東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデントプレイス西葛西ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. レジデントプレイス西葛西ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2015-10-27 19:05:01

レジデントプレイス西葛西 その2です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328508/

所在地:東京都江戸川区西葛西二丁目22-1(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.03平米~85.07平米
売主:大和ハウス工業
売主:スターツデベロップメント
売主:サンケイビル
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社



こちらは過去スレです。
レジデントプレイス西葛西の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-07 23:23:05

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデントプレイス西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    営業マンもBC売ってるときは、DEはおすすめしないっていってましたけどね。
    A棟に隠れるって話だったんだけど。
    勘違いだったのかな?
    私はなにより学区が気に入って購入無理したほうだから、
    低階層比較だったからかもしれないですね。

  2. 402 契約済みさん

    同じ施設内でもいい面もあれば悪い面もあるってとこですかね。うちはBCの日当たりが気になって、現地の日当たり見てDにきりかえましたが、中庭が見える代わりに駐車場やゴミ捨て場も言われてみると見えますね。まあゴミがむき出しなわけではないのでそれほど気にならないかなとは思っていますが、見栄えよく作ってもらえることを期待しつつ。

  3. 403 匿名さん

    E棟の売り出しはいつから始まるのでしょうか?

  4. 404 匿名さん

    E棟は48部屋です。これ売り出していないので、お隣と比べてもそんなに販売スピードが遅いとは言い切れないのでは。

  5. 405 契約済みさん

    残念ながらさすがにそれはない。
    隣りと同じペースで売れてたらとっくにだしてるわけだから。
    なんで一番良くない棟を最後まで残してるのか疑問なんですが、
    どういう戦略なんでしょう。
    予定価格見たときは、少し安めだったから、
    最後は価格勝負にしようと思ってたんでしょうか。
    結果的にそれは時期的に成功しそうですが。

  6. 406 匿名さん

    年々値上がり傾向だから、最後に出した方が他棟と価格差少なく売れると見込んだから?と推測。
    隣との比較は今さら無駄ですね。
    今は船堀と三丁目の価格発表待ちの人が多いかな。

  7. 407 匿名さん

    三丁目の物件は元工場ですよね
    地理的には良いけど…考えてしまいます
    価格も高いだろうなぁ…と

  8. 408 匿名さん

    価格が安い所を最後に出すのは常套手段なんじゃないでしょうか。
    やはり、条件が悪くても価格が安いと食い付く客は多いので。

  9. 409 匿名さん

    >>406
    まさに船堀と三丁目待っているのですが、GW中に条件良い部屋が売れてしまわないか心配です。後で買い逃すことにならなければよいが。
    判断悩みます。

  10. 410 匿名さん

    E棟はGW期間中に出す予定がないでしょうか?もしかして周辺の発表次第値段決めるつもり?

  11. 411 匿名さん

    405、406、408さんの見立てをミックスした戦略だと思いますよ。

    E棟は予定では安く売って最後の追い込みに使う予定だったんだろうけど、これからの物件が予想以上に高値になる予測なので、そこ見合いで他の棟と同等か、いい部屋は若干上げてくるかもね、それでも今となっては割安感があるし。

    早く売り捌きたいなら安めで、隣との競争で削られた利益を少しでも回収したいなら同等か高めで。他が価格を出してきたらその上がり具合をみてE棟も売り出しかな。

    いずれにせよ、ダイワにとっては相場高騰で粘り勝ちの棚ぼたですね。

  12. 412 匿名さん

    ガーデンズとともに江戸川区最高レベルのマンションだと思うので、
    手頃な値段で買えるといいですね。

  13. 413 匿名さん

    >>411
    まさに背に腹は変えられない、背水の陣ですね。

  14. 414 匿名さん

    時代の流れで、価格とアクセスだけで売る分かりやすいマンションになりましたね(^ー^)ノ

  15. 415 購入検討中さん

    いやいや、ガーデンズとの比較で歩が悪かっただけで、
    仕様も江戸川区ではかなりの水準だと思いますよ。した

  16. 416 匿名さん

    >>415
    ガーデンズがなかったら、今より高くて仕様が悪く、でも競合がいないからガーデンズ並には売れたと思いますよ。

    まあ大手にしてはそこまで仕様がいいとは思わないけど、ディスポーザあるし江戸川区としては悪くはない水準なのかな。

  17. 417 匿名

    確か、ガーデンズと合わせて800戸ですもんね。
    このあたりのマンション市場での売れ行きは、毎年200戸ぐらいだそうですしね。
    ガーデンズもこちらもよく健闘したなぁと思います。

  18. 418 匿名さん

    ガーデンズは、販売から1年半で358戸完売。
    西葛西エリアにおける毎年200戸のマンション市場をガーデンズがほとんど吸い尽くした計算になりますね。

  19. 419 匿名さん

    >>418
    レジも同じぐらいの数は売れてるので、ガーデンズだけで需要を食った訳ではないですね。

    ただ、売れた戸数は同等でも、販売ペースはガーデンズの方が2倍位は速かったので、人気はガーデンズだったと思いますけどね。だから、売れてる数は同等だから人気も同じぐらいと主張する人は間違い。資産価値はどちらもメリットデメリットがあるのでどうなるかはわからない。

    まあ、ガーデンズより仕様が若干劣るとはいえ、ガーデンズはもう完売ですし、この価格帯でこの条件で買えるマンションも限られてくるので、竣工までに数十戸残るとしても割とすぐ捌けるのではないでしょうか。

  20. 420 匿名さん

    >>401
    西南西向きのDEの昼からの日照は、春夏秋はまあ大丈夫だと思いますけど、冬はやはり日当たりが悪いですよ

    A棟の影の影響が少ない配置にしているようですが、やはり低層や建物側は日当たり悪いし、冬は日が低くなるので、午後3時ぐらいには南西側の別マンションの影になって暗くなってました。1月に確認したときの話ですけど。

