東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト佃二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島駅
  7. プレミスト佃二丁目ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2021-01-29 11:55:34

プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社


また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト佃二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 325 匿名さん

    >>324
    売れてるマンションでもDMはバンバン送ってくる場合もありますので、なんとも言えないです。

    例えば西新宿のパークハウスは絶好調のようですが、DMはバンバン送ってきます

  2. 326 匿名さん

    西新宿が絶好調?
    あそこは先々週末まで2期登録をやってたがいまだに2期完売の告知がHPに出ないよ。
    1期は外国人の投資に向いた狭い部屋が多かったから外国人にも人気だったが2期からは広い部屋中心になった。

  3. 327 匿名さん

    キャピタルゲートより立地は良いのにね

  4. 328 匿名さん

    ここのアピールポイントは、
    東京駅までバスで行けますよ、ということなのかな。
    道は混まないんだろうか?なんて思うけれど。どうなんだろう。

    八重洲近辺にお勤めの人だったら、
    八重洲口にバスで行けるっていうのは大きいのかなぁなんて思いました。

  5. 329 匿名さん

    もう少し安ければ買ったかも。

  6. 330 購入検討中さん [男性 30代]

    近所ですが、東京駅バスは出張や帰省で新幹線使う時便利ですよ。荷物が多い時に、駅より近くてよりフラットに移動できるし。それと佃は羽田も大江戸線大門乗り換えで行きやすい。
    設備仕様面もディスポ、二重床二重天井、水回り天然石天板、ミストサウナでリビングも広めが多いし頑張ってるとこも多いんじゃないかなあ。外廊下部分も囲まれるからまだマシでエントランスも共有施設もまあまあ。駅徒歩3分で北側なら眺望抜けるみたいだし、適度な規模感と佃の希少性、当面の建築費高止まり考えればこのタイミングの中では見所ありかなと思ってます。北品川より劣る工法は許容範囲かなと。

  7. 331 購入検討中さん

    マンション選ぶ上では小さい事かもしれませんが、
    ミストサウナが上位機種になってるとか、
    各住戸光ファイバー引き込みだとか、
    こだわる人には嬉しいポイントもありますね。

  8. 332 購入検討中さん [男性 30代]

    この相場の中では頑張ってバランスとれてるとおもうんだけどなあ。
    工法よかったらそれこそ単価もこんなもんじゃないだろうし。アピール下手なのかな

  9. 333 匿名さん

    >>332
    はい。

  10. 334 匿名さん

    仕様面は結構頑張っているという事なんでしょうか。
    ざっと見た感じだと、良く考えられているのかなというのはあります。
    何気に共用廊下に面している窓がルーバー面格子っていうのはいいんじゃないかと思います。
    風も通せるし、目隠しはできるしで。

    もっと派手に宣伝すればいいのに。
    アピール下手というのはあるのかも…。

  11. 335 ビギナーさん

    沖式儲かる確率(資産性指数)上位物件ランキング
    都心部門で、堂々の第一位です!

    https://www.sumai-surfin.com/product/okishiki_2015.php

    神風だ、よろこべ営業!!

  12. 336 匿名さん

    こんなランキングでは誰も見向きもしないだろ。やっぱり、間取りの工夫と仕様のバランスだよ。

  13. 337 購入検討中さん

    >>335
    素晴らしい!!

  14. 338 購入検討中さん [男性 40代]

    >>336
    いや、そうでもないですよ。意外だけど、嬉しい評価ですね。
    そもそも、おっしゃるところの「バランス」とは何ですか?

  15. 339 購入検討中さん

    例えば長谷工物件でもスミフ販売の品川イーストだと、構造の説明で防音等級に言及していて、安心感あるんですよね。
    スミフがしっかりコントロールしている雰囲気が感じられる。
    大和はそのあたりが、頼りないです

  16. 340 匿名さん

    追い風?

  17. 341 購入検討中さん [男性 40代]

    月島駅前の月島機械跡地にマンションが建設される予定で、(まだどこの会社が建てるのか不明ですが)今の不動産相場であれば、駅前という事もあり坪400万円は妥当になってくると考えられます。それを思えばプレミスト佃
    はまだまだ割安で、最近のこのエリアでは圧倒的に安い値段だと思います。数年後の東京駅八重洲口再開発が完成するころには佃の物件は飛躍的に価値が上がることでしょう。(今はまだ分かってもらえませんが)
    プレミストの間取りは好き嫌いが別れると思いますが、外観やエントランスは重厚感もあって佃のマンションの中では上級だと思いますよ。
    周りは建物に囲まれていますがとにかく立地は最高です。

