住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

  1. 601 匿名さん

    たぶん、変動の話題が減っているのは、爆上げの可能性がぬぐいきれない不安が出始めたのではないかと思います。上がるかどうかはわかりませんが、今は底だから上がるしかないのは確かですよね。

  2. 602 匿名さん

    底がしばらく続く可能性は結構あるとは思うけど、今は経済学者でも理解が出来ないくらいわけがわからない状態だから、とりあえずフラットで組んで、10年後、今より金利が安ければその時に変動にするか、あるいは今より上がっていたらフラット継続にしようと思う。

  3. 603 匿名さん

    2020年まで持つかな。
    日本はアメリカの景気はもちろん、中国の景気にも大きく影響される状態だし、その両国が2020年まで持たないと思う。
    民主党なんかに政権取らせたがために、過剰な円高に手が打てず、アメリカの好景気の恩恵を受けるのが遅れたのも痛い。

  4. 604 匿名さん

    これだけ低金利だと利ざやを稼げないから、すでに銀行や保険会社も日本国債を手放し始めてるし、
    このまま異次元緩和を続ければ、2019年には日銀の国債保有率が50%超えるので、日銀が買い支えられなくなる可能性は高い>252
    日銀の国債保有額は230兆円で、すでに日本の外貨準備高を超えてるし、円安が止まらなくなったら爆上げもなくはない。

  5. 605 匿名さん

    10年借り入れだったら、変動でも10年固定でも、大差ないと思うんだよね。それ以上の35年までの借り入れになると、変動で借りてある時期に来たら固定にかえる(当然金利は上がる)か、フラットで、いまの低金利を生かすしかない。

  6. 606 サラリーマンさん

    低金利も爆上げも、どっちでも耐えられる自信が大切。

  7. 607 匿名さん

    >>601
    いつかは上がるけど、ちょっとずつ上がるだけかもしれない。
    三重野総裁のバブルつぶしのようなことをするとでも?

  8. 608 匿名さん

    爆上げがきたら、ロシアのようにローン破綻者がたくさん出ると思う。そうなるようなシナリオを財務省は考えないと思うけど。

  9. 609 匿名さん

    過去の金利上昇が、短い期間で大きく上昇だったからそれしか考えられないのかね。
    今の横ばいも予測できた人が少ないし、過去ばかり見ても仕方がない。

  10. 610 匿名さん

    >608

     そんなに甘くはないだろ。
     ロシア中銀も、最初は利上げを渋っていたんだよね。
     代わりにやっていた為替介入は、外貨を減らして悪循環に陥るから、結局は利上げ策に変更した。

  11. 611 匿名さん

    >609

    その通り。
    今は、インフレなのに低金利。
    無理やり低金利に抑えつけていた後の金利上昇なんて、過去の金利上昇とは違うんじゃないのかな。

  12. 612 匿名さん

    そんなに心配してローン組んでるのも辛そうだね。
    借金しなければよかったのに。

  13. 613 匿名さん

    預貯金もローンも目減りしていくのであれば、借りておいたほうがいいと思うが。

  14. 614 匿名さん

    >>612
    心配?心配なら固定にするよ。

  15. 615 匿名さん

    ってことは、あなた変動なのね。
    心配しすぎだから(笑)

  16. 616 匿名さん

    >>615
    変動金利だよ。
    固定にしなくて良かったと思ってる。
    お前は財政破綻予言でも信じての?

  17. 617 匿名さん

    いちいち釣られるなよw

  18. 618 匿名さん

    いやいや、利上げ=財政破綻というのは、変動さんのツリだね。

    今のロシアはまだ財政破綻してないし、デフォルトのアルゼンチンも実はまだまだ余裕らしい。
    アメリカだって来年には利上げ。だから、さらなる円安予想ではあるが。

