住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

  1. 843 匿名さん

    >>829
    最近までは変動圧勝。
    新規に借入する人がどうするかだろ?

  2. 844 匿名さん

    >>830
    自分は5年固定にしたよ

    借入金額 5500万
    返済期間 35年
    35歳 年収1200万
    妻専業 子供2歳、秋にもう一人予定
    頭金 800万
    残金 現金200万、教育資金積み立て200万

  3. 845 匿名さん

    借りれる金は目一杯借りる。
    低金利ならなおのこと。
    手元資金は大事よ。

  4. 846 匿名さん

    839 爆

  5. 847 親同居さん

    >839

    昔はそんなリスクもあったから、なりふり構わず、必死に繰上げと預貯金にあけくれた変動が多かった
    ってことだろ。

  6. 848 匿名さん

    >802

     変動、フラット、ただの固定だと、各々何%なの?
     ソースもヨロシク。

  7. 849 匿名さん

    >>841
    理想は住宅ローンを組まないで家を買うことでしょ
    それが出来れば1番いいのだが、それが出来ない人が大半だから
    住宅ローンはギャンブルだということを直視しようとしない愚かな人が多くいるのだよ

    住宅ローンを1秒でも長く抱えることこそが最大のリスクであることが理解出来ないのかな

  8. 850 匿名さん

    10億ぐらい資産があればポンと返すがね〜
    オレは貧乏人だから豊富なキャッシュ、流動性の方が大事。
    こんな低金利でさっさと返すなんてもったいないよ。
    もう固定とか変動とかどーでもいいっす。

  9. 851 匿名さん [男性]

    >>849

    ローン自体がギャンブルで
    現金で買うとか言ってるならスレ違い

  10. 852 匿名さん

    >>851
    いつでも返せるだけの余裕がある状態で1番低金利のローンを組むのが基本
    ってことなんじゃないの こんな低金利で融資が受けられるのは他には無いからね
    変動にしても固定にしても今何があったら返せない状態でのローンは論外だと思う

  11. 853 匿名さん

    ローンを払うか家賃を払うかだし、大半が無事にローン完済するんだから、たいしたギャンブルでもないな。
    金利より多い減税もあるんだから、今時キャッシュで買うなんてあほでしょ。

  12. 854 匿名さん

    >>853
    ローンを組まないと家を買えないのとローンを組まなくても家を買えるけどローンを組む、のは大違いだと思うけど
    これだけの低金利で融資が受けられるという恵まれた状況は生かすべきだが
    借金今すぐ返してって言われて返せるだけのお金や流動資産を持って無い人はただのサラ金自転車操業と同じだよ

  13. 855 匿名さん

    >854
    住宅ローン=ギャンブル
    いつでも完済できない住宅ローン=サラ金自転車操業

    きみの発言は全てにおいて大げさだね(笑)

  14. 856 匿名さん

    >>854
    親のスネかじってるか、独身が長かったか、ど田舎にお住まいの方ですか?
    普通の住宅購入層は購入の多い価格帯の4000~7000万の金融資産もってないよ。

  15. 857 匿名さん

    >>856
    そんなの持ってない方が悪いわけで持ってないことを悪いと思わないのが不思議でならない

    もし持ってないなら一刻も早く持てるように努力すべきだしそれも無理なら
    ヘッジポジションを取るしかない

    固定は間違っても保険にはならないし固定なら長期に渡って返しても大丈夫という考え方は幻想

  16. 858 匿名さん

    >>857
    それはあんたの持論ね。
    ローンなんて毎月決められた額を返してたら終わるし、何も悪くない。
    ほとんどの人は貯金しなから無事に返済する。
    貯まってから買おうって言ってもその間の家賃はいるし、生涯賃金はほぼ決まってる。
    それを先に使おうが後に使おうが自由だね。

  17. 859 匿名さん

    うちの会社で5千万以上の貯金がある人って、だいたい40歳オーバー独身、趣味なし、彼女なしみたいな人が多いね。
    全く羨ましくないけど。

  18. 860 匿名さん

    ↑お前は、
    100万円の貯金もない。
    彼女もない。
    趣味もない。
    車もない。

    ダメじゃ~ん!

