないのでしょうか?

  16. 456 購入経験者さん

    >>454
    西葛西でも駅より南の清新町、臨海町あたりは完全に海ですね。昭和47年頃の埋め立てなので、まだ比較的新しいです。
    以下に地図がありますが、海岸線は今も名残りが残っているようです。
    http://blog.goo.ne.jp/12240106/e/fc2c1e1bcbe638abac794ec76049d2d9

  17. 457 匿名さん

    こんなのみつけたので参考までに
    http://tokyo.cotori.net/2014/08/post-35.html
    清新町、臨海町のあたりは海だったかんじですかね。

  18. 458 購入検討中さん [男性 30代]

    購入の検討中ですが、朝の通勤ラッシュは気になりますね。合わせて800戸も増えるから、さらに地獄になるのではないかと心配しています。

  19. 459 匿名さん

    もうもともと混んでいるし、あまり関係ないんじゃないかなと思いたいかも(笑)
    まだここからだと都心まで近いから、
    混んでいる時間が短いのはマシなんじゃないかとは思っています。
    千葉方面からだと1時間近くぎゅーぎゅーってことありますし。
    人によっては自転車で勤務先まで行けたりするんじゃないでしょうかね。

  20. 460 購入検討中さん

    No.458です。

    >>459
    であればよいですが。。
    7:30~8:30の1時間内に15本の電車が走るとしたら、800/15=50人/本 増える計算で、なかなかひついですね。
    実際住んでいる方、どうでしょうかね。

  21. 461 匿名さん

    >>460
    全部が新しくというよりは、800世帯のうち、もともと住んでる人がどれぐらいいるか次第じゃないですか?

  22. 462 匿名さん

    こちらのA棟の高層階は、南風のときは以外と電車の音が聞こえるんじゃないですかね?同じくらいの距離のマンションで、ディズニーの花火の音と同じように、バルコニーの窓開けてたら思ったより音聞こえてたので。低い階なら前のマンションに遮られると思いますけど。

  23. 463 匿名さん

    >>448
    内申が取りにくい清新一中のことですか?
    都立志望ならやめたほうがいいですよ

  24. 464 匿名さん

    >>463
    仮に都立志望だとしても、清新一中に通わせたいです。清新一中では内申が取りにくいというロジックは、他校に通っていても子供が同じ学力という前提で成り立つもの。でも、多感な中学生は周囲の友人に大きく影響されるので、学力の低い中学に通った場合、周囲の影響を受け学力が低下する可能性も大いにあります。

  25. 465 匿名さん

    >>464
    都立の場合、来年度から内申計算が実技教科2倍になるので、仮に通知表が各教科1違えば9教科得点換算で60点ですから大きいと思いますよ。清新一中でも楽勝でオール5が取れたり、難関校でも学力検査点のみの特別選考で十分行けるような学力のあるお子さんは問題ないでしょうが。

  26. 466 匿名さん

    464さんのご意見に賛同します。内申がとりにくいうんぬんよりも、学力の低い又は素行の悪い生徒が多い学校でつまらない影響を受けるほうが親としては嫌です。努力される子供が多い環境で育ってほしいです。

  27. 467 購入検討中さん

    中学くらいの勉強であれば、素質だけでなんとかなりますが。
    逆に必死に勉強しないと上位にいけないようでは、その先の未来はないです。
    自分は、適当にしか勉強しなかったけど、上位でした。

  28. 468 匿名

    中学生は多感な時期ですから環境を一番に優先させたいですね。清新一中で普通の学力でも高校で苦労しないレベルにいたほうがよいですね。

  29. 469 お隣

    この時間帯は3分に一本電車がきますね。

  30. 470 匿名さん

    ちょっと古いけど
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1103,1235068,page=1

  31. 471 匿名さん

    電車は混むし茅場町手前でほぼ毎日一時停止するけど、あまり長時間止まらないんだよね。

  32. 472 匿名さん

    >>470
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1103,1235068,page=1

    再度、、、

  33. 473 匿名さん

    >>472
    やっぱり、上手くリンクされない。。。

    アドレス、コピペするしかないですね・・・

  34. 474 匿名さん

    HPいつ更新されんねん?5/8更新予定ちゃうんかい!

