東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト佃二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島駅
  7. プレミスト佃二丁目ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2021-01-29 11:55:34

プレミスト佃二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
学校も近くて子供も楽だと思ったんですが、環境的にはどうでしょうか?

所在地:東京都中央区佃二丁目50-11、50-89、50-90(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩3分
山手線 「東京」駅 バス12分 「佃二丁目」バス停から 徒歩1分 (都営バス「東京駅八重洲口」停留所から乗車)
間取:1LDK~4LDK
面積:54.01平米~92.79平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社


また、資産価値・相場や将来性のことについても教えてください。
具体的には、マンション周辺の教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。

【物件情報を追加しました 2015.6.16 管理担当】

[スレ作成日時]2014-11-07 13:56:44

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト佃二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 244 匿名さん

    佃万歳‼

  2. 246 ご近所さん

    佃は、カーサ相生の建て替え話が浮上してくるのでは?
    築40年は経過してますが、清澄通りに面していて、リバーシティの入り口で立地がいい。あそこだったらタワマン建てられそう。でもいつになることやら…

  3. 247 匿名さん

    なんかここが一番良さそうだね

  4. 248 ご近所さん

    ほんとだ、先着順になってる...。
    自分はもともと近所に住んでたんだけど、ちょっと高すぎなんじゃないかな。
    この物件も考えたんだけど、なんだか高くなりそうってことで、近くの眺めのいいタワマンにしたよ。

  5. 249 匿名さん

    新川や豊洲や勝どきより、ここが一番良さそうだね

  6. 250 ご近所さん [男性 40代]

    時期◯価格×立地△かな。売れ残るのは間違いないのでいくら安くなるか?2割位値引きしてくれれば◯すぐには無理だと思うが一年後は可能性高いかも?定価で購入した人には気の毒ですが!

  7. 251 月島在住者

    要は、立地は佃なわけで、湾岸では悪くないんだけど、昨今の相場故、ハセコー仕様なのに高すぎるから、賛否あるのね。まあここ2年位の湾岸なら、やっぱCGPが突出してるよね、野村2路線直結中央区タワーで330だからね。

  8. 252 物件比較中さん

    この辺りの低層だったら
    パークサイドウイングズってところの方が良いのでは?

  9. 253 購入検討中さん

    >>252
    これって賃貸…

  10. 254 ご近所さん

    >>251
    CGPも検討したんだけど、間取りがダメって建築士の資格持ってる人に言われちゃったよ。
    西も東も接近してる上に、南側も将来建つだろうしね。
    佃は便利な上に静かだからいいんだけど、ここは値段に応じた内容が無いからなぁ。

  11. 255 購入経験者さん

    立地は認めよう、ただ、コスパが悪いマンションというのも否めない。
    個人的にはブリリア、パークシティのできる八丁堀、新川、湊がこれからのトレンドに代わると思ってます。
    あとDINKSなら日本橋エリアも候補です。

  12. 256 匿名さん

    >>255
    八丁堀、新川、湊は生活環境はあまりよろしくないのでは?

  13. 257 購入検討中さん

    中央区で内陸なら明石町界隈。湊、新川を選ぶなら築地。
    でも、当面いい新築は出そうにないよね。

  14. 258 物件比較中さん

    明石町、スーパー遠いのと浸水ハザードがネックで止めた。
    かといってこのハセコーも・・・

  15. 259 入居予定さん [男性 30代]

    佃の新築希少物資。
    日当たり、眺望は望めないけれど、

    部屋によっては、機能的で決めました。

    小さい子供がいるので、子育て環境も申し分無し。




  16. 260 物件比較中さん

    佃は、都心至近で、かつ、立地にしては環境にも恵まれた完成度の高い住宅地だが、

    商業の匂いが殆どしないのをどう考えるかだろうな。

  17. 261 購入検討中さん

    回りの保育園や幼稚園のレベルはどうなんでしょう?