  19. 861 匿名さん

    >>860
    やっぱり独身さんでしたか。
    残念ながこのスレにいる人は大半が既婚、子持ち、ローンありで、あなたのお仲間はいないようです。

  20. 862 匿名

    ローン返済4年目突入。変動0.795、期間35年、残債3700万。預貯金550万、株式500万(本日現在)、教育費用200万(投資信託で運用中)。家族は妻(専業)、子供2人(小学生)。本人40歳、会社員(年収950万)。
    ただいまやり繰り模索中…

  21. 863 匿名さん

    フラット35s補正予算優遇と変動の半々はどうなんでしょう。借入総額4000万として。

  22. 864 匿名さん

    >863

    半々を選ぶ意味ってなんか有る?

    金利が上がると思えば固定、下がるor変わらないと思うなら変動でいいんじゃない?
    半分までしか借りられない理由があるならともかく、普通に考えて意味が無いと思うんだけど。

  23. 865 匿名さん

    上がるリスクヘッジをしたいけど、この変動金利の恩恵も預かりたい。中途半端だとはわかってるんですが。あまりよろしくないですかね。

  24. 866 匿名さん

    今WBSで住宅ローン金利が下がっている傾向はここ数ヶ月までかもしれないといってましたね。

  25. 867 匿名さん

    半々が意味有るのって、変動と固定の差が大きい場合でしょ?

    今だとフラットで1.47%これで0.6優遇とかが来れば、最初の5年とかは0.87%
    変動を合わせても大して金利は変わらんよ。

    仮に優遇が0.3だとしても、当初五年はフラットオンリーなら1.17%。
    0.725%変動との半々ミックスで単純に加重平均を出すと、0.9475%
    たったの0.2%の差のために手数料を二回払うとかカネと手間を掛ける意味は無いでしょ。

    ちょっとでもリスクを感じてるならフラット、数年は楽観視してるなら変動(あるいは短期固定)がいい。
    頭金なしだとフラットは金利が高いから、それならミックスにする意味も少しは出てくるけど・・・

  26. 868 匿名さん

    長期金利のグラフ見ると、ここ10年は右肩下がりで、このまま行けば来年にもマイナス金利になるね。
    長期金利がここまで低金利なのは歴史上でも日本が初めてで、マイナス金利になるかは誰にも予想できない。
    最近は加速していて一か月に0.1%ずつ下がってるので、このまま行けば4月にもマイナス金利になるが、さすがにそれはないとは思うが。
    まあ、右肩下がりがマイナスになっても続くとは思えないので、どこかで反発はあるんだろうな。

    1. 長期金利のグラフ見ると、ここ10年は右肩...
  27. 869 匿名さん

    昨日スイス中銀がマイナス0.75%の政策金利を発表して破産者が続出した。
    ECBもマイナス金利だし、元々スイスの次に低金利として有名だった日本も
    いつそうなってもおかしくないよ。5年債はマイナス金利突入で10年債もマイナス金利が見えてきたし。

  28. 870 匿名さん

    >869
    政策金利を引き下げて破産者続出じゃないでしょ。
    無制限のユーロ買い介入を停止したからでしょ。

  29. 871 匿名さん

    これで、また円高。金利は低下トレンド継続。

  30. 872 匿名さん

    スイスフランの件で思ったけど強い国策で安定してたとしてもハシゴ外したら簡単に市場がすっ飛ぶなと。日本も今は長期金利はこうだけどハイパーなインフレはいつ起こってもおかしくないと固定金利借りた。

  31. 873 匿名さん

    >>872
    スイスフランの件は真逆なんだけど(超スイスフラン高)
    こういう場合はハイパーデフレとかになるのか

  32. 874 匿名さん

    今後30年今以上の低金利が続くでしょ。
    変動いがいありえないよ。

  33. 875 匿名さん

    >今後30年今以上の低金利が続くでしょ。
    まさしく願望だなw

    あなたは今の個人向け国債の金利で10年も固定して買いたいと思うか?
    日銀が買いまくってるから史上最低の低金利が更新されてるが、
    日銀の国債の保有率から鑑みれば、異次元緩和も消費税上げるまでの時限措置だよ。
    そのあとどうなるかは言わずもがな。

  34. 876 匿名さん

    >>875
    じゃあなんでスイスは政策金利-0.75%でも普通に経済や国家が成立していると思う?
    名目と実質金利を混同すると判断を見誤るよ

  35. 877 匿名さん

    >>876
    政策金利と長期金利は別だろ。

    そんなレベルで、
    >今後30年今以上の低金利が続くでしょ。
    って言ってるワケだなw

  36. 878 匿名さん

    上る兆候が出たら固定に切り替えればいいだけ。
    乗り遅れてもせいぜい1%程度でしょ。だったら今確実に変動の低金利の恩恵を受けた方が良い。
    金利が上がったら貯蓄から繰り上げにシフトすれば良いだけ。