    なので、部屋によっては夏は暑いけど冬は温かい、、、とはならず、夏は暑く冬寒いままとなりかねません。買うならなるべく上の階かつ西側がベストです。

  21. 421 匿名さん

    南東の上階が平均的にはいいんじゃないかなぁ

  22. 422 匿名さん

    >>420
    これはDE棟の検討での話です。BC棟との比較は好みだと思います。
    ただ、BCの上層階は隣のマンションより上になり日当たりはいいけど、船堀街道の音が聞こえると思います。
    やはり高いけどAが一番ですね。。。

  23. 423 匿名

    3期7次までの先着順は14部屋→14部屋になったね。いつの間にか先着順が3期7次までになってて見逃してたので、契約済みをとりあえず1戸増やしておくよ。また3期8次が15戸売り出されたね。売れ行きのカウントは459戸のうち343戸が契約済で29戸が先着順で、完売まであと116戸だよ。

  24. 424 匿名さん

    1月180→161(19戸)
    2月161→149(12戸)
    3月149→128(21戸)
    4月128→116(12戸)

  25. 425 匿名さん

    GWは販売伸ばしてくるかな?
    船堀の売り出し価格待ちの人も多いと思うけど・・。

  26. 426 匿名さん

    とりあえず15戸売り出しているし、販売戸数のばしてくるでしょう。
    船堀が掲示板で言われてるような価格だったら、待ってると選択肢が狭まるので悩みどころですね。
    三丁目も船堀もそうですが、新規の物件はここより坪単価10万以上高い予想ですし。

  27. 427 匿名

    E棟の値下がりを期待して待っているとしたらやめたほうがよいです。坪単価があがるのは避けられないでしょう。少しでも条件の良い部屋を確保したいです。

  28. 428 匿名さん

    値下げがあるとしたらプレミストと同様、入居後売れ残った部屋だけでしょう。

  29. 429 匿名さん

    GWで販売加速→船堀・プレシスの価格が高くでて再加速となるかな

  30. 430 匿名

    船堀出てからだと条件の良い部屋は売れてしまいそうな感じになってきましたね

  31. 431 購入検討中さん

    っていっても、条件のいい部屋なんて、既にそんなないけどね。

  32. 432 匿名さん

    条件悪いからプレシスや船堀のパークハウスより割安に見えるんだけどね。

    立地や規模が優先で部屋の条件に拘らないならいいんじゃない?

    条件悪ければ、価格も何とか手が届くだろうし。

  33. 433 匿名さん

    売れてきてるとはいえ、まだ116戸あるんだから、それほど悪い条件の部屋ばかりとかじゃないでしょ。
    プレシスや船堀パークハウスは市況・建設費の高騰の影響しっかり受けてるんだから、時期的に工事時期が先行してるここが割安なのは当然。

  34. 434 匿名さん [男性]

    ところが、そうでもなくて、もともと長谷工がべらぼうな価格で土地を落札したところから始まってるので、割安とはいえないんだな~。
    既にガーデンズの敷地を相対取得していた三井が、競争優位に立っていたはずなのに、その三井を抑えて長谷工がこの土地を落札したのは有名な話。

  35. 435 匿名さん

    長谷工?大和じゃなくてですか?

  36. 436 匿名さん

    たしか、長谷工が落札して三井にJVを持ちかけたけど、条件が折り合わず、物別れに終わったとか。
    なので、三井が対抗意識燃やして価格や設備を頑張った。
    そのお陰で、落札価格を回収するため割高のコストダウン物件になるところを、ガーデンズ対抗で価格調整や設備グレードアップせざるを得なかったんたよね、たしか。

    だから、建築費が上がる前で割安だったのではなく、今の先取り価格の予定だったのを、競争で少し下げたというのが正しいかな。

    葛西のプレミストも同じ構図だったよね。ダイワが超高値で落札して、坪270位で予定してたのを、プラウドとの競合で坪255あたりまで落としてた。そっちは落として今の相場位だったので、だいぶ販売に苦労してたんだよね。

    まあ過程はどうあれ、結果的にレジデントは最近発売の物件より割安感が出てるのはたしか。
    ただし、本質的には割安なのではなく、割高価格が超割高価格と比較されて相対的に割安に見えてるだけなんだけど。

    高値掴みがわかっていても、今買わないと新築は当面買えないのも確かなので、どうしても今買いたいなら資金面で背伸びしない範囲でどうぞという感じかな。

  37. 437 匿名さん

    結局、三井と競争した結果、価格調整や設備アップグレードで、デベとしては痛いけど購入者としてはラッキーってこと?

  38. 438 契約済みさん

    それは間違いないですよね。
    ガーデンズもうちも江戸川区では、最高の物件だと思います。

  39. 439 匿名さん

    余計な共用施設もなさそうですし、車寄せがあるところもいいですね
    共用施設は一か所にまとまっている点もいいですよね。
    きっとお子さんが多いでしょうから、キッズルームがあるのはいいかもしれませんし、
    中庭でちょっと遊べそうなのもいいですね

  40. 440 匿名さん

    もう完全に価格だけで、売れる物件になりました。

  41. 441 匿名さん

    まだ6千万超えの部屋残ってるんだね。やっぱりって感じ。

  42. 442 匿名さん

    でも7千万超えの部屋は売れてるね

  43. 443 匿名

    船堀広告見たけど外観はまぁ良い気もしました。自走式駐車場も使いやすそう。立地も文句なしだけど肝心の間取りが好みではなく残念でした。値段も気になるところではありますが果たして。

  44. 444 匿名さん

    船堀は、掲示板で話題になってる格子手摺が広告ではきれいに表現されてましたが、現物みたらどうなんだろうという気はしました。後は騒がれてるように本当に販売坪単価270万とかで、価格発表時にこっちの販売がそれなりに進んでたら焦りますね・・・。

  45. 445 匿名さん

    販売は進むでしょうし、既に良い部屋はほとんどなく、日当たりなどある程度妥協するか、高いけど希望の部屋が手に入りやすい船堀にするかのどちらかではないでしょうか!?
    通勤、通学など様々な家庭事情はあるけれど、個人的には江戸川区なら西葛西が良いと思います。

  46. 446 匿名さん

    すごく駅近で街の雑踏が気にならないなら船堀、そこまで駅近とは言えないけれど静かな住環境を望むならレジデント。
    子供がいる家庭なら学区も気になりますし。
    違いははっきりしていると思います。

  47. 447 匿名さん

    今日、E棟一階の専用庭と機械式駐車場撮ってきました

    1. 今日、E棟一階の専用庭と機械式駐車場撮っ...
  48. 448 主婦さん

    >>446
    学区だったらこちらですよね。
    清新第一がありますから!