  18. 262 悩み中

    この辺に決めた人、地盤のリスクって、どう乗り越えたの?この辺、いいんだけど、そこんとこ、決めらんなくて。

  19. 263 匿名さん

    1戸売れて先着順が残り25戸。未発売と合わせると、残り住戸は78戸になりました。

  20. 264 匿名さん

    >>262
    液状化という意味では、マンションの建物自体は影響ないと思います。支持層まで杭うってるから、液状化では傾かない。周りがボコボコになっても、国が直してくれるし。

  21. 265 物件比較中さん

    >>262
    http://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v03n01/030101_paper.pdf

    関東大震災での震度は最低レベル(地中に埋没台地あり。上野台地や日本橋台地と呼ばれる地盤の地続きらしい)

  22. 266 購入検討中さん

    >>265

    参考になりました。
    関東大震災のときにこれだけ震度のばらつきがあったんですね。
    それにしても、勤務先(丸の内)と現在の自宅(豊洲)の
    揺れが大きいのがショックでした。

  23. 267 匿名さん

    >>266
    豊洲の揺れのことなど書かれてないよ。

  24. 268 匿名さん

    ひどいぜ!!佃!!

  25. 269 匿名さん

    >>263
    売れ行き実際どうなん?空いてるよね、モデルルーム。

  26. 270 購入検討中さん

    タワーに囲まれてると分が悪いか。
    資産価値維持の点でもタワー優位だろう。

    佃内移動の需要は拾いきっただろうから、
    日本橋近くの物件の客をどれくらい拾えるか。
    何とか目を向けさせるしかないね。

  27. 271 匿名さん

    買い換えか裕福な人しか買えないね。
    高い。

  28. 272 購入検討中さん

    ここ、駅近/バス停近が魅力だね。

    三越前や日本橋や銀座の裏の方がそりゃ便利だろうけど、ちょっと、特に家族持ちが「住まう」のは難しいよね。住生活拠点として。
    ここはその点利便性と生活拠点性の両方を満足させる立地。

    囲まれ感や北向きしか抜けていないとかあるけど、悪くないと思うな。

  29. 273 匿名さん

    50個売れたか?

  30. 274 物件比較中さん

    間取りが気に入らず…

    ま、予算が多めに出してもダメでした。

    モデルルームのように構造変更まではしたくないし。

  31. 275 匿名さん

    ここはゆっくりじっくり時間をかけて売っていくのかな。

  32. 276 匿名さん

    どうなんでしょう。
    価格が全体的に高い感じなので、実際に買うまでに至る人がどうなのか、というのがありますし。
    駅に近いっていうのは非常に良いと思われますし、
    272さんが書いていらっしゃるようにバスも使えるという点では
    交通の便はとてもよろしいようです。
    だから価格も、ということなんでしょうけれども。

  33. 277 購入検討中さん

    豊洲の高層もいいなぁ~

  34. 278 悩み中

    今日みたいな地震が来るとやっぱり不安になる。
    倒れはしないだろうけど、地盤が弱いだけに、建物が受ける損傷は内陸より大きくなるわけだよね。

  35. 279 匿名さん

    売れた?

  36. 280 匿名さん

    >278さん
    自分も大きな地震があると慎重になってしまいます。
    ここは杭基礎がどの程度効果を発揮してくれるかにかかっているように思います。
    支持層までの距離と杭の本数、また柱に施された溶接閉鎖型の帯筋の効果も
    有効であるか気になります。

  37. 281 物件比較中さん

    先日、モデルルームを見学に行ってきましたが、
    感想を述べさせていただきます。

    三井の営業と比較すると、大和の営業は無知でレベル低すぎです。
    質問をしても、まともな答えが返って来ず。
    ちゃんと教育はされているのでしょうか?
    言葉遣いもまともに出来ていませんでした。
    あれじゃあ売れないと思いますよ。

    場所はそこそこ良いのに。まぁ設備と仕様は典型的な
    長谷工マンションって感じでしょぼかったですけどね。

  38. 282 匿名

    ここは、間取りや設備が本当に残念。
    MRの営業は、設計は大和だから大丈夫と言ってましたが、
    まったく駄目ですね。
    天井の低さ、玄関前のエアコン室外機、外廊下に向けて窓のある浴室等々、
    センスのなさが目立ちます。
    いまどきのバスルームに換気用の窓なんて不要でしょう。
    しかも外廊下との間って、、理解できません。
    大和ハウスも大手だからと思って期待したんですけどガッカリでした。

    その上、私の相手をした営業も281さんと同様に最低でした。
    本来はモノが良ければ、営業なんて関係ないんですけどね。
    ダメダメの連続で、萎えました。


    2年後、設計は大和でイマイチだったが、
    施工は経験豊富な長谷工で良かったって結果になるといいですね。


  39. 283 匿名さん

    >>281
    同感です。全く案内が分かりませんでした。聞いた質問には、しっかりと答えが欲しいと思いました。

  40. 284 匿名さん

    どれだけ残ってる~?
    30個も売れてないんじゃない?