  18. 342 匿名さん

    周りが建物で囲まれてる時点で立地は最高とならないのでは??
    あと最近のこのエリアで圧倒的に安いっていうのもいまいち。キャピタルゲートは最近に入らないとでも?不動産業界は激動の3年くらいだったよのの、世の中一般的に2年前は最近のうちでは?
    間取りの好き嫌いという表現もいけ好かないですね。
    ただ、八重洲開発の価値上昇は同意。(飛躍的という表現は疑問)

  19. 343 匿名さん

    所詮、長谷工マンションだからね。住みやすかったけど、高品質とはいえないです

  20. 344 購入検討中さん

    日当たりはどうですか

  21. 345 匿名さん

    >>344
    期待しない方が良いですね
    散歩しましょう
    ここの公園とテラスは最高に気持ちいいですよ

  22. 346 匿名さん

    周囲も同じような高さのマンションぞろいですし、あまり期待しないで置いた方が良いのかなぁと思います。
    MRだと日照シミュレーションがある可能性がありますから、聞いてみるのもいいんじゃないかと思いますが…。
    けっこう階数や向きによって違うところも大きいですからね!

  23. 347 契約済みさん

    震災の時、大丈夫でした❓
    水浸しは❓

  24. 348 匿名さん

    液状化なら佃は大丈夫でした。中央区全体でもほとんど被害はなかったようです

  25. 349 購入検討中さん

    豊洲はひどかった。本当に驚いた。道に亀裂入りまくり…。東雲はイオン辺りで地下から噴水だったらしい

  26. 350 物件比較中さん

    当日に有楽町から歩いて帰ったが晴海通り沿いでそんなにひどい液状化は見てないよ

  27. 351 匿名さん

    ひどいかどうかはわからないけど、イオン前の水が溢れている動画はアップされてるよ

  28. 352 匿名さん

    竣工が結構先ですがそれまで景気が持ちますかね。世界のというか、中国のですが。

  29. 353 購入検討中さん

    >>350
    豊洲北小付近。運河沿いは道のレンガがボコボコでした

  30. 354 契約済みさん

    適正価格ですか、それとも値上ってしまった価格ですか。

  31. 355 匿名さん

    >>354
    キャピタルゲートプレイスとほぼ変わらない価格の時点で値上がった物件でしょ。
    たった2年の差で嫌でも目に入る月島No.1のCGPを見て駅に向かうのは精神衛生上良くないのでここは検討やめました。

  32. 356 匿名さん

    >>355

    佃と月島は近いけど街の雰囲気は別物だと思います

  33. 357 購入検討中さん [男性 40代]

    その通りです。佃と月島は全く別物です。
    佃に住んでいる人は月島の住所と一緒にされるのは快くないと思う人が
    多いですからね。キャピタルゲートは駅直結のマンションですが結局は
    月島ですから佃ブランドが欲しい人は買わないと思いますよ。
    それに比べてプレミスト佃2丁目は立派な佃ブランドです。
    久々の新築物件で佃にまた新しい仲間が出来るのを楽しみにしています。

  34. 358 匿名さん

    >>357
    佃ブランド•••?よく出てくるけどここの掲示板以外でそんなこと言う人に会ったことほぼないんだよね。てかそもそも佃という地名を知っている人が少な過ぎる。

    あと、ここの掲示板で佃は街の雰囲気がイイとかよく出てくるけど、たまに佃のジム利用する時にちょっと古さが出てきた団地的な印象を私は持つのだけど、その印象とのギャップにいつも違和感を感じるんですよね。

    別に悪いイメージはないけど、住民が持ち上げるほどブランド力を感じないっていうのが本音かな。

  35. 359 匿名さん

    >>357
    あ、あと全く間違った認識がひとつ!CGPは佃の古くなってきたタワマンからの買い替え需要も結構多かったというのは知らないのかな?

  36. 360 住まいに詳しい人

    ここは、ブランド力というより中央区の古くからある街で倉庫街だった月島とは違うということでしょう。リバーシティ21が開発されてタワーマンションがまだ、ほとんどない時代にお金持ちだけがタワーマンションを購入できたので他の湾岸エリアとは違うといえば違いますね。

  37. 361 匿名さん

    月島は倉庫街とはちょっと違うかと^^;
    月島に映画館やボーリング場があったのはご存知ですか?
    今のようにもんじゃばかりでなく、いろんなお店がありました。
    佃島には石川島造船所がありブランド??ってな所で、月島から聖路加病院に行くのに、佃から渡し船が出ているような所でした。