  49. 449 契約済み

    >>447
    アップありがとうございます。機械式駐車場意外に小さいですね。確か全体居住者の3割ちょっとしかありませんよね。みなさんお車お持ちですか? 結構な競争になりそうで、最近の悩みの種です。

  50. 450 契約済みさん

    船堀の物件は1階に店舗がはいるとか。飲食店とか入ったら、虫とか気になるから、やっぱりこっちで良かったです。

  51. 451 匿名

    船堀のマンションはⅠ階に店舗入れる縛りがありますからそこは仕方ないですね。値段が気になります。

  52. 452 購入検討中さん

    大地震で津波が来た場合、西葛西と船堀では被災度合いは変わりませんでしょうか。
    その辺りを個人で分析されている方はいらっしゃいますか。
    地盤は兎も角、東北震災を目の当たりにしては、津波の方が気になるのですが。
    東京湾でも2mの津波が発生するらしく、2mの津波でも壊滅的な破壊力を持つとのこと。

  53. 453 匿名

    >>452
    こんなのを見つけました。
    参考になるかな??
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11122365636

  54. 454 匿名さん

    昔、このあたりは海だったんですか?

  55. 455 匿名さん

    ここの近くを歩くとたまに湿っぽい潮の香りがすることがありますが、塩害などの心配はないのでしょうか?

  56. 456 購入経験者さん

    >>454
    西葛西でも駅より南の清新町、臨海町あたりは完全に海ですね。昭和47年頃の埋め立てなので、まだ比較的新しいです。
    以下に地図がありますが、海岸線は今も名残りが残っているようです。
    http://blog.goo.ne.jp/12240106/e/fc2c1e1bcbe638abac794ec76049d2d9

  57. 457 匿名さん

    こんなのみつけたので参考までに
    http://tokyo.cotori.net/2014/08/post-35.html
    清新町、臨海町のあたりは海だったかんじですかね。

  58. 458 購入検討中さん [男性 30代]

    購入の検討中ですが、朝の通勤ラッシュは気になりますね。合わせて800戸も増えるから、さらに地獄になるのではないかと心配しています。

  59. 459 匿名さん

    もうもともと混んでいるし、あまり関係ないんじゃないかなと思いたいかも(笑)
    まだここからだと都心まで近いから、
    混んでいる時間が短いのはマシなんじゃないかとは思っています。
    千葉方面からだと1時間近くぎゅーぎゅーってことありますし。
    人によっては自転車で勤務先まで行けたりするんじゃないでしょうかね。

  60. 460 購入検討中さん

    No.458です。

    >>459
    であればよいですが。。
    7:30~8:30の1時間内に15本の電車が走るとしたら、800/15=50人/本 増える計算で、なかなかひついですね。
    実際住んでいる方、どうでしょうかね。

  61. 461 匿名さん

    >>460
    全部が新しくというよりは、800世帯のうち、もともと住んでる人がどれぐらいいるか次第じゃないですか?

  62. 462 匿名さん

    こちらのA棟の高層階は、南風のときは以外と電車の音が聞こえるんじゃないですかね?同じくらいの距離のマンションで、ディズニーの花火の音と同じように、バルコニーの窓開けてたら思ったより音聞こえてたので。低い階なら前のマンションに遮られると思いますけど。

  63. 463 匿名さん

    >>448
    内申が取りにくい清新一中のことですか?
    都立志望ならやめたほうがいいですよ

  64. 464 匿名さん

    >>463
    仮に都立志望だとしても、清新一中に通わせたいです。清新一中では内申が取りにくいというロジックは、他校に通っていても子供が同じ学力という前提で成り立つもの。でも、多感な中学生は周囲の友人に大きく影響されるので、学力の低い中学に通った場合、周囲の影響を受け学力が低下する可能性も大いにあります。

  65. 465 匿名さん

    >>464
    都立の場合、来年度から内申計算が実技教科2倍になるので、仮に通知表が各教科1違えば9教科得点換算で60点ですから大きいと思いますよ。清新一中でも楽勝でオール5が取れたり、難関校でも学力検査点のみの特別選考で十分行けるような学力のあるお子さんは問題ないでしょうが。

  66. 466 匿名さん

    464さんのご意見に賛同します。内申がとりにくいうんぬんよりも、学力の低い又は素行の悪い生徒が多い学校でつまらない影響を受けるほうが親としては嫌です。努力される子供が多い環境で育ってほしいです。

  67. 467 購入検討中さん

    中学くらいの勉強であれば、素質だけでなんとかなりますが。
    逆に必死に勉強しないと上位にいけないようでは、その先の未来はないです。
    自分は、適当にしか勉強しなかったけど、上位でした。

  68. 468 匿名

    中学生は多感な時期ですから環境を一番に優先させたいですね。清新一中で普通の学力でも高校で苦労しないレベルにいたほうがよいですね。

  69. 469 お隣

    この時間帯は3分に一本電車がきますね。

  70. 470 匿名さん

    ちょっと古いけど
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1103,1235068,page=1

  71. 471 匿名さん

    電車は混むし茅場町手前でほぼ毎日一時停止するけど、あまり長時間止まらないんだよね。

  72. 472 匿名さん

    >>470
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1103,1235068,page=1

    再度、、、

  73. 473 匿名さん

    >>472
    やっぱり、上手くリンクされない。。。

    アドレス、コピペするしかないですね・・・

  74. 474 匿名さん

    HPいつ更新されんねん?5/8更新予定ちゃうんかい!