  41. 285 匿名さん

    田の字の工夫無いマンションだもの。
    高過ぎ。

  42. 286 購入検討中さん

    ホント営業バカすぎ 質問しても少々お待ちくださいって聞きに行くし。何回も待たされて時間かかってイライラした。

  43. 287 購入検討中さん [女性 40代]

    具体的にどんなご質問をされたんですか?

  44. 288 購入検討中さん [女性 30代]

    そうですね。担当者さんは実際にどの様な質問に答えられなかったのでしょうか?私たちを担当してくださった方は、腰が低くこちらの質問にも丁寧に答えてくださいましたよ。

  45. 289 購入検討中さん [男性 30代]

    >>286
    そんなに腹が立つなら直接言えばいいのに。こういう書き込みで批判するのは、フェアじゃないのでは?

  46. 290 購入検討中さん

    三井豊洲へいく途中、
    たまたま通った佃二丁目北の雰囲気に魅了されてしまいました。

    皆さん書いている様に、バス停や有楽町線ホームへの
    実質距離も近いし、立地は三井豊洲よりも断然上じゃないですか?

  47. 291 匿名さん

    >>290
    たまたまはちょっと無理が有るような

  48. 292 購入検討中さん [男性 40代]

    >>291
    確かにたまたまは無理があるかも知れませんが、立地の良さは事実ですよね。好みにもよりますが。

  49. 293 匿名さん

    ニュースになった水入りペットボトル投げ落としマンションに近いですね。
    住民の高校生が犯人だったそうですが。

    駅出口から、現場の道を通ってこのマンションに歩く人もいるでしょうね。

  50. 294 物件比較中さん

    >>292
    車で通ったとかかな?

  51. 295 匿名さん

    立地は最高!
    こんな良い場所は他に探せない
    せめて間取りを何とかしてくれたら買うのに

  52. 296 匿名さん

    激しく同意!

  53. 297 匿名さん

    結局のところ、売れないのは立地と値段と内容が需要と合ってないのでは。もう少し高くても良いから高級感のあるものを作った方が売れたと思います。

  54. 298 購入検討中さん

    290です。

    本当に、たまたま車で通ったのですが、いい町だと思いました。
    今回のライオンズマンションの一件は残念ですが、立地の良さという評価に変わりはないですね。

    あとは、間取りや設計のマイナスポイントとのバランス次第ですね。


  55. 299 匿名さん

    >>298
    本当に残念だ
    こんな素晴らしい場所にあんなもの作るなんて
    本当にもったいない、もう2度と出てこない立地なのに
    なに考えているのか理解に苦しむ

  56. 300 購入検討中さん

    本当に作りや内装がチープ… 場所は素晴らしいのに…

  57. 301 匿名さん

    石川島病院の敷地と合わせてタワマンになっていればなあ。

  58. 302 匿名

    立地的に、豊洲5より、品性という意味ではココかも。
    でも、建造物としてのスペックは、雲泥の差。
    佃信者以外は、豊洲5を選んだ方がいいと思う。

  59. 303 匿名さん

    >>302
    私も豊洲5だな

  60. 304 匿名さん

    中央区に住んでますとか、佃二丁目に住んでますと他人に言いたい人はここ。
    豊洲に住んでますと言いたい人はあちら。江東区に住んでますとか豊洲5丁目に住んでますと積極的に言いたい人は…いないかも。

  61. 305 匿名さん

    >>304
    私は佃に住んでますが、住まいは佃ですって
    言っても結構、佃???ですね
    だからいつも月島の隣って言ってます
    もはや知名度は豊洲の方が上ですね
    でも佃は最高にいい場所です
    ただ既存のマンションがやはり古くさい!
    にもかかわらず分譲時の価格よりいまの方が高い!
    だからここに期待したのですが
    期待外れでした

  62. 306 匿名さん [男性 40代]

    確かに高級感がある建物とも言いがたいけど、そんなにひどいかな?
    シンプルではあるけど

  63. 307 購入検討中さん [男性 30代]

    けっこう良くないですか?シンプルで。大規模ではないから、こんなもんじゃないですか?