  37. 879 匿名さん


    俺は、そんな都合よく乗り換える決断が出来ると思えないから固定にしたわ。

  38. 880 匿名さん

    固定(フラット)を選ぶ人ってどんな人?って銀行の担当さんに聞いたんだけど、「期間が短くて金額も低い人」が一番多いらしい。
    今の低金利だと期間が短かったり金額が少ない場合はあまり差がつかない。
    また、繰り上げ手数料がゼロだったり、保証料も要らないので自営業者など保証料の高い人で期間が短い、金額が低い人には金利以上のメリットでトータルが安くなるって話だった。保証料の金額と金利の金額で考えるのが重要みたい。
    普通の人が30年とか組むんだったら変動にしない手は無いですって言われた。
    ついでに「上がりそうなときには声を掛けます」って。まあ約束できる訳ではないって前提だけど。

    スパッと決める自信が無いならなおさら変動にして、世間が騒ぎだしたら固定に替えればいいんじゃないのかな?

    固定にした時点で最低金利は諦めている訳なんだし、金利が上がってたとえ乗り遅れてもそれまで低金利で返済できてるんだからトータルでロスは少ないんじゃない?

  39. 881 匿名さん

    そんな考え方で大丈夫ですか?
    ちゃんと自分で勉強した方がいいですよ。

  40. 882 匿名さん

    利益を追求する銀行の言いなりになるとは…

  41. 883 匿名さん

    そう思うならそれでいいんじゃない。

  42. 884 匿名さん

    >>881
    あなたの勉強の結果を教えて下さい。
    ここ数年は銀行員の言いなりで得してるし。

  43. 885 匿名さん

    今銀行は住宅ローンの金利が低くなりすぎて
    儲けがほとんどない。
    だから金利の高い方を後付けの理由を付けて
    売り込んでいるだけ。

  44. 886 匿名さん

    >>885
    銀行の利益ので、住宅ローンの占める割合はどれくらいなんだろう。

  45. 887 匿名さん

    余剰資金あるやつは、月末に売り出すソフトバンクの社債買っとけ。
    1千万預ければ、7年後に利息が190万付いて返ってくる。
    ソフトバンクが潰れない限り元本保証のお宝情報だよ。

  46. 888 匿名さん

    ↑年利2.5%ぐらい。

  47. 889 契約済みさん

    >>887
    それ今の株価を維持できた場合の話しだろうが。

  48. 890 匿名さん

    >>889
    社債も知らんのかw

  49. 891 匿名さん

    >>872
    何も分かっていない。
    あんた、恥ずかしすぎ。

  50. 892 匿名さん

    >>880
    属性が良いと、保証料はデベやHM負担になる。
    少しでも金利が低い方がベター。

  51. 893 購入検討中さん

    >>872
    正解でしょ。
    これ以上下がることは無い。
    今の局面は固定だよ。

  52. 894 匿名さん

    下がりはしないが、当面上がらない。まだ長期固定にするにはもったいない。

  53. 895 匿名さん

    当面が難しいですよね。
    フラット35Sなら10年は1%でいけるし、選択時かなと思う。
    10年後にどの程度あがってるかだけど、10年後も1.7以上になっていなければ。

  54. 896 匿名さん

    ↑ 1.7→1.47でした。

  55. 897 匿名さん

    今後暫くは上がらないだろうから、変動、やばくなったら固定、という考え方もあるけど、35Sの適用期間はフラットにして、切れた時に、そのまま続けるか、借り換えるかを選ぶという選択肢もある。

    今後の日銀の国債買い入れがどこまで続けられるかわからない、それをやめた時にどうなるかわからない(結果として変動は影響がなくても、固定の金利が上がって、固定への借り換えが辛くなるかも)という今の状況を考えると、後者もあり。

    当面、というのが3年後、5年後なら、変動で浮いた金額が借り換え費用で持っていかれることになるよ。

  56. 898 匿名さん

    変動が上がる前にどの位早く先行して固定が上がるかきちんと知ってから変動にしなさい。
    平均半年くらい前に固定が先に上がり始めます。
    上がってきたから固定に切り替えようとすると既に固定が上がりきってどうにもならなくなる。

  57. 899 匿名さん

    >>897
    フラットにして10年の優遇がなくなった時点で変動にも変えられるんでしょうか?

