- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41
PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41
銀行にローン相談行きましたが、銀行はなぜか変動勧めますね。
デベが変動を勧めるのは理解できますが、銀行が勧めてくるのは初めてで、
「うちで借りてください」という訴えでした。
たぶん、変動の方が銀行としては旨みがあるのではないでしょうか。
今後100年金利が1%超えることはないだろう。
君たちしっかり勉強しなさい。
>904
今回のスイスフランの件もそうなんだけど、
国の政策は強力だからよっぽどのことがない限り成功する。
ただ、反動はその分大きいからとんでもないことになる。
金利も多分10年ぐらいは低いままだと思うけど、
万が一があると大変。
大地震が起こるようなもんだから、地震保険はいらないって思う人なら金利に対するヘッジもなしでいいんじゃない。
100年はさすがに財政破綻するだろう。
いや、アメリカの一州になってるか。
中国の属国か。
100年金利が上がらない理由は、勉強してもどこにも書いていない
私も10年くらいは上がっても、平均したら1%位じゃないかと思う。
10年固定借りるのと大差はないかなあと。
インフルエンザにかかると、その月は、支払い無しという地銀の商品があるらしいぞ!
長期金利の下げ方が半端ないね 10年債0.21%か
長期金利、どこまで下がるだろうか。
3月実行。
HMの営業にはフラット35Sで間違いないと言われているがどうか!?
自営だからかな。
>>903
変動が一番銀行にリスク無いんだから勧めるっしょ
(客にリスク押し付けるのが変動)
また短期固定(5年10年)は人気あり過ぎて銀行間の金利競争激しすぎて想定リスクの割に金利低いんだと思いますよ
フラットは審査と決定までに期間長すぎる割に旨味少ないようでイヤがられる模様
デベは審査の一番緩いとこ勧めるだけよ?
与信さえどこか通ってくれたら後はどこ改めて選ぼうと興味ないです
短期固定、特に5年の0.5や0.6はどう見ても銀行にとって不採算ですよね。
もはやどう運用しても稼げないから、手数料の2%で稼ぐビジネスなんじゃないですか。
新発5年物国債が初のマイナス金利 長期金利は過去最低の0.195%に
20日の債券市場では、新発5年物国債が初めてマイナス金利を付けた。
利回りはマイナス0.005%まで低下し、過去最低水準になった。
http://www.nikkei.com/markets/kawase/kinri.aspx?g=DGXLASFL20H6F_200120...
>>914
残念ながらもう採算とかそういう段階ではないんだよ
あの・・・
銀行は金利収入だけで利益を出しているわけではありませんから・・・
取引実績と資金の流動性が重要ですから。
銀行は住宅ローンの収益だけを重視してはいません。
そもそも今の時代はどの分類も利息収入はたいして見込めませんから。
大きな収益という考え方がそぐわないですよ。
国債右から左だけのボロい商売で散々稼いできたよね。
メンドクサイ金貸し(本業)なんて今更戻りたくないし
戻れる知恵も体力もないのが今の銀行。
とニュースで聞いた。
長期金利が右肩下がりの間は、銀行も利ざやで儲けられるよ。
その分、国債価格は上がるからね。
問題は、マイナス金利に突入しても右肩下がりを維持できるかだ。
まあ無理だろうな。
そのときは、>459が現実になるかもな。
0.2%の金利でも国債を手放さないってことがスゴイ。
フラットで実行したから高みの見物だわ。
ハイパーインフレでもなんでも構わん。
フラットは絶対に金利の変更がないよ。
銀行の固定も金利情勢云々が留意事項に有るが、ローン契約済んで実行中の固定は変わらないですよ。
ハイパーインフレは、文字通り円が紙切れになる状態だからな。
今のロシアぐらいなら固定は大丈夫だよ。
ハイパーインフレになると固定が変動に変わるんだって~ww
実行されたフラットの変動があり得る訳ないじゃないですか。
大丈夫ですか?すっぽんですか?
>924
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)や共済年金など「公的年金」が国債売り越し中。
代わりに国債を買っているのは、黒田君と海外勢。
黒田君が息切れしたらどうなるのかね。
未だインフレの兆しすらない。
金利が底であることは間違いない。ただ、まだ暫く底を這う状況が続くでしょう。まだ変動かそれより低い短期固定でいい。
実行中の固定金利でも金利情勢で金利が変化するという意見があるが、銀行に一度確認した方っています?
私はローン前に銀行に確認した事がありますが、固定期間は絶対変わりませんと言われましたが。
外国の銀行で固定金利条件が変わった事はあったんですか?
まず変わらないと思っていて間違いはないのですが
※(社会情勢の激変)により、利息制限法の不全・撤廃など
日本国の法律が機能しなくなるような状況であれば
そもそも個人と企業の契約も正常に履行されるかわからない状況になるので
その点においてのみ、絶対変わらない。とは言えないということですね。
まあ、契約が正常に履行されている普通の状況であれば何も心配することはないかと。
世界規模のバランスってとても重要で
今ロシアやベネズエラは「悪いインフレ」に突入してます。
原油の産出国が、原油価格が下落した結果の悪いインフレです。
所得が大幅に下がって、物価が高騰してますね。
こうなるとローン組んでる人はバタバタとデフォルトしていきます。
ロシアでは住宅ローンの優遇を求めて小規模ながらデモが起き始めてもいます。
では逆に原油が大幅に減産されるとどうなるか。
今度は日本が危なくなりますよね。
物価は上昇して所得は下がりますから。
>日本国の法律が機能しなくなるような状況であれば
それを言ったら全てが成り立たない。
日本が侵略されて、、日本でクーデターが起きて、、、、
そんなこと考えて住宅ローンを決める人なんているわけないじゃ~ん!
円安もロシア並みに落ちると、物価は高騰するし間違いなく給料はガタ落ちするよ。
手持ちの現金があればインフレでローンは一括で返済できるだろうけど
その後の生活は悲惨なんだよね。
ハイパーインフレになったら法律が機能しない状態になるってすごい解釈だな。
本当に法律が機能しない状態になったなら、それこそ紛争地帯のような状況で、もはや債務も、不動産の所有も関係ないだろ。
そんな前提を持ち出すなら、議論自体が成り立たない。
ブラックホールの中では相対性理論が成り立たないから、地震対策は無意味!
みたいな話だな。
でもその通りでしょ。
貨幣価値がまったく不透明なんだから本来議論すべきことではないけど
「絶対変わらない」ということに対しての「絶対」はないってこと。
>まあ、契約が正常に履行されている普通の状況であれば何も心配することはないかと。
そもそも、これに噛みつく必要がない。
いぜん生保や証券会社が、破綻したり吸収合併されたときは、約束の利率は守られませんでしたよ。私は千代田生命で年金型の貯蓄をしてましたが、約款が適応されました。
最近は日航の企業年金がそうなりましたね。
もし国債暴落が起きたら、銀行がバタバタといってしまうから、固定だってリスクは同じですよ。
本当にハイパーインフレにリスクヘッヂするなら、金や現金で外貨を持ってたほうがいいです。
少なくとも、住宅ローンの固定金利ではリスク回避にはなりません。
いまの時点で35年組むなら、変動、10年固定どちらが良いでしょうか?日銀の歯切れが悪くなった気がするので、変動でも変わらないでしょうか。