  75. 475 匿名

    3期8次までの先着順は29部屋→17部屋になったね。ただ先着順表記は3期7次までのままなので、更新忘れかな。また3期9次が25戸売り出されたね。売れ行きのカウントは459戸のうち355戸が契約済で42戸が先着順で、完売まであと104戸だよ。

  76. 476 周辺住民さん

    >>475
    いつもカウントありがとうございます。

    値引きを期待しているのですが、なんだかんだで販売ペースが向上傾向にありますので、迷いますね…

  77. 477 匿名さん

    1月180→161(19戸)
    2月161→149(12戸)
    3月149→128(21戸)
    4月128→116(12戸)
    5月116→(104)→?(現状12戸)

    25戸売り出ししたし、今月どこまで減らすかな?

  78. 478 匿名さん

    E棟は販売されていますか?

  79. 479 匿名さん

    >>478
    多分まだです。
    ホームページの間取りにEの付くお部屋がないので。

  80. 480 匿名さん

    >>478
    6月らしいです。

  81. 481 匿名さん

    E棟は48戸です。
    条件の良い部屋から売れていくこと必至ですね。

  82. 482 匿名さん

    >>467
    自慢してるの?
    誰も興味ないんだけど・・・

  83. 483 匿名さん

    >>482
    勉強せずとも成績上位だった輩の未来は、城東の集合住宅スレにシコシコ自慢話を書き込む程度だったわけです。許してあげてください。

  84. 484 匿名さん

    日照イメージはペーパーで頂けるものでしょうか?

  85. 485 匿名さん

    日照イメージってどうなんでしょうね…
    デベによって違うみたいですけれど
    別のデベだと、冬至・夏至・春分秋分にそれぞれ何時間日が差すかというのを時間数をきいたんですが、
    こちらの場合はどうなんでしょう?

  86. 486 匿名さん

    日影図を見せてはくれるけど正式資料として渡すところはないかなあ。
    基本的に実測ではなく建築前の予測で、あくまで参考資料という位置付けで、それを保証するわけではないから。
    クレームされて問題になる資料を渡すわけがない。

    自分の目で確かめるのが一番。
    冬に確かめた人は安心だね。

  87. 487 匿名さん

    485さん 486さん ありがとうございます。

    ここの別のカテゴリーでもらった方がよいとあったので気になって・・

    やっぱりあくまでイメージですよね

    もう冬は確認できないので信じるしかないですね

  88. 488 匿名さん

    近くに住んでいるのでよく見てきましたが、DE棟は冬至の前後一ヶ月は日当たりはあまり期待しない方が良いですよ。

  89. 489 匿名さん

    >>488
    DEで日当たりのよい部屋は6000万円位するよねえ?
    日当たりでプラス500~1000万追加で出せるかだろうね。

  90. 490 匿名さん

    6000万までいかなくても4階以上の道路側ならそれなりに日が当たってた気はしますが

  91. 491 購入検討中さん

    ここ、船堀より安いらしいですよー
    負けましたねー

  92. 492 匿名さん

    >>491
    バブルだからね

  93. 493 匿名さん

    >>491
    負けではなくここの勝ちです

  94. 494 匿名さん

    船堀と西葛西って、選ぶ層が違うと思う。
    悪い意味ではないですよ。
    都営で新宿方面に出たい人は船堀が便利だし、メトロで茅場町、大手町に出たければこちら。ましてや子供がこれから電車で学校に通うことになれば、乗り換え便利な東西線を選ぶかな~
    混んでるけどね(>_<)

  95. 495 匿名さん

    ベランダビューはDも開けてそうですね

  96. 496 匿名さん

    D棟E棟のバルコニー側が開けているのかというと、そういうわけでもないよ。
    隣に高いマンションがあるので、眺望は抜けない。
    ただ、レジデントの他の棟がなるべくバルコニーに被らないよな向きにはしてる。それを開けてるというなら、そうかもしれない。

  97. 497 匿名さん

    隣のマンションとベランダの距離がかなりあるので、上層階は開放感があるんじゃないですか。
    街中で隣のマンションとキツキツにくっついているのとは分けが違います。

  98. 498 匿名さん

    E棟のルーフバルコニー付きのお部屋も良いけど、南西向きのカーデンズ上階から見下ろされる感じなんですよね。

  99. 499 匿名さん

    機械式の駐車場音はどうなんでしょう?
    使用したことが無いので。

    慣れればあまり気にならないのかな

  100. 500 匿名さん

    >>497
    開放感は眺望がぬけていてこそだと思うのですが。
    また、隣のマンションを近いか遠いかは主観ですね。
    私は近いと思いますが。

  101. 501 匿名さん

    >>500
    開放感の感じ方も主観ですしね

  102. 502 物件比較中さん [男性 40代]

    船堀の方の価格は出たんでしょうかね?

  103. 503 匿名さん

    >>502
    プレシスは出てますね、

  104. 504 匿名さん

    プレシスは坪214~268って感じ。
    思ったよりは安いかなあ?