  58. 900 匿名さん

    消費税の引き上げは10%で終わりじゃないからね。

  59. 901 匿名さん

    >>899 他社に借り換え

    >>900
    最初はそう思ってたけど、この前8%に上げて、その結果GDP落ち込んだっていう議論があった。
    増税が景気悪化の引き金になり結果的に税収が落ちるという認識が一般的になると、いよいよ打つ手がなくなってくるよ。

  60. 902 匿名さん

    >>901
    いくらでも打つ手はあるよ
    金利がコントロール出来ない、なんてのは最悪の状態だからそうなるまでにはね

  61. 903 匿名さん

    銀行にローン相談行きましたが、銀行はなぜか変動勧めますね。
    デベが変動を勧めるのは理解できますが、銀行が勧めてくるのは初めてで、
    「うちで借りてください」という訴えでした。
    たぶん、変動の方が銀行としては旨みがあるのではないでしょうか。

  62. 904 匿名さん

    今後100年金利が1%超えることはないだろう。
    君たちしっかり勉強しなさい。

  63. 905 匿名さん

    >904

    今回のスイスフランの件もそうなんだけど、
    国の政策は強力だからよっぽどのことがない限り成功する。
    ただ、反動はその分大きいからとんでもないことになる。

    金利も多分10年ぐらいは低いままだと思うけど、
    万が一があると大変。

    大地震が起こるようなもんだから、地震保険はいらないって思う人なら金利に対するヘッジもなしでいいんじゃない。

  64. 906 匿名さん

    100年はさすがに財政破綻するだろう。
    いや、アメリカの一州になってるか。
    中国の属国か。
    100年金利が上がらない理由は、勉強してもどこにも書いていない

  65. 907 匿名さん

    私も10年くらいは上がっても、平均したら1%位じゃないかと思う。
    10年固定借りるのと大差はないかなあと。

  66. 908 匿名さん

    インフルエンザにかかると、その月は、支払い無しという地銀の商品があるらしいぞ!

  67. 909 匿名さん

    >>905
    地震は損害を自分でコントロール出来ないし保険料も安いので加入価値があるけど、金利の上昇は繰り上げや一括返済でダメージを減らせるから地震保険とはちょっと違うかな。

  68. 910 匿名さん

    長期金利の下げ方が半端ないね 10年債0.21%か

  69. 911 匿名さん

    長期金利、どこまで下がるだろうか。

  70. 912 匿名さん

    3月実行。
    HMの営業にはフラット35Sで間違いないと言われているがどうか!?
    自営だからかな。

  71. 913 匿名さん

    >>903
    変動が一番銀行にリスク無いんだから勧めるっしょ
    (客にリスク押し付けるのが変動)

    また短期固定(5年10年)は人気あり過ぎて銀行間の金利競争激しすぎて想定リスクの割に金利低いんだと思いますよ

    フラットは審査と決定までに期間長すぎる割に旨味少ないようでイヤがられる模様

    デベは審査の一番緩いとこ勧めるだけよ?
    与信さえどこか通ってくれたら後はどこ改めて選ぼうと興味ないです

  72. 914 匿名さん

    短期固定、特に5年の0.5や0.6はどう見ても銀行にとって不採算ですよね。

  73. 915 匿名さん

    もはやどう運用しても稼げないから、手数料の2%で稼ぐビジネスなんじゃないですか。

  74. 916 匿名さん

    新発5年物国債が初のマイナス金利 長期金利は過去最低の0.195%に

    20日の債券市場では、新発5年物国債が初めてマイナス金利を付けた。
    利回りはマイナス0.005%まで低下し、過去最低水準になった。
    http://www.nikkei.com/markets/kawase/kinri.aspx?g=DGXLASFL20H6F_200120...