  35. 475 匿名

    3期8次までの先着順は29部屋→17部屋になったね。ただ先着順表記は3期7次までのままなので、更新忘れかな。また3期9次が25戸売り出されたね。売れ行きのカウントは459戸のうち355戸が契約済で42戸が先着順で、完売まであと104戸だよ。

  36. 476 周辺住民さん

    >>475
    いつもカウントありがとうございます。

    値引きを期待しているのですが、なんだかんだで販売ペースが向上傾向にありますので、迷いますね…

  37. 477 匿名さん

    1月180→161(19戸)
    2月161→149(12戸)
    3月149→128(21戸)
    4月128→116(12戸)
    5月116→(104)→?(現状12戸)

    25戸売り出ししたし、今月どこまで減らすかな?

  38. 478 匿名さん

    E棟は販売されていますか?

  39. 479 匿名さん

    >>478
    多分まだです。
    ホームページの間取りにEの付くお部屋がないので。

  40. 480 匿名さん

    >>478
    6月らしいです。

  41. 481 匿名さん

    E棟は48戸です。
    条件の良い部屋から売れていくこと必至ですね。

  42. 482 匿名さん

    >>467
    自慢してるの?
    誰も興味ないんだけど・・・

  43. 483 匿名さん

    >>482
    勉強せずとも成績上位だった輩の未来は、城東の集合住宅スレにシコシコ自慢話を書き込む程度だったわけです。許してあげてください。

  44. 484 匿名さん

    日照イメージはペーパーで頂けるものでしょうか?

  45. 485 匿名さん

    日照イメージってどうなんでしょうね…
    デベによって違うみたいですけれど
    別のデベだと、冬至・夏至・春分秋分にそれぞれ何時間日が差すかというのを時間数をきいたんですが、
    こちらの場合はどうなんでしょう?

  46. 486 匿名さん

    日影図を見せてはくれるけど正式資料として渡すところはないかなあ。
    基本的に実測ではなく建築前の予測で、あくまで参考資料という位置付けで、それを保証するわけではないから。
    クレームされて問題になる資料を渡すわけがない。

    自分の目で確かめるのが一番。
    冬に確かめた人は安心だね。

  47. 487 匿名さん

    485さん 486さん ありがとうございます。

    ここの別のカテゴリーでもらった方がよいとあったので気になって・・

    やっぱりあくまでイメージですよね

    もう冬は確認できないので信じるしかないですね

  48. 488 匿名さん

    近くに住んでいるのでよく見てきましたが、DE棟は冬至の前後一ヶ月は日当たりはあまり期待しない方が良いですよ。

  49. 489 匿名さん

    >>488
    DEで日当たりのよい部屋は6000万円位するよねえ?
    日当たりでプラス500~1000万追加で出せるかだろうね。

  50. 490 匿名さん

    6000万までいかなくても4階以上の道路側ならそれなりに日が当たってた気はしますが

  51. 491 購入検討中さん

    ここ、船堀より安いらしいですよー
    負けましたねー

  52. 492 匿名さん

    >>491
    バブルだからね

  53. 493 匿名さん

    >>491
    負けではなくここの勝ちです

  54. 494 匿名さん

    船堀と西葛西って、選ぶ層が違うと思う。
    悪い意味ではないですよ。
    都営で新宿方面に出たい人は船堀が便利だし、メトロで茅場町、大手町に出たければこちら。ましてや子供がこれから電車で学校に通うことになれば、乗り換え便利な東西線を選ぶかな~
    混んでるけどね(>_<)

  55. 495 匿名さん

    ベランダビューはDも開けてそうですね

  56. 496 匿名さん

    D棟E棟のバルコニー側が開けているのかというと、そういうわけでもないよ。
    隣に高いマンションがあるので、眺望は抜けない。
    ただ、レジデントの他の棟がなるべくバルコニーに被らないよな向きにはしてる。それを開けてるというなら、そうかもしれない。

  57. 497 匿名さん

    隣のマンションとベランダの距離がかなりあるので、上層階は開放感があるんじゃないですか。
    街中で隣のマンションとキツキツにくっついているのとは分けが違います。