  105. 505 匿名さん

    >>499
    車の出入りも含めて 響きそうですね。
    上階の方が聞こえるのかな。

  106. 506 匿名さん

    囲まれてるから響くかもね。
    静かな夜間は使ってはいけないなんて規約は作れないだろうし、結構な台数だから頻度は多そう。
    影響あるのはBD棟の外廊下側とE棟のバルコニー側か?
    まあ実際に住まないとわからないね。
    みんな以外と週末以外は車使わないかもしれないし。

  107. 507 匿名

    3期9次までの先着順は42部屋→23部屋になったね。売れ行きのカウントは459戸のうち374戸が契約済で23戸が先着順で、完売まであと85戸だよ。

  108. 508 匿名さん

    >>507
    5月は一気に販売伸びてますね。
    これは、船堀が値段でてきたのので諦めてこっちに流れてきてるんでしょうね。

  109. 509 匿名さん

    1月180→161(19戸)
    2月161→149(12戸)
    3月149→128(21戸)
    4月128→116(12戸)
    5月116→(85)→?(現状31戸)

  110. 510 匿名さん

    江東区の湾岸の価格上昇の影響もありそうですね。

  111. 511 周辺住民さん

    値引きの話とか、あったりしますか?

    いくらなんでも急に売れ行き好調なんて、何かしらの特典が付いたからとしか思えないですが…

  112. 512 匿名さん

    今の段階で、価格面からみて他より優位なのに値引きとかないでしょ。
    他の物件の価格や環境みれば、このくらい売れるのがむしろ普通なんじゃない?船堀とプレシスの価格がもう少し早くわかってれば、ゴールデンウイークにもっと売れててもよかったくらいじゃない?
    今週消化したぶんは、プレシスや船堀の価格がでてくる前にゴールデンウイーク近辺で検討した人達だろうから、価格がはっきりすればもう少しペースあがるかな

  113. 513 購入検討中さん [男性 30代]

    現在購入を検討しているものです。

    来週末申し込み予定なのですが、どなたかモデルルーム2Fにある、
    扉、床、キッチンの御影石のカラーセレクトの比較写真をお持ちの方はいませんか?
    ホワイト、ブラウンはモデルルーム写真を通して見れるのですが、ナチュラルがどこにも写真はなくて。

    関西に住んでいるので、さっとモデルルームに行くことができないので、
    申し込み前に自宅でもう一度話し合うにあたり共有いただけると大変助かります。

    よろしくお願いします。

  114. 514 匿名さん

    機械式駐車場

    1. 機械式駐車場
  115. 515 匿名さん

    機械式駐車場2

    1. 機械式駐車場2
  116. 516 ぽむ

    >>513
    モデルルームの担当者に問い合わせるのが良いかと。

  117. 517 匿名さん

    >>515
    E棟の4階までは景色が最悪ですね。
    へたをすれば、日当たりにも影響してきますね。

  118. 518 匿名さん

    E棟検討中の者です。現地見ましたが、最悪ってほど悪くもないなーと思いました。もちろんバルコニー側に機械式駐車場無いほうがいいですが、1日中家の中から外見ているわけじゃないし。価格次第ですよね!

  119. 519 購入検討中さん

    機械式駐車場は、まだ作り途中かと思うのですが、何階相当まであるのでしょうか。

  120. 520 匿名さん

    これだけ近ければ、駐車場が移動する音がかなりうるさいと思います。

  121. 521 匿名さん

    D棟の廊下側も低層階であれば気になりますか?低層階より音は上にいくのかな

  122. 522 匿名さん

    >>521
    低層階は真ん前の音が気になるでしょう。
    高層階は、音が上に上がるので、全体の音が聞こえるでしょう。
    実際には住んでみないと分からないけど、一般的にはそんな感じだと思いますよ。

    道路でも、低層階は目の前の道路の車の音が大きく聞こえますし、高層階は目の前の道路の音は多少小さくなりますが、遠くの車の音も拾ってしまうので案外煩かったりします。

    まあ窓を閉めきればそこまで煩くはないと思いますけど。

  123. 523 ご近所さん [男性 20代]

    ここ事故物件じゃんか。
    お二人が…
    大丈夫なのか?

  124. 524 購入検討中さん [女性 30代]

    >>523
    違います。

  125. 525 匿名さん

    >>523
    勘違いされてるようです。

  126. 526 匿名さん

    こっちが事故物件だったら完売まで何年かかるか分かりませんね。

  127. 527 匿名さん

    お隣の事故物件よりこちらのほうが良くないですか?
    なぜ売れてないのでしょう。。

  128. 528 匿名さん

    >>527
    それはお隣より仕様やブランドが落ちるのに高かったからです。土地を長谷工が高値で落札したのでその影響です。
    隣の完売で同価格帯のライバルがいなくなり、昔高いと言われていた価格も相場高騰でお値ごろ感が出てきたので大量の在庫がどんどん捌けてます。

  129. 529 匿名さん

    >>528
    お隣を購入された方っぽいレスですね 笑

  130. 530 匿名さん

    >>528
    どこまで真実かはわかりませんが、買う気もない物件の掲示板にいつまでも貼り付いてらっしゃるんですね

  131. 531 匿名さん

    隣りの契約者っぽいけど、まぁ実際、事実だよね。
    事故があってすら、仕様とブランドと価格の面で隣りの方が魅力的ではあったと思う。
    良くも悪くも、こっちは堅実。

  132. 532 契約済みさん

    なんでレジデントとガーデンズ契約者はすぐバトるんでしょうか。変な荒らしにつられずに、仲良くやりましょうよ。

  133. 533 謝罪

    ガーデンズ購入者は入居まで先が長すぎて正直今の時期手持ち無沙汰なんです。
    だからお隣を弄って暇つぶしをしてるだけなんです。
    許してあげてください。。購入者代表として謝ります。

  134. 534 契約済みさん

    どうせ、528でしょ。
    レジデントプレイスもガーデンズも
    購入者はお互い満足してるから、
    買う気もないなら、早くどこかいってくれ。
    相当暇だね

  135. 535 購入検討中さん [男性 30代]

    いい学区の場合、中古で下がりにくいみたいですが、実際はどうですか。経験した方がいらっしゃらないですか。

  136. 536 匿名さん

    ガーデンズの契約者の方とは限りません。船堀のほうかもしれませんし。

    良い学区の場合、中古が下がりにくいかどうか、わたしも気になります。
    少し前にこの辺りの3LDK中古マンションがわりと高値で出てました。

  137. 537 匿名さん

    >>535
    良い学区は住みやすい場所であることが多いと思います。学区が良いから価値が下がりにくいということもあると思いますが、そもそも住みやすい場所なので価値が下がりにくいとも考えられるのではないでしょうか。