  64. 308 匿名さん

    間取りが郊外型過ぎる。

  65. 309 匿名さん

    価格の最高が毎週変わっている。今回は、販売戸数減ったのに、最高が上がった。やっぱりまだまだいっぱい余って、売れてないな…。

  66. 310 購入検討中さん

    第一期は偶数階と9階で、5月末に残り一桁という状況でしたから、少なくとも70戸程度は売れている模様

  67. 311 物件比較中さん [男性 40代]

    70戸と言うと実態はよくて50戸

  68. 312 匿名さん

    総戸数を見ますと中規模程度ですが、意外に共用施設が充実していて
    驚きました。
    パーティサロンはキッチンつきなので子供の誕生パーティが開けそう。
    スクールやサークル活動の場として利用できるそうですが、
    営利目的でのスクール(料理教室など)の開講もOKですか?

  69. 313 匿名さん

    見学したときのモデルルームの空き具合をみるに40戸届いてないと思いますがね

  70. 314 購入検討中さん

    モデルルーム…何であんなに空いている?

  71. 315 匿名さん

    三井豊洲と同じ現象だと思います。リバーシティや豊洲のエリアで非タワーを購入することは勇気が要りますよ。
    タワーマンションエリアですからね。リセール考えると厳しい。

  72. 316 匿名さん

    >>315
    個人的にはタワーでなくていいのだけど
    いかんせん間取り等々ひどすぎる

  73. 317 匿名さん

    >>315
    三井豊洲は第一期一次313戸ですよ。何が同じ現象なのですか?

  74. 318 匿名さん

    1期で100戸販売に出して現状の先着順が22戸なので、公表している情報が正しければ契約済みは78戸。残り住戸は75戸でしょうかね。

    クオリティが高くても立地が厳しければ晴海のティアロレジデンスの様に売れないし、逆に立地が良くても仕様や間取りの魅力が乏しければがここの様に売れない。
    ここに期待していた方も多かったでしょうに、残念。

  75. 319 購入検討中さん

    立地優先で、間取りの納得(妥協?)パターンを探り中。
    公式に出ている70Bの間取りで行灯部屋を寝室として使えれば、なとかなるかなあ。

  76. 320 購入検討中さん [男性 40代]

    10数年前にファミール月島グランスイートタワーの1LDK+Sを新築購入し、今は、スカイライトタワーに住んでます。ここに住んで良かった事、同世代(40です)の方が多く、みな子育てに積極的。奥様方も大手総合職の方が多く良いコミュニティーが形勢されてると思います。住むにはちょっと予算的にがんばらないといけないですが、職住近接で夫婦共働き、子育てをするには良い場所だと思いますね。
    実際同世代の知人も多くいます。
    ※やはりこのエリアに住むだけあり、旦那さんも奥様も大手か独立していて生活レベルも相当高いです。
    月島、勝どき、晴海にもマンションが建ち、同じようなライフスタイルの人がたくさんいますね。
    親戚や知人が麻布、広尾あたりに住んでたり何度か物件の購入を考えたことはありますが、佃、ここはいいです。
    隅田川が流れ、川沿いに緑もたくさん、学校もすぐ横、東京駅も近く、築地、銀座、京橋、日本橋にもタクシーですぐです。
    やはりここから離れたくないですね。

  77. 321 匿名さん

    >>320
    そう!
    こんな希少ないい場所に賃貸ならともかく、分譲で
    これはちょっとねぇ
    残念です

  78. 322 匿名さん

    同じプレミストでも、北品川くらいのクオリティにして欲しかった

  79. 323 物件比較中さん

    近隣タワー対策で中規模なのに共用施設やエントランスは頑張っていると思います
    3LDKが六千万前半からだったら良かったのと思いました

  80. 324 よく知る者

    「近隣住民の方に(モデルルーム)ご来店頂いていて盛況です。」とか言う割に、売れてないようです。
    資料請求した検討者にはDMバンバン送っているみたいだから、集客と売却に必死らしい。
    立地は悪くないのだから、単純にエンド価格設定が物件ポテンシャルよりも高いのでしょうね。

  81. 325 匿名さん

    >>324
    売れてるマンションでもDMはバンバン送ってくる場合もありますので、なんとも言えないです。

    例えば西新宿のパークハウスは絶好調のようですが、DMはバンバン送ってきます

  82. 326 匿名さん

    西新宿が絶好調?
    あそこは先々週末まで2期登録をやってたがいまだに2期完売の告知がHPに出ないよ。
    1期は外国人の投資に向いた狭い部屋が多かったから外国人にも人気だったが2期からは広い部屋中心になった。