  19. 619 匿名さん

    まあ、必死に煽ってる固定さんはとってロシア情勢は他人事ではないよね。
    もし財政破綻したら固定金利がどうなるのか・・・

  20. 620 匿名さん

    変動さんは財政破綻が好きだね。

    その前に変動約款の但し書き通りになり、ここの変動の皆さんは公言通り一括返済ってことだよね。

  21. 621 匿名さん

    やはり一連のレスは固定さんでしたか(笑)
    ここはあなたの隔離スレでしたね。
    お邪魔しました。

  22. 622 匿名さん

    確かに、財政破綻は変動さんの十八番だから場違いだよね。
    利上げの話題だったのに、急に財政破綻だからね。

  23. 623 匿名さん

    彼にとって「利上げ」は禁句だから。

  24. 624 匿名さん

    利上げでどれくらい上がるのか、いつ上がるのか。
    それまでに変動は元金を減らし、固定は保険を払ってる。

  25. 625 匿名さん

    財政破綻論は明らかに固定が支持してた。
    今ではネタになってる。

  26. 626 匿名さん

    ローンが目減りするなら、慌てて返済しなくてもいいな。

  27. 627 契約済みさん

    >>619
    少なくとも変動よりフラットの方が生き残る可能性が高いのは確実。

  28. 628 匿名さん

    >625

     それを聞かれた変動さんは、答えられずに逆ギレしてたね。
     今じゃ変動さんの十八番ネタ。

  29. 629 匿名さん

    やっぱり固定は財政破綻を押すな(笑)

  30. 630 匿名さん

    通常の利上げでは固定惨敗必至だからな。
    悔しいのう。

  31. 631 匿名さん

    長期固定ですけど、いつでも全額返せます。
    別に利上げだろうと横ばいでも、ローンが目減りするだけなので関係ないですよ。

  32. 632 匿名さん

    >629

      また証明できない同じネタ。さすがに飽きたよ。
      

  33. 633 匿名さん

    >619

    小さな畑で、家庭菜園かな。

    で、財政破綻した国の固定と変動はどうなったわけ?

  34. 634 匿名さん

    固定さんじゃないよ。
    フラットさんだよ!

  35. 635 匿名さん

    >620

    将来、金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローン基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は、一般に行われる程度のものに変更させていただきます。


    変動約款の但し書きって、これだね。
    別に財政破綻までいかなくても、当てはまりそう。
    だから「利上げ」の話題がでると、財政破綻が変動の十八番ネタなんだね。

  36. 636 匿名さん

    >>635
    毎月の利息ストレスをこんなとこで発散(笑)

  37. 637 匿名さん

    >>631
    いつでも全額返せるのに、わざわざ金利の高い長期固定にする物好きもいるんですね。
    そう言えば昔、このスレに趣味で固定って人いたけど、あなたですか?

  38. 638 匿名さん

    >637

    ローンも貯金も目減りするよね。でもローンは趣味ではないな。

  39. 639 匿名さん

    >608,609,614,616,619,621,625,629,630

    考察スレ読んだよ。リアルに大変なんだね。頑張れ。

  40. 640 マンション投資家さん

    10年以上も毎年のように「今が金利の下限で今後確実に上昇します」と言われる中、ひたすら下降し続けています。今後、どうなんでしょう?

  41. 641 匿名さん

    変動?固定どちらの金利?

  42. 642 匿名さん

    信じられないと思うが変動派の方が昨年は元気だったんだぜ?固定がこんな水準になって景気がドンドンよくなる前はな。

  43. 643 匿名さん

    景気がドンドンなんだって??

  44. 644 匿名さん

    どこかに景気がどんどん良くなっていると勘違いしている
    頭一面お花畑の方がいらっしゃるようなのですが、
    ひょっとして釣り?まさか本気で。。。まさかね。

  45. 645 匿名さん

    大手は景気いいと思うよ。

  46. 646 匿名さん

    景気が良くなったり正常なインフレによる金利上昇は変動組も怖くないからな。

  47. 647 匿名さん

    株価は円ベースでは上がっているけど、円安なわけだから、
    ドルベースではGDPが縮小している。
    世界から見ると、日本は明らかに景気後退期、ていう記事を
    つい最近見たんだけど。

    大手は景気がいいとか、
    そういう限定的な話をしている場合ではない。

  48. 648 匿名さん

    12月8日内閣府発表によれば
    GDPマイナス1.9%
    GDPデフレータープラス2.0%
    で、はっきりスタグフレだよ。

  49. 649 匿名さん

    こんだけ低金利で利払い2%払ってる人は相当なストレスだろうな。

  50. 650 匿名さん

    >646

    それを言うなら、デフレが続いて低金利で張り付いても固定組は怖くない。
    (元々払える額で固定してるんだから、破綻することはないから)

    でも、変動組は結果として変動よりも多くコストを払ってる固定を散々バカにしてきたんでしょ。

    金利が上がれば当然逆になる。
    変動組が払えないほどではなくても、固定よりも高くなったら当然損するし、バカだと思われるよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