  138. 538 匿名さん

    3期9次までの先着順は23部屋→19部屋になったね。売れ行きのカウントは459戸のうち378戸が契約済で19戸が先着順で、完売まであと81戸だよ。

  139. 539 匿名さん

    1月180→161(19戸)
    2月161→149(12戸)
    3月149→128(21戸)
    4月128→116(12戸)
    5月116→(81)→?(現状35戸)

  140. 540 匿名さん

    竣工までの完売は厳しそうだけど、それほどの売れ残りは発生しなさそうだね。
    マンション市場の高騰とお隣の完売が効いたかな。

  141. 541 匿名さん

    >>540
    お隣は早々に完売したのに、、、
    これだけ近いとやっぱり比べてしまって複雑な気持ちになります。
    自分の選択が正しかったのか。

  142. 542 契約済みさん

    >>541
    私も契約したものの、お隣にしておけば良かったと後悔してます。
    冷静に考えると、お隣の方がいいですよね。

  143. 543 契約済みさん

    >>542
    人によって価値観が異なりますよ。私の場合は船堀街道沿いの騒音が嫌だったのでこちらにしました。あとエントランスはこちらのほうが高級感ありますよ。隣より、こちらを選んで非常に満足してます。

  144. 544 契約済みさん

    >>540
    いや、5月のペースみると竣工まで完売するよ

  145. 545 周辺住民さん

    >>544
    値引きを期待していたのですが、どうやら良いと思ってた部屋が売れてしまったようです。

    お隣さんの完売前は、売れ残りが多いという意見が多かったので、待つことにしてたんですが、E棟の売れ行きを見て値引き待ちか、他のところを検討するしかないですね...

  146. 546 540

    >>544
    E棟は価格が抑えられれば順調に捌けるとおもいますが、それ以外の売れ残ってる住戸の販売は苦しいと思いますよ。
    残り少なくなると販売のペースが遅くなるっていうのはお隣でも起きてたし。

    私は大幅な値引きがない限りは、竣工までの完売は難しいとみています。

  147. 547 契約済みさん

    私はこちらで満足してるけど、エントランスは隣りに負けているポイントだと思ったのですが、人によって感じ方は違いますね。
    私は南西高層階の部屋比較ならこっちの方がいいかなと思い、こちらにしました。

  148. 548 匿名さん

    隣はもうないんだし、どっちも良い雰囲気になってると思いますけどね。一体として、今の比較対象である船堀より良い環境になればいいですね。昼頃通れば、船堀街道沿いでないことが、こちらは陽当たりや静かさの面では確かに良いかんじだし。
    それにしてもあわせて700戸以上供給済みだから、西葛西もニーズはあるんですね。

  149. 549 匿名さん

    隣のほうが安くは済んだかもしれないなーと今でも思いますが、エントランスの車寄せや駅からの距離や二重床などリフォームでどうにもならない点を考えるとこちらで良かったなと思います。船堀ははっきり言って除外です。うちの場合はですけどね。

  150. 550 匿名さん

    >>549
    駅からの距離は30秒の違いですね。
    行船公園やイオンの距離は1分半。
    法律上の表記とはいえ、同じ1分の差なのにこんなに違うなんて詐欺みたいですね。

  151. 551 匿名さん

    >>550
    おっしゃりたい事が理解できないのは私だけでしょうか!?

    だったらごめんなさい。

  152. 552 契約済みさん

    わたしも、理解できません。
    550は、ここに張り付いて、ずっとネガなこと
    言ってる人でしょ。一体何がしたいんだか…。

  153. 553 匿名さん

    なんとなく、この物件の悪口を言っていることだけはわかりますね。分かりやすく教えてください

  154. 554 匿名さん

    単に客観的事実を述べてるだけですけど。
    みなさんご存知の通り、徒歩○分という表記は、宅建業法上、徒歩1分=80m以内(10m単位)で換算されます。
    したがって、2分=90~160m、4分=250m~320mというように、かなり幅があります。
    レジデントとガーデンズの立地を比較すると次の通りです。
    レジデント
    西葛西駅 560m 徒歩7分表記
    イオン 470m 徒歩6分表記
    行船公園 640m 徒歩8分表記

    ガーデンズ
    西葛西駅 570m 徒歩8分表記
    イオン 290m 徒歩4分表記
    行船公園 370m 徒歩5分表記

    駅は30秒どころか、10mの差なので、大人の男性の足で5~6秒ぐらいだと思います。
    イオンは180mの差なので、1分半というよりは2分以上違いますね。
    行船公園は270mの差なので、3分半でしょうか。
    要するに、徒歩表記ほど差がない、或いはそれ以上に差があるってことですよ。
    みなさんもちろんそれを考慮した上で購入したり、検討してるでしょ?
    すごく大事なポイントですよ。徒歩表記なんて参考値でしかないので。実距離の方が重要。グーグルやヤフー地図で簡単に分かりますよ。
    ついでに言うと、これらの徒歩表記は、エントランスからの距離を基に計算されてます。
    C棟やE棟の方はエントランスまで1~2分かかるので、それを踏まえて価格が妥当かどうかを検討すべきです。
    毎日のことですからね。

  155. 555 契約済みさん

    分数ももちろん考慮しますが、駅から物件までのルートも考慮しました。明るくて人通りが多いので夜も安心だと思います。もうお隣は無いのだからお隣と比べてこちらの悪口を言うっていうのはどうなんでしょう…。

  156. 556 匿名さん

    >>554
    で…?
    おたくさまは「ザ・ガーデンズ」を購入されて満足なわけですよね!?

    だったらそれで良いではないですか!?