  58. 498 匿名さん

    E棟のルーフバルコニー付きのお部屋も良いけど、南西向きのカーデンズ上階から見下ろされる感じなんですよね。

  59. 499 匿名さん

    機械式の駐車場音はどうなんでしょう?
    使用したことが無いので。

    慣れればあまり気にならないのかな

  60. 500 匿名さん

    >>497
    開放感は眺望がぬけていてこそだと思うのですが。
    また、隣のマンションを近いか遠いかは主観ですね。
    私は近いと思いますが。

  61. 501 匿名さん

    >>500
    開放感の感じ方も主観ですしね

  62. 502 物件比較中さん [男性 40代]

    船堀の方の価格は出たんでしょうかね?

  63. 503 匿名さん

    >>502
    プレシスは出てますね、

  64. 504 匿名さん

    プレシスは坪214~268って感じ。
    思ったよりは安いかなあ?

  65. 505 匿名さん

    >>499
    車の出入りも含めて 響きそうですね。
    上階の方が聞こえるのかな。

  66. 506 匿名さん

    囲まれてるから響くかもね。
    静かな夜間は使ってはいけないなんて規約は作れないだろうし、結構な台数だから頻度は多そう。
    影響あるのはBD棟の外廊下側とE棟のバルコニー側か?
    まあ実際に住まないとわからないね。
    みんな以外と週末以外は車使わないかもしれないし。

  67. 507 匿名

    3期9次までの先着順は42部屋→23部屋になったね。売れ行きのカウントは459戸のうち374戸が契約済で23戸が先着順で、完売まであと85戸だよ。

  68. 508 匿名さん

    >>507
    5月は一気に販売伸びてますね。
    これは、船堀が値段でてきたのので諦めてこっちに流れてきてるんでしょうね。

  69. 509 匿名さん

    1月180→161(19戸)
    2月161→149(12戸)
    3月149→128(21戸)
    4月128→116(12戸)
    5月116→(85)→?(現状31戸)

  70. 510 匿名さん

    江東区の湾岸の価格上昇の影響もありそうですね。

  71. 511 周辺住民さん

    値引きの話とか、あったりしますか?

    いくらなんでも急に売れ行き好調なんて、何かしらの特典が付いたからとしか思えないですが…

  72. 512 匿名さん

    今の段階で、価格面からみて他より優位なのに値引きとかないでしょ。
    他の物件の価格や環境みれば、このくらい売れるのがむしろ普通なんじゃない?船堀とプレシスの価格がもう少し早くわかってれば、ゴールデンウイークにもっと売れててもよかったくらいじゃない?
    今週消化したぶんは、プレシスや船堀の価格がでてくる前にゴールデンウイーク近辺で検討した人達だろうから、価格がはっきりすればもう少しペースあがるかな

  73. 513 購入検討中さん [男性 30代]

    現在購入を検討しているものです。

    来週末申し込み予定なのですが、どなたかモデルルーム2Fにある、
    扉、床、キッチンの御影石のカラーセレクトの比較写真をお持ちの方はいませんか?
    ホワイト、ブラウンはモデルルーム写真を通して見れるのですが、ナチュラルがどこにも写真はなくて。

    関西に住んでいるので、さっとモデルルームに行くことができないので、
    申し込み前に自宅でもう一度話し合うにあたり共有いただけると大変助かります。

    よろしくお願いします。

  74. 514 匿名さん

    機械式駐車場

    1. 機械式駐車場
  75. 515 匿名さん

    機械式駐車場2

    1. 機械式駐車場2
  76. 516 ぽむ

    >>513
    モデルルームの担当者に問い合わせるのが良いかと。

  77. 517 匿名さん

    >>515
    E棟の4階までは景色が最悪ですね。
    へたをすれば、日当たりにも影響してきますね。

  78. 518 匿名さん

    E棟検討中の者です。現地見ましたが、最悪ってほど悪くもないなーと思いました。もちろんバルコニー側に機械式駐車場無いほうがいいですが、1日中家の中から外見ているわけじゃないし。価格次第ですよね!