  38. 362 匿名さん

    >>361
    佃の住民は認めないだろうけど、豊洲と生い立ちはあんまり変わらないってことですかね?
    しかしタワマン住民がお金持ちとなると、何だか佃の中でも新参者の庶民としてタワマンから見下されながら肩身の狭い思いして住まなきゃいけないということか。

  39. 363 匿名さん

    ブランドならすぐに売れたって。

  40. 364 物件比較中さん

    佃と月島の関係って、日本と韓国の関係に似てるね。
    何か一方的に感情を持っていて、少し刺激されると最近数レスみたいに。

    金持ち喧嘩せずかな。
    歩いていて雰囲気が大きく変わるのは誰でも分かること。

  41. 365 匿名さん

    契約者の声を見ていると、銀座や勤務地に近いというようなことが悪化れています。
    中央区内で勤務していたりすると
    この辺りだと自転車でも通えてしまうというのがあるのかと感じました。
    他の地域の人だとどうなのか、敢えてここというのはどういう理由があるのかというのは感じますが。
    価格的には安いわけじゃないですし。

  42. 366 契約済みさん

    通勤なら港区千代田区くらいなら通勤距離は近いでしょう。そして週末は銀座が近くていいなという立地です。それらの条件満たすなかで川や公園が近く、大通りからちょっと入って静かでスーパーもちかいという環境はそうあるものでもなく。山手線西側勤務では当然メリット半減です。
    すぐの月島には程よく飲食店も多いのもいいし。月島あっての公園、住吉神社ありで住環境がよりよい佃だと思います。月島佃の論争ありましたが公園と遊び場という相互利用できる共栄共存関係成り立ってます。
    立地の囲まれ感といっても、北西は学校の校庭〜佃の公園、隅田川、南西の一部はタワマン空き地あるし、セットバックで多少距離ありますし、そこまででもないいかと。現状の中央区でここまでの立地もなかなかないし、単価もまだ建築費主導で上がってるしで直近の中ではいまや割安感すら感じます。沖式都心部ナンバーワンもなるほどなと思いました。
    中古も選択肢に入れるならオリンピック後でも当然よいでしょうが、新築がよかったのでなかなかないだろうこちらに決めました、、、
    ま割安感さることながら、金利の動向ふまえて、個人的には利便性と環境、単価などの条件のバランスが抜群によかったのです。もっと金あるなら代官山か、有栖川あたりが夢ですがね〜

  43. 367 匿名さん

    >>366
    1番新しくても、1番仕様が低いマンションはちよっと考えちゃいますね。

    後は私はそこまで見栄っ張りではないものの、友達呼んだりした際に何だタワマンじゃないのか?と思われるのが気になります。かと行ってそれを覆す何かがあるわけでないし•••

  44. 368 物件比較中さん

    >>366
    新富町にまで行くと生活環境が厳しい気がします
    都心に近すぎてもしんどいですね

  45. 369 契約済みさん

    >>368
    明石町の築地川公園に面した低層公園ビューなら利便性に目をつぶってもよいかなと考えたこともあります。内陸だし。けどあちらは物件がでてももう少し高そうですしね。公園としてもリバーシティや佃の船着場周辺のこちらのほうがいいかな。
    >>367
    タワマンだと予算的にどうしても中層階以下になりそうで、上層階にいるたくさんの人にコンプレックス感じそうで個人的にタワマンは嫌なんですよね。豪華共用施設もどこまで使いこなせるかわからないし。個人的にはジムがあればと考えますが、ここの近くのnasは露天風呂つきでおそらく都内ナンバーワンの広さの風呂、バブルの遺産でもう二度とでないような浴場つきなとこですのでこちらを利用すればいいと納得しています。

    仕様面は一括受電、ディスポ、食洗機つきなど、そんなに悪くないのでは。間取りは賛否ありですが田の字な分無理が少なく、リビング入り口位置の廊下面積取り込みがひどいのもなく。タイプにもよりますがリビング広いしウォールドアなどで工夫して使えそうです。全体的に面積とれてるだけでしょうけど。ただ天井や梁などの構造は、、、その分コストに効いてると思い妥協しました。柱の食い込みは許容範囲かな。

  46. 370 匿名さん

    玄関を出たらすぐに緑豊かな公園と隅田川というのが
    人生を豊かにしますよきっと
    それでなくてもタワマンは出不精になるしね

  47. 371 契約済みさん

    タワマンでスケールメリットのでるこのくらいの規模はこの辺ではなかなか希少です。江東区までいれるとそうでもなさそうですが。

  48. 372 匿名さん

    住んでみると分かるよ、ここの良さが

  49. 373 匿名さん

    そうなると住んだことない人は検討できないですね…

  50. 374 買い換え検討中

    どのように仕様が低いのですか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