    あら!?あらら!?
    もしかして…未だどちらも購入されてなくて、今、検討中の方ですか?

    それなら困りましたね。
    気に入らない物件しか残ってないということですもんね。

    まぁ、どっちでもいいけど、
    もし前者ならいい加減にしてくださいね。

  157. 557 匿名さん

    >>555、556
    レジデントの契約者ですよ。
    だから、詐欺みたいな話と言ってるんです。
    なんで悪口になっているのかが分からない。
    これから検討される方に事実を伝えることがそんなに悪いことですか?
    そのコメントからすると、あなた方も知らなかったということですね。
    そういう隠れてる重要なポイントを考慮して契約すべきです。契約者だから色々調べて分かることもあるでしょう。
    そういう、モデルルームでは明かしてくれない事実を述べ合うこともこの板の趣旨だと思います。
    555さんのルートの話は人によって好みがあるのもその通りなので、検討するポイントとして重要なことだと思いますが、556さんのコメントは全く生産性がなく無駄ですね。

  158. 558 契約者

    >>557
    あの、結局あなたの説明どおり
    レジデントの、徒歩表記は詐欺でもなんでもないですよね?
    そしてエントランスまで、時間を考慮なんてことも、皆さんわかってますよ。
    エレベーターの稼働時間は?
    住む階数は?

    きりがないし、やはり有益な情報ではないですし、最も残念なのは、レジデントをせっかく購入したのに、悪口の様に聞こえてしまうあなたの書かれ方。

    変な流れを止めたくて静止する私も、生産性のない無駄な話かな?

    駅からレジデントまでは、夜遅くになっても、レジデント近隣にも沢山のマンションがあるせいか、人通りがあります。
    夜遅くなってからの帰宅をする
    塾通いの子供や女性には、安心ですね。
    また、マンション向かいには、コンビニがあり、すこし野菜も置いてあるので、
    ちょっとした買い忘れのものは、
    ここでも手に入りますよ。

    引越しまで、楽しみですね。

  159. 559 匿名さん

    >>550,554,557
    なーんと、レジデントプレイス購入者とは!!
    それはさておき、私も購入者ですけど総合的に(貴方が教えてくださってることも)判断してレジデントプレイス西葛西を購入しましたので詐欺みたいとか、隣と比べてあーだこーだの意見は無いです。

    これから購入される方もネガティブな意見に左右されず、ご自身で判断されると思いますよ~
    高い買い物ですものね。

  160. 560 契約済みさん

    どっちもいいマンションですから、できるのを楽しみにしてます!
    お互いの契約者は比較しまくったでしょうからw

    今の船堀の値段みると、ここ買えた方もガーデンズ買えた方もラッキーでしたね。

  161. 561 匿名さん

    >>558
    駅距離がお隣と10mしか違わないことはみなさん分かってたことですか?
    549さんが、駅からの距離が判断材料の一部だと書かれており、現に誤認されてる方がいるということです。
    ガーデンズとの比較をしたい訳ではなく、徒歩表記だけで判断すると危険だと言いたいだけです。ガーデンズを引き合いにした方がわかりやすいでしょう?
    これからの検討者は、そういう点も考慮してくださいと言ってる、これのどこが有益じゃないのですか?
    あなたは何が言いたいのですか?営業上、売れなくなると困る方ですか?

  162. 562 匿名

    >>561
    敷地隣接の事をみんな分かってると思いますが。いったい何にか執着するのはまったく理解できません。

  163. 563 匿名さん

    んー。なんか細かくて変な人が住み着いてしまいましたね。
    いい掲示板だったのに…

    これから検討する方は、自分の目を信じて、どうぞ良い買い物をされます様に…
    自分がこれから住むマンションを卑下しなくてすむように…

    ちなみに我が家は大変満足のいく買い物をしました!!
    もちろんレジデント購入者です。

  164. 564 契約済みさん

    558です。

    あらら。その10メートルの差で1分の差を表記されたことが、よっぽど悔しかったのかな?
    現地を見ずして広告のみで判断して買ってしまったのかな?

    私は立地環境もよくわかっています。詐欺表記だと感じたこともありません。
    私は営業の方でもなんでもないですよ。契約者だと書きましたが、信じてもらえない様なので、もう返信はやめますね。

    あと数ヶ月には新居ですよ。購入されたんですよね?そんなに詐欺とか書き込んで、カリカリされてるのは、もったいないですよ。

  165. 565 購入検討中さん

    購入検討中です。
    563さんはなにを基準に選んで、ここに満足してますか?
    皆さんと違い、予算的に選んで南行徳の物件とと迷っているのですが。

  166. 566 匿名さん

    >>562
    そのコメントは理解できてないってことですね。敷地が隣接しているのに徒歩表記以上に相対的に遠いってことですよ。逆にあなたが執着しているポイントが全く分かりません。あなたは購入者ですか?
    私は検討者へ向けた情報提供です。

    >>564
    どんだけネジ曲がった思想をお持ちなのでしょうか?
    詐欺と書いたのは、検討者に注意を促すだめです。購入者で本当に納得して買われたのであれば、詐欺とかかれても気にしないはずですが?詐欺に反応するのは、本当に知らずに購入した人か、販売側が気にする話です。
    自分は分かった上で購入してます。日当たりを考慮した上で、555さん同様に駅までのルートと静かな環境がポイントです(ただし、A棟の高層階限定)。
    549さんのように勘違いする人が出ないように注意喚起してるだけですので、購入者はスルーしてください