  83. 327 匿名さん

    キャピタルゲートより立地は良いのにね

  84. 328 匿名さん

    ここのアピールポイントは、
    東京駅までバスで行けますよ、ということなのかな。
    道は混まないんだろうか?なんて思うけれど。どうなんだろう。

    八重洲近辺にお勤めの人だったら、
    八重洲口にバスで行けるっていうのは大きいのかなぁなんて思いました。

  85. 329 匿名さん

    もう少し安ければ買ったかも。

  86. 330 購入検討中さん [男性 30代]

    近所ですが、東京駅バスは出張や帰省で新幹線使う時便利ですよ。荷物が多い時に、駅より近くてよりフラットに移動できるし。それと佃は羽田も大江戸線大門乗り換えで行きやすい。
    設備仕様面もディスポ、二重床二重天井、水回り天然石天板、ミストサウナでリビングも広めが多いし頑張ってるとこも多いんじゃないかなあ。外廊下部分も囲まれるからまだマシでエントランスも共有施設もまあまあ。駅徒歩3分で北側なら眺望抜けるみたいだし、適度な規模感と佃の希少性、当面の建築費高止まり考えればこのタイミングの中では見所ありかなと思ってます。北品川より劣る工法は許容範囲かなと。

  87. 331 購入検討中さん

    マンション選ぶ上では小さい事かもしれませんが、
    ミストサウナが上位機種になってるとか、
    各住戸光ファイバー引き込みだとか、
    こだわる人には嬉しいポイントもありますね。

  88. 332 購入検討中さん [男性 30代]

    この相場の中では頑張ってバランスとれてるとおもうんだけどなあ。
    工法よかったらそれこそ単価もこんなもんじゃないだろうし。アピール下手なのかな

  89. 333 匿名さん

    >>332
    はい。

  90. 334 匿名さん

    仕様面は結構頑張っているという事なんでしょうか。
    ざっと見た感じだと、良く考えられているのかなというのはあります。
    何気に共用廊下に面している窓がルーバー面格子っていうのはいいんじゃないかと思います。
    風も通せるし、目隠しはできるしで。

    もっと派手に宣伝すればいいのに。
    アピール下手というのはあるのかも…。

  91. 335 ビギナーさん

    沖式儲かる確率(資産性指数)上位物件ランキング
    都心部門で、堂々の第一位です!

    https://www.sumai-surfin.com/product/okishiki_2015.php

    神風だ、よろこべ営業!!

  92. 336 匿名さん

    こんなランキングでは誰も見向きもしないだろ。やっぱり、間取りの工夫と仕様のバランスだよ。

  93. 337 購入検討中さん

    >>335
    素晴らしい!!

  94. 338 購入検討中さん [男性 40代]

    >>336
    いや、そうでもないですよ。意外だけど、嬉しい評価ですね。
    そもそも、おっしゃるところの「バランス」とは何ですか?

  95. 339 購入検討中さん

    例えば長谷工物件でもスミフ販売の品川イーストだと、構造の説明で防音等級に言及していて、安心感あるんですよね。
    スミフがしっかりコントロールしている雰囲気が感じられる。
    大和はそのあたりが、頼りないです

  96. 340 匿名さん

    追い風?

  97. 341 購入検討中さん [男性 40代]

    月島駅前の月島機械跡地にマンションが建設される予定で、(まだどこの会社が建てるのか不明ですが)今の不動産相場であれば、駅前という事もあり坪400万円は妥当になってくると考えられます。それを思えばプレミスト佃
    はまだまだ割安で、最近のこのエリアでは圧倒的に安い値段だと思います。数年後の東京駅八重洲口再開発が完成するころには佃の物件は飛躍的に価値が上がることでしょう。(今はまだ分かってもらえませんが)
    プレミストの間取りは好き嫌いが別れると思いますが、外観やエントランスは重厚感もあって佃のマンションの中では上級だと思いますよ。
    周りは建物に囲まれていますがとにかく立地は最高です。

  98. 342 匿名さん

    周りが建物で囲まれてる時点で立地は最高とならないのでは??
    あと最近のこのエリアで圧倒的に安いっていうのもいまいち。キャピタルゲートは最近に入らないとでも?不動産業界は激動の3年くらいだったよのの、世の中一般的に2年前は最近のうちでは?
    間取りの好き嫌いという表現もいけ好かないですね。
    ただ、八重洲開発の価値上昇は同意。(飛躍的という表現は疑問)

  99. 343 匿名さん

    所詮、長谷工マンションだからね。住みやすかったけど、高品質とはいえないです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