  79. 519 購入検討中さん

    機械式駐車場は、まだ作り途中かと思うのですが、何階相当まであるのでしょうか。

  80. 520 匿名さん

    これだけ近ければ、駐車場が移動する音がかなりうるさいと思います。

  81. 521 匿名さん

    D棟の廊下側も低層階であれば気になりますか?低層階より音は上にいくのかな

  82. 522 匿名さん

    >>521
    低層階は真ん前の音が気になるでしょう。
    高層階は、音が上に上がるので、全体の音が聞こえるでしょう。
    実際には住んでみないと分からないけど、一般的にはそんな感じだと思いますよ。

    道路でも、低層階は目の前の道路の車の音が大きく聞こえますし、高層階は目の前の道路の音は多少小さくなりますが、遠くの車の音も拾ってしまうので案外煩かったりします。

    まあ窓を閉めきればそこまで煩くはないと思いますけど。

  83. 523 ご近所さん [男性 20代]

    ここ事故物件じゃんか。
    お二人が…
    大丈夫なのか?

  84. 524 購入検討中さん [女性 30代]

    >>523
    違います。

  85. 525 匿名さん

    >>523
    勘違いされてるようです。

  86. 526 匿名さん

    こっちが事故物件だったら完売まで何年かかるか分かりませんね。

  87. 527 匿名さん

    お隣の事故物件よりこちらのほうが良くないですか?
    なぜ売れてないのでしょう。。

  88. 528 匿名さん

    >>527
    それはお隣より仕様やブランドが落ちるのに高かったからです。土地を長谷工が高値で落札したのでその影響です。
    隣の完売で同価格帯のライバルがいなくなり、昔高いと言われていた価格も相場高騰でお値ごろ感が出てきたので大量の在庫がどんどん捌けてます。

  89. 529 匿名さん

    >>528
    お隣を購入された方っぽいレスですね 笑

  90. 530 匿名さん

    >>528
    どこまで真実かはわかりませんが、買う気もない物件の掲示板にいつまでも貼り付いてらっしゃるんですね

  91. 531 匿名さん

    隣りの契約者っぽいけど、まぁ実際、事実だよね。
    事故があってすら、仕様とブランドと価格の面で隣りの方が魅力的ではあったと思う。
    良くも悪くも、こっちは堅実。

  92. 532 契約済みさん

    なんでレジデントとガーデンズ契約者はすぐバトるんでしょうか。変な荒らしにつられずに、仲良くやりましょうよ。

  93. 533 謝罪

    ガーデンズ購入者は入居まで先が長すぎて正直今の時期手持ち無沙汰なんです。
    だからお隣を弄って暇つぶしをしてるだけなんです。
    許してあげてください。。購入者代表として謝ります。

  94. 534 契約済みさん

    どうせ、528でしょ。
    レジデントプレイスもガーデンズも
    購入者はお互い満足してるから、
    買う気もないなら、早くどこかいってくれ。
    相当暇だね

  95. 535 購入検討中さん [男性 30代]

    いい学区の場合、中古で下がりにくいみたいですが、実際はどうですか。経験した方がいらっしゃらないですか。

  96. 536 匿名さん

    ガーデンズの契約者の方とは限りません。船堀のほうかもしれませんし。

    良い学区の場合、中古が下がりにくいかどうか、わたしも気になります。
    少し前にこの辺りの3LDK中古マンションがわりと高値で出てました。

  97. 537 匿名さん

    >>535
    良い学区は住みやすい場所であることが多いと思います。学区が良いから価値が下がりにくいということもあると思いますが、そもそも住みやすい場所なので価値が下がりにくいとも考えられるのではないでしょうか。

  98. 538 匿名さん

    3期9次までの先着順は23部屋→19部屋になったね。売れ行きのカウントは459戸のうち378戸が契約済で19戸が先着順で、完売まであと81戸だよ。

  99. 539 匿名さん

    1月180→161(19戸)
    2月161→149(12戸)
    3月149→128(21戸)
    4月128→116(12戸)
    5月116→(81)→?(現状35戸)

  100. 540 匿名さん

    竣工までの完売は厳しそうだけど、それほどの売れ残りは発生しなさそうだね。
    マンション市場の高騰とお隣の完売が効いたかな。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