  167. 567 匿名さん

    変な人がいるせいで購入者が減りそうですね。

  168. 568 契約済みさん

    行ってきました。4時すぎの写真です。

    1. 行ってきました。4時すぎの写真です。
  169. 569 契約済みさん

    続きまして

    1. 続きまして
  170. 570 契約済みさん

    続きましてA棟です。

    1. 続きましてA棟です。
  171. 571 契約済みさん

    エントランスです。

    1. エントランスです。
  172. 572 匿名さん

    >>565
    563です。
    購入検討中さんへお返事です。

    何を基準に選んだか?
    ですよね。

    まずは西葛西という土地です。
    長くこの近辺で暮らしていますので他の場所へは行けません。

    あと、気にいった間取り、棟、階数の部屋に巡り会えた。
    ほぼ奇跡です。
    永住を考えていますので。

    そして駅からのルート。
    駅から買い物をして一直線。途中にドラッグストアもありますし。

    なんと言っても価格的に妥協できた。

    それから24時間管理。
    長谷工プレミアムアフターサービス。
    40年の長期修繕計画。
    マンションは住み始めてから不具合がみつかるものですから。

    これぐらいですかね。

    もし、お隣に運命の部屋との巡り合わせがあったなら、そちらを購入していたかもしれません。

    不動産は出会いだと思うので…。

  173. 573 物件比較中さん

    掲示版がとても面白い!
    すでに近隣トラブル発生してますね。
    大型物件は仕方ないんですかね。
    でも私も購入者です。
    永く住むのですからみなさん仲良くしましょうね。

  174. 574 物件比較中さん

    >>567
    そういうあんたも変だし、検討する側からしたらあんたが邪魔だよ。

  175. 575 匿名さん

    言葉づかいは、気をつけたほうがよいですよ。側から見ても気分は良くないです。

    大型物件だから、色々な方がいらっしゃる様ですね。購入者同士は、せめて仲良くしたいものですね。

  176. 576 契約済みさん

    写真UP、ありがとうございます。
    カバー?も外され、いよいよ完成まであと僅かという感じですね。
    そして、日当たり良いですね。
    エントランスも出来てきたのかな?
    内覧が楽しみですね。

  177. 577 匿名さん

    >>576
    571がエントランスですよ。
    気付きませんでした?

  178. 578 契約済み

    写真を投稿した者です。どういたしまして。
    以前大阪在住で見に行けないといった投稿もありましたので初めてアップしてみました。

    エントランスも形が見えてきましたね。CGと同じ感じでした。
    木々も植えられていました。
    昨日の4時過ぎに現地に行ったのですが本当に静かでしたよ。

  179. 579 物件比較中さん

    なんかエントランスが思った程でないですね。
    もっとグレード高いと思ってました。
    ベランダの擦りガラスもチープですね。

  180. 580 契約済みさん

    >>578
    私も近いうちに現地に行ってみようと思います。
    木々も植えられているなんて、工事も
    順調なんですね。
    中庭の完成が待ち遠しいです。

  181. 581 匿名さん [ 30代]

    B棟C棟の写真もございませんか?

  182. 582 匿名さん

    >>579
    確かに。
    デザイン上なのでしょうが、バルコニー手摺ガラスの青はチープですね。
    スケスケでないだけマシですが。
    戸境もまだ取り付けていないようですが、ペラボーでしょう。
    逆にエントランスは天井が高そうで良いかなと思います。

  183. 583 契約済み

    だんだん完成に近づいてきましたね。
    この季節、青空にブルーのベランダガラスが映えてなかな化良いですね。
    CGと変わりありませんね。

  184. 584 匿名さん

    B棟公園側から

    時間は12時少し前です。

    1. B棟公園側から時間は12時少し前です。
  185. 585 匿名さん

    道路側から


    冬のB棟C棟の写真をお持ちの方いらっしゃいますか?

    1. 道路側から冬のB棟C棟の写真をお持ちの方...
  186. 586 匿名さん

    大規模らしい重厚感がありますね。

  187. 587 匿名

    >>582
    教えてください!チープじゃないマンションってどんなのがありますか?画像とかお持ちでしたら是非アップしてください!

  188. 588 契約済みさん

    私も最初は、青のバルコニーガラスは、どうなのかなぁなんて思いましたが、実物を見ると安っぽい感じなんてもちろんなく、天気が良い時はとても綺麗ですよ。
    写真UPありがとうございます。
    B、Cも午前中の日当たり、ばっちりですね。

  189. 589 契約済み

    契約済みの皆さん、いつまでも綺麗に大切にしていきましょうね

  190. 590 ご近所さん

    いい感じに出来てきてますよね!
    私は散々こちらと悩んでガーデンズにしたんですが、
    こっちの色合い中々いいなぁと思ってますw
    エントランスの柱も高級感あって、出来上がりが楽しみですね!
    ガラス手すりは、私も安っぽくなるのかなぁと思ったのですが、
    建物の色も相まって爽やかな感じでいいですね!

  191. 591 物件比較中さん

    >>584
    アップありがとうございます。
    階高が低いせいか、低層階は予想通り日当たり悪いですね。
    12階以上の高層階なら買いですね。
    ただし、その場合は、船堀街道の音を拾うと思いますが。

  192. 592 匿名さん

    E棟の販売開始はそろそろですかね?

  193. 593 匿名

    >>591

    教えてください。12階以上は何故ですか?
    前のマンションはもっと低いのでは?

  194. 594 匿名さん

    先日現場を見に行ってきました、主にB棟をみったが、意外と前のマンションと距離があって、低層階でも明るいと感じました。

  195. 595 物件比較中さん

    >>593
    コスモ西葛西は9階建ですが、少し距離があるので、12階建から眺望が開けますよ。

  196. 596 匿名さん

    >>595
    その程度の階差ならむしろ至近距離のほうが抜けるかもですね。

  197. 597 匿名さん

    >>596
    至近距離でないから、階差が必要ですね。

  198. 599 契約済さん

    >>592
    6/21(日)まで要望を受付ているようです。重複が出た場合には抽選に。

  199. 600 匿名

    3期9次までの先着順は19部屋→15部屋になったね。また3期10次の先着順が5部屋売り出されたね。売れ行きのカウントは459戸のうち382戸が契約済で20戸が先着順で、完売まであと77戸だよ。

  200. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