    >>914
    残念ながらもう採算とかそういう段階ではないんだよ

  75. 917 匿名さん

    あの・・・
    銀行は金利収入だけで利益を出しているわけではありませんから・・・

  76. 918 匿名さん

    >917
    住宅ローン利用者(いわゆる一般個人)が他の取引で大きな収益を落としてくれるとは思いませんが。

  77. 919 匿名さん

    取引実績と資金の流動性が重要ですから。
    銀行は住宅ローンの収益だけを重視してはいません。
    そもそも今の時代はどの分類も利息収入はたいして見込めませんから。
    大きな収益という考え方がそぐわないですよ。

  78. 920 匿名さん

    国債右から左だけのボロい商売で散々稼いできたよね。
    メンドクサイ金貸し(本業)なんて今更戻りたくないし
    戻れる知恵も体力もないのが今の銀行。

    とニュースで聞いた。

  79. 921 匿名さん

    長期金利が右肩下がりの間は、銀行も利ざやで儲けられるよ。
    その分、国債価格は上がるからね。
    問題は、マイナス金利に突入しても右肩下がりを維持できるかだ。
    まあ無理だろうな。
    そのときは、>459が現実になるかもな。

  80. 924 匿名さん

    0.2%の金利でも国債を手放さないってことがスゴイ。

  81. 925 匿名さん

    フラットで実行したから高みの見物だわ。
    ハイパーインフレでもなんでも構わん。

  82. 926 匿名さん

    >>925
    ハイパーインフレになったら貴方も上がると思いますけど。よく約款見た方がいいですよ。固定は絶対じゃないので。残念でした。

  83. 927 匿名さん

    フラットは絶対に金利の変更がないよ。

  84. 928 匿名さん

    銀行の固定も金利情勢云々が留意事項に有るが、ローン契約済んで実行中の固定は変わらないですよ。

  85. 929 匿名さん

    ハイパーインフレは、文字通り円が紙切れになる状態だからな。
    今のロシアぐらいなら固定は大丈夫だよ。

  86. 930 匿名さん

    ハイパーインフレになると固定が変動に変わるんだって~ww

  87. 931 匿名さん

    ハイパーインフレ持ち出す人って、ずーっと低金利が続いてもらわないと困る変動さんでしょ。
    >930みたいな。

  88. 932 匿名さん

    実行されたフラットの変動があり得る訳ないじゃないですか。
    大丈夫ですか?すっぽんですか?

  89. 933 匿名さん

    >924

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)や共済年金など「公的年金」が国債売り越し中。
    代わりに国債を買っているのは、黒田君と海外勢。
    黒田君が息切れしたらどうなるのかね。

  90. 934 匿名さん

    未だインフレの兆しすらない。

  91. 935 匿名さん

    >>925
    けっこう高い見物料ですな。

  92. 936 匿名さん

    金利が底であることは間違いない。ただ、まだ暫く底を這う状況が続くでしょう。まだ変動かそれより低い短期固定でいい。

  93. 937 匿名さん

    実行中の固定金利でも金利情勢で金利が変化するという意見があるが、銀行に一度確認した方っています?
    私はローン前に銀行に確認した事がありますが、固定期間は絶対変わりませんと言われましたが。
    外国の銀行で固定金利条件が変わった事はあったんですか?

  94. 938 匿名さん

    まず変わらないと思っていて間違いはないのですが
    ※(社会情勢の激変)により、利息制限法の不全・撤廃など
    日本国の法律が機能しなくなるような状況であれば
    そもそも個人と企業の契約も正常に履行されるかわからない状況になるので
    その点においてのみ、絶対変わらない。とは言えないということですね。

    まあ、契約が正常に履行されている普通の状況であれば何も心配することはないかと。

  95. 939 匿名さん

    世界規模のバランスってとても重要で
    今ロシアやベネズエラは「悪いインフレ」に突入してます。
    原油の産出国が、原油価格が下落した結果の悪いインフレです。
    所得が大幅に下がって、物価が高騰してますね。
    こうなるとローン組んでる人はバタバタとデフォルトしていきます。
    ロシアでは住宅ローンの優遇を求めて小規模ながらデモが起き始めてもいます。

    では逆に原油が大幅に減産されるとどうなるか。
    今度は日本が危なくなりますよね。
    物価は上昇して所得は下がりますから。

  96. 940 ビギナーさん

    >>937
    契約書に書いてないてないので変わりませんと言われました。

  97. 941 匿名さん

    >日本国の法律が機能しなくなるような状況であれば
    それを言ったら全てが成り立たない。
    日本が侵略されて、、日本でクーデターが起きて、、、、

    そんなこと考えて住宅ローンを決める人なんているわけないじゃ~ん!

  98. 942 匿名さん

    >>941
    それがハイパーインフレという事態なのだから、ハイパーインフレを怖がって固定にするのは無意味ということ
    本当にハイパーインフレを警戒するならもっと具体的なヘッジ手段が必要

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